23 / 28
23
しおりを挟む
※途中で視点切り替わります。
泣いてしまった翔太に栗原は戸惑っている。そんな二人を「はぁ」と溜息を吐きながら、気だるげそうに男が声をかけた。
「おい、何やってんだ。」
栗原とは違う低さの声に翔太と栗原は顔を上げて、声のした方を見た。
「あ…阿部!」
穏やかな先生が唯一名前を呼び捨てにする相手。
「阿部…先生…」
阿部誠也。栗原と同じ黒髪だがストレートの栗原の神とは違い、ところどことクルクルに紙が跳ねている。そんなクルクルの髪からのぞく瞳は、切れ長で目つきが悪く、少し怖い。
「ったくよぉ、病院で大声を出すな、うるさい。」
はぁと呆れたように翔太と栗原に注意した。
「あ、ごめんごめん。ちょっと稲場さんと話し合いしてただけなんだ。」
「話し合いだぁ?一方的に問い詰めるのは話し合いじゃねぇよ。馬鹿かお前。」
阿部の言葉に栗原は、はっとしたような顔をして翔太の手を握った。
「ご、ごめんね!…問い詰めたいわけじゃないんだ…」
いつもと違う焦った先生の顔と声に少し笑いがこぼれた。
「ふふ、先生、大丈夫ですよ。答えられなかった俺が悪いんだから、先生は悪くないよ。ありがとう」
クスクスと笑うと、先生は悲しそうな顔をした。
ーーどうしたんだろう。俺、また変なこと言ったのかな。
「先生は悪くないよ、ありがとう」
そう言った稲場さんの顔はひどく穏やかだった。本当にそう思っているかのようだ。
実際、精神疾患の持っている患者は自己肯定感がひどく低い傾向がある。これまで診察した様子や栗原と話している様子を見ると、彼も例外ではない。
ーーさぁて、これはどうするべきかな。
本来精神科を担当していない栗原には分らないだろうけど、自己肯定感をあげるのはものすごく大変なことだ。今の時代、薬なんかで症状を和らげることはできるけど、自分の中にあるトラウマなどを精神疾患の核の部分を取り除くことまではできない。
ーーとりあえず、今あったことを聞かいことには何もわからないな。
「はぁ、俺からしたらどっちもうるさくてほかの人の迷惑になるのには変わんねぇよ。」
「とりあえず来い」と二人を診察室に案内しようと歩き出した。
「な、そんな言い方ないだろ。」
「お前も医者なら分かんだろ」
何も言えなくなったのか、栗原は悔しそうな顔をした。栗原が誰かのためにそんな顔するなんて、昔からのあいつを知っている俺からしたらありえないことだった。
泣いてしまった翔太に栗原は戸惑っている。そんな二人を「はぁ」と溜息を吐きながら、気だるげそうに男が声をかけた。
「おい、何やってんだ。」
栗原とは違う低さの声に翔太と栗原は顔を上げて、声のした方を見た。
「あ…阿部!」
穏やかな先生が唯一名前を呼び捨てにする相手。
「阿部…先生…」
阿部誠也。栗原と同じ黒髪だがストレートの栗原の神とは違い、ところどことクルクルに紙が跳ねている。そんなクルクルの髪からのぞく瞳は、切れ長で目つきが悪く、少し怖い。
「ったくよぉ、病院で大声を出すな、うるさい。」
はぁと呆れたように翔太と栗原に注意した。
「あ、ごめんごめん。ちょっと稲場さんと話し合いしてただけなんだ。」
「話し合いだぁ?一方的に問い詰めるのは話し合いじゃねぇよ。馬鹿かお前。」
阿部の言葉に栗原は、はっとしたような顔をして翔太の手を握った。
「ご、ごめんね!…問い詰めたいわけじゃないんだ…」
いつもと違う焦った先生の顔と声に少し笑いがこぼれた。
「ふふ、先生、大丈夫ですよ。答えられなかった俺が悪いんだから、先生は悪くないよ。ありがとう」
クスクスと笑うと、先生は悲しそうな顔をした。
ーーどうしたんだろう。俺、また変なこと言ったのかな。
「先生は悪くないよ、ありがとう」
そう言った稲場さんの顔はひどく穏やかだった。本当にそう思っているかのようだ。
実際、精神疾患の持っている患者は自己肯定感がひどく低い傾向がある。これまで診察した様子や栗原と話している様子を見ると、彼も例外ではない。
ーーさぁて、これはどうするべきかな。
本来精神科を担当していない栗原には分らないだろうけど、自己肯定感をあげるのはものすごく大変なことだ。今の時代、薬なんかで症状を和らげることはできるけど、自分の中にあるトラウマなどを精神疾患の核の部分を取り除くことまではできない。
ーーとりあえず、今あったことを聞かいことには何もわからないな。
「はぁ、俺からしたらどっちもうるさくてほかの人の迷惑になるのには変わんねぇよ。」
「とりあえず来い」と二人を診察室に案内しようと歩き出した。
「な、そんな言い方ないだろ。」
「お前も医者なら分かんだろ」
何も言えなくなったのか、栗原は悔しそうな顔をした。栗原が誰かのためにそんな顔するなんて、昔からのあいつを知っている俺からしたらありえないことだった。
100
お気に入りに追加
1,061
あなたにおすすめの小説

目が覚めたら囲まれてました
るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。
燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。
そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。
チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。
不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で!
独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。

風邪ひいた社会人がおねしょする話
こじらせた処女
BL
恋人の咲耶(さくや)が出張に行っている間、日翔(にちか)は風邪をひいてしまう。
一年前に風邪をひいたときには、咲耶にお粥を食べさせてもらったり、寝かしつけてもらったりと甘やかされたことを思い出して、寂しくなってしまう。一緒の気分を味わいたくて咲耶の部屋のベッドで寝るけれど…?

怒られるのが怖くて体調不良を言えない大人
こじらせた処女
BL
幼少期、風邪を引いて学校を休むと母親に怒られていた経験から、体調不良を誰かに伝えることが苦手になってしまった佐倉憂(さくらうい)。
しんどいことを訴えると仕事に行けないとヒステリックを起こされ怒られていたため、次第に我慢して学校に行くようになった。
「風邪をひくことは悪いこと」
社会人になって1人暮らしを始めてもその認識は治らないまま。多少の熱や頭痛があっても怒られることを危惧して出勤している。
とある日、いつものように会社に行って業務をこなしていた時。午前では無視できていただるけが無視できないものになっていた。
それでも、自己管理がなっていない、日頃ちゃんと体調管理が出来てない、そう怒られるのが怖くて、言えずにいると…?





ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる