21 / 131
ヌルッとスタート編
第21話 食後の一服
しおりを挟む
ヤカンに水を入れ火にかけてる間に、エタンさんとクレールさんが準備をするにあたって、なにやかやと話をしている。
「なあ、今日は3人だから、魔道具ミル使っていいだろ?」
どうやら普段は手動式のミルでのんびりと、お湯が沸く間にカリカリくるくる挽くらしい。
2人前分のコーヒー豆しか入らないそうだ。
魔道具を使うときは、時短のためにあらかじめまとめて挽いておく時や、3人以上の時だけ使うらしい。
下の戸棚を開けると、キッチンで使う家電系の道具類っぽいものが、いろいろしまわれていた。
ここもどんな物があるのか、あとでじっくり見せてもらおうっと。
「そういえばエスプレッソか普通のドリップコーヒーか、どっちがいいか聞いてなかったな。コニーどうする?」
「へ~。両方淹れれるんだね。うーん、今は元気だけど寝込んでて起きたばっかりだから、普通のドリップで!」
「了解。豆は俺の好みのやつで、ミルクないほうが旨いやつなんだがそれでいいか?」
「私も基本的にはミルク入れない派だから。おススメ楽しみ」
今度は上の棚から取り出したのは、コーヒーサーバーとドリッパー、そしてコーヒーフィルターは麻っぽいものが三角に縫われたものだった。
麻袋的なのじゃなくて、洋服や布巾に使うようなフレンチリネンみたいなタイプ。
「布洗って干すのがめんどくさい時とか時間ない朝とかはこれで淹れてる」
エタンさんが棚の中を指差す。
どれどれ? 何々?
「カフェティエールアピストンか。私これで淹れたの飲んだことないや」
日本だと喫茶店とかで紅茶頼むと出てくることがあるガラスの筒形のやつで、抽出時間が過ぎたら上からピストン部分を下に押し込み、下から茶葉が出ないようにして注ぐあれだ。
元々コーヒー用だけどなぜか日本は紅茶の道具ってイメージだよね。
フランス人ってエスプレッソばっかりで、いまはこれほとんど使われて無いけど、歴史的背景からフレンチプレスと呼ばれてる。
「コーヒーも好きだけど、僕は自分で入れるなら紅茶が多いかな。それかこっち」
直火式エスプレッソメーカーを指差すクレールさん。
「3種の器具とも見た感じ地球とほぼ変わらないね」
これもおヌル様達が一枚噛んでる案件かな?
ガーっと3杯分の豆を機械挽きしていく。
電動ミル(魔道具ミル)コンセントいらないんだ? ふーん。
「出しっぱなしでいいか?」
「そうだねそうしよう。このまま続くといいなぁ」
チラッとクレールさんが私のほうを見た。
掃除が意外と大変なのよね。
1回でしまうのは勿体ないというか、毎日使うなら1週間ごとの掃除で十分だし、そん時は私がやるよ!
麻フィルターにコーヒーをあけ、ヤカンからお湯を注いでいく。
おっと、細口のコーヒーポットはないんかい?
面倒臭いのかな? どっちだろう。
エタンさんがさっきクラッカーを出してきた棚を、今度はクレールさんがガサゴソしてお皿に何か載せた。
ビスコッティみたいな感じ。
瓶からは胡桃を少し。
「エタン食い過ぎ! クッキーとかもう無いし! あとチョコが少しだけ」
そう言って瓶をそのまま机に置いた。
中身は焦茶色と、もう少し明るい茶色の2種の丸い物。
きっとチョコレートだ、やった!
