*いにしえのコトノハ*5 匿名ごっこ

N&N

文字の大きさ
上 下
22 / 40

21

しおりを挟む
予鈴が鳴る前の朝のざわついた教室内。

通学鞄から机に教科書を移し変えようとする途中で、クシャッという音が聞こえて、教科書をそのまま机の上に置き直した。

机の中を覗き込むと、クシャッという音をさせた紙が1枚入っていた。

正方形型の・・・ふせん?

上部裏面にだけ糊が付いていて、机の中に貼り付けられている。

それをそっと剥がして取り出した時、ざわついていた教室内の音が一瞬止んだ。

実際音は止んでいないけど、自分の中で一瞬時が止まった。

『ありがとう』

たった一言書かれたそのふせんには差し出し名が書かれていなかった。

だけど誰が書いたのかは聞かなくてもわかっていた。

あまの こうた君。

自然と目が彼の席を追いかけている。

こうた君は席にはいなかった。

教室内・・・に姿が見えない。

これがこうた君からだとわかる理由は2つある。

1つは字。

小学校高学年の時に、私とこうた君は同じ書道教室に通っていた。

だからこうた君の字の特徴はよく覚えている。

私より上達が早くて字がうまいのは悔しいのだけど、『う』の字だけどうしても先生の言う通りに書けないみたいだった。

二画目をきちんとはらいましょうと言われても、『か』の一画目のように左上にはねていた。

『ありがとう』の『う』が。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

*いにしえのコトノハ*2 レインドロップス

N&N
青春
私、後悔まではしてないから

*いにしえのコトノハ*3 too late to do

N&N
青春
判断は何でも早いに限る

*いにしえのコトノハ*7 欠けコトバ

N&N
現代文学
本当は・・・ 知ってたんだ。

*いにしえのコトノハ*6 おばあちゃんの勘違い

N&N
現代文学
あなた、もう少しだけ そちらで待っていてくださいな

*いにしえのコトノハ*9 苦くて、甘くて、時々しょっぱい

N&N
青春
困った時はお互い様 先輩も後輩も 身内も他人も 細かいことなんて 気にすんなよ

twice dice

N&N
青春
これで良かったのかなんて疑問は 他人が抱くものじゃないな

*いにしえのコトノハ*8 なっちゃん

N&N
現代文学
だって親ってそういうものでしょう。 子どもの考えなんてお見通し、なんて言って。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...