ご飯を食べて異世界に行こう

compo

文字の大きさ
上 下
100 / 231
第一章 開店

ばいばい

しおりを挟む
「殿。皆さんを案内してますね。」
「ねぇねぇ玉ちゃん。レッサーパンダが沢山居るのね。立つの?立つ仔いるの?」
「確か風太くんは千葉市の動物園じゃなかったかな?」
「殿が近寄るとみんな立ちますよ。」
「それは兄さん、貴方はなんて迷惑な人なのかしら?」
「ほっとけ。」

わいわいがやがや
わいわいがやがや

……………

ぽん太ぽん子に挨拶をした玉達が園内見学に向かうのを見送って、僕は改めてぽん子を抱き上げた。
この仔は本当に抱っこされるのが好きみたい。
コピーぽん子と同じく、鼻をスピスピ鳴らして頭を押し付けてくる。
因みにぽん太は、僕の靴の上でお座りをしてたりする。
動けないぞ。

……………

「お客様って不思議な方ですよね。私もこうやって、素人の方を厩舎に平気で入れる様になるとは思いませんです。でした。今でも。」
「別に、変な特別扱いをしなくてもいいんですよ?」
「貴方が見えたのに、貴方と触れ合えないと、この仔達が露骨にガッカリするんです。私達じゃ手に負えないくらい。だったら獣畜の健康の為に、少しくらいは特別扱いするよう、園長の一木より仰せつかっておりますので。」
「はぁ。」

たぬき達が、うんうんと頷いてるのは気のせいって事にしておこう。
2匹が「そうそう、その通り」と言ってるのも気のせいと言う事で。

…………

「…嫌なんですか?動物園勤務。一木が気にしてました。押し付け過ぎかな?って。」

ついでに、と言う事で、厩舎の掃除を始めた飼育員さんが、俯き加減に話かけて来た。

「そりゃ、地方公務員の給料なんか、お客様の前職と比べたら低いです。だからなのかなって。」
「……。」
「菅原ってご存知ですよね。先程、妹さんから、写真を見せて貰いました。お隣さんだそうですね。」
「今朝、無理矢理写真に引き入れられた、いつも全身黒い菅原さんでしたら、多分、飼育員さんの言う菅原さんですね。」

「あいつね。父親から酷いDVを受けて育ったんです。あ、私も飲みの席で、酔っ払ったあいつから聞いただけなので、ほんとかどうか、今どうなっているかとかわからないですよ。多分、聞かれても、あいつ本気で嫌がるから。」
「……。」
「だからあいつは、児童福祉課で、色々恵まれない子供達を守ってるんです。あいつが男性不審な事もなんとなく気がついてます。でもね。」
「……。」

「あいつは、隣に無職の男が越して来たって、最初は警戒してたんです。愚痴も溢してました。直ぐ中学生みたいな女の子を引き込んだって言って。家出娘だとばかり思ってたんだそうですよ。でもその娘は、お隣の男性を心の底から慕って、尊敬している事がわかったんだそうです。凄く人懐っこくて、礼儀正しくて、知識豊富で勉強熱心。庭で時折聞こえて来る会話だけでも、その娘もお隣の男性も、自分なんかより余程高等教育受けたやりとりしてるって。」

「……。」
「だからね。だからですね。菅原は救われているんですよ。お隣に貴方達の様な方がいて、特に、玉ちゃんでしたっけ?あの娘がいつも元気にしている事に。学校には行っていない様ですけど。それでもお客様を中心に、温かいコロニーが出来ている。年配の大家さんや若い女性も、時々賑やかに貴方達の生活に参加してる。菅原曰く、いやらしさも恋愛沙汰が全く感じないのに、何故か何かに一生懸命で、お互いをお互いに信頼し合ってるって。…正直、菅原も私も、羨ましいですよ。混ざりたいですよ。だから、と言う訳じゃないですけど、職場が一緒だと、多分それだけで嬉しいかなって。」

それだけ言うと、飼育員さんは真っ赤になって俯いてしまった。
やれやれ。
ここはなんとかしないとな。

「……別に動物園勤務が嫌と言う訳ではありませんよ。ぶっちゃけちまえば貯金が結構あるので、“遊ばなければ“死ぬまで働かなくて良いくらいわね。…金じゃないんです。玉は確かに今は不登校です。けど、前にも説明したかと思いますが、神職の娘なので、資格を取る為に◯学院大学への、その付属校への進学の準備をしているんです。(大嘘)家庭の事情で色々あるので僕が面倒みている訳ですが(微妙に本当)、彼女が落ち着くまでは、無理に就職しようとは思ってないです。全部が片付いたら、公務員試験を受ける事も、やぶさかでは無いですよ。」
「本当ですか?!」

パァと明るくなる飼育員さん。
あと、ぽん太。短い尻尾フリフリ。
まぁぽん子は嫁に行くし、浅葱屋敷の庭でいつでも僕らを待っているので、我関せずと寝ちゃってます。

…ひょっとして、また厄介事に巻き込まれたかな?

★  ★  ★

チャァーンス!
兄さんが別行動を取ってくれた。

そう、私は今日帰る。
本当は昨日帰ろうと思ったのだけど、あまりと言えばあまりにも滅茶苦茶な体験をしたので、兄さんが心配になったのだ。

何アレ?
兄さんが不思議な力を持っているって言うのは、薄々勘付いてはいた。
お母さんの事もあったし。

だからって、なんで変な世界に巻き込まれているのよ。
なんで日本刀を振り回しているのよ。

そして、そして何で突然現れた人達を率い出しているのよ。
兄さんて、そんな訳の分からない事をずっと体験してきたんだ。嘘でしょ?

私は、兄さんのたった1人の妹として、何でも兄さんを手伝う気でいた。
でも、駄目ね。
結婚しちゃうと旦那が大事だし、子供が産まれたら、やっぱり子供第一だもん。

兄さんにはああ言っても、私は今すぐにでも赤ちゃんを抱っこしたいよ。

「だからね。私は貴女達にお願いがあるの。」
猿山を越えて、全く別のスペースに行った時に、私は玉ちゃんと佳奈ちゃんに頭を下げた。

「くれぐれも兄さんを頼みます。
兄さんは貴女達を信用して、信頼して、頼ってます。
貴女達は、貴女達の出来る事を考えて、兄さんを助けて下さい。」

「兄さんは強い人です。
兄さんが挫けたり、折れたりした事は、妹の私からは見た事ありません。」

「でもそれは、私が妹だから、私が護られる存在の妹だからです。兄さんは私の為なら頑張っちゃう人です。」

兄さんが雑な扱いをする貴女達には、心を許しています。
だからこそ、兄さんが疲れた時は、必ず休ませて。
もっと言うなら、一度くらいは、兄さんを折っていいかもしれない。

でも、貴女達がそばにいれば、例え折れても、もっと強くなって立ち上がれる人だから。
「それは、もう赤の他人になった私じゃ出来ない事だから。」

新しい家族と、未来の家族に立候補する気があるのなら、兄さんを見ていて。
見続けていて。

「それが、私のたった一つのお願いです、
私は遠く、九州の熊本に居ます。
今日撮った写真は、家に戻ったらプリントアウトして、お仏壇に飾りますね。」

「私の家は、私の家族は、5~6年しか一緒に暮らせなかったので、新しい家族の写真は、みんなお父さんとお母さんに見せているの。」

「今は、兄さんとお友達って題で報告するけど。
いつか、近い将来、兄さんの家族ですって報告出来ると嬉しいな。」

「兄さんは、玉ちゃんだって、きちんと責任を取るつもりありますよ。
だって兄さんには、その為の特殊な能力も、当たり前の甲斐性もあるから。」

★  ★  ★

殿の妹さんは、はるか歳下の玉にも頭を下げてくれました。

殿が頑張り過ぎちゃう方だって言う事は玉も知ってますよ。
前にも、殿はお疲れになった事がありましたよね。

殿は動物に矢鱈と好かれてしまうので、騒ぎになっちゃいます。
釣り堀に行っても、殿は魚達に囲まれていました。

でも、玉には癒す事が出来ませんでした。
玉は殿に直接触れる事は、この世では出来ません。
玉の時代や、浅葱の水晶なら出来ますけど、かと言って、玉に出来る事なんか限られて居ます。

昔は夜伽とか、軽い気持ちで言ってましたけど、何故か今はそんな気になれません。
勿論、殿がお求めになるのなら、玉は喜んで身を差し出します。
多分、嬉しくて、泣いちゃうと思います。
今でも、殿に触れる空間では、殿の手を握ってます。
それだけで、それだけで玉は幸せです。
だからこそ、殿とは、その先の事を見据えて、今を、今日を大切に殿にお仕えしたいのです。

お母さんと妹さんに大手を振って嫁入り出来るように、玉は頑張るのです。

「はい、玉達にお任せ下さい。玉は殿を信じていますから。玉の出来る事ならば、なんでもしますよ。」

★  ★  ★

妹さんに頭を下げられてびっくりした。
慌てて頭を上げて貰った。
だって、お礼を言いたいのは私だもん。

なんだろう。
あの人が来て、あの人と沢山話して。
菊地さんへの気持ちが整理されて、気持ちが固まって、私のすべき事が見えた気がする。

改めて確信した。
私は菊地さんが好き。
それは、それこそ。4年前に祠から助けて貰った時から。
一目惚れだったのかもしれない。

私の中に、こんなに誰かを好きになる感情量があった事に、さっき気がついて、今になって驚いた。

男性=菊地さん。
その等号は、私にとって、真理であり、動かし様のない真実だ。

玉ちゃんがいるから、私は2番目で良い。
どこかそんな風に考えていたのも事実だ。
玉ちゃんには出来ないエッチな事を私は出来るから。
ずっとずっと、大切に取っておいたから。

でも、妹さんが教えてくれた。
菊地さんだったら、自分が欲しい物を手に入れる能力がある。そして、欲しいものを手に入れる事に、菊地さんは別に遠慮を感じる人ではないって事も、私は知っている。

そうよね。菊地さんだって、普通の男の人だもん。

…でも、菊地さんは倫理観の凄く真面目な人。
再就職に動かないのは、玉ちゃんがいるからだ。
玉ちゃんが菊地さんと離れると、玉ちゃんの存在確立が下がるから。
玉ちゃんは、何処か時の狭間に消えてしまうかもしれないから。

でも。

そうよね。菊地さんの「力」を忘れてた。
だったら私のする事は一つだ。

引き続き、菊地さんに選ばれる様に、女を磨く事だ。
うちの両親に。
玉ちゃんのお母さんに。
熊本の妹さん夫婦に。

私が菊地さんの伴侶として、相応しい女に認められる事だ。

★  ★  ★

「お任せください!」

玉ちゃんと佳奈ちゃんの返事が被った。
うん、この2人ならば、兄さんを支えてくれる。大丈夫。

★  ★  ★

しかしまぁ、あれだけあちこちで土産やら、コメやら買っちゃあ宅配便で送っていたのに、ピーナッツの最中やらサブレやらをたっぷり買っているよ。

おかげでチェックインしてる間に、色々持たされて待たされたよ。

「じゃあね。ばいばい。」
「さようなら。また来て下さいね。」
「いつか、私達がそちらに行った時、熊本を案内して下さいね。」

何やら、僕の離れたところで、3人は深い別れを交わしていた。

なんだろう。
なんか、背筋がゾクゾクするぞ。
ちょっと見ないうちに、何故あの3人は、あんなに仲良くなってんだ?

何はともあれ、我が妹は、僕らに大いに嵐を巻き起こして帰っていった。
やれやれ。

……因みに翌日、黒糖を使ったドーナツ棒が山ほど届いて、黒糖大好き玉が狂喜してました。
あの野郎、どうも熊本空港の売店からそのまま発送したらしい。
青木さんの分もあるし。

しずさんの作ったおやつを早く食べないと。もう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

後宮の棘

香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。 ☆完結しました☆ スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。 第13回ファンタジー大賞特別賞受賞! ありがとうございました!!

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々

饕餮
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある商店街。 国会議員の重光幸太郎先生の地元である。 そんな商店街にある、『居酒屋とうてつ』やその周辺で繰り広げられる、一話完結型の面白おかしな商店街住人たちのひとこまです。 ★このお話は、鏡野ゆう様のお話 『政治家の嫁は秘書様』https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981 に出てくる重光先生の地元の商店街のお話です。当然の事ながら、鏡野ゆう様には許可をいただいております。他の住人に関してもそれぞれ許可をいただいてから書いています。 ★他にコラボしている作品 ・『桃と料理人』http://ncode.syosetu.com/n9554cb/ ・『青いヤツと特別国家公務員 - 希望が丘駅前商店街 -』http://ncode.syosetu.com/n5361cb/ ・『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271 ・『希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―』https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376 ・『日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)』https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232 ・『希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~』https://ncode.syosetu.com/n7423cb/ ・『Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街』https://ncode.syosetu.com/n2519cc/

処理中です...