3 / 59
menu.1 憧れのだし巻き卵(3)
しおりを挟む
ぱちん、とスイッチの入る音とともに、マンションの室内が明るく点灯する。LEDのシーリングライトがリビングダイニングを照らした光だ。
「さ、入って入ってー」
にこにこと案内する奏汰に続き、修一もリビングに足を踏み入れた。
「失礼する……」
歌舞伎町から吉祥寺の高級マンションまでタクシーで約1時間弱。電車の駅にも徒歩圏内の場所だった。最上階の角部屋という、なかなかの好条件の部屋でもある。
ぐるりと修一は内部を見回す。
壁紙はベージュがかったホワイト、閉められているカーテンの色は淡いブラウン。おそらくベランダに続くのであろう窓の近くには鉢植えの観葉植物が置かれている。
リビングダイニングのリビング部分には、50インチの4Kテレビが壁掛けで備え付けられており、その前には3人掛けのソファーと一人掛けソファー2台でガラスのローテーブルを囲んでいる。
ダイニング部分には、6人掛けのダイニングテーブルが設置してある。ブラウンのウォールナットカラーのテーブルには何も置かれていないが、これは動画内での試食や実食をこのテーブルで行うため、無駄なものを廃しているのだろうと修一は考えた。
ダイニングの奥は、動画でのメインとなるキッチンだ。アイランドキッチンであり、リビングダイニングとの仕切にもなるカウンターの隅に、背の低い観葉植物のポットと共にチャンネル登録者数が一定の数を超えた証である記念盾が置かれている。カウンターの裏はシンクと調理台、コンロが並んでいる。調理台にはまな板と調味料が整列しており、コンロは三口のガスタイプだ。奥の一口にミルクパンが乗っている。
カウンターの反対方向は最新型のAI型冷蔵庫が置かれ、作り付けの壁面収納がある。ブラウンの扉は閉じられているが、収納の中には食器や乾物、調理家電がしまわれているのを修一は動画で何度も目にしてきた。
視線を様々巡らせながら修一は、あの奏汰のキッチンをこの目にする事が出来ているのだという感動に浸っている。その様子を、奏汰は可愛いなあと思いながら、キッチンの電気をつけた。
「その辺テキトーに座っててー。パソコンはいろいろデータが詰まってるから見ちゃイヤよん」
おどけるように言うと、修一は眉間の皺を濃くさせた。
「プライバシーと動画データの侵害はしない。……まあ、この行動も一ファンの行動から大きく逸脱していることに代わりはないのだろうがな」
「いいんだって、俺のトモダチとして、ってことで。よっし、夜も遅くなってきたし軽めのメニューにしよっかなぁ」
修一の懸念をそう笑い飛ばし、奏汰は冷蔵庫を開ける。はじめからある程度献立を立てていたのか、淀みない手つきで食材やタッパーを取り出していく。
その様子を見ていたいと、修一はカウンターの側に立って見ることにした。
本人は自覚していないのだろうが、どこか退廃的な色気を持つ美貌の持ち主に、自身の身長より上から見下ろされるという状況はさすがに奏汰は始めてであり、やりづらいなぁとも思う。
しかし、その目が輝いているのを確認してしまうとどうにも、ちょっと離れてて、とも言えなかった。
今晩の酒の肴は大体を作り置きで選ぶ。まず作り置きとして切っておいたキュウリとなすの粕漬けをタッパーから小皿に移す。小鉢にきんぴらをふんわりと盛り、一旦カウンターに避けておく。
その動きを逐一視線で追っていた修一が、皿をダイニングに持って行った。ご相伴に預かるのだからこれぐらいは、という気持ちだった。
対して奏汰は、親の手伝いをする子供か、お預けされて辛抱している子犬に見えてしまい思わず笑みを浮かべた。実家の弟がああだったなあ、と懐かしさに浸りつつも、冷蔵庫から卵を3つ取り出しボウルに割り、白だしを適量と砂糖をひとつまみ分投入する。
卵焼き用の角フライパンを中火で暖めながら卵を菜箸で混ぜ、卵液になったところで食用油を小皿に取り、折り畳んだキッチンペーパーに染み込ませた後でフライパンにキッチンペーパーで油を塗っていく。
修一は思わず感嘆の声を漏らしていた。何度も作り方動画は見たが、やはりその目で直接見るのは大違いだった。実物という立体物、コンロから発せられる熱、食材の匂い、それらを五感で感じられるのは素晴らしい。
油を塗り終わったところで、卵液が投入される。じゅわわ……、という音が立ち、いい香りが立ち上り始めた。
半熟状態の卵を巻いていき、卵液を足しては巻き、を繰り返すと、黄金色の綺麗なだし巻き卵が出来ていた。きっと何百回何千回と練習したのだろうな、と修一は吐息を漏らす。菜箸だけできれいな卵焼きなど、自分はどれだけ練習しても作れるか分からない、と自嘲しつつ。
「卵の完成、っと」
奏汰はそう呟きながら、用意しておいた巻き簀でぐるりと巻き、形を整える。そのままあら熱を取っている間に、電気ケトルに水を汲み湯を沸かす。
椀を二つ取り出し、その中に冷凍保存しておいた味噌玉を入れる。具は油揚げと小ネギ、出汁は鰹節だ。
「……」
うまく修一の視界がだし巻き卵に釘付けになっていることを確認してから、奏汰はジーンズのポケットの中に入れっぱなしになっていたポリプロピレン製点眼容器を取り出す。口八丁の段階では靡いてくれなかった相手をホテルに連れ込むため使っていた睡眠薬を、今日も持ってきていたのだ。
素早く蓋をねじ開け、薬剤を片方の椀の中に数滴落とす。
確かに奏汰は修一の人となりに関心を持ったことは事実だ。だがそれはそれとしてチャンスがあれば一発ヤってみたいという俗なことを思っていたのも事実だった。
我ながらうかつな上に最低だな、と素早く点眼容器をカトラリー棚に押し込みながら奏汰は自嘲する。気を取り直して、味噌玉入りの椀を調理台に持って行く。
箸を二膳用意し、修一にダイニングテーブルに持って行ってもらう。その間に、だし巻き卵を6切れに切り分け、それも3切れずつ小皿に移す。修一がテーブルに持って行った。
ほのかに湯気を立てている黄金色。思わず修一は片方のだし巻き卵の皿を揺らしていた。ふるる、と揺れるのを見て、いい物を見つけた少年のような息を吐いた。
やっぱり自分にとって、“奏汰”は特別なのだ。何故なら、このテーブルに並んでいる品たちは皿の模様一つに至るまで輝いて見える。
(――普段俺が目にしている景色とは大違いだ)
そう独りごち、大人しくだし巻き卵の皿から手を離した。
修一がだし巻き卵に魅了されている頃、奏汰は湯が沸くのを待つ時間で洗い物を進めておく。まな板と包丁を洗い終わると、ケトルのスイッチがバチンと鳴った。ケトルから湯を注ぎ、即席の味噌汁の完成だ。
味噌汁の椀を持って行きながら、これで全部ね、と宣言した。
「ほとんど作り置きで、暖めたり適当に作ったやつばかりだけど」
奏汰の言葉に、修一はゆるゆると首を振りながら言う。その表情は先ほどから緩みっぱなしだ。バーで見ていた鉄面皮はどこに行ったのか分からない。
「いや、ファン交流イベントでもないのに、君の料理を口に出来るんだ。例え昆虫食を出されたとしても、ありがたくいただける」
「いや、さすがに虫はちょっと僕が……。さ、召し上がれ」
700ml日本酒のボトルと小さめの青い切り子グラスを出しながら、修一の発言後半部に慄く奏汰。だが気を取り直してテーブルにつき、コップを片方修一の側に置き、日本酒を注いでいく。
そのボトルをみた瞬間、修一のテンションがまた上がった。
「そ、その日本酒は!」
「ん?」
「3ヶ月ほど前にコラボレーションした《キミジマお兄やん》から動画中で渡されていた……!!」
「あ、そうそう。それそれー」
修一側のグラスに注ぎ終わり、自身のグラスに酒を注ぎつつ奏汰は軽く答える。
実際コラボ相手の動画クリエイターやファンからのプレゼント、企業案件のサンプルをもらうことは結構あるので、貰い物は奏汰にとっては日常のことだった。
注ぎ終わったコップを掲げ、奏汰はグラスを修一に向けた。
「はい、じゃー乾杯しよ! この出会いにかんぱーい!」
「か、乾杯」
戸惑いがちに修一もグラスを傾けてきた。カチン、とグラスが鳴る。
それから互いに一口酒を飲む。すっきりとした味わいが爽やかに通り抜けていった。
向かいで奏汰がもぎゅもぎゅときんぴらを咀嚼しているのを見て、修一もきんぴらに箸を伸ばした。
控えめに開いた口の中に、きんぴらとそれを摘んでいる箸が消えていく。それを奏汰はつい凝視してしまった。すぐにすっと箸が出て行く。
伏し目がちな表情も相まって、一連の光景は艶めかしく奏汰には映る。ぼり、という根菜が噛み砕かれる音で我に帰った。
瞬間、修一の目が軽く見開かれる。咀嚼の動きも止まった。
(――美味い……!!)
