29 / 203
2.新居からの新生活
29.赤井親子と
しおりを挟む
「先輩は、ずっと手前の駅ですよね?」
「そうだが、それが何か?」
一つ電車を継ぎ、自宅の最寄り駅を出るのに先輩も付いてくる。
「暗いのに、独りで帰らせられるか?」だって。至極ごもっとも。
電車の事件が無ければ、一人で帰れたかも知れないが、今回のことでとてもじゃないけど帰れそうもない。
しかし、遠回りだし時間は取られるし、先輩には申し訳ない。今度、埋め合わせしなくちゃ。
駅からかなり歩いてやっと自宅に帰着。やっぱり歩きじゃ通学はムリっぽいな。
駅までかなり歩かされるんじゃ、体力のないボクには無理だ。
こういう高級住宅街では、自転車か車、あるいは送り迎えがないと生活できない。
自転車の都合が付くまでは、マキナに送ってもらうしかないのか。
玄関先の道路に赤井さんが佇んでいて、ボクたちを見付けると走り寄って迎えてくれた。
「お帰りなさい。心配しましたよ?」
「ただいま。ご心配おかけしました」
それで、なんであんたが一緒なのよ? と赤井さんが先輩に問い質す。
「まあ、色々あったんだよ」
「ま、まあ、上がってください。赤井さん、先輩のご飯くらい、ありますよね?」
「え、ええ。あると思いますが、この子大食いですからね~」
「親に似たからしょうがないだろ?」
「あんたは、ただの無駄飯食らいだよ」
「うるせぇ!」
そんな親子のやり取りを見て、ボクは感じたことのない親子の温もりを感じた。
今夜は母さんに電話してみようかな?
「さあ、入って入って」
「あっ! キョウ様、待って!」
ケイト先輩を連れて家に入ろうとして赤井さんに止められる。
なんだろうと思いつつ玄関に入るとキュウキュウとどこからか甲高いアラームが鳴る。と同時に携帯端末が震えた。
辺りを見回しても音源が分からない。すぐに音は止まったので誤報か? と思っていると赤井さんが先輩を外に引き摺り出している。
「御仕事中、すみません。侵入報は間違いです。……はい、はい、一時パスを発行していただけますか? ……はい。ケイト、端末だして!」
玄関ポーチで赤井さんがどこかに電話している。かなり切迫した感じだ。ケイト先輩は呆然としている。
門柱の陰から明滅している赤い光が辺りを照らしていた。異変がこの家に生じたのを報せている。
「すみません。赤井さん、ボク……」
「すみません、あとにしていただけますか?……。はい、あとはキョウ様に。失礼します」
電話相手──たぶんマキナの指示を仰いでいるのだろう。先輩と端末の操作をして、電話を切った。
「あの──」
「キョウ様、端末でケイトを承認していただけますか?」
「あ、はい」
鬼気迫る赤井さんの指示で、ボクの端末に受信した先輩からの承認要求──家に入る許可を与える。
「あとは、自室のコントロールパネルで警報を止めてください」
「はい!」
赤井さんの語威に押されて家に飛び込んだ。ええっと自室のコントロールパネル……って、アレかな?