ソファーにコーヒーとそれらを持って移動する。
「いただきます」
「「いただきます」」
おお、2人とも『いただきます』に早速付き合ってくれた。
みんなで熱々のコーヒーをすすって思わず、ふ~って、やっぱり3人とも自然にでちゃた。
そしてみんなお菓子に手を伸ばす。
「ふふふ、気が合うね。2人とも甘い物は好きなの?」
クレールさんはビスコッティみたいなのをコーヒーに浸して、エタンさんはガリガリそのまま齧り付き、私もガジガジしながら話し出した。
「おう。俺は甘い物はなんでも大好きだ。クレールはそうだなあ……。美味い甘いものしかあんま食わねえ」
「うん、そうだね。頂いた物ならいざ知らず、自腹切って買った物が不味いと腹たつなぁ。自分で言うのもなんだけど、僕わりと穏やかほうなんだけどさ、これにはちょっとイラッとしちゃうね。
そういうイマイチなのはエタンにあげると消費してくれるから、無理して食べなくて済むんだけど、僕の大事に取っておいた気に入ってるお菓子もたまに勝手に食べたりすんだよ。めちゃくちゃ腹たつ。」
「日本には『食い物の恨みは恐ろしい』って言葉があるくらいだよ。もしも私の分やったら、エタンさん。『メッ!』ってゴチンしちゃうから。」
「なにそれ……可愛いんですけど……ちょっとやってみて欲しい……」
クレールさんが両手で顔を隠しながら小声で呟いた。
ど、どエム???
不思議な人だ。
聞かなかったことにしよう
「えっと、あのね、甘いもののこと聞いたのはね、実は私の仕事がケーキ屋だからなんだ~」
そこを皮切りに、今28歳で、3年前25歳の時に立ち上げた工場改造ケーキ店の話をし始めた。
作ってるお菓子はフランス菓子で、ショーケースを持たずに冷蔵庫や冷凍庫にカットしてしまってあり、写真や実物をお客さんに見せて選んでもらうこと。
全て1人でなにもかもやっていて、仕入、製造、お持ち帰り販売、工場内のカフェスペースでの給仕、後片付け、多岐《たき》に職務が渡ること。
夏はおもち帰りのお客さんが少し減るので、ちょっとした食事やトゥレトゥール(フランスのお惣菜屋さんで扱うもの)なんかを週末限定でカフェご飯と称してやったりすること。
そんなことを彼らからの質問を受けつつ説明した。
1番の食いつきは年齢。
「28!? マジか! 俺らの1こしたじゃん。見えね~!」
「僕らと話をする時の言葉や態度がね、気軽に見えるけど丁寧というか、社会通念のしっかりした受け答えしてるから、小さな子じゃ絶対にないなとは思ってたけど。
会社の近くのパン屋なんて言ってたし、もしかして10代じゃなくて20代になったぐらいなのかな? って。想像を遥かに超える……。
日本人のおヌル様、蛍様がいらした時は15歳で僕らと同い年だから、今は29歳なんだけど、正直当時の彼女と同じぐらいに見えたよ」
それはちょっと言い過ぎなのでは?
でもさ~そんな事言われたらなんだか嬉しくなっちゃう~、のはオバチャンの証なんだろうなあ……と1人心の中でツッコむ。
「もうさ、正直若過ぎないから、そう言っていただけるとちょっと嬉しいデス。
日本人とか、その周辺国の人種って、若く見えると世界でも言われてるんだけどね。その中においても、私なぜかいろんな人たちから年齢不詳って揶揄われるんだよねー」
クレールとエタンをチラッと見ると、私の長話に飽きることなく付き合ってくれているのを確認して、そのまま話を続ける。
「一昨年友人と2人でフランス旅行に行ってさ。レストランで飲み物込みのランチを頼んだら、友人には赤ワインと白ワインどっちがよいか聞いてたのに、私には勝手に葡萄ジュースが出てきてさ。
お店のおじちゃんがフランス語で、似てないから姉妹じゃないのか聞かれて、違うって言ったら、友人には仕事なにやってるの? って。そんで私にはお父さんの仕事は何だい? って。
私そこまでちゃんとフランス語上手く喋れないから、まいっかって訂正せずで。そんなんあったな~」
「僕もレストランのおじさんの気持ちなんだか分かるよ。コニーは見た目も雰囲気も可愛らしいから」
「だな。指でぷらーんって摘んで可愛がりたくなる系だ」
「ん? 可愛らしいなんて嬉しいことを、と思わせてエタンさんの話のオチが……。でもまあとにかく光栄です、ありがと」
「コニーはフランス菓子を作ってるからフランス語を勉強したの?
実は何回か、わざとコニーにフランス語の名詞で話しかけたんだよ? 気づいてた?」
「何のこと? 全然?」
「なあ、今日は3人だから、魔道具ミル使っていいだろ?」
どうやら普段は手動式のミルでのんびりと、お湯が沸く間にカリカリくるくる挽くらしい。
2人前分のコーヒー豆しか入らないそうだ。
魔道具を使うときは、時短のためにあらかじめまとめて挽いておく時や、3人以上の時だけ使うらしい。
下の戸棚を開けると、キッチンで使う家電系の道具類っぽいものが、いろいろしまわれていた。
ここもどんな物があるのか、あとでじっくり見せてもらおうっと。
「そういえばエスプレッソか普通のドリップコーヒーか、どっちがいいか聞いてなかったな。コニーどうする?」
「へ~。両方淹れれるんだね。うーん、今は元気だけど寝込んでて起きたばっかりだから、普通のドリップで!」
「了解。豆は俺の好みのやつで、ミルクないほうが旨いやつなんだがそれでいいか?」
「私も基本的にはミルク入れない派だから。おススメ楽しみ」
今度は上の棚から取り出したのは、コーヒーサーバーとドリッパー、そしてコーヒーフィルターは麻っぽいものが三角に縫われたものだった。
麻袋的なのじゃなくて、洋服や布巾に使うようなフレンチリネンみたいなタイプ。
「布洗って干すのがめんどくさい時とか時間ない朝とかはこれで淹れてる」
エタンさんが棚の中を指差す。
どれどれ? 何々?
「カフェティエールアピストンか。私これで淹れたの飲んだことないや」
日本だと喫茶店とかで紅茶頼むと出てくることがあるガラスの筒形のやつで、抽出時間が過ぎたら上からピストン部分を下に押し込み、下から茶葉が出ないようにして注ぐあれだ。
元々コーヒー用だけどなぜか日本は紅茶の道具ってイメージだよね。
フランス人ってエスプレッソばっかりで、いまはこれほとんど使われて無いけど、歴史的背景からフレンチプレスと呼ばれてる。
「コーヒーも好きだけど、僕は自分で入れるなら紅茶が多いかな。それかこっち」
直火式エスプレッソメーカーを指差すクレールさん。
「3種の器具とも見た感じ地球とほぼ変わらないね」
これもおヌル様達が一枚噛んでる案件かな?
ガーっと3杯分の豆を機械挽きしていく。
電動ミル(魔道具ミル)コンセントいらないんだ? ふーん。
「出しっぱなしでいいか?」
「そうだねそうしよう。このまま続くといいなぁ」
チラッとクレールさんが私のほうを見た。
掃除が意外と大変なのよね。
1回でしまうのは勿体ないというか、毎日使うなら1週間ごとの掃除で十分だし、そん時は私がやるよ!
麻フィルターにコーヒーをあけ、ヤカンからお湯を注いでいく。
おっと、細口のコーヒーポットはないんかい?
面倒臭いのかな? どっちだろう。
エタンさんがさっきクラッカーを出してきた棚を、今度はクレールさんがガサゴソしてお皿に何か載せた。
ビスコッティみたいな感じ。
瓶からは胡桃を少し。
「エタン食い過ぎ! クッキーとかもう無いし! あとチョコが少しだけ」
そう言って瓶をそのまま机に置いた。
中身は焦茶色と、もう少し明るい茶色の2種の丸い物。
きっとチョコレートだ、やった!
ソファーにコーヒーとそれらを持って移動する。
「いただきます」
「「いただきます」」
おお、2人とも『いただきます』に早速付き合ってくれた。
みんなで熱々のコーヒーをすすって思わず、ふ~って、やっぱり3人とも自然にでちゃた。
そしてみんなお菓子に手を伸ばす。
「ふふふ、気が合うね。2人とも甘い物は好きなの?」
クレールさんはビスコッティみたいなのをコーヒーに浸して、エタンさんはガリガリそのまま齧り付き、私もガジガジしながら話し出した。
「おう。俺は甘い物はなんでも大好きだ。クレールはそうだなあ……。美味い甘いものしかあんま食わねえ」
「うん、そうだね。頂いた物ならいざ知らず、自腹切って買った物が不味いと腹たつなぁ。自分で言うのもなんだけど、僕わりと穏やかほうなんだけどさ、これにはちょっとイラッとしちゃうね。
そういうイマイチなのはエタンにあげると消費してくれるから、無理して食べなくて済むんだけど、僕の大事に取っておいた気に入ってるお菓子もたまに勝手に食べたりすんだよ。めちゃくちゃ腹たつ。」
「日本には『食い物の恨みは恐ろしい』って言葉があるくらいだよ。もしも私の分やったら、エタンさん。『メッ!』ってゴチンしちゃうから。」
「なにそれ……可愛いんですけど……ちょっとやってみて欲しい……」
クレールさんが両手で顔を隠しながら小声で呟いた。
ど、どエム???
不思議な人だ。
聞かなかったことにしよう
「えっと、あのね、甘いもののこと聞いたのはね、実は私の仕事がケーキ屋だからなんだ~」
そこを皮切りに、今28歳で、3年前25歳の時に立ち上げた工場改造ケーキ店の話をし始めた。
作ってるお菓子はフランス菓子で、ショーケースを持たずに冷蔵庫や冷凍庫にカットしてしまってあり、写真や実物をお客さんに見せて選んでもらうこと。
全て1人でなにもかもやっていて、仕入、製造、お持ち帰り販売、工場内のカフェスペースでの給仕、後片付け、多岐《たき》に職務が渡ること。
夏はおもち帰りのお客さんが少し減るので、ちょっとした食事やトゥレトゥール(フランスのお惣菜屋さんで扱うもの)なんかを週末限定でカフェご飯と称してやったりすること。
そんなことを彼らからの質問を受けつつ説明した。
1番の食いつきは年齢。
「28!? マジか! 俺らの1こしたじゃん。見えね~!」
「僕らと話をする時の言葉や態度がね、気軽に見えるけど丁寧というか、社会通念のしっかりした受け答えしてるから、小さな子じゃ絶対にないなとは思ってたけど。
会社の近くのパン屋なんて言ってたし、もしかして10代じゃなくて20代になったぐらいなのかな? って。想像を遥かに超える……。
日本人のおヌル様、蛍様がいらした時は15歳で僕らと同い年だから、今は29歳なんだけど、正直当時の彼女と同じぐらいに見えたよ」
それはちょっと言い過ぎなのでは?
でもさ~そんな事言われたらなんだか嬉しくなっちゃう~、のはオバチャンの証なんだろうなあ……と1人心の中でツッコむ。
「もうさ、正直若過ぎないから、そう言っていただけるとちょっと嬉しいデス。
日本人とか、その周辺国の人種って、若く見えると世界でも言われてるんだけどね。その中においても、私なぜかいろんな人たちから年齢不詳って揶揄われるんだよねー」
クレールとエタンをチラッと見ると、私の長話に飽きることなく付き合ってくれているのを確認して、そのまま話を続ける。
「一昨年友人と2人でフランス旅行に行ってさ。レストランで飲み物込みのランチを頼んだら、友人には赤ワインと白ワインどっちがよいか聞いてたのに、私には勝手に葡萄ジュースが出てきてさ。
お店のおじちゃんがフランス語で、似てないから姉妹じゃないのか聞かれて、違うって言ったら、友人には仕事なにやってるの? って。そんで私にはお父さんの仕事は何だい? って。
私そこまでちゃんとフランス語上手く喋れないから、まいっかって訂正せずで。そんなんあったな~」
「僕もレストランのおじさんの気持ちなんだか分かるよ。コニーは見た目も雰囲気も可愛らしいから」
「だな。指でぷらーんって摘んで可愛がりたくなる系だ」
「ん? 可愛らしいなんて嬉しいことを、と思わせてエタンさんの話のオチが……。でもまあとにかく光栄です、ありがと」
「コニーはフランス菓子を作ってるからフランス語を勉強したの?
実は何回か、わざとコニーにフランス語の名詞で話しかけたんだよ? 気づいてた?」
「何のこと? 全然?」
11
お気に入りに追加
52
あなたにおすすめの小説
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……
karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。
新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、
男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件
美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…?
最新章の第五章も夕方18時に更新予定です!
☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。
※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます!
※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。
※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる