桜稜学園野球部記

神崎洸一

文字の大きさ
上 下
69 / 86

66

しおりを挟む
「神奈川春の県大会決勝、センバツに続いてまたしても白星を納めるのか桜稜学園、雪辱を果たしたい横浜大神奈川との対決」

センバツ決勝と同一カードで行われる決勝戦は横浜スタジアム34000の観客席を満員にする程度には力があるものだった。それ故いつもより吹奏楽や応援団の音量声量も割り増しで聴こえてくる。



「早くもチャンスを作りました桜稜学園一死一三塁バッターは4番南」

(ここで抑えられなかったら確実に負ける!)
(絶対に打たせるわけには行かねぇんだ!)


「すまんが今日の俺は結構調子ええんや!」

「完璧に捉えた!アウトローへの逃げるカーブでしたが狙っていたでしょうか、快音残してスタンドへ」



「桜稜学園4点先制、南と中之島のホームランで先制しました1回の表」


「忌部空振り三振!二者連続三振!」
「御船三者凡退に抑えるナイスピッチ」
「水落の打球はショート橋本しっかり捕って一塁送球一塁アウト」
「橋本打ちました醍醐捕ってスリーアウト」
「横浜大神奈川打者一巡をノーヒットに抑えられてしまいました」


「王生三振してスリーアウト、横浜大神奈川6回終えていまだ1安打と南に抑えられております桜稜学園は現在8点と大量リード」


「桜稜学園戦ではどうにも打たれる御船は7回のマウンドにも登ります」

「ランナー三塁にまで進みましたが結果無得点 」
「4番堀田が安打を放ちましたがスリーアウトチェンジ」
「南の犠牲フライで1点を追加しました桜稜学園」
「横浜大神奈川、ランナーひとり出しましたが後続続かずスリーアウト」


「ふらふらっと上がってセンター大田落下点に入る」


「スリーアウトチェンジ、横浜大神奈川最後の攻撃へ」



「1番ライト 王生くん」
「第2打席でセンター前に単打を放っています」

「打った王生!センターへポトリと落ちました」


「2番 レフト崔くん」
「南をかなり苦手とする強打者ですがどうなるのか」

「空振り三振!きょう3回目の三振!…」


「3番ファースト 忌部くん」
「ここまで3打数ノーヒット2三振」


「ファーストゴロ、中之島から二塁へツーアウト、一塁へは投げられない」

「4番 サード 堀田くん」
「先ほどの打席でレフトへヒットを放っているので打撃に期待がかかります」 


「決勝戦みたいな緊張感ゼロだったなあ」
 

「ライトフライ、神崎の守備位置ちょうどが落下点になりました神崎捕球体制に既に入っている」



「…捕りました、ゲームセット!桜稜学園これで県大会4連覇を成し遂げることになる春県大会2度目の優勝!」

「さあ、せいぜい頑張れよ神奈川2位!」



 
しおりを挟む

処理中です...