階段を駆け上がって、部屋のドア脇にあるコントロールパネルを見る。
赤く点灯したランプには〝侵入〟の表示。回りは特に関係ないスイッチばかり。
と、上に警報解除のボタンがあったので押してみる。すると承認の入力を求める表示がされた。
また携帯端末から承認コードを送信すると、赤いのが消えた。
「やっと止まった……」
脱力して玄関に戻りポーチに出ると、赤井親子が畏待っていた。(←省略・短縮したら誤字脱字っぽい)
門柱の赤い光も消えたようだ。
「申し訳ありません!」
赤井さんが最敬礼で腰を折り、ケイト先輩の首根っこを掴んで頭を下げさせている。
「いえ。ボクの方こそすいません。手順をよく分からなくて……」
いや、謝るのはこちらですよ。
「そうです、ね。キョウ様には自重していただかないと。軽はずみな行動は慎んでいただきませんと、お支えする者が困ります」
「俺──私も軽い考えだっ、でした。申し訳ありません!」
「嫌だなあ~。ボク──私が、悪いので謝らないでください。それから、言葉遣いは普通でお願いします」
言ってる最中、お腹がくう~っと鳴った。
なんとか二人を取りなして、皆で家に上がる。
もう警報は鳴らないと思ったけど、玄関の敷居は恐る恐る跨いでしまった。自分では鳴る可能性がないのにね。
「そうだが、それが何か?」
一つ電車を継ぎ、自宅の最寄り駅を出るのに先輩も付いてくる。
「暗いのに、独りで帰らせられるか?」だって。至極ごもっとも。
電車の事件が無ければ、一人で帰れたかも知れないが、今回のことでとてもじゃないけど帰れそうもない。
しかし、遠回りだし時間は取られるし、先輩には申し訳ない。今度、埋め合わせしなくちゃ。
駅からかなり歩いてやっと自宅に帰着。やっぱり歩きじゃ通学はムリっぽいな。
駅までかなり歩かされるんじゃ、体力のないボクには無理だ。
こういう高級住宅街では、自転車か車、あるいは送り迎えがないと生活できない。
自転車の都合が付くまでは、マキナに送ってもらうしかないのか。
玄関先の道路に赤井さんが佇んでいて、ボクたちを見付けると走り寄って迎えてくれた。
「お帰りなさい。心配しましたよ?」
「ただいま。ご心配おかけしました」
それで、なんであんたが一緒なのよ? と赤井さんが先輩に問い質す。
「まあ、色々あったんだよ」
「ま、まあ、上がってください。赤井さん、先輩のご飯くらい、ありますよね?」
「え、ええ。あると思いますが、この子大食いですからね~」
「親に似たからしょうがないだろ?」
「あんたは、ただの無駄飯食らいだよ」
「うるせぇ!」
そんな親子のやり取りを見て、ボクは感じたことのない親子の温もりを感じた。
今夜は母さんに電話してみようかな?
「さあ、入って入って」
「あっ! キョウ様、待って!」
ケイト先輩を連れて家に入ろうとして赤井さんに止められる。
なんだろうと思いつつ玄関に入るとキュウキュウとどこからか甲高いアラームが鳴る。と同時に携帯端末が震えた。
辺りを見回しても音源が分からない。すぐに音は止まったので誤報か? と思っていると赤井さんが先輩を外に引き摺り出している。
「御仕事中、すみません。侵入報は間違いです。……はい、はい、一時パスを発行していただけますか? ……はい。ケイト、端末だして!」
玄関ポーチで赤井さんがどこかに電話している。かなり切迫した感じだ。ケイト先輩は呆然としている。
門柱の陰から明滅している赤い光が辺りを照らしていた。異変がこの家に生じたのを報せている。
「すみません。赤井さん、ボク……」
「すみません、あとにしていただけますか?……。はい、あとはキョウ様に。失礼します」
電話相手──たぶんマキナの指示を仰いでいるのだろう。先輩と端末の操作をして、電話を切った。
「あの──」
「キョウ様、端末でケイトを承認していただけますか?」
「あ、はい」
鬼気迫る赤井さんの指示で、ボクの端末に受信した先輩からの承認要求──家に入る許可を与える。
「あとは、自室のコントロールパネルで警報を止めてください」
「はい!」
赤井さんの語威に押されて家に飛び込んだ。ええっと自室のコントロールパネル……って、アレかな?
階段を駆け上がって、部屋のドア脇にあるコントロールパネルを見る。
赤く点灯したランプには〝侵入〟の表示。回りは特に関係ないスイッチばかり。
と、上に警報解除のボタンがあったので押してみる。すると承認の入力を求める表示がされた。
また携帯端末から承認コードを送信すると、赤いのが消えた。
「やっと止まった……」
脱力して玄関に戻りポーチに出ると、赤井親子が畏待っていた。(←省略・短縮したら誤字脱字っぽい)
門柱の赤い光も消えたようだ。
「申し訳ありません!」
赤井さんが最敬礼で腰を折り、ケイト先輩の首根っこを掴んで頭を下げさせている。
「いえ。ボクの方こそすいません。手順をよく分からなくて……」
いや、謝るのはこちらですよ。
「そうです、ね。キョウ様には自重していただかないと。軽はずみな行動は慎んでいただきませんと、お支えする者が困ります」
「俺──私も軽い考えだっ、でした。申し訳ありません!」
「嫌だなあ~。ボク──私が、悪いので謝らないでください。それから、言葉遣いは普通でお願いします」
言ってる最中、お腹がくう~っと鳴った。
なんとか二人を取りなして、皆で家に上がる。
もう警報は鳴らないと思ったけど、玄関の敷居は恐る恐る跨いでしまった。自分では鳴る可能性がないのにね。
0
お気に入りに追加
46
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる