8 / 25
第一章 赤い封筒
狙われた副会長
しおりを挟む
「失礼します、ルチア・サンタリオです。怪異報告書を提出しに来ました」
「ご苦労さま。こちらに置いてくださいまし」
ライオネルとは打って変わって礼儀正しい後輩の姿にヘスティアは少し癒される。
ここで一度休憩を入れてもいいだろうとヘスティアは席を立とうとした時、妙な臭いが鼻についた。
肉が腐ったような臭いが。
「ルチアさん、焼却所に行かれましたか?」
「いえ、まっすぐこちらに来ましたが……どうかされましたか?」
「何か、臭いませんか?」
「えっ、私臭いですか!?た、確かに副会長のように香水をつけたりしていませんが、お風呂には毎日入っているんですよ!」
何を勘違いしたのか、慌てて自分の匂いを確かめ出したルチアに気が抜けてしまう。でもその様子を見るに、彼女は違和感を感じ無かったようだ。
(ここ最近忙しかったからかしら……?)
ほんの一瞬だったため、ヘスティアはこれ以上言及することをやめた。
「どうやらわたくしの勘違いだったみたいね。ルチアさんもとても素敵な香りですわよ」
「本当ですか?私に気を使っているわけじゃないんですよね??」
訝しげにこちらを見ながらも、ルチアは手に持っていた書類をヘスティアに渡す。
「ルチアさん……?」
突然、ルチアはピタリと動きを止めた。匂いのことを気にしているのかと思ったが、ルチアの真剣な表情に口を噤んだ。
「副会長、最近疲れやすかったりしますか?肩が重かったり、寝ても眠いとか……そういえばさっき臭いを気にされていましたよね?」
「と、突然どうされたんですの?匂いのことを根に持っていらっしゃるのでしたら」
「質問に答えてください」
「えっ!?そ、そうね……確かに最近疲れがとれない日が多いわ。でも、新入生が多いこの時期ならよくある事よ。って、ルチアさん!わたくしのデスクを勝手に漁らないでくださいまし!?」
いつも礼儀正しい後輩の豹変に、ヘスティアは止める間もなく引き出しを漁られてしまう。呆然としている間に暴行は続き、ルチアが引き出しを取り外し始めたころにやっと我に返る。
「……副会長。こんなものが奥にあったんですけど、ラブレターですか?」
デスクの中から出てきたルチアが持っていたのは、半分ほど赤く染った封筒だった。
それを見た瞬間、ヘスティアの背筋に悪寒が走った。
「そんな悪趣味なラブレターがあってたまるものですか!ルチアさん、今すぐにソレから手を離しなさい!」
「あ、コレそんなに強くないのですぐに消せますよ」
「油断なさらないで。しっかり浄化魔法もかけなさい」
「はーい」
一瞬で封筒を燃やしたルチアが浄化魔法を周りにかけるのを確認しながら、ヘスティアは緊急アラートを流す。すぐに騒がしくなった掲示板を流し見しながら、封筒についてルチアに説明する。
まったく……怪異の正体も分からずに、よくあんな正確な対応ができるものだ。
「今日はもう仕事はできませんし、ルチアさんも保健室に行きましょう」
「赤い封筒って、そんなにヤバイんですか?」
「ルチアさんは狙われていないので大丈夫かと思いますが、念の為ですわ。アレに魔力を吸われると瘴気耐性が下がって他の怪異に目をつけられやすくなるんですの」
「副会長の封筒、半分くらい染まっていましたよね」
「ええ、知らないうちにかなり魔力を吸われてしまったわ」
どんな魔法使いも常に自分の魔力に包まれている。いわば見えないバリアのようなもので、魔力の保有量によって強度やサイズが変化していく。この魔力のヴェールのおかげで、魔法使いはほとんど無意識で防御できているのだが。
魔力でできている以上、魔力が減るとその強度も大きく下がってしまう。しかも封筒自体も瘴気を放っているせいで、今のヘスティアの状態はあまり良いとは言えない。
「それで、特定できました?」
「先日邪神召喚に手を出して退学になった方ですわ」
「それはまた命知らずな……」
「ええ、本当に」
『赤い封筒』はランダムに出現する怪異で、根絶できないタイプだ。その代わり頻繁に出現する低級怪異なので、すでに対象を変える方法が生み出されている。
もちろん相応の知識と技術が必要だが。
「それにしても逆恨みで宛先を副会長に書き換えるなんて、回りくどいことをするんですね」
「無駄に呪術に詳しくて面倒ですわ。どうしてその熱意を勉学に向けられないのかしら」
「物騒ですねえ」
捕えられてもヘスティアを陥れたいその執念だけは一人前だ。
もしルチアが見つけていなかったら、そして対象がヘスティアではなく魔力や耐性のない人だったら、手遅れになっていたとしてもおかしくない。
「うふふ、この学園に身を置きながら怪異に手を出すなんて、なんて愚かな人かしら。退学程度じゃ生温かったみたいね」
用意周到なのに、仕掛けた怪異は低級。
どうせなら恨んでいる相手全員を巻き込める致死性の高いモノにすればいいのに、『上手く行けば死んでくれるかも』という肝心なところでひよった考えが気に入らない。
そして何より、この程度の仕掛けに気づかなかった自分にも腹が立つ。
ひとまずデスクの引き出しを戻しながら教師の到着を待っていると、ライオネルが机の上に置いた前衛的なクッキーが目に入った。
「ノロイカエスクッキー……!あの男、わたくしの状況を分かってて渡してきやがったわね!」
ルチアは紫色の瞳をこの上なく釣り上がらせたヘスティアから少し距離を取った。生徒会長からヘスティアはバーサーカーという言葉を思い出したからだ。
実際、今彼女の周りでは炎の魔法がわずかに漏れているせいで部屋の温度が上がっている。
「もっと他に怒るポイントがあるような気がするのですが……」
「そもそもわたくしが気に入らないのなら決闘を申し込むべきですわ!何のために制服に手袋がついていると考えているのかしら!」
「少なくとも投げるためでは無いと思います」
というかこれはもう話を聞いてないな?
そう悟ったルチアは、遠い目で真紅の髪をなびかせて勢いよく生徒会室から出ていくヘスティアの背中を見守った。
そして、見てしまった。
ドアの向こう側に広がっていた、どう見ても校舎の廊下では無い異界の光景を。
「ご苦労さま。こちらに置いてくださいまし」
ライオネルとは打って変わって礼儀正しい後輩の姿にヘスティアは少し癒される。
ここで一度休憩を入れてもいいだろうとヘスティアは席を立とうとした時、妙な臭いが鼻についた。
肉が腐ったような臭いが。
「ルチアさん、焼却所に行かれましたか?」
「いえ、まっすぐこちらに来ましたが……どうかされましたか?」
「何か、臭いませんか?」
「えっ、私臭いですか!?た、確かに副会長のように香水をつけたりしていませんが、お風呂には毎日入っているんですよ!」
何を勘違いしたのか、慌てて自分の匂いを確かめ出したルチアに気が抜けてしまう。でもその様子を見るに、彼女は違和感を感じ無かったようだ。
(ここ最近忙しかったからかしら……?)
ほんの一瞬だったため、ヘスティアはこれ以上言及することをやめた。
「どうやらわたくしの勘違いだったみたいね。ルチアさんもとても素敵な香りですわよ」
「本当ですか?私に気を使っているわけじゃないんですよね??」
訝しげにこちらを見ながらも、ルチアは手に持っていた書類をヘスティアに渡す。
「ルチアさん……?」
突然、ルチアはピタリと動きを止めた。匂いのことを気にしているのかと思ったが、ルチアの真剣な表情に口を噤んだ。
「副会長、最近疲れやすかったりしますか?肩が重かったり、寝ても眠いとか……そういえばさっき臭いを気にされていましたよね?」
「と、突然どうされたんですの?匂いのことを根に持っていらっしゃるのでしたら」
「質問に答えてください」
「えっ!?そ、そうね……確かに最近疲れがとれない日が多いわ。でも、新入生が多いこの時期ならよくある事よ。って、ルチアさん!わたくしのデスクを勝手に漁らないでくださいまし!?」
いつも礼儀正しい後輩の豹変に、ヘスティアは止める間もなく引き出しを漁られてしまう。呆然としている間に暴行は続き、ルチアが引き出しを取り外し始めたころにやっと我に返る。
「……副会長。こんなものが奥にあったんですけど、ラブレターですか?」
デスクの中から出てきたルチアが持っていたのは、半分ほど赤く染った封筒だった。
それを見た瞬間、ヘスティアの背筋に悪寒が走った。
「そんな悪趣味なラブレターがあってたまるものですか!ルチアさん、今すぐにソレから手を離しなさい!」
「あ、コレそんなに強くないのですぐに消せますよ」
「油断なさらないで。しっかり浄化魔法もかけなさい」
「はーい」
一瞬で封筒を燃やしたルチアが浄化魔法を周りにかけるのを確認しながら、ヘスティアは緊急アラートを流す。すぐに騒がしくなった掲示板を流し見しながら、封筒についてルチアに説明する。
まったく……怪異の正体も分からずに、よくあんな正確な対応ができるものだ。
「今日はもう仕事はできませんし、ルチアさんも保健室に行きましょう」
「赤い封筒って、そんなにヤバイんですか?」
「ルチアさんは狙われていないので大丈夫かと思いますが、念の為ですわ。アレに魔力を吸われると瘴気耐性が下がって他の怪異に目をつけられやすくなるんですの」
「副会長の封筒、半分くらい染まっていましたよね」
「ええ、知らないうちにかなり魔力を吸われてしまったわ」
どんな魔法使いも常に自分の魔力に包まれている。いわば見えないバリアのようなもので、魔力の保有量によって強度やサイズが変化していく。この魔力のヴェールのおかげで、魔法使いはほとんど無意識で防御できているのだが。
魔力でできている以上、魔力が減るとその強度も大きく下がってしまう。しかも封筒自体も瘴気を放っているせいで、今のヘスティアの状態はあまり良いとは言えない。
「それで、特定できました?」
「先日邪神召喚に手を出して退学になった方ですわ」
「それはまた命知らずな……」
「ええ、本当に」
『赤い封筒』はランダムに出現する怪異で、根絶できないタイプだ。その代わり頻繁に出現する低級怪異なので、すでに対象を変える方法が生み出されている。
もちろん相応の知識と技術が必要だが。
「それにしても逆恨みで宛先を副会長に書き換えるなんて、回りくどいことをするんですね」
「無駄に呪術に詳しくて面倒ですわ。どうしてその熱意を勉学に向けられないのかしら」
「物騒ですねえ」
捕えられてもヘスティアを陥れたいその執念だけは一人前だ。
もしルチアが見つけていなかったら、そして対象がヘスティアではなく魔力や耐性のない人だったら、手遅れになっていたとしてもおかしくない。
「うふふ、この学園に身を置きながら怪異に手を出すなんて、なんて愚かな人かしら。退学程度じゃ生温かったみたいね」
用意周到なのに、仕掛けた怪異は低級。
どうせなら恨んでいる相手全員を巻き込める致死性の高いモノにすればいいのに、『上手く行けば死んでくれるかも』という肝心なところでひよった考えが気に入らない。
そして何より、この程度の仕掛けに気づかなかった自分にも腹が立つ。
ひとまずデスクの引き出しを戻しながら教師の到着を待っていると、ライオネルが机の上に置いた前衛的なクッキーが目に入った。
「ノロイカエスクッキー……!あの男、わたくしの状況を分かってて渡してきやがったわね!」
ルチアは紫色の瞳をこの上なく釣り上がらせたヘスティアから少し距離を取った。生徒会長からヘスティアはバーサーカーという言葉を思い出したからだ。
実際、今彼女の周りでは炎の魔法がわずかに漏れているせいで部屋の温度が上がっている。
「もっと他に怒るポイントがあるような気がするのですが……」
「そもそもわたくしが気に入らないのなら決闘を申し込むべきですわ!何のために制服に手袋がついていると考えているのかしら!」
「少なくとも投げるためでは無いと思います」
というかこれはもう話を聞いてないな?
そう悟ったルチアは、遠い目で真紅の髪をなびかせて勢いよく生徒会室から出ていくヘスティアの背中を見守った。
そして、見てしまった。
ドアの向こう側に広がっていた、どう見ても校舎の廊下では無い異界の光景を。
0
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!

竜王の花嫁は番じゃない。
豆狸
恋愛
「……だから申し上げましたのに。私は貴方の番(つがい)などではないと。私はなんの衝動も感じていないと。私には……愛する婚約者がいるのだと……」
シンシアの瞳に涙はない。もう涸れ果ててしまっているのだ。
──番じゃないと叫んでも聞いてもらえなかった花嫁の話です。
覚悟は良いですか、お父様? ―虐げられた娘はお家乗っ取りを企んだ婿の父とその愛人の娘である異母妹をまとめて追い出す―
Erin
恋愛
【完結済・全3話】伯爵令嬢のカメリアは母が死んだ直後に、父が屋敷に連れ込んだ愛人とその子に虐げられていた。その挙句、カメリアが十六歳の成人後に継ぐ予定の伯爵家から追い出し、伯爵家の血を一滴も引かない異母妹に継がせると言い出す。後を継がないカメリアには嗜虐趣味のある男に嫁がられることになった。絶対に父たちの言いなりになりたくないカメリアは家を出て復讐することにした。7/6に最終話投稿予定。
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします
希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。
国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。
隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。
「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる