6 / 60
序章
06.宮廷魔導士
しおりを挟む
ぱっと顔を輝かせたその人は、足場の悪い洞窟内をものともせずに軽やかに駆け寄ってきた。
白い司祭服の清潔感も相まって、とてもこんな森の中で生活している人とは思えない。
そんな警戒心を強める私をよそに、男は服が汚れるのもためらわずに地面に膝をついた。私を覗き込む瞳に敵意は見えず、むしろ包帯を巻かれた腕や足を痛ましそうに見ている。
「君が森の中で倒れているのを見つけたときは、心臓が止まるかと思ったよ」
そう言った男の声は柔らかい。優しそうというか、大司教たちと違ってこちらを値踏みするような視線がない。
やっと会話できそうな存在が現れたことに、私は散々な目に遭っていた事も忘れてほっと胸を撫でおろした。
(この人、近くで見るとすごい美形だわ)
鈍色の瞳を縁取るまつ毛は雛鳥のようにふわふわなのに、しっかりと密度があった。しゃがんだせいで地面に投げ出された艶やかな長い髪は深海のように蒼く、地毛であることが分かる。
そんな傾国の美女さながらの美貌を持っているのに、ゆったりとした動きと話し方が彼を少し幼く見せていた。
ついついじっとその顔を見ていたら男は私の体調が悪いと勘違いしたのか、さらに顔を曇らせた。
「怪我、やっぱり痛むよね。一応あり合わせで手当てしてみたんだけど、あんまり上手くできなくて」
「い、いえ!むしろ怪我の手当てまでしてくださってありがとうございました」
どうやら麗人が助けてくれたらしい。
やっと状況を理解した私は、一旦疑問を置いて膝におでこがくっつくほど頭を下げた。たったそれだけの動きでも、脇腹が酷く痛む。
それに気付いた犬が心配そうに私にすり寄った。なんて優しくて賢い子だろう。あの人間性がない大司教たちに見習わせたいくらいだ。
「ほら、お礼なんていらないから頭を上げて横になって!……ポーションも盗ってくればよかったな」
「いえ!これはただの打撲ですし、すぐに良くなりますよ」
「コハクちゃんは女の子なんだから、もっと自分を大事にしなきゃだめだよ」
そうは言っても、私がこれだけの傷で済んだのは間違いなくこの人のおかげだ。
彼が言っているポーションはゲームとかに出てくる回復アイテムだと思うが、そんな物を見ず知らずの人に要求できるほど私は図太くない。ちょっと取るのイントネーションが気になるが。
だが男は納得していないようで、眉間に深々としわを刻んでいる。
うーん、あそこで気絶したまま一夜を過ごしていたら獣の餌になっていたかもしれないのだから、もっと恩着せがましくてもいいくらいなのに。
(というか、あれ?私、この人に名乗ったっけ)
名乗ったのかもしれない。
不思議に思いながらも、私は男の名前を聞いていないことに気付いく。
「あの、もしよければお名前を伺ってもいいですか?」
「あ、そういえばまだ自己紹介をしていなかったね。ぼくはミハイル・ネーヴィル。ヨークブランで筆頭宮廷魔導士をしてたんだ」
「は、筆頭宮廷魔導士って、えっ!?それにヨークブランって……!?」
ミハイルと名乗った麗人は国を傾けそうな笑顔を浮かべたが、私は突然与えられた情報を処理するのに精いっぱいだった。
「あ、筆頭宮廷魔導士っていうのは、その国で一番すごい魔導士のことだよ」
「っそっちじゃないわ!ヨークブランって確か、私をここに連れてきた国じゃない!」
夢野が言っていたことを思い出し、私は出来る限りミハイルから距離を取る。わずかな空間が空いただけだったが、そこに今まで大人しく成り行きを見守っていた犬が身を滑り込ませてきた。
グルルルと声を上げてミハイルを威嚇するその姿に情けなくも安心感を覚え、私は少し冷静さを取り戻すことができた。
「わ、誤解しないで!ぼくはコハクちゃんに害を加えるつもりでここに居る訳じゃないんだ!というか君は分かってるよね!?」
「バゥッ!」
