20 / 231
第一章 開店
水晶玉
しおりを挟む
玉が選んだ絨毯は青かった。正確には水色に近い青。
浅葱色とか、青木さんとか、青に縁のある我が家だね。
それはいいさ。それは。
「空を飛んでるみたいですから。」
その気持ちはわかる。僕も、水面を歩くような錯覚を楽しめるかもと思ったし。
だけどね。自由の女神の顔が真ん中にどどどーんとついてるデザインはどうなのよ。
「玉にとって、神様は荼枳尼天様だけですから。他所の国の女神とか知りません。」
「そういう問題ではありません。」
という訳で玉の選択は却下、焦茶をメインにした何やら幾何学模様が編み込まれたよくある地味系絨毯を買いました。
そのかわり、少しだけ奮発したので、毛の長い歩くと転びそうになるくらいふわふわの絨毯です。
「わわわわわ。ふわふわほえほえです。」
「そのケッタイな形容詞だらけの日本語をメールにして青木さんに送るなよ。」
あの人、多分頭からクエスチョンマークを盛大に浮き上がらせて、とりあえず返してきそうだから。
自分の仕事をほっぽらかして。
…そういえば、どんな仕事してんだろう。
「気になりますかぁ?」
絨毯に埋もれて、気持ち良さそうに目を瞑る玉は口元だけで悪い顔してる。
「いや、高校生の青木さんに逢ったのは昨日で、社会人の青木さんから連絡が来たのも昨日だ。誰とでも直ぐに仲良しになる玉と違って、僕は戸惑っているんだよ。玉といい青木さんといい、距離の詰め方が僕の理解の範疇を超えているんだ。」
「私や佳奈さんが女だからって、意識しなくていいですよ。」
「そんな訳に行きますか。」
僕が今まで交流があった女性は、クラスメイトや同僚から彼女になった人まで、もう少しこう時間がかかったし、そこら辺はデリカシーとかコンプライアンスとかウンタラカンタラ。
「あーもー!喧しいです。玉は殿が好きだからベタベタすることに決めてます。かなり明け透けに好き好き言ってる筈です。」
僕も木石ではないから、それとなくそう思ってはいるけど、半ば逆ギレで言われる事かねぇ。
「佳奈さんも決まってます。4年間ずっと待ってたって書いてたじゃないですか。殿をずっと待ってたに決まってます。処女もずっと守ってた筈です。」
「玉さん。女性から好意を寄せられると告白される事は嬉しいですけど、なんかとっても重たいです。」
「佳奈さんもお年頃ですから、さっさと殿は責任を取るべきです。」
「僕は4年前の彼女に小1時間逢い、22歳の彼女と数回メールを交わしただけです。その程度の縁で結婚しないとならないなら、僕は極度の重婚罪で捕まります。」
「殿は女の敵でしたか。」
「…玉はそろそろ自分で何言っているか、わからなくなっているでしょう?」
「ふわふわで気持ちいいので寝ちゃいます。」
おやすみなさい。
「…でも、佳奈さんも殿と仲良くなりたいって思ってますよ。きっと…ぜったい…むにゃ。」
だから、お前ら重たいっての。
★ ★ ★
絨毯を敷いた部屋のど真ん中で枕も使わないで昼寝を始めた巫女様が邪魔なので、ソファセットが戻せない。
お互いの身体に触れないという制限以外は、玉の身体に他人や物は普通に触れるという、何が何だかさっぱりわからない状況なので、ハッキリ言うならば凄え邪魔。
かと言って彼女を起こしたり、ソファをぶつけたりするのは後が怖いので、こっちの部屋は放置しといて。
それまで使っていたラグを寝室の方に使う事にする。
こっちは和室なので、ベッド下には脚に靴下を履かせてあるのだけど、今更ベッドを動かすのも面倒なのでその手前、ベッドに乗り降りする箇所の畳に敷く事にしよう。
それもそれで、ほんのちょっぴりお洒落な気もしないでもない。
やれやれ。
大した汗もかいてないけど、軽く汗を拭う真似をしてそのままベッドに倒れ込んだ。
ピリ。
メールがなる。
『玉ちゃんがウニャウニャ書いてたけど、私も菊地さんと仲良くしたいですよ』
あの野郎、寝たふりして青木さんにメールしてやがった。
『あと、私はまだ新品なのです』
『知らんがな』
こんなテキトーな5文字だけのメール、同性の親友にだって送った事ねぇぞう。
スマホを枕元に置いて、なんとなく天井を見る。
前職をリストラされてひと月弱。
1人でこの部屋に来て3日。
なんだろうか、昔からずっと知っていた様な人達が盛んに話しかけてくる感じは。
僕は別に人嫌いではないから、不快だとは思わないけど、何かが急に始まってしまった事にまだ着いて行けてない。
僕を鎹にして1,000年歳と時が離れた2人が仲良くなる事は、間違った事では無いと思う。
彼女達はほっといても、彼女達の世界、彼女達の社会を築いていくだろう。
で、僕はどうする?なんだろうこの居心地の悪さ。
ベッドにねっ転がりながら大きく伸びをする。
玉がいるから。
青木さんがいずれ本当に僕らの周りに来るだろうから。
大人の男として、いつまでも無職ってわけにもいかないし。たしかに浅葱の力があってもやりたい事がない。
玉にハンバーグでも作ってあげて、「わわわわわ!はふぅ。」とか言わせれば満足できるのも事実だ。
そりゃ「新品」をくれるなら貰いますよ。
でも、その先に展開がない。
玉だってだ。無邪気な好意を寄せてくれるのは素直に嬉しい。浅葱の力の事だから、玉の「新品」も貰う事くらい、いずれ出来そうな気がするし、多分それは事実であり、確信だ。でも、その先をどうする?
玉をどうやって帰す?
そして、国麻呂さんか言っていた「何か」に2人を引き込む事になるのだろうか。
