桜稜学園野球部記

神崎洸一

文字の大きさ
上 下
66 / 86

63

しおりを挟む
「県大会3回戦の桜稜学園は1、2年生を中心にオーダーを組んでいます、津久井総合とどこまで渡り合えるか注目です」



「島岡吉田に土生と関…どうなると思う?」
「島岡なら最悪でも6回3失点には抑えるだろうし打つ方もまあ吉田がなんとかするさ」
「土生と関は守備も見せ所になるのかもな」


「5回終わって6-2、これをどう見るかな?」
「島岡はよくやってるよ、失点もホームランと内野ゴロだしここまで3-3なのは評価できる」
「そうなるのか」
「ただ、もう少しだけ打って欲しいなあ」


「無死二三塁で5番北、ここまで3打点の活躍を見せています」
「…確かにな」
「打ったまた大きい!土生が帰ってくる!吉田も三塁を蹴る!」
「北はもう打たんでええんやけどな」 
「…全くだな」



「7回の桜稜学園の攻撃はランナーふたりを帰すことが出来ませんでしたがこのウラを無失点に抑えればコールドが成立する重要なイニング、投げるのは代わらず島岡」

「6番 ファースト 親富祖くん」
「意地を見せてほしいところですが…」 

「フォアボール、島岡きょう3つめのフォアボール。先頭が出塁しました津久井総合」


「7番サード 面出くん」
「きょう下位打線に快音はありませんが得点に繋がるのか」


「打ったこれはサードゴロ土生が捕って一塁送球…一塁アウト、ランナー二塁へと進みました」 


「8番 ライト 和中くん」
「きょう良いところのないバッター」

「タイミング全く合わず!空振り三振!」


「9番 キャッチャー 色くん」
「きょうここまでフォアボールと三振」

「打ちましたがレフト吉田が追い付きましたこれでスリーアウト、ゲームセット!桜稜学園順調に勝ち上がりベスト8進出です」


しおりを挟む

処理中です...