「それはどういう意味の威嚇かな!?それにほら、コハクちゃんを傷つけるつもりなら、そもそも助けたりしないよね?ね、怖くないよー!」
そう言ってひらひらと顔の前で手を振って見せたミハイルに、それもそうかと納得する。ミハイルがその気になれば、私なんて抵抗の間もなく消されていただろう。
私が落ち着いたのを感じ取ったのか、犬も威嚇をやめてすりすりと私にマーキングし始めた。可愛い。
「ごめんね、いきなり無神経だったね。その警戒は正しい。まったく、勝手に異世界から呼んでおいて酷いことをするもんだ」
否定的な言葉に少し驚く。ミハイルって、ヨークブランの宮廷魔導士なんだよね。
首を傾げた私に、ミハイルはいい事を思いついたように笑った。
「そうだ、君に少しでも信用してもらえるように、ぼくがこの世界のことを説明してあげるね。うん、そうしよう!」
そして私の返答も待たず、ミハイルはよいしょと声をあげて地面に座り込んだ。
「でもその前に、コハクちゃんの怪我を治そうか」
「ミハイルさん、怪我ってそんなすぐに治るものじゃないんですよ。魔法ならぱぱっと治せるかもしれませんが、私は魔法なんて使えませんし」
ポーションとか言っていたし、ミハイルは回復魔法が使えないのだろう。
あの大司教も水魔法と火魔法しか使えていなかったし、筆頭宮廷魔導士と言えど苦手の一つくらいはあるだろう。
「え、どうしてそう思ったの?」
「……私、追放される前に大司教にいろんな呪文を唱えさせられたんです。でも、何も起こりませんでした」
「それで、自分は魔法が使えないって?」
「……はい」
ミハイルは筆頭宮廷魔導士という偉そうな立ち位置にいるし、今までのやり取りを見るに私が召喚された異世界人だと知っているようだった。
大司教みたいな偏見はなさそうだが、彼も異世界人はみんなチート能力を持っていると思っているようだった。
傷口に塩を塗るようで辛いが、助けてくれたミハイルには早いところ事実を教えた方がいいだろう。もし私に何かして欲しいことがあるなら、期待値が高くなる前に諦めてもらわなきゃ。
そう思ってヨークブランであったことをミハイルに包み隠さず話すと、彼はその綺麗な顔に般若を宿らせた。
もしや見捨てられフラグ再来か?と怯えたのは一瞬。ミハイルの口から信じられない低音で「あの死に損ない無能どもが」という言葉で、その怒りは私に向けられているわけではないと理解した。
とはいえ、美人のガチギレ顔は一般市民の私には辛い。なんなら殺意のような気配を感じてしまった私は顔色を悪くしていたようで、それに気づいたミハイルは笑顔だけでも取り繕った。笑顔だけ。
「だいじょうぶ、コハクちゃんには怒ってないからね」
「アッ、ハイ。それは分かっています」
「ならいいんだ。そうそう、治癒魔法の話だったね。あの老害どもはなあんにも教えてくれなかったみたいだけど、この世界にはね、治癒魔法を使える人がいないんだ」
「えっ、まったく?」
「うん、まったく。だから怪我とか病気になったらポーションに頼るしかないけど、当然ポーションにも限りはあるからね。疫病や大きな戦争が起きたとき、ぼくたちは聖女様を喚ぶんだ」
ふと、あの“あなたは世界を救う聖女に選ばれました”という詐欺テロップが脳裏を過った。
そういえば、ヨークブランに勝利を導くみたいなことを夢野が言っていた気がする。ミハイルの言いたいことを察して、消え失せていたはずの期待がわずかに膨らむ。
「ねえ。コハクちゃんがその聖女様だよって言ったら、信じてくれる?」
白い司祭服の清潔感も相まって、とてもこんな森の中で生活している人とは思えない。
そんな警戒心を強める私をよそに、男は服が汚れるのもためらわずに地面に膝をついた。私を覗き込む瞳に敵意は見えず、むしろ包帯を巻かれた腕や足を痛ましそうに見ている。
「君が森の中で倒れているのを見つけたときは、心臓が止まるかと思ったよ」
そう言った男の声は柔らかい。優しそうというか、大司教たちと違ってこちらを値踏みするような視線がない。
やっと会話できそうな存在が現れたことに、私は散々な目に遭っていた事も忘れてほっと胸を撫でおろした。
(この人、近くで見るとすごい美形だわ)
鈍色の瞳を縁取るまつ毛は雛鳥のようにふわふわなのに、しっかりと密度があった。しゃがんだせいで地面に投げ出された艶やかな長い髪は深海のように蒼く、地毛であることが分かる。
そんな傾国の美女さながらの美貌を持っているのに、ゆったりとした動きと話し方が彼を少し幼く見せていた。
ついついじっとその顔を見ていたら男は私の体調が悪いと勘違いしたのか、さらに顔を曇らせた。
「怪我、やっぱり痛むよね。一応あり合わせで手当てしてみたんだけど、あんまり上手くできなくて」
「い、いえ!むしろ怪我の手当てまでしてくださってありがとうございました」
どうやら麗人が助けてくれたらしい。
やっと状況を理解した私は、一旦疑問を置いて膝におでこがくっつくほど頭を下げた。たったそれだけの動きでも、脇腹が酷く痛む。
それに気付いた犬が心配そうに私にすり寄った。なんて優しくて賢い子だろう。あの人間性がない大司教たちに見習わせたいくらいだ。
「ほら、お礼なんていらないから頭を上げて横になって!……ポーションも盗ってくればよかったな」
「いえ!これはただの打撲ですし、すぐに良くなりますよ」
「コハクちゃんは女の子なんだから、もっと自分を大事にしなきゃだめだよ」
そうは言っても、私がこれだけの傷で済んだのは間違いなくこの人のおかげだ。
彼が言っているポーションはゲームとかに出てくる回復アイテムだと思うが、そんな物を見ず知らずの人に要求できるほど私は図太くない。ちょっと取るのイントネーションが気になるが。
だが男は納得していないようで、眉間に深々としわを刻んでいる。
うーん、あそこで気絶したまま一夜を過ごしていたら獣の餌になっていたかもしれないのだから、もっと恩着せがましくてもいいくらいなのに。
(というか、あれ?私、この人に名乗ったっけ)
名乗ったのかもしれない。
不思議に思いながらも、私は男の名前を聞いていないことに気付いく。
「あの、もしよければお名前を伺ってもいいですか?」
「あ、そういえばまだ自己紹介をしていなかったね。ぼくはミハイル・ネーヴィル。ヨークブランで筆頭宮廷魔導士をしてたんだ」
「は、筆頭宮廷魔導士って、えっ!?それにヨークブランって……!?」
ミハイルと名乗った麗人は国を傾けそうな笑顔を浮かべたが、私は突然与えられた情報を処理するのに精いっぱいだった。
「あ、筆頭宮廷魔導士っていうのは、その国で一番すごい魔導士のことだよ」
「っそっちじゃないわ!ヨークブランって確か、私をここに連れてきた国じゃない!」
夢野が言っていたことを思い出し、私は出来る限りミハイルから距離を取る。わずかな空間が空いただけだったが、そこに今まで大人しく成り行きを見守っていた犬が身を滑り込ませてきた。
グルルルと声を上げてミハイルを威嚇するその姿に情けなくも安心感を覚え、私は少し冷静さを取り戻すことができた。
「わ、誤解しないで!ぼくはコハクちゃんに害を加えるつもりでここに居る訳じゃないんだ!というか君は分かってるよね!?」
「バゥッ!」
「それはどういう意味の威嚇かな!?それにほら、コハクちゃんを傷つけるつもりなら、そもそも助けたりしないよね?ね、怖くないよー!」
そう言ってひらひらと顔の前で手を振って見せたミハイルに、それもそうかと納得する。ミハイルがその気になれば、私なんて抵抗の間もなく消されていただろう。
私が落ち着いたのを感じ取ったのか、犬も威嚇をやめてすりすりと私にマーキングし始めた。可愛い。
「ごめんね、いきなり無神経だったね。その警戒は正しい。まったく、勝手に異世界から呼んでおいて酷いことをするもんだ」
