上 下
1 / 4

(一)

しおりを挟む
 輪ゴムや硬貨や蓋やレシートなどの物が雑多に入った引き出しの中を掻き回して栓抜きを探していたら、奥の底の方に黄ばんだ写真を見つけた。手に取って表面を返してみると、僕と同い年くらいの男の子が写っている。
「お母さん、写真を見つけたんだけど、この子は誰?」台所の母に見せた。
「知らないわね。お父さんが子供の頃ではないようだけど、知り合いじゃないの」
 会社から帰った父に早速尋ねた。
「お父さん、この子知らない?」
「知らないなあ、誰だろう。どこにあった?」
「茶箪笥の引き出しの中」
「お母さんにきいてみたら」
「知らないって」
 うちは借家で、茶箪笥は前の住人が残していったものを譲り受けていた。
 隣家の縁側で日向ぼっこしている大家のお爺さんに写真を見せたら、「友達かい?」と逆に尋ねられてしまった。
「うん?」
「そうか、引っ越して来てからまだ学校が始まってないのに、友達ができて良かったなあ」と言われ、写真の少年は友達になった。

 写真の友達を連れてやって来たのは、立ち入り禁止になっている警察署の跡地だ。建物は取り壊されたが、まだ地下牢が残っているとお爺さんに教えてもらった。入口を塞いだ分厚く重いベニヤ板をどかすと、地下へ通じる階段があった。友達が一緒なので冒険してみる気になったのだ。家から持ち出した大きな懐中電灯で照らしながら地下へと降りた。入口から風に舞った砂が降り注ぐ。
 廊下の先に留置場に使われていたという牢屋があった。目を凝らすと中に倒れた人の影。光で照らすと起き上がったので、僕は凍り付いたまま動けなくなった。
「……」
「やあ」鉄格子のところまで迫って来て声を掛けられた時、写真の少年であると気付いた。
「迎えに来てくれたんだね」少年が笑った。なんとなくポケットから取り出した写真を見ると、写っていた少年の姿が消えていた。
「えっ、抜け出たの?」
「まだ出られてないよ、ここから」
 少年の言うように牢屋の扉には鍵がかかっているようだった。普通の子供は牢屋に入れられたりしないし、悪いことしたら少年院とかに送られるんじゃないの、とかいくつかの疑問が湧いたが声に出さず飲み込んで、「お腹すかない?喉乾かない?」ときいてみた。
「大丈夫だよ。それより、写真をそこに置いて行ってね。持って行かれると、ぼくはまた封じ込められちゃうからさ」
 写真をそっと床に置いた。会話を早く切り上げて、ここを出る理由を探していると、ライトがまぶしくないのか、大きく開かれた少年の目に見つめられた。
「きみに頼みがあるんだ。ぼくは犯人に間違えられてここに入れられたんだ。だから、真犯人をここに連れてきて欲しい」
「そんなの無理だよ」
「友達だろう、できるよ。きみたちの前に住んでいた男が犯人なんだよ」
「えっ!でも、会ったことないし、引っ越し先もわからないし‥‥」

 結局、大家のお爺さんを頼ることにした。といっても、少年自身のことは他言無用との約束を交わした後のことだ。
 真犯人とかいう男は意外に近くの隣町に引っ越していた。住んでいるのはアパートだった。大家のお爺さん情報によると、離婚して戸建ての家ほどのスペースが必要なくなったので、ワンルームに住み替えたのだそうだ。
 小学校が夏休みだったから、男が帰宅するのを待ち伏せする時間があった。
「すみません」ドアを開けかけた男の背に声を掛けた。
「だれだったかな?」困惑した男が答えた。
「おじさんが以前住んでいた借家に引っ越して来た者です」
「あっそう。それで何か用?」
「もらった茶箪笥に写真が残っていて、そこに写っていた人が会いたいと言って頼まれたんです」
「その写真て?」
「今は手元にないんです。その人に上げてしまって、勝手にすみません」
 なんだかんだ言いくるめて、普段着に着替えた男を警察署跡地まで連れて来ることができた。地下へ通じる階段を降りるのを少し躊躇っていたが、留置場前まで来てくれた。
「こんな変なところで待ち合わせ‥‥」
 最後の言葉を言い終える前に男が消えた。
 牢屋には誰の姿もなく、今まで男が立っていた廊下を懐中電灯で照らすと、床に別の少年が写った写真が残っていた。

 再び訪ねた男のアパートは空室となっており、壁には不動産屋の連絡先が貼ってあったけど、それ以上探る勇気が持てなかった。お爺さんにも相談できず、うやむやのまま新たに通う学校が始まった。
「新しいお友達を紹介します」
 担任の先生に促されて自己紹介したが、何を言ったのか思い出せない。
 初登校した時、職員室に案内してくれた校長先生は母と話しながら窓の外に目をやり、花壇に水をやっているのが担任の先生だよと教えてくれた。校庭に出て挨拶に向かうと、気配を感じた先生が振り返って「迎えに来てくれたんだね」と言った。変声していたが聞き覚えがあり、牢屋の中から消えた少年の面影があった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

蠱惑Ⅱ

壺の蓋政五郎
ミステリー
人は歩いていると邪悪な壁に入ってしまう時がある。その壁は透明なカーテンで仕切られている。勢いのある時は壁を弾き迷うことはない。しかし弱っている時、また嘘を吐いた時、憎しみを表に出した時、その壁に迷い込む。蠱惑の続編で不思議な短編集です。

パストメール

れくさん
ミステリー
主人公の湯浅あさひは昔のあることに後悔をする日々を送っていた。人を疑わなかったことで起こり続けた不可解な現象、あさひの人生はそれにめちゃくちゃにされていた。ある日人生に絶望していたあさひは自殺を試みるが….

リモート刑事 笹本翔

雨垂 一滴
ミステリー
 『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。  主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。  それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。  物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。  翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?  翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!

うつし世はゆめ

ねむていぞう
ミステリー
「うつし世はゆめ、よるの夢こそまこと」これは江戸川乱歩が好んで使っていた有名な言葉です。その背景には「この世の現実は、私には単なる幻としか感じられない……」というエドガ-・アラン・ポ-の言葉があります。言うまでもなく、この二人は幻想的な小説を世に残した偉人です。現実の中に潜む幻とはいったいどんなものなのか、そんな世界を想像しながら幾つかの掌編を試みてみました。

意識転移鏡像 ~ 歪む時間、崩壊する自我 ~

葉羽
ミステリー
「時間」を操り、人間の「意識」を弄ぶ、前代未聞の猟奇事件が発生。古びた洋館を改造した私設研究所で、昏睡状態の患者たちが次々と不審死を遂げる。死因は病死や事故死とされたが、その裏には恐るべき実験が隠されていた。被害者たちは、鏡像体と呼ばれる自身の複製へと意識を転移させられ、時間逆行による老化と若返りを繰り返していたのだ。歪む時間軸、変質する記憶、そして崩壊していく自我。天才高校生・神藤葉羽は、幼馴染の望月彩由美と共に、この難解な謎に挑む。しかし、彼らの前に立ちはだかるのは、想像を絶する恐怖と真実への迷宮だった。果たして葉羽は、禁断の実験の真相を暴き、被害者たちの魂を救うことができるのか?そして、事件の背後に潜む驚愕のどんでん返しとは?究極の本格推理ミステリーが今、幕を開ける。

愛と狂気のダンス

春巻翠
ミステリー
本心なんて分からない。 でもそこに愛を感じたんだ。 愛じゃなきゃ説明できないよ。 愛じゃなきゃ… 愛って…何?

お家に帰る

原口源太郎
ミステリー
裕福な家庭の小学三年生、山口源太郎はその名前からよくいじめられている。その源太郎がある日、誘拐犯たちにさらわれた。山奥の小屋に監禁された源太郎は、翌日に自分が殺されてしまうと知る。部屋を脱出し、家を目指して山を下りる。

Brain Nunber

藤岡 志眞子
ミステリー
脳の記憶に数式が浮かぶ。解くとある暗号が… 十七歳の少女が難題の数式を解き、答えであるパスワードを用いて開けられずにいた天才研究者の開かずの扉を開けるミッションに駆り出される。 しかし、数式を解いていく中、関わる者達の関係性、ミッションの内容が紐解かれていく。 33話完結。 ※グロい内容を含みます。 Instagram morioka09

処理中です...