上 下
4 / 5

【3】小学生の作文で見つけた男女差

しおりを挟む
この話題とは全く関係なく、本当にたまたま機会があって、妻の小学2年生時の作文集を読むことになりました。

八歳ってこんなにしっかり作文書けるんだなぁ……などと感心しながら、20編ほどの作文に目を通していきます。
小学二年生ならではの着眼点で書かれた名作もちらほらあり、これが読み物として普通に興味深い。

しかし、読んでるうちに気が付きました。

「男児と女児で書き方が全然違うな」と。

ここで、実際に文章例を見比べてみましょう。
※なお、原文を載せることは流石にはばかられるので、概要と特徴だけ抜き出して書きます。

<男児の作文例>
 ①おとうさんは、○○で■■するしごとをしている。
 ②「おとうさんはかちょうになったよ。」「へー。」
  あるひ、かえってきたおとうさんが、ぼくにいった。
  かちょうは、すこしだけえらいらしい。
 ③かちょうになったおとうさんは、よなかにかえってくる。
 ④まいにちいそがしそうで、いつもたいへんだといっている。
 ⑤でも、やすみはいつもあそんでくれて、うれしい。

<女児の作文例>
 ①わたしには、いもうとと、おとうとがいて、いつもケンカをする。
 ②そしていつも、おかあさんにおこられている。
 「こら!やめなさい!」
  おとうとは、ちいさいから、いもうとがおこられます。
 ③おかあさんは、よくおこるけど、でもすごくやさしい。
 ④こどもが3にんもいるのは、すごくたいへんそうだ。
 ⑤でも、りょうりから「だいすき」がつたわってくるから
  わたしも、おかあさんがだいすき!

どうでしょう? パッと見でも結構違うのが、分かりますでしょうか。
次に、それぞれの特徴を抜き出して書いてみましょう。

男児の文章
 ・状況や事実を、順番に列挙する。
 ・聞いた会話はただの「情報」。背景は考えない。
 ・会話や他人の行動に対するリアクションを書かない。
 ・相手の考えや心情は考察せず、実際に言われたことのみを書く。
 ・感情は受け手である自分目線で述べる。

女児の文章
 ・状況を観察して、関係性も含めて書く。
 ・会話の理由を自分なりに考えて加える。
 ・会話や行動へのリアクションを、その描写の次に書く。
 ・他人の行動の理由を推察し、感想を述べる。
 ・感情は双方の関連性も含めて書く。

こうしてみると男児の作文は箇条書きのようで、確かに「情報」については分かりやすいですが、お父さんの会話や行動の理由は書かれていません。
ある意味、ビジネス向けのような文章にも見えます。

一方で女児の作文では、家族同士の関係性や行動・会話の理由を描写していることが良く分かります。
他者の行動をよく観察しおもんばかる、社会性を重視した内容ですね。

――小学二年生ですよ?
もうこの時点から、伝える上で大事にするポイントがこんなにも違うのです。

なお、男児が作文から省いた理由については、「描写の必要がないと判断した」なのか「元々考え至っていなかった」のどちらかはわかりません。
私個人としては、両方少しずつあるのではないかと考えています。

「三つ子の魂百まで」との諺ことわざがあるくらいですから、そりゃ作家が描写で大事にするポイントに性差がでるのも、当たり前のことなのかもしれません。

ちなみに、今回のトピックに関するツイートで

性差がでるのは、生物学的に正しい。
と言う方も、何人かいらっしゃいました。
私も一定いってい正しい論だと思っていますが、このように「生きた情報」として実感したは初めてです。

ですから私としては、ものすごい発見だと感じた出来事となりました。


>>NEXT
【4】さいごに へ続く。
しおりを挟む
1 / 3

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

ピリッとした恋

BL / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

子猫と踊るはラプソディー

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:8

調査員奮闘記

ミステリー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

ヨダカの桜吹く後宮異能料理帖

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

処理中です...