否定的な言葉に少し驚く。ミハイルって、ヨークブランの宮廷魔導士なんだよね。
首を傾げた私に、ミハイルはいい事を思いついたように笑った。
「そうだ、君に少しでも信用してもらえるように、ぼくがこの世界のことを説明してあげるね。うん、そうしよう!」
そして私の返答も待たず、ミハイルはよいしょと声をあげて地面に座り込んだ。
「でもその前に、コハクちゃんの怪我を治そうか」
「ミハイルさん、怪我ってそんなすぐに治るものじゃないんですよ。魔法ならぱぱっと治せるかもしれませんが、私は魔法なんて使えませんし」
ポーションとか言っていたし、ミハイルは回復魔法が使えないのだろう。
あの大司教も水魔法と火魔法しか使えていなかったし、筆頭宮廷魔導士と言えど苦手の一つくらいはあるだろう。
「え、どうしてそう思ったの?」
「……私、追放される前に大司教にいろんな呪文を唱えさせられたんです。でも、何も起こりませんでした」
「それで、自分は魔法が使えないって?」
「……はい」
ミハイルは筆頭宮廷魔導士という偉そうな立ち位置にいるし、今までのやり取りを見るに私が召喚された異世界人だと知っているようだった。
大司教みたいな偏見はなさそうだが、彼も異世界人はみんなチート能力を持っていると思っているようだった。
傷口に塩を塗るようで辛いが、助けてくれたミハイルには早いところ事実を教えた方がいいだろう。もし私に何かして欲しいことがあるなら、期待値が高くなる前に諦めてもらわなきゃ。
そう思ってヨークブランであったことをミハイルに包み隠さず話すと、彼はその綺麗な顔に般若を宿らせた。
もしや見捨てられフラグ再来か?と怯えたのは一瞬。ミハイルの口から信じられない低音で「あの死に損ない無能どもが」という言葉で、その怒りは私に向けられているわけではないと理解した。
とはいえ、美人のガチギレ顔は一般市民の私には辛い。なんなら殺意のような気配を感じてしまった私は顔色を悪くしていたようで、それに気づいたミハイルは笑顔だけでも取り繕った。笑顔だけ。
「だいじょうぶ、コハクちゃんには怒ってないからね」
「アッ、ハイ。それは分かっています」
「ならいいんだ。そうそう、治癒魔法の話だったね。あの老害どもはなあんにも教えてくれなかったみたいだけど、この世界にはね、治癒魔法を使える人がいないんだ」
「えっ、まったく?」
「うん、まったく。だから怪我とか病気になったらポーションに頼るしかないけど、当然ポーションにも限りはあるからね。疫病や大きな戦争が起きたとき、ぼくたちは聖女様を喚ぶんだ」
ふと、あの“あなたは世界を救う聖女に選ばれました”という詐欺テロップが脳裏を過った。
そういえば、ヨークブランに勝利を導くみたいなことを夢野が言っていた気がする。ミハイルの言いたいことを察して、消え失せていたはずの期待がわずかに膨らむ。
「ねえ。コハクちゃんがその聖女様だよって言ったら、信じてくれる?」
23
お気に入りに追加
972
あなたにおすすめの小説

なりすまされた令嬢 〜健気に働く王室の寵姫〜
瀬乃アンナ
恋愛
国内随一の名門に生まれたセシル。しかし姉は選ばれし子に与えられる瞳を手に入れるために、赤ん坊のセシルを生贄として捨て、成り代わってしまう。順風満帆に人望を手に入れる姉とは別の場所で、奇しくも助けられたセシルは妖精も悪魔をも魅了する不思議な能力に助けられながら、平民として美しく成長する。
ひょんな事件をきっかけに皇族と接することになり、森と動物と育った世間知らずセシルは皇太子から名門貴族まで、素直関わる度に人の興味を惹いては何かと構われ始める。
何に対しても興味を持たなかった皇太子に慌てる周りと、無垢なセシルのお話
小説家になろう様でも掲載しております。
(更新は深夜か土日が多くなるかとおもいます!)

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。

影の聖女として頑張って来たけど、用済みとして追放された~真なる聖女が誕生したのであれば、もう大丈夫ですよね?~
まいめろ
ファンタジー
孤児だったエステルは、本来の聖女の代わりとして守護方陣を張り、王国の守りを担っていた。
本来の聖女である公爵令嬢メシアは、17歳の誕生日を迎えても能力が開花しなかった為、急遽、聖女の能力を行使できるエステルが呼ばれたのだ。
それから2年……王政を維持する為に表向きはメシアが守護方陣を展開していると発表され続け、エステルは誰にも知られない影の聖女として労働させられていた。
「メシアが能力開花をした。影でしかないお前はもう、用済みだ」
突然の解雇通知……エステルは反論を許されず、ろくな報酬を与えられず、宮殿から追い出されてしまった。
そんな時、知り合いになっていた隣国の王子が現れ、魔導国家へと招待することになる。エステルの能力は、魔法が盛んな隣国に於いても並ぶ者が居らず、彼女は英雄的な待遇を受けるのであった。

実は私が国を守っていたと知ってましたか? 知らない? それなら終わりです
サイコちゃん
恋愛
ノアは平民のため、地位の高い聖女候補達にいじめられていた。しかしノアは自分自身が聖女であることをすでに知っており、この国の運命は彼女の手に握られていた。ある時、ノアは聖女候補達が王子と関係を持っている場面を見てしまい、悲惨な暴行を受けそうになる。しかもその場にいた王子は見て見ぬ振りをした。その瞬間、ノアは国を捨てる決断をする――

神に逆らった人間が生きていける訳ないだろう?大地も空気も神の意のままだぞ?<聖女は神の愛し子>
ラララキヲ
ファンタジー
フライアルド聖国は『聖女に護られた国』だ。『神が自分の愛し子の為に作った』のがこの国がある大地(島)である為に、聖女は王族よりも大切に扱われてきた。
それに不満を持ったのが当然『王侯貴族』だった。
彼らは遂に神に盾突き「人の尊厳を守る為に!」と神の信者たちを追い出そうとした。去らねば罪人として捕まえると言って。
そしてフライアルド聖国の歴史は動く。
『神の作り出した世界』で馬鹿な人間は現実を知る……
神「プンスコ(`3´)」
!!注!! この話に出てくる“神”は実態の無い超常的な存在です。万能神、創造神の部類です。刃物で刺したら死ぬ様な“自称神”ではありません。人間が神を名乗ってる様な謎の宗教の話ではありませんし、そんな口先だけの神(笑)を容認するものでもありませんので誤解無きよう宜しくお願いします。!!注!!
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇ご都合展開。矛盾もあるかも。
◇ちょっと【恋愛】もあるよ!
◇なろうにも上げてます。
聖女としてきたはずが要らないと言われてしまったため、異世界でふわふわパンを焼こうと思います!
伊桜らな
ファンタジー
家業パン屋さんで働くメルは、パンが大好き。
いきなり聖女召喚の儀やらで異世界に呼ばれちゃったのに「いらない」と言われて追い出されてしまう。どうすればいいか分からなかったとき、公爵家当主に拾われ公爵家にお世話になる。
衣食住は確保できたって思ったのに、パンが美味しくないしめちゃくちゃ硬い!!
パン好きなメルは、厨房を使いふわふわパン作りを始める。
*表紙画は月兎なつめ様に描いて頂きました。*
ー(*)のマークはRシーンがあります。ー
少しだけ展開を変えました。申し訳ありません。
ホットランキング 1位(2021.10.17)
ファンタジーランキング1位(2021.10.17)
小説ランキング 1位(2021.10.17)
ありがとうございます。読んでくださる皆様に感謝です。

「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……

戦地に舞い降りた真の聖女〜偽物と言われて戦場送りされましたが問題ありません、それが望みでしたから〜
黄舞
ファンタジー
侯爵令嬢である主人公フローラは、次の聖女として王太子妃となる予定だった。しかし婚約者であるはずの王太子、ルチル王子から、聖女を偽ったとして婚約破棄され、激しい戦闘が繰り広げられている戦場に送られてしまう。ルチル王子はさらに自分の気に入った女性であるマリーゴールドこそが聖女であると言い出した。
一方のフローラは幼少から、王侯貴族のみが回復魔法の益を受けることに疑問を抱き、自ら強い奉仕の心で戦場で傷付いた兵士たちを治療したいと前々から思っていた。強い意志を秘めたまま衛生兵として部隊に所属したフローラは、そこで様々な苦難を乗り越えながら、あまねく人々を癒し、兵士たちに聖女と呼ばれていく。
配属初日に助けた瀕死の青年クロムや、フローラの指導のおかげで後にフローラに次ぐ回復魔法の使い手へと育つデイジー、他にも主人公を慕う衛生兵たちに囲まれ、フローラ個人だけではなく、衛生兵部隊として徐々に成長していく。
一方、フローラを陥れようとした王子たちや、配属先の上官たちは、自らの行いによって、その身を落としていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる