10 / 39
貧乏くじ②
しおりを挟む
「提案がある、おそらくはロクも同じことを考えていたから貧乏くじを引いてくれたんだろう。彼女には感謝の言葉しか出てこないね」
「一人だと犯人に狙われる可能性があるからできるだけ二人組で行動しようということか」
「先に説明してもらって助かるよ、ゴウ。多数決の結果次第だけどイチとニイ、サンとゴウ、わたしとハチにするつもりでいる」
「普通はくじ引きとかで決めるんじゃないの」
ニイの意見にサンも同意をしてかロックバンドのように何回も首を縦に振っていた。
「ニイの考えは公平ではあるけれど、わたしが犯人だった場合なんらかの細工をする可能性もないとは言えないだろう」
「そこまで卑下する必要ないでしょう。まだ外部犯の場合だってあるのに」
場を和ませようとしてかイチが笑いながら言う。
「わたしは誰と一緒でも良いけど、常に二人組にはなれないよな。最低限、夜の間は自室で眠らないとエネルギーがなくなって本末転倒だ」
個体差によって消費量も違うし、医療室のベッドも数が足りなかったはずとゴウが意見をナナにぶつけた。
「一階だけは一人で行動しても良いことにするとかか、自分の部屋もあるから逃げこめるし。リスクを集中させるほうが軽減できそうだし」
ナナがサンに向かって指ぱっちんを鳴らす。他のアンドロイドたちも賛成らしく黙っている。
ナナに質問するためにわたしは手を上げたけど。
「一階以外は二人組で行動するから外部犯に対応をできる。ハチの心配は分からないでもないがね」
外部犯のことではなく犯人とペアになったアンドロイドはどうなるんですかと聞きたかったのに。
他のアンドロイドたちは犯人と組むことになっても平気なのか。
結局、多数決は全員が賛成で一階以外は常にペアで行動をすることになった。
自分の部屋に戻り、湯船に浸かっていると丸めた新聞紙が当たった時みたいに頭が痛くなって身体が動かなくなった。
アンドロイドなので溺れないのを分かっていてもそわそわしてしまう。
「ハチ、聞こえているかい」
「湯船に浸かっていて普段よりもナナを忘れそうになっています」
「リラックス状態でなによりだが多数決について」
「ナナに質問を捏造されたのはよく覚えてますよ」
わたしの記憶が正しかったらイチ、ニイ、サン、ゴウの誰かが犯人と抱き合わせになると考えていた気がする。
「わざとだとしたらハチは怒るのかな」
「怒りません。今の提案以上にリスクを下げる方法も考えつきませんし」
強いていえば常に全員で行動するぐらいだが犯行が起こった場合に的を絞りづらくなるのと。
犯人が開き直って皆を一気に壊そうとしてくる、そう考えさせられるほどシイの状態は酷かった。
「ナナは誰が犯人だと考えているんですか」
イチとナナが短く答えた。情報が足りないとかで見当がついてないと思っていたのに。
「暫定だけどね、他のアンドロイドたちのアリバイやシイが殺された時間帯も確定してないからさ」
「だとしたらイチを犯人と断定できないのでは」
「嘘をついた可能性があるからイチを疑っていると説明するほうが正確かな」
「サンの部屋や斧に関してでしょうか」
「ハチも昼間のイチの違和感に気づいたようだね」
わたしの推理を聞きたいのかナナは黙ったまま。
「イチがサンの部屋からナナの部屋へと来るのに、南から移動してきたのが引っかかるのかと」
一階にあるそれぞれの部屋は南西から北にイチ、ニイ、サン、シイ。南東からはゴウ、ロク、ナナ、わたしの順番で並んでいるので。
わたしの部屋からシイの部屋に行く場合は北から回りこむのが最短距離となる。
「サンの部屋をノックした情報が正しい場合、ナナの部屋へ行くのに南からだと遠回りになってしまうことが違和感を覚えたんだと」
この推理はイチがナナの部屋に、真っ直ぐに行きたい限定でもあるけど細かい点は無視しちゃおう。
「一応、正解としておこうかな」
「できれば模範解答を教えてもらえませんか」
ハチに嫌味を言われる日が来るとは、ナナが声を弾ませた。
「イチは一階の南にある開かない扉の近くに置いてあった斧がないからこそ、サンを捜索していた」
「南からサンの部屋に行ったはずなのに折り返しているから変だと」
「折り返す理由があったんだとわたしは考えたね。例えばわたしとハチに遭遇をする前に南から歩いてきた他の誰かに声をかけられたとかさ」
「部屋の並びで考えるとニイ」
「わたしはシイと出会ったんだと想像していたよ」
ハチの考えも全くないとは言えないけど。誰かに斧の行方を聞かれる前に自分で拡散するほうが対処しやすいとイチは考えたのかもしれない、とナナが語る。
「ナナの仮説が当たっていたらニイに危険が」
「あくまでも仮説だ、真実じゃない。そもそも他のアンドロイドたちも少なからず最悪を承知していての食堂での話だよ」
いずれにしても皆も承知していたのなら頭を悩ませる必要もなかったのか。わたしも結果的に犯人が幸せになれるのであれば壊されたとしても。
「今日はここまでにしよう。ハチも疲れただろう」
「命知らずなアンドロイドも疲れ知らずになるためには努力が必要そうですね」
難しい話は明日のわたしに任せよう。ナナの別れの挨拶に返事をしてから湯冷めをしないようにバスローブを身につけた。
「一人だと犯人に狙われる可能性があるからできるだけ二人組で行動しようということか」
「先に説明してもらって助かるよ、ゴウ。多数決の結果次第だけどイチとニイ、サンとゴウ、わたしとハチにするつもりでいる」
「普通はくじ引きとかで決めるんじゃないの」
ニイの意見にサンも同意をしてかロックバンドのように何回も首を縦に振っていた。
「ニイの考えは公平ではあるけれど、わたしが犯人だった場合なんらかの細工をする可能性もないとは言えないだろう」
「そこまで卑下する必要ないでしょう。まだ外部犯の場合だってあるのに」
場を和ませようとしてかイチが笑いながら言う。
「わたしは誰と一緒でも良いけど、常に二人組にはなれないよな。最低限、夜の間は自室で眠らないとエネルギーがなくなって本末転倒だ」
個体差によって消費量も違うし、医療室のベッドも数が足りなかったはずとゴウが意見をナナにぶつけた。
「一階だけは一人で行動しても良いことにするとかか、自分の部屋もあるから逃げこめるし。リスクを集中させるほうが軽減できそうだし」
ナナがサンに向かって指ぱっちんを鳴らす。他のアンドロイドたちも賛成らしく黙っている。
ナナに質問するためにわたしは手を上げたけど。
「一階以外は二人組で行動するから外部犯に対応をできる。ハチの心配は分からないでもないがね」
外部犯のことではなく犯人とペアになったアンドロイドはどうなるんですかと聞きたかったのに。
他のアンドロイドたちは犯人と組むことになっても平気なのか。
結局、多数決は全員が賛成で一階以外は常にペアで行動をすることになった。
自分の部屋に戻り、湯船に浸かっていると丸めた新聞紙が当たった時みたいに頭が痛くなって身体が動かなくなった。
アンドロイドなので溺れないのを分かっていてもそわそわしてしまう。
「ハチ、聞こえているかい」
「湯船に浸かっていて普段よりもナナを忘れそうになっています」
「リラックス状態でなによりだが多数決について」
「ナナに質問を捏造されたのはよく覚えてますよ」
わたしの記憶が正しかったらイチ、ニイ、サン、ゴウの誰かが犯人と抱き合わせになると考えていた気がする。
「わざとだとしたらハチは怒るのかな」
「怒りません。今の提案以上にリスクを下げる方法も考えつきませんし」
強いていえば常に全員で行動するぐらいだが犯行が起こった場合に的を絞りづらくなるのと。
犯人が開き直って皆を一気に壊そうとしてくる、そう考えさせられるほどシイの状態は酷かった。
「ナナは誰が犯人だと考えているんですか」
イチとナナが短く答えた。情報が足りないとかで見当がついてないと思っていたのに。
「暫定だけどね、他のアンドロイドたちのアリバイやシイが殺された時間帯も確定してないからさ」
「だとしたらイチを犯人と断定できないのでは」
「嘘をついた可能性があるからイチを疑っていると説明するほうが正確かな」
「サンの部屋や斧に関してでしょうか」
「ハチも昼間のイチの違和感に気づいたようだね」
わたしの推理を聞きたいのかナナは黙ったまま。
「イチがサンの部屋からナナの部屋へと来るのに、南から移動してきたのが引っかかるのかと」
一階にあるそれぞれの部屋は南西から北にイチ、ニイ、サン、シイ。南東からはゴウ、ロク、ナナ、わたしの順番で並んでいるので。
わたしの部屋からシイの部屋に行く場合は北から回りこむのが最短距離となる。
「サンの部屋をノックした情報が正しい場合、ナナの部屋へ行くのに南からだと遠回りになってしまうことが違和感を覚えたんだと」
この推理はイチがナナの部屋に、真っ直ぐに行きたい限定でもあるけど細かい点は無視しちゃおう。
「一応、正解としておこうかな」
「できれば模範解答を教えてもらえませんか」
ハチに嫌味を言われる日が来るとは、ナナが声を弾ませた。
「イチは一階の南にある開かない扉の近くに置いてあった斧がないからこそ、サンを捜索していた」
「南からサンの部屋に行ったはずなのに折り返しているから変だと」
「折り返す理由があったんだとわたしは考えたね。例えばわたしとハチに遭遇をする前に南から歩いてきた他の誰かに声をかけられたとかさ」
「部屋の並びで考えるとニイ」
「わたしはシイと出会ったんだと想像していたよ」
ハチの考えも全くないとは言えないけど。誰かに斧の行方を聞かれる前に自分で拡散するほうが対処しやすいとイチは考えたのかもしれない、とナナが語る。
「ナナの仮説が当たっていたらニイに危険が」
「あくまでも仮説だ、真実じゃない。そもそも他のアンドロイドたちも少なからず最悪を承知していての食堂での話だよ」
いずれにしても皆も承知していたのなら頭を悩ませる必要もなかったのか。わたしも結果的に犯人が幸せになれるのであれば壊されたとしても。
「今日はここまでにしよう。ハチも疲れただろう」
「命知らずなアンドロイドも疲れ知らずになるためには努力が必要そうですね」
難しい話は明日のわたしに任せよう。ナナの別れの挨拶に返事をしてから湯冷めをしないようにバスローブを身につけた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
総務の黒川さんは袖をまくらない
八木山
ミステリー
僕は、総務の黒川さんが好きだ。
話も合うし、お酒の趣味も合う。
彼女のことを、もっと知りたい。
・・・どうして、いつも長袖なんだ?
・僕(北野)
昏寧堂出版の中途社員。
経営企画室のサブリーダー。
30代、うかうかしていられないなと思っている
・黒川さん
昏寧堂出版の中途社員。
総務部のアイドル。
ギリギリ20代だが、思うところはある。
・水樹
昏寧堂出版のプロパー社員。
社内をちょこまか動き回っており、何をするのが仕事なのかわからない。
僕と同い年だが、女性社員の熱い視線を集めている。
・プロの人
その道のプロの人。
どこからともなく現れる有識者。
弊社のセキュリティはどうなってるんだ?


女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』
コバひろ
大衆娯楽
前作 “雌蛇の罠『異性異種格闘技戦』男と女、宿命のシュートマッチ”
(全20話)の続編。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/329235482/129667563/episode/6150211
男子キックボクサーを倒したNOZOMIのその後は?
そんな女子格闘家NOZOMIに敗れ命まで落とした父の仇を討つべく、兄と娘の青春、家族愛。
格闘技を通して、ジェンダーフリー、ジェンダーレスとは?を描きたいと思います。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる