34 / 43
みんなにも平等なナイトメアを
第33話
しおりを挟む「そんなことはどうでもいいや。今のも、ちょっとした余興のようなものだし」
サキになにかを教えようか迷っているのかキズナが意地の悪そうな笑みを浮かべている。
「そのへんを散歩しようか」
「ワナですか?」
「純粋に君に興味があるだけだ。あの怪物もいなくなったようだし、ぼくに戦闘能力がないのはさっきのパンチで分かったはず」
サキに信じてもらうためか、キズナは両手をひろげてバンザイをしていた。
「ぼくの能力を発動させるためには、指ぱっちんしないといけないのはすでに分かっているんだろう。これで安心してもらえたかい」
「まだ白い怪物の幻覚であなたがバンザイしているように見せられている可能性がありますよ」
「それは、ぼくの能力で君の能力を一時的につかえなくしてはじめて成立する方法だ。気にする必要はない」
「それが……ええ、分かりました。あなたの言葉をとりあえず信じることにします」
深く考えすぎるのもダメだ。そもそも水掛け論でこの話に正解なんてでてこない。お姉ちゃんとハリヤマさんがいなくて……戦闘能力の低いわたしだけだからこそ目の前に現れたんだろうし。だったら、そのチャンスをいかさないと。
「こわい顔。心配しなくても、なーんにもする気はないよ」
「これは生まれつきなので」
「ハリヤマくんだったかな? 彼の前ではもう少しやわらかい表情をしていた気がするんだけどな」
キズナに顔を見られないようにするためかサキが顔を逸らしている。
「君は分かりやすくて助かるね」
軽く笑うとキズナは校舎のほうへと歩きだした。サキも彼の両手を注意しながら追いかけていく。
「目的は、なんなんですか」
「んー、とくにないな。少なくともぼくが面白いと思ったことを実行しているだけってところかな」
「ヒマつぶしですか」
「そんな感じ、邪悪な存在とかじゃなくてがっかりさせた?」
「いいえ。とりあえずわたしがむかついていることだけは確かですかね」
キズナが教室のほうへとつづく曲がり角の近くにある階段をあがっていく。
サキも階段をあがろうとしたが、なにかを感じたのか自分の教室のある方向に目を向けた。ガレキで道がふさがっているのが見えただけらしく、廊下にひろがる血は確認できなかったようだ。
「どうかしたのかい?」
バンザイをしたままで踊り場から見下ろしているキズナがにやつく。
「なんでもありません」
サキは首を横に振って、自分の教室のある方向になにかをつぶやいていた。
三階に到着をするとキズナは立ち止まり踊り場を歩いているサキに視線をおとす。
「いいの? ぼくがバンザイをしているのかどうか確認しなくても」
「いいんです。どっちにしてもあなたが指ぱっちんをした時点でわたしに対抗できる手段はありませんからね」
唯一の手段だったであろう指ぱっちんをする前に気絶させることもできなくなったんだから、どうしようもない。
「血縁者……いや、姉妹のテレパシーみたいなものかな。理解をしてくれたようだね」
「ま、そうですね。まだハリヤマさんが生きている可能性もありますがそれほど期待はできません」
「降参?」
「そもそも勝負をしていたつもりがないでしょう。あなたのほうは」
サキが立ち止まりキズナの顔をにらんでいる。
「こわいこわい。だけど、今なら落ち着いて会話ができそうなのも事実か」
「会話?」
今さら、わたしとなんの会話をしようと。
「そうだ。会話というより提案というほうが正しいかな。立ち話も辛いし、座っておしゃべりができるところへ移動しよう」
キズナの姿が見えなくなったからかサキは早足で階段をあがっていく。
追いつくのを待っていたのかサキが階段をあがりきったのを確認すると、キズナは教室が並んでいる廊下のほうに歩きだす。
キズナは一番近くにある教室に入ると椅子を二脚もちだして、サキのところに戻ってきた。
「教室でもいいんだけどね。なかなかグロテスクだからここでお話をしようか」
椅子を向かい合わせになるように配置してキズナが座った。サキもなんの警戒もせずに無造作に腰をおろしている。
「先に言っておくが。ま、信じてもらえないと思うけど……この話の最中にぼくは能力をつかわない。話が終わったあとにこの話自体をなかったことにはするかもしれないがね」
「一応は信じますよ。それこそ今のわたしに対して能力をつかうほどの脅威があると思えませんから」
「さっきのパンチ、かなり痛かったよ」
「お世辞をありがとうございます」
サキがお辞儀をした。
「本題の前に。ぼくのスタンスというか考えかたを認識しといてもらおうかな」
「あなたにとってその出来事が面白いかどうかだけでは? つまらないこともしくはあなたにとっては不都合だった場合は能力でなかったことにしているようですし」
「大体それで合っているよ。もう少し具体的に説明すると。人間関係を観察するのが一番好きって感じだね」
自分でも、完璧にそのあたりのことは認識できてないようでキズナがうなり声をあげている。
「あなたに聞きたいことがあるんですけど……いいですか」
「ああ。どうぞどうぞ。雑談というかぼくのことを信じてもらうために話しているだけだからさ」
サキから話しかけてきてくれたのがうれしいのかキズナが楽しそうに笑う。
「そうですか。では遠慮なく、あなたはどうやってなかったことにする能力を手に入れたんですか」
「君たちと同じだよ。赤い石とか呼んでいたかな。ぼくは青白い石と呼んでいたけど、同じようなものだと思うよ」
「その青白い石は」
「ゆ……えっとね、さっき君が見た青い怪物がこなごなに壊してしまったよ」
キズナが言い淀んだのを気にしているらしくサキは首を傾げた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる