桜稜学園野球部記

神崎洸一

文字の大きさ
上 下
59 / 86

57

しおりを挟む
「今年こそは…勝ちたいな」

「センバツ甲子園初戦、神宮を制した桜稜学園に三重県代表青山第一が立ちふさがる!」


「長宗我部打ちましたがサードゴロ、攻守で一流である玉造が処理してまずワンナウト」



「打席には一条が入ります先発秋葉どう投げるか」
「初球流した!打球は一塁側青山第一のベンチに…」


「ああっと!女子記録員に直撃したでしょうか!?ベンチから崩れ落ちたのは新3年生尾井さんです!タイムが掛けられます!」




「おいおい、幸先良いのか悪いのか分からんなあ?緊急搬送とか」

「一条はサードのファインプレーに阻まれましたツーアウト」


「北打ちましたセンター前!」 
「南痛烈な当たりだ!レフトへのツーベース!」

「どりゃあ!」
「中之島引っ張った!ライト方向!」

「このまま良いようにやられてたまるか!」
「ライト田母神好返球!」 

「タッチする!あーっと落球だ!タッチの勢いで溢してしまった!それを見て南も突っ込んでくる!」

「セーフ!」
「桜稜学園2点先制!二死から3連打!」



「俺も続いてやるよ!」
「させるか!」
「クソったれが!」
「橋本打ちましたが玉造の顔面に直撃した!右目に当たったか!?中之島その三塁を目指す!玉造なんとか一塁へ投げる!」


「あっと送球が逸れた!打った橋本が一塁の種本に激突!種本は起き上がらない!」


「…がはっ」
 「!?倒れ臥しました鼻の辺りから出血していた玉造限界を迎えたのでしょうか?また担架が現れます」


「江島空振りの三振スリーアウト、桜稜学園3点先制」


「3番仕黒空振り三振スリーアウト!南ふたつめの奪三振!」


「神崎ショートゴロ、ショート秋一塁送球」

「あっと逸れた!当たった!一塁コーチ石滝くんの肩にぶつかった!神崎一塁間に合いました」

「長宗我部打ち上げたワンナウト」


「あーっと秋葉これはいけない!頭部死球だ!」

「手前…覚えてろよ?地獄に送ってやるからな」
「一触即発という雰囲気ですが大丈夫でしょうか」


「南の打球は坂又へのセンターライナーでふたり残塁」


「南快投を見せつけました456と完璧にシャットアウト」

「秋葉立ち直ったか!?三者凡退!」

「南今回も三振の山を築いていく、3回終わって7奪三振」


「江島の打球はサードへの緩いゴロ」
「よし!ヒットコースだ!」

「那智掴みましたが投げられない!投げることが出来ません!一塁既に江島!」



「二死になってバッター一条」
「復讐、か…何をする気だ?」

「江島初球でスタートを切る!しかしバッテリーこれを読んでいた!」

(お前には悪いが…道連れになってもらう!)

「あーっと一条のバットがすっぽ抜けた!捕手塩田の左肩に直撃!ボールデッドで江島一塁に戻ります」

「すまん江島!許せ!」
「もう一回走れば良いだけだろ?余裕だ!」

「キャッチャー交代です、塩田に代わって木下」


「さあ3球目、盗塁成功の江島を返せるか!?」

「貰った!」
「がぁっ!」

「またしても一条の打球が直撃した!打球は秋葉の側頭部に直撃しマウンド後方に弾かれた!起き上がらない!江島三塁を蹴っている!」


「2番手の羽黒、やはり肩が出来上がっていないのか北に四球を出して4番南の打席です」


「初球打ち!レフト方向へ大きな当たり!仕黒懸命に追う!ここでジャンプした!届くのか!?」

「捕れない!むしろ弾いてしまってそのままスタンドイン!スリーランホームラン!己の首を絞める結果となりました!」

「中之島の打球は一塁の鈴木田の好補に阻まれスリーアウト」



「田母神センター前!ようやくチーム初ヒット!」
「木下打ち上げたセカンド後方…あっと一条落とした!すぐ拾って一塁へ!」

「あの野郎やりやがった!絶対わざと落としたで!」

「田母神挟まれた戻れないし進めない!」

「3番仕黒空振り三振スリーアウト」



「前半5イニングが終わって7-0と桜稜学園大量リード」


「6回表二死走者なしで一条」
「真剣勝負、しようぜ?」
「初球を打った!左中間!」

「うおおおおおお!」
「オーライ!」


「あっと交錯!巨漢の仕黒くんが長身である坂又くんに乗り上げる形になりました!坂又くんは押し潰され、仕黒くんは叩きつけられる形で未だに動かない!」

「今日は厄日だな!」
「一条二塁を蹴った!今ショートの秋が掴んで内野へ投げるかという所です!」


「一条三塁に留まりました二死から三塁にランナー出ました」

「南はセンターフライ、走者一塁残塁」

「6回は交代したばかりの7番遠瀬からの打順三者凡退」


「2連打で一番怖いバッター財前」

「ぐわあっ!」
「投げた羽黒肩を押さえている!これは大丈夫か!?そして財前の打球はレフト深いところ!」


「後を受けた丹田が抑えましたスリーアウト」

「秋これは痛恨のミス!中之島は牽制球を返してはいませんでした!タッチアウトチェンジ」


「丹田空振り三振スリーアウト!ゲームセット!」



「桜稜学園高校の勝利の栄光を称え、ここに校歌を演奏いたします」

「さ、いつもよりデカい声で歌えよ?」
「何故です?」
「今にわかる」


『帰れー!』
『今すぐ出ていけ!』
『野球をなんだと思っていやがる!』

「…ほらね?」

投げ込まれるメガホンなどのゴミと『帰れ』コールの中、桜稜学園ナインは気にすることなく校歌を歌いきったのであった。そしてそんな桜稜学園の校歌はいつにもまして元気で勝利の喜びを噛み締めている風であった。

「…次はこれ以上に打ってやるよ」 

しおりを挟む

処理中です...