まさかのヒロイン!? 本当に私でいいんですか?

つつ

文字の大きさ
上 下
132 / 188
Ⅸ もう後悔なんてしない

124. 侍女は一人で外出しない?

しおりを挟む
 

 銀糸の織り込まれた立て襟の長そでシャツを着て、同じ素材のタイツをガーターベルトで留める。さらに紺色のワンピースを着て、エプロン風の前掛けをつければ――貧相ながらも見紛う事なき侍女姿の完成だ。

 このお仕着せはご夫婦から支給されたものだった。おそらく、国境を越えるために必要だったのだろう。ディダに連れていく条件として、侍女として奥様の話し相手になることを提示された。養女になるか侍女になるかの二択だなどと冗談をおっしゃられていたけれど、つまり身内である必要があったということだろう。
 この家で侍女というと、行儀見習いで預かっているお嬢様を指す。そのおかげか、国境ではご夫婦同様、ちらりと顔を見せるだけで簡単に入国できたのだけれど――メイドでは駄目だっただろうか。私には侍女でも敷居が高い。


「本当にお一人で町に出られるのですか?」

 心配そうに、いや、不満そうに尋ねてきたのは同行しているメイドの一人。この質問ももう三度目だ。昼間の町に出るだけだからと付き添いを断ったらこうなった。

 現在、私は目的地のディダに到着していた。
 越えられるか不安だった国境もすんなりと通過でき、たぶん、見た目だけでなく性能も立派だった馬車と馬のおかげで、二十日という予想よりかなり短い期間で着ことができたのだ。
 そして到着から一夜明けた今日、さっそく町に出ようとしたのだけれど。

「やはり私だけでもお供いたしま――」
「アイリスさん、私はただの村娘ですよ? メイドも護衛も連れていたらおかしいでしょう」

 侍女服を着ての外出であることを考えれば、連れていくべきなのかもしれないけれど、そこまで迷惑はかけられなかった。特に、この家の人たちには。

 このお仕着せを渡されたときから、どこかで見たことがあると思っていた。そして、それがどの家のものか判明したのは、入国審査の際のこと。

 ――ベルネーゼ侯爵家。

 そう、まさかのミュリエル様のご実家のものだった。そして、私を連れてきてくれたご夫婦は、ミュリエル様のご両親。かつて、私も父母と呼んだ人たちだった。

 正直、彼らがベルネーゼ侯爵夫妻だったことはまだ受け入れられていない。どうして来たのか、何を思って協力してくれているのか。ここまで時間はあったにもかかわらず、何一つとして聞けなかった。そして彼らも、その話を振ってくることはなかった。


「では、行ってまいります」

 すぐ隣の奥様の部屋に顔を出し、外出の挨拶をする。

 ご領主様は仕事が詰まっているとのことで、今朝早く、すでに町を出ていた。けれど、奥様は私に付き合ってここに滞在するという。私には構わず行ってくださいと言ったけれど、彼女は首を縦に振らず、現在も同じ宿に滞在していた。
 奥様曰く、話し相手がいなくては困るもの、だそうな。意味がわからない。
 さすがに街中では目立ってしまうからと、今日は宿に残るとおっしゃってくださったけれど、やっぱり私を置いて帰られるつもりはないとのことだ。

「気をつけて。夕食までには戻ってらっしゃいね」
「はい、承知しました」

 旦那様も奥様もお優しかった。何か企んでいるのではと勘繰ってしまう私は、もしかして、ひねくれているのだろうか。

 
 
しおりを挟む
いつもお読みいただきありがとうございます。
よろしければ感想ください。

↓↓こちらもぜひ!↓↓

『研磨姫と姫王子』 (完結してます!)
暴走する姫と弱々しい王子の成長物語……かもしれないお話。
軽いノリ(ラブコメ)を目指して書いた短編(中編)です。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

つつ
感想 11

あなたにおすすめの小説

それぞれのその後

京佳
恋愛
婚約者の裏切りから始まるそれぞれのその後のお話し。 ざまぁ ゆるゆる設定

【完結】初恋の彼が忘れられないまま王太子妃の最有力候補になっていた私は、今日もその彼に憎まれ嫌われています

Rohdea
恋愛
───私はかつてとっても大切で一生分とも思える恋をした。 その恋は、あの日……私のせいでボロボロに砕け壊れてしまったけれど。 だけど、あなたが私を憎みどんなに嫌っていても、それでも私はあなたの事が忘れられなかった── 公爵令嬢のエリーシャは、 この国の王太子、アラン殿下の婚約者となる未来の王太子妃の最有力候補と呼ばれていた。 エリーシャが婚約者候補の1人に選ばれてから、3年。 ようやく、ようやく殿下の婚約者……つまり未来の王太子妃が決定する時がやって来た。 (やっと、この日が……!) 待ちに待った発表の時! あの日から長かった。でも、これで私は……やっと解放される。 憎まれ嫌われてしまったけれど、 これからは“彼”への想いを胸に秘めてひっそりと生きて行こう。 …………そう思っていたのに。 とある“冤罪”を着せられたせいで、 ひっそりどころか再び“彼”との関わりが増えていく事に──

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

愛する貴方の心から消えた私は…

矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。 周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。  …彼は絶対に生きている。 そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。 だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。 「すまない、君を愛せない」 そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。 *設定はゆるいです。

【完結】ドアマットに気付かない系夫の謝罪は死んだ妻には届かない 

堀 和三盆
恋愛
 一年にわたる長期出張から戻ると、愛する妻のシェルタが帰らぬ人になっていた。流行病に罹ったらしく、感染を避けるためにと火葬をされて骨になった妻は墓の下。  信じられなかった。  母を責め使用人を責めて暴れ回って、僕は自らの身に降りかかった突然の不幸を嘆いた。まだ、結婚して3年もたっていないというのに……。  そんな中。僕は遺品の整理中に隠すようにして仕舞われていた妻の日記帳を見つけてしまう。愛する妻が最後に何を考えていたのかを知る手段になるかもしれない。そんな軽い気持ちで日記を開いて戦慄した。  日記には妻がこの家に嫁いでから病に倒れるまでの――母や使用人からの壮絶な嫌がらせの数々が綴られていたのだ。

【完結】私の望み通り婚約を解消しようと言うけど、そもそも半年間も嫌だと言い続けたのは貴方でしょう?〜初恋は終わりました。

るんた
恋愛
「君の望み通り、君との婚約解消を受け入れるよ」  色とりどりの春の花が咲き誇る我が伯爵家の庭園で、沈痛な面持ちで目の前に座る男の言葉を、私は内心冷ややかに受け止める。  ……ほんとに屑だわ。 結果はうまくいかないけど、初恋と学園生活をそれなりに真面目にがんばる主人公のお話です。 彼はイケメンだけど、あれ?何か残念だな……。という感じを目指してます。そう思っていただけたら嬉しいです。 彼女視点(side A)と彼視点(side J)を交互にあげていきます。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

処理中です...