数年ぶりに、本当に美味いと手放しで賞賛出来るものに出会った気がする。
ママの前で言うとまず間違いなく「ダーリンの料理のどこが不満だ」とヘッドロックをかけてきそうなので口にはしないが、【prism-butterfly】で出してもらう料理も、普段口にするカロリーバーも、無理矢理連れ出されて食べる高級な料理も、奏汰の料理の前ではすべて同列にしか感じられなかった。
気づけば、もぐもぐと咀嚼を繰り返しながら、修一はうっすら微笑んでいた。
しつけに厳しい家庭で育ったので、食べ物を口に含んでいる間は絶対に口を開けないし、昔の関係で早食いも出来る。だが、奏汰の料理は時間をかけてでも、ゆっくりじっくりと味わわなければ勿体ないとすら思った。
この奇跡のような時間を、少しでも、ほんの一秒だけでもいいから、遅く終わらせたかった。
きんぴらから程良い甘辛味がしなくなってきたのを自覚して、修一は名残惜しく思いながら飲み下す。
すると、向かいで微笑みながら奏汰が訊いてきた。
「おいしい?」
その問いかけに、修一はほんの少しだけ身を乗り出しながら答えた。
「とても」
実際、久々に味がするものを食べた気がしたのだ。調味料と栄養素が血液の中に直接溶けだしたようにも感じた。
満たされた、ような気がした。
「さ、入って入ってー」
にこにこと案内する奏汰に続き、修一もリビングに足を踏み入れた。
「失礼する……」
歌舞伎町から吉祥寺の高級マンションまでタクシーで約1時間弱。電車の駅にも徒歩圏内の場所だった。最上階の角部屋という、なかなかの好条件の部屋でもある。
ぐるりと修一は内部を見回す。
壁紙はベージュがかったホワイト、閉められているカーテンの色は淡いブラウン。おそらくベランダに続くのであろう窓の近くには鉢植えの観葉植物が置かれている。
リビングダイニングのリビング部分には、50インチの4Kテレビが壁掛けで備え付けられており、その前には3人掛けのソファーと一人掛けソファー2台でガラスのローテーブルを囲んでいる。
ダイニング部分には、6人掛けのダイニングテーブルが設置してある。ブラウンのウォールナットカラーのテーブルには何も置かれていないが、これは動画内での試食や実食をこのテーブルで行うため、無駄なものを廃しているのだろうと修一は考えた。
ダイニングの奥は、動画でのメインとなるキッチンだ。アイランドキッチンであり、リビングダイニングとの仕切にもなるカウンターの隅に、背の低い観葉植物のポットと共にチャンネル登録者数が一定の数を超えた証である記念盾が置かれている。カウンターの裏はシンクと調理台、コンロが並んでいる。調理台にはまな板と調味料が整列しており、コンロは三口のガスタイプだ。奥の一口にミルクパンが乗っている。
カウンターの反対方向は最新型のAI型冷蔵庫が置かれ、作り付けの壁面収納がある。ブラウンの扉は閉じられているが、収納の中には食器や乾物、調理家電がしまわれているのを修一は動画で何度も目にしてきた。
視線を様々巡らせながら修一は、あの奏汰のキッチンをこの目にする事が出来ているのだという感動に浸っている。その様子を、奏汰は可愛いなあと思いながら、キッチンの電気をつけた。
「その辺テキトーに座っててー。パソコンはいろいろデータが詰まってるから見ちゃイヤよん」
おどけるように言うと、修一は眉間の皺を濃くさせた。
「プライバシーと動画データの侵害はしない。……まあ、この行動も一ファンの行動から大きく逸脱していることに代わりはないのだろうがな」
「いいんだって、俺のトモダチとして、ってことで。よっし、夜も遅くなってきたし軽めのメニューにしよっかなぁ」
修一の懸念をそう笑い飛ばし、奏汰は冷蔵庫を開ける。はじめからある程度献立を立てていたのか、淀みない手つきで食材やタッパーを取り出していく。
その様子を見ていたいと、修一はカウンターの側に立って見ることにした。
本人は自覚していないのだろうが、どこか退廃的な色気を持つ美貌の持ち主に、自身の身長より上から見下ろされるという状況はさすがに奏汰は始めてであり、やりづらいなぁとも思う。
しかし、その目が輝いているのを確認してしまうとどうにも、ちょっと離れてて、とも言えなかった。
今晩の酒の肴は大体を作り置きで選ぶ。まず作り置きとして切っておいたキュウリとなすの粕漬けをタッパーから小皿に移す。小鉢にきんぴらをふんわりと盛り、一旦カウンターに避けておく。
その動きを逐一視線で追っていた修一が、皿をダイニングに持って行った。ご相伴に預かるのだからこれぐらいは、という気持ちだった。
対して奏汰は、親の手伝いをする子供か、お預けされて辛抱している子犬に見えてしまい思わず笑みを浮かべた。実家の弟がああだったなあ、と懐かしさに浸りつつも、冷蔵庫から卵を3つ取り出しボウルに割り、白だしを適量と砂糖をひとつまみ分投入する。
卵焼き用の角フライパンを中火で暖めながら卵を菜箸で混ぜ、卵液になったところで食用油を小皿に取り、折り畳んだキッチンペーパーに染み込ませた後でフライパンにキッチンペーパーで油を塗っていく。
修一は思わず感嘆の声を漏らしていた。何度も作り方動画は見たが、やはりその目で直接見るのは大違いだった。実物という立体物、コンロから発せられる熱、食材の匂い、それらを五感で感じられるのは素晴らしい。
油を塗り終わったところで、卵液が投入される。じゅわわ……、という音が立ち、いい香りが立ち上り始めた。
半熟状態の卵を巻いていき、卵液を足しては巻き、を繰り返すと、黄金色の綺麗なだし巻き卵が出来ていた。きっと何百回何千回と練習したのだろうな、と修一は吐息を漏らす。菜箸だけできれいな卵焼きなど、自分はどれだけ練習しても作れるか分からない、と自嘲しつつ。
「卵の完成、っと」
奏汰はそう呟きながら、用意しておいた巻き簀でぐるりと巻き、形を整える。そのままあら熱を取っている間に、電気ケトルに水を汲み湯を沸かす。
椀を二つ取り出し、その中に冷凍保存しておいた味噌玉を入れる。具は油揚げと小ネギ、出汁は鰹節だ。
「……」
うまく修一の視界がだし巻き卵に釘付けになっていることを確認してから、奏汰はジーンズのポケットの中に入れっぱなしになっていたポリプロピレン製点眼容器を取り出す。口八丁の段階では靡いてくれなかった相手をホテルに連れ込むため使っていた睡眠薬を、今日も持ってきていたのだ。
素早く蓋をねじ開け、薬剤を片方の椀の中に数滴落とす。
確かに奏汰は修一の人となりに関心を持ったことは事実だ。だがそれはそれとしてチャンスがあれば一発ヤってみたいという俗なことを思っていたのも事実だった。
我ながらうかつな上に最低だな、と素早く点眼容器をカトラリー棚に押し込みながら奏汰は自嘲する。気を取り直して、味噌玉入りの椀を調理台に持って行く。
箸を二膳用意し、修一にダイニングテーブルに持って行ってもらう。その間に、だし巻き卵を6切れに切り分け、それも3切れずつ小皿に移す。修一がテーブルに持って行った。
ほのかに湯気を立てている黄金色。思わず修一は片方のだし巻き卵の皿を揺らしていた。ふるる、と揺れるのを見て、いい物を見つけた少年のような息を吐いた。
やっぱり自分にとって、“奏汰”は特別なのだ。何故なら、このテーブルに並んでいる品たちは皿の模様一つに至るまで輝いて見える。
(――普段俺が目にしている景色とは大違いだ)
そう独りごち、大人しくだし巻き卵の皿から手を離した。
修一がだし巻き卵に魅了されている頃、奏汰は湯が沸くのを待つ時間で洗い物を進めておく。まな板と包丁を洗い終わると、ケトルのスイッチがバチンと鳴った。ケトルから湯を注ぎ、即席の味噌汁の完成だ。
味噌汁の椀を持って行きながら、これで全部ね、と宣言した。
「ほとんど作り置きで、暖めたり適当に作ったやつばかりだけど」
奏汰の言葉に、修一はゆるゆると首を振りながら言う。その表情は先ほどから緩みっぱなしだ。バーで見ていた鉄面皮はどこに行ったのか分からない。
「いや、ファン交流イベントでもないのに、君の料理を口に出来るんだ。例え昆虫食を出されたとしても、ありがたくいただける」
「いや、さすがに虫はちょっと僕が……。さ、召し上がれ」
700ml日本酒のボトルと小さめの青い切り子グラスを出しながら、修一の発言後半部に慄く奏汰。だが気を取り直してテーブルにつき、コップを片方修一の側に置き、日本酒を注いでいく。
そのボトルをみた瞬間、修一のテンションがまた上がった。
「そ、その日本酒は!」
「ん?」
「3ヶ月ほど前にコラボレーションした《キミジマお兄やん》から動画中で渡されていた……!!」
「あ、そうそう。それそれー」
修一側のグラスに注ぎ終わり、自身のグラスに酒を注ぎつつ奏汰は軽く答える。
実際コラボ相手の動画クリエイターやファンからのプレゼント、企業案件のサンプルをもらうことは結構あるので、貰い物は奏汰にとっては日常のことだった。
注ぎ終わったコップを掲げ、奏汰はグラスを修一に向けた。
「はい、じゃー乾杯しよ! この出会いにかんぱーい!」
「か、乾杯」
戸惑いがちに修一もグラスを傾けてきた。カチン、とグラスが鳴る。
それから互いに一口酒を飲む。すっきりとした味わいが爽やかに通り抜けていった。
向かいで奏汰がもぎゅもぎゅときんぴらを咀嚼しているのを見て、修一もきんぴらに箸を伸ばした。
控えめに開いた口の中に、きんぴらとそれを摘んでいる箸が消えていく。それを奏汰はつい凝視してしまった。すぐにすっと箸が出て行く。
伏し目がちな表情も相まって、一連の光景は艶めかしく奏汰には映る。ぼり、という根菜が噛み砕かれる音で我に帰った。
瞬間、修一の目が軽く見開かれる。咀嚼の動きも止まった。
(――美味い……!!)
数年ぶりに、本当に美味いと手放しで賞賛出来るものに出会った気がする。
ママの前で言うとまず間違いなく「ダーリンの料理のどこが不満だ」とヘッドロックをかけてきそうなので口にはしないが、【prism-butterfly】で出してもらう料理も、普段口にするカロリーバーも、無理矢理連れ出されて食べる高級な料理も、奏汰の料理の前ではすべて同列にしか感じられなかった。
気づけば、もぐもぐと咀嚼を繰り返しながら、修一はうっすら微笑んでいた。
しつけに厳しい家庭で育ったので、食べ物を口に含んでいる間は絶対に口を開けないし、昔の関係で早食いも出来る。だが、奏汰の料理は時間をかけてでも、ゆっくりじっくりと味わわなければ勿体ないとすら思った。
この奇跡のような時間を、少しでも、ほんの一秒だけでもいいから、遅く終わらせたかった。
きんぴらから程良い甘辛味がしなくなってきたのを自覚して、修一は名残惜しく思いながら飲み下す。
すると、向かいで微笑みながら奏汰が訊いてきた。
「おいしい?」
その問いかけに、修一はほんの少しだけ身を乗り出しながら答えた。
「とても」
実際、久々に味がするものを食べた気がしたのだ。調味料と栄養素が血液の中に直接溶けだしたようにも感じた。
満たされた、ような気がした。
0
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。

【完結】I adore you
ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。
そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。
※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
オッサン課長のくせに、無自覚に色気がありすぎる~ヨレヨレ上司とエリート部下、恋は仕事の延長ですか?
中岡 始
BL
「新しい営業課長は、超敏腕らしい」
そんな噂を聞いて、期待していた橘陽翔(28)。
しかし、本社に異動してきた榊圭吾(42)は――
ヨレヨレのスーツ、だるそうな関西弁、ネクタイはゆるゆる。
(……いやいや、これがウワサの敏腕課長⁉ 絶対ハズレ上司だろ)
ところが、初めての商談でその評価は一変する。
榊は巧みな話術と冷静な判断で、取引先をあっさり落としにかかる。
(仕事できる……! でも、普段がズボラすぎるんだよな)
ネクタイを締め直したり、書類のコーヒー染みを指摘したり――
なぜか陽翔は、榊の世話を焼くようになっていく。
そして気づく。
「この人、仕事中はめちゃくちゃデキるのに……なんでこんなに色気ダダ漏れなんだ?」
煙草をくゆらせる仕草。
ネクタイを緩める無防備な姿。
そのたびに、陽翔の理性は削られていく。
「俺、もう待てないんで……」
ついに陽翔は榊を追い詰めるが――
「……お前、ほんまに俺のこと好きなんか?」
攻めるエリート部下 × 無自覚な色気ダダ漏れのオッサン上司。
じわじわ迫る恋の攻防戦、始まります。
エリート上司に完全に落とされるまで
琴音
BL
大手食品会社営業の楠木 智也(26)はある日会社の上司一ノ瀬 和樹(34)に告白されて付き合うことになった。
彼は会社ではよくわかんない、掴みどころのない不思議な人だった。スペックは申し分なく有能。いつもニコニコしててチームの空気はいい。俺はそんな彼が分からなくて距離を置いていたんだ。まあ、俺は問題児と会社では思われてるから、変にみんなと仲良くなりたいとも思ってはいなかった。その事情は一ノ瀬は知っている。なのに告白してくるとはいい度胸だと思う。
そんな彼と俺は上手くやれるのか不安の中スタート。俺は彼との付き合いの中で苦悩し、愛されて溺れていったんだ。
社会人同士の年の差カップルのお話です。智也は優柔不断で行き当たりばったり。自分の心すらよくわかってない。そんな智也を和樹は溺愛する。自分の男の本能をくすぐる智也が愛しくて堪らなくて、自分を知って欲しいが先行し過ぎていた。結果智也が不安に思っていることを見落とし、智也去ってしまう結果に。この後和樹は智也を取り戻せるのか。
23時のプール
貴船きよの
BL
輸入家具会社に勤める市守和哉は、叔父が留守にする間、高級マンションの部屋に住む話を持ちかけられていた。
初めは気が進まない和哉だったが、そのマンションにプールがついていることを知り、叔父の話を承諾する。
叔父の部屋に越してからというもの、毎週のようにプールで泳いでいた和哉は、そこで、蓮見涼介という年下の男と出会う。
彼の泳ぎに惹かれた和哉は、彼自身にも関心を抱く。
二人は、プールで毎週会うようになる。
Take On Me
マン太
BL
親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。
初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。
岳とも次第に打ち解ける様になり…。
軽いノリのお話しを目指しています。
※BLに分類していますが軽めです。
※他サイトへも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる