ご飯を食べて異世界に行こう

compo

文字の大きさ
上 下
39 / 231
第一章 開店

神刀(よりも鰻)

しおりを挟む
境内の空気が明らかに変わり、秒毎に張り詰めて行く。と、同時に空気が清冽に変わって行った。

僕達の聖域では感じる事の出来ない神気。
玉が長い間1人で必死に護り続けていたとはいえ、おそらくその聖なる力は、大勢の人々の祈りを受け続けていたこの土地とは、比べ物にはならないのだろう。

そしてもう一つ、気がついた事がある。
さっき僕達が結構キツイなと思いながら坂を登って来た様に、ここは成田山でも高地に作られている稲荷社だ。
◯◯山◯◯寺と言う様に、修行用のお寺はかつて山中に建てられる事が多かった。 
ここ成田山新勝寺も、下総台地の端を上手く利用して険しい山中を表現している様子が窺える。

龍脈とか風水とか、そんな迷信というか信仰を聞いた事がある。
地形から推測するに、ここは言うなれば龍脈の、龍の息吹の吹き出し口と言っていい場所だった。
まぁ、太古より常に人が求めてきた「神」というものに「ほいほい」逢える僕達に今更、迷信も糞もないのだけど。
 
ここは成田山新勝寺の一番外れにある、通称出世稲荷神社。隣は若い僧達の宿坊となっており、その先はもう成田の市街地になっている。
が、高い木々に囲まれたこのあたりは、むしろ広々と整理された、新勝寺の本堂付近よりも森厳な雰囲気を湛えており別世界にも思える不思議な空間だ。
ピリピリとした空気圧を感じながら、僅か数メートルしかない参道を進むと、油揚げや蝋燭が奉納された小さな(僕らの聖域の方が大きい)拝殿がある。
その前には、昨日逢った、白狐に腰掛けた女性がいる。つまりは、そう言う事だ。
神威が弱い水晶玉の中よりも、土地的に彼女達の本拠地のここに、僕達を招待してくれた訳だ。

「ね、荼枳尼天様。」
「ひゃん。」
御狐様が先に鳴くのかよ。
「狐ってコンコンって鳴くんじゃないんだ。」
僕の左でブルブル震えてるくせに、随分と呑気な感想を漏らす青木さんでした。

「よくぞ参られた。浅葱の者達よ。」
えぇと、雄々しいけど透明感のある声が境内に響いた。少し印象が違うな。
「儂を彼女と言っておった様だが、何しろ儂には性別というものがないでな。」
「身体つきは完全に女性ですねー。」
「こら、玉ちゃん!」
半ば悲鳴の様なツッコミが僕の左側からはいる。
失礼千万な事をニコニコしながら言ううちの巫女さんは、油揚げを御狐様に直接奉納していた。

「必要ならば女にもなろう。人の祈りで儂の存在も変わる。それだけの事じゃ。」
狐を可愛がる玉の姿を、荼枳尼天は愛おしそうに眺め、そして僕に顔を向けた。

「浅葱の者よ。久しいの。」
「…僕、いや私はあなたと昨日逢ったばかりかと思いますが、いずれの時代かでお逢いしてましたか?」
「ふふふ。頭の回転の早い男は好みじゃ。」

途端に玉が玉串を構え、青木さんが僕を背中に隠す。
この2人から軽い殺気が伝わって来て怖いぞ。

「あっはっはっはっ。取りゃせん取りゃせん。神と人の合いの子は大体不幸になるからの。儂はただ、浅葱の者に礼と、話をしたかっただけじゃ。」

★  ★  ★

ところで、玉が変に攻撃的な姿勢を見せていますね。

「玉?」
玉は僕の呼び掛けに答えず、荼枳尼天に向かい合っている。

「荼枳尼天様に申し上げ奉ります。ご裁可を。」
いつものほえほえな少女ではなく、身に一分の隙もない巫女が背筋を伸ばして、ただ玉串を両手に抱えている。
「何故に成田におられます?我が社を創建された行秀様は、成田のお不動様に対抗すべく荼枳尼天様を呼ばれたと聞いています。」

「呼ばれてはおらんよ。」
「え?」

「玉とやら。儂を呼んだのはお主じゃ。お主の祝詞と祈りによって、儂はお主の社に宿った。それまでは社は空っぽじゃったよ。」
「……えーと。」
「お主がずっと草むしりしとる姿をじっと見とったよ。だが、いかんせん本職の祝詞ではなかったようだの。」

その通り。玉の言う事をそのまま受け取るならば、玉は巫女としての修行は積んでいない。
玉のお母さんがきちんと巫女修行していたのかはわからないけど(今度聞いてみようか)、おそらく玉はお母さんの真似をしているだけだろう。

「お主の想いは儂にも痛いほどわかってはいたがの。お主の能力が低いから顕現出来なかった。それだけの事じゃ。殿とやら、浅葱の者が来て良かったの。あのままだと、お主は未来永劫あそこに捉えられていただろう。」
「………え?………。」
「お主が色々な想いで草をむしり、社の外観が崩れていくのを嘆く毎日を、儂はずっと見て来た。」
「………。」
「お主も浅葱の者に懐いている様じゃが、しっかり尽くせ。浅葱の者はお主の命の恩人じゃ。」

「あの、荼枳尼天様?玉が荼枳尼天様を呼んだって事ですか?」
「そもそも魂入れしとらんのじゃよ、お主の社は。お主が長い長い間、祝詞を唱え続けたから儂との繋がりが出来た。その今にも千切れそうな細い繋がりを、太い繋がりとしたのは浅葱の者のご飯じゃな。」

「………ねぇ菊地さん。玉ちゃんと神様のお話を聞いてると、結局菊地さんのやらかしじゃないのかな?」
「否定は出来ないと思うけど、浅葱の力って大体こんな非常識なものだからね。はっきり言って、僕は僕の刹那的な判断を勝手に下しているだけだし。…ま、それで玉が救われたなら、結果オーライって事で。」
「…私にも流れてんだよね、その刹那的で結果オーライな浅葱の血…。」


★  ★  ★

「ならば何故荼枳尼天様は、ここに、成田にいらっしゃるんですか?玉にはそこだけ納得出来ません。」
「儂は元々豊川で暮らしとったんじゃがな、その内佐倉に分祠された。ま、神様じゃから、そんな事は年がら年中じゃし。で、稲葉の爺さんにこの地に寄進された。」

まだ玉は神様に言いたい事があるようだ。
あんまり失礼にならないようにね。

「菊地さん。稲葉の爺さんって誰?」
昨日、ついでに調べといて正解だった。
「佐倉藩藩主。江戸幕府の老中職も勤めたお偉いさん。」
「ろ…。老中って…。」
女性との会話のキーワードが「老中」なのも僕らくらいだろう。


「神と人の繋がりなど、人の勝手に左右される。お主の、そのナントカ言う創建主は知らん。知らんから、縁が結ばれなかったといる事じゃろ。」
「じゃあ、行秀様は何もしなかった。何も出来なかったんだ。お可哀想な。」
「人の命、人の想い、人の祈りなど儚いものだしの。」
「…そうですか…。」
ずっとお社を護って来た玉からすると、行秀さんの想いを繋げる事が出来なかった事を知って無念なのだろう。そっと肩を落とした。
「悪い、菊地さんお皿持ってて。」
玉の気持ちを察したのだろう。
自分の分の奉納品を僕に押し付けると、青木さんは玉の小さく狭い肩を抱きしめた。

「浅葱の者よ。」
「なんですか?今はちょっとご飯作れませんよ。」
「なんと、それは残念。……いやいや、だったらわざわざ成田まで呼ばんわい。」
最初の方、あなたの本音だったでしょう。

「ご飯を食べに行くなら、お主の社まで行くわいな。その時に頼むよ。ほれ。」
彼女が御狐様から降りると、御狐様は僕に齧り付いた。というか、御狐様は僕を押し倒して喉元を甘噛みすると、油揚げをぱくぱく食べ始めた。
「うちの使いが、儂より懐いとる。人間の所業ではもはやないぞ。」
「…出来れば助けて欲しいんですが。」

「お主に礼を授ける。」
仰向けに倒れたまま、食べ終わったらお腹で狐が丸まり出した僕を、彼女は見下ろして言った。
「授けようぞ。」
彼女が懐から取り出したものは。
一振りの小刀だった。

「あぁ、何か礼がしたいなら玉にあげてくれませんか?あのお社をずっと護って、今も毎日掃除をしている巫女は玉です。僕みたいに得体の知れない力を振り回したり振り回されたりしてる奴じゃなくて、真面目に自分の結んだ縁をずっと護ってきた、うちの小さな巫女様に。」
「え?」
俯いて身体を震わせていた玉が顔を上げた。

「うむ。それもそうか。お主が結んだえにしじゃな。」
彼女は玉の前に立つと、玉の両手に白木の小刀を握らせた。

「……これから、お主には何が起きるかは分からん。何せお主は異質で特別な存在じゃからの。でも困る事は起こらんじゃろう。お主のそばには常に浅葱の者が居て、この小太刀を忍ばせておけば、儂とのえにしも常にある。」
玉も青木さんも、呆然と彼女の顔を眺めるだけだった
彼女はそっと玉の巫女装束の胸元に小刀を差し込んだ。



「ではの。またあの社で逢おうぞ。」
彼女はくるりと振り返ると拝殿の扉に手をかけた。
御狐様もやっと僕を解放して、拝殿に彼女より先に消えた。
「浅葱の者よ。次は鰻が食べたいな。」
「…鰻でも穴子でもご馳走しますけど、ちゃんと予告して下さい。僕らは荼枳尼天様に仕える事が本職じゃないんで。」
「つれない男じゃのう。」
そう言うと、彼女も拝殿に消えて行った。

彼女が消えると、玉は巫女装束からスカート姿に戻り、寝転がっていた僕も普通に立っている。
目の前には、入り口の歌舞伎役者が奉納した石碑。つまり、まだまだ出世稲荷神社の入り口に立っていた訳だ。

「蝋燭だけあげて、さっさと帰ろうか。油揚げは食べられちゃったみたいだし。」
預けられたお皿を青木さんに返した。

神社だけれども新勝寺の末社として神仏習合の性格があるここは、柏手ではなく合掌一礼が正式な参拝方法らしい。
なんだかボォっとしたままの女性陣の腰を叩いて参拝を済ませる。
彼女が顕現している間はシャッターが閉まっていた社務所で、お札と御神籤を引いて、その場を離れることにした。

★  ★  ★

「荼枳尼天様は鰻を御所望してたけど、僕は関東の鰻を食べた事がないんだ。表の参道の方に天然物の蒲焼きを食べさせてくれるお店があるから、食べて帰ろう。」
「…は!ご飯?ご飯ですか?玉も食べます。鰻も穴子も食べます!白焼も肝吸いもどんとこいです。」
「あんまりどんと来ないで下さい。」

ピシャピシャ。

変な音が聞こえるのは、青木さんが両手で自分のほっぺを叩いているから。

「よし、立ち直った。難しい事は考えない。面倒くさい事は全部菊地さんに押し付ける!」
「おぅい。なんだか酷い事を決心してないか?」
「決めたの。私は玉ちゃんを守る。あんな神様に1人で立ち向かってるんだよ。私が守らないと!」
「あ、因みに、荼枳尼天って祟り神だから。気をつけてね。」
「え?」「は?」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

後宮の棘

香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。 ☆完結しました☆ スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。 第13回ファンタジー大賞特別賞受賞! ありがとうございました!!

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々

饕餮
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある商店街。 国会議員の重光幸太郎先生の地元である。 そんな商店街にある、『居酒屋とうてつ』やその周辺で繰り広げられる、一話完結型の面白おかしな商店街住人たちのひとこまです。 ★このお話は、鏡野ゆう様のお話 『政治家の嫁は秘書様』https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981 に出てくる重光先生の地元の商店街のお話です。当然の事ながら、鏡野ゆう様には許可をいただいております。他の住人に関してもそれぞれ許可をいただいてから書いています。 ★他にコラボしている作品 ・『桃と料理人』http://ncode.syosetu.com/n9554cb/ ・『青いヤツと特別国家公務員 - 希望が丘駅前商店街 -』http://ncode.syosetu.com/n5361cb/ ・『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271 ・『希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―』https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376 ・『日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)』https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232 ・『希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~』https://ncode.syosetu.com/n7423cb/ ・『Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街』https://ncode.syosetu.com/n2519cc/

処理中です...