38 / 68
六章 文化祭
迷宮探索6-2
しおりを挟む
そこに鎮座していたのは、体が人間なのだが、顔が牛という奇怪な生物......と言葉にすると難しいが、要はあれだ、ミノタウロスだ。ミノさんだ。
しかし、いつも俺たちの見聞きしているミノさんとは大きく違うところが、体が黒いところだ。
「なぁ、あの黒さってデフォか?」
「んなわけねぇだろ! 聞いたことねぇか、変異種!」
俺もその存在は知っていたものの、今まで遭遇しなかった......というよりも、こいつは探索者人生で一度出会えるかどうかってレベルのレアものだ。そんな奴がお目にかかれるのは、中々運が良い......いや、悪いか。
なにせ変異種は通常種の数倍、下手すれば数十倍は力の差があるという。
しかも今までのデータはすべてフィールドでのエンカウントである。ボスが変異だなんて聞いたことがない。
「変異種は大抵黒い色してるらしいぞ! 覚えとけ!」
いつものように扉が閉まり、ミノタウロスが目を覚ます。
徹から豆知識をいただいたところで、戦闘を開始しよう。
実は扉が閉まる前に先手必勝してやろうかと思っていたのだが、なぜか絶対にしてはいけないという空気になってできなかった。
まぁいい、後悔はあとでだ。
魔弾を撃ちこむ。
オルトロスも撃ちぬいた俺の魔弾に、撃ち抜けないものはあんまりない!たぶん倫理的に撃ち抜けないものばかりだが。
とか思っていたのだが、分厚い胸板にはじかれ、あっけなく霧散してしまった。
「どうやら魔法は水属性しかダメみたいね......」
どうやら会長の鑑定で見破ったようだ。しかし、魔法が聞かないとなると、結構まずいな、魔法刀身もあの様子だと聞かなさそうだし......俺ってお荷物?
徹が黒い刀身に青い光をまとわせ、一直線に切りかかった。
脚に直撃したはずなのに、びくともしないミノタウロス。
どころか、口角をぐにゃりと歪ませると、背中の斧を地面にたたきつける。
バゴォォォォォォン!
地面を周囲事えぐり取って行く破壊の斧が、ただただ無慈悲に振り下ろされる。
ミノタウロスはいま......そう、もぐらたたきとか、ワニワニパニックとか、そんなゲームを前にした子供のような印象を覚える。
しかし、そうやすやすとつぶれる俺たちじゃあない。向こうも遊んでいるからだろう。結構な大振りの動きをみてからよけるのは結構簡単であった。
ずっとこれを繰り返して疲労を狙う線も考えたのだが、よくよく考えたらあの筋肉が疲弊するのと運動不足の司がくたばるのと、どっちが早いかなど考えるまでもないだろう。
ミノタウロスを見直す。ゴム以上に弾力がありそうなあの胸板をはじめとする筋肉。自然の鎧をどう崩すのか。
とりあえず死ぬわけにはいかないので、双子座を使い、俺は二人に分かれる。
初見だったようで司と徹は驚いていたが、戦闘中というのを思い出して一度驚きを引っ込めたようだ。これができるかできないかが生死を分けると感心していたが、すぐ思考を戻す。
とりあえずお荷物は嫌なので、魔法刀身を使って俺が切りかかる。
「はぁっ!」
しかし、掛け声もむなしくまったく切れないと感覚が悟ったところで、斧に潰され、双子座のもとへと戻る。
次は双子座が行く番だ。
魔弾をガッチガチに固め、固め、固め......恐らく世界一固い物質よりも固いであろうその魔弾を、本気でぶっ放した。
おい、節約して戦っていたのに一撃に三割も持っていきやがって!
隣でニヤニヤしている双子座。そして結果の魔弾だが、少し筋肉の鎧を抉ったのを確認した。
どうやら魔法無効化するような魔法使い殺しじゃなくて、マジもの天然強度らしい。
とか言っている間に双子座は斧に潰された。ので俺がスキルを発動する。
また二人になったものの、結局有効打がないままだ。
徹の剣は通らないし、司も魔法攻撃のため俺の攻撃を見て有効打足りえないと撃つのを控えているようだ。
そして飯塚姉妹だが、姉はステータスがそもそも低いので端っこで待機、妹は苦手な水魔法をとりあえず打ち込んでいるらしい。
決め手......決め手なぁ......
しかし、いつも俺たちの見聞きしているミノさんとは大きく違うところが、体が黒いところだ。
「なぁ、あの黒さってデフォか?」
「んなわけねぇだろ! 聞いたことねぇか、変異種!」
俺もその存在は知っていたものの、今まで遭遇しなかった......というよりも、こいつは探索者人生で一度出会えるかどうかってレベルのレアものだ。そんな奴がお目にかかれるのは、中々運が良い......いや、悪いか。
なにせ変異種は通常種の数倍、下手すれば数十倍は力の差があるという。
しかも今までのデータはすべてフィールドでのエンカウントである。ボスが変異だなんて聞いたことがない。
「変異種は大抵黒い色してるらしいぞ! 覚えとけ!」
いつものように扉が閉まり、ミノタウロスが目を覚ます。
徹から豆知識をいただいたところで、戦闘を開始しよう。
実は扉が閉まる前に先手必勝してやろうかと思っていたのだが、なぜか絶対にしてはいけないという空気になってできなかった。
まぁいい、後悔はあとでだ。
魔弾を撃ちこむ。
オルトロスも撃ちぬいた俺の魔弾に、撃ち抜けないものはあんまりない!たぶん倫理的に撃ち抜けないものばかりだが。
とか思っていたのだが、分厚い胸板にはじかれ、あっけなく霧散してしまった。
「どうやら魔法は水属性しかダメみたいね......」
どうやら会長の鑑定で見破ったようだ。しかし、魔法が聞かないとなると、結構まずいな、魔法刀身もあの様子だと聞かなさそうだし......俺ってお荷物?
徹が黒い刀身に青い光をまとわせ、一直線に切りかかった。
脚に直撃したはずなのに、びくともしないミノタウロス。
どころか、口角をぐにゃりと歪ませると、背中の斧を地面にたたきつける。
バゴォォォォォォン!
地面を周囲事えぐり取って行く破壊の斧が、ただただ無慈悲に振り下ろされる。
ミノタウロスはいま......そう、もぐらたたきとか、ワニワニパニックとか、そんなゲームを前にした子供のような印象を覚える。
しかし、そうやすやすとつぶれる俺たちじゃあない。向こうも遊んでいるからだろう。結構な大振りの動きをみてからよけるのは結構簡単であった。
ずっとこれを繰り返して疲労を狙う線も考えたのだが、よくよく考えたらあの筋肉が疲弊するのと運動不足の司がくたばるのと、どっちが早いかなど考えるまでもないだろう。
ミノタウロスを見直す。ゴム以上に弾力がありそうなあの胸板をはじめとする筋肉。自然の鎧をどう崩すのか。
とりあえず死ぬわけにはいかないので、双子座を使い、俺は二人に分かれる。
初見だったようで司と徹は驚いていたが、戦闘中というのを思い出して一度驚きを引っ込めたようだ。これができるかできないかが生死を分けると感心していたが、すぐ思考を戻す。
とりあえずお荷物は嫌なので、魔法刀身を使って俺が切りかかる。
「はぁっ!」
しかし、掛け声もむなしくまったく切れないと感覚が悟ったところで、斧に潰され、双子座のもとへと戻る。
次は双子座が行く番だ。
魔弾をガッチガチに固め、固め、固め......恐らく世界一固い物質よりも固いであろうその魔弾を、本気でぶっ放した。
おい、節約して戦っていたのに一撃に三割も持っていきやがって!
隣でニヤニヤしている双子座。そして結果の魔弾だが、少し筋肉の鎧を抉ったのを確認した。
どうやら魔法無効化するような魔法使い殺しじゃなくて、マジもの天然強度らしい。
とか言っている間に双子座は斧に潰された。ので俺がスキルを発動する。
また二人になったものの、結局有効打がないままだ。
徹の剣は通らないし、司も魔法攻撃のため俺の攻撃を見て有効打足りえないと撃つのを控えているようだ。
そして飯塚姉妹だが、姉はステータスがそもそも低いので端っこで待機、妹は苦手な水魔法をとりあえず打ち込んでいるらしい。
決め手......決め手なぁ......
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説

旅の道連れ、さようなら【短編】
キョウキョウ
ファンタジー
突然、パーティーからの除名処分を言い渡された。しかし俺には、その言葉がよく理解できなかった。
いつの間に、俺はパーティーの一員に加えられていたのか。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

ここは貴方の国ではありませんよ
水姫
ファンタジー
傲慢な王子は自分の置かれている状況も理解出来ませんでした。
厄介ごとが多いですね。
裏を司る一族は見極めてから調整に働くようです。…まぁ、手遅れでしたけど。
※過去に投稿したモノを手直し後再度投稿しています。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる