ここは超常現象お悩み相談所ではありません

陽炎氷柱

文字の大きさ
上 下
7 / 25
第一章 赤い封筒

副会長の放課後

しおりを挟む
ページをめくる/データを打ち込む

ページをめくる/ペンを走らせる


 山どころか山脈を築き上げている書類をさばきながら、パソコンにデータを入力していく。同じ動作が繰り返される。変わって行くのは生徒会室に差し込む光の角度と書類の場所だけだ。


「……いつまでそうしていらっしゃるつもりですの」


 ヘスティアは顔を上げることなく、ソファにて我が物顔でくつろいでいる男に問いかけた。
 他人の弱みを握ることが生きがいだと笑顔で語るような奴だが、さすがに三時間も居座られては無視もできない。男の仕事を考えると特に。


「おや、副会長殿のお仕事を邪魔してしまったかな?ああ私の存在感が強いばかりに申し訳ない!お詫びにこのライオネル特製のノロイカエースクッキーをあげよう」
「怪しい人から不審物を貰ってはいけないと教わったので結構ですわ」
「この名門オスクリタで呪術の教授をしている私に怪しいなど……光栄だね!」


 この書類の山が見えないのかしら。
 さすがに苛立ちを覚えたヘスティアは、顔を上げて大ぶりな動きをする男をにらんだ。それでも変わらずにこにこと胡散臭い笑顔を浮かべた男はライオネル・アビッソ。
 腹が立つことに見目はいいが、夜を捕まえたような髪と黒曜石の瞳にじっと見つめられると呪われそうだと生徒には避けられている。

 そんなライオネルは呪術の分野において圧倒的な才を持ち、乞われて若くしてこの学校の教師になった傍ら独自で怪異の研究も進めている。


「要件がその毒々しいクッキーの実験台でしたらぜひお帰りくださいな。わたくしはこの通り忙しいんですの」
「最近、校内の怪異界隈が妙に落ち着いているんだ。日々怪異報告書をまとめている副会長殿なら何か知っているのではないかと思ってね」


 思わず手を止めてライオネルを見上げた。その黒い瞳からは何も読み取れなかったが、想像より重い話に胃が重くなる。
 思えば常に時間が足りないと嘆き、一方的に用件を話していくライオネルだ。そんな彼がこうしていることが何よりの異常を示していた。


「オスクリタは怪異のみほんい……ゴホン、宝庫だろう?常に上がり続ける超常現象の報告が我々を悩ませていたのに、最近はめっきり減ってしまって」
「……それは、消滅したということじゃなくって?」


 言い直したことでよりひどくなった表現には言及しなかった。


「それがねえ、そういう形跡もないんだ。もちろん浄化された跡もなかったとも」
「潜伏や他の怪異に取り込まれた、あるいは学園から離れたということも」
「何もなかったさ。急遽休講にしていろいろ調べ回ったが、すべてハズレだよ」


 ヘスティアは考えられる可能性を並べてみたが、やはりというかすでにライオネルは調査してあるようだ。
 休講は教師として褒められた行為ではないが、怪異関係ともなれば仕方がないだろう。


「他の先生方にも聞きまわったけど、どうも存在自体が消失しているようなんだ」
「存在消失?それは消滅と何が違うんですの?」
「消滅させるというのは、怪異を物理的に消し去ることだ。当然怪異を消せるほどの力量がもとめられる」


 怪異のランクに応じて倒すのが難しくなるが、これは魔法使いなら誰もができる最も簡単な討伐方法だ。
 うん、やはりパワー。圧倒的な力がすべてを解決するのだ。


「浄化魔法による討伐も消滅に当たるのでしょう?」
「もちろんだとも。浄化魔法は穢れにとってのウィークポイント。少ない魔力で大ダメージを与える上に後遺症も残さない優れものだけど、直接的な方法であることには変わらないからね」


 浄化魔法の欠点と言えば、個人の適正に大きく左右されるといったことくらいだ。才能が無ければどんなに魔力が秀でていようが全く使えない属性だ。かくいうヘスティアも浄化魔法は得意ではない。


「さて、魔法の技量を問うのが消滅だが、存在消失はその逆なんだ。一切魔法を使わずに、概念的な方法で怪異の討伐していることを指すのさ」
「概念的な方法?」
「現段階ではそうとしか言えない。なにしろ調査しようにも、全て終わった後なんだよ。とでもいうようなデータばかりだ」


 そう言うライオネルの表情は輝いていて楽し気ですらある。怪異への好奇心が人一倍強い男だから、しばらくはこの件にかかりっきりになるだろう。
 ヘスティアはそっとため息をついて、ライオネルから与えられた情報を理解するのに集中した。


「アビッソ先生は、怪異の存在消失についてどうお考えで?」
「まず間違いなく人為的なものだろう。タイミングから考えて新入生なのは間違いないが……心当たりはないかね」
「それでわざわざ生徒会にいらしたのね。残念ながらわたくしは何も存じ上げませんわ」


 ふと脳裏に魔力量が優れた金髪の少女が過ったが、ヘスティアは黙殺することにした。せっかくの気概のある新入生をライオネルの実験台にするわけにはいかない。


「ちなみに、ナニが消失したのかしら」
「有名なのが突き落とし女、でも一番目につくのが『餓鬼』だ」
「っ!?危険度Sの中でも即死級じゃありませんの!」


 オスクリタ魔法学園の生徒は”ガキ”と呼ばれる年齢層ではあるが、ある怪異のせいで学園内ではその呼称は避けられている。ゆえに、オスクリタで『餓鬼』と呼ばれるのはその怪異しかいない。


(そんな報告は上がっておりませんわよ!?)


 その怪異はやせ細った子供の姿をしており、一度視界に入れてしまった人は「お腹を空かせている、かわいそう」という考えに思考を乗っ取られてしまう。
 操られるように助けようと餓鬼に近づけば、抵抗することもできず怪異に食われるのだ。幸い出現率は低いが、目が合うだけで思考を乗っ取られるので優先的に教わる怪異である。


「有望な生徒が生徒会に入ったから待ち伏せてみたんだが、期待ハズレだったかな」


 毎年、入学試験の総合成績で上位になった三名は強制的に生徒会に入れられてしまう。他の部署にも成績優秀者は居るのだが、どういても特化型の生徒が多い。
 今日ここにきたということは、ライオネルが目をつけている生徒はで間違いないだろう。


「実に残念だけど、今日は引き上げることにするよ」
「そうしてくださいまし。先生がいては気が散るわ」
「あぁ、あと一つだけ」


 ライオネルが目を三日月に細めると読めない笑みを浮かべた。


「聞きましょう」
「怪異をどうにかした”だれか”を見つけたら、すぐに知らせてくれ。私の好奇心とは関係なく、君たちの安全にかかわっているからね」
「……気に止めておきますわ」


 ヘスティアのその返事に満足したのか、ライオネルは愉快そうに軽い足取りで生徒会室から出ていった。
 面倒事の予感にこめかみを抑えたヘスティアだが、後から思えばこれがフラグだったのかもしれない。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

『忌み地・元霧原村の怪』

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は月森和也(語り部)となります。転校生の神代渉はバディ訳の男子です》 【投稿開始後に1話と2話を改稿し、1話にまとめています。(内容の筋は変わっていません)】

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

【完結】20年後の真実

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。 マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。 それから20年。 マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。 そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。 おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。 全4話書き上げ済み。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。

三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。 何度も断罪を回避しようとしたのに! では、こんな国など出ていきます!

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

処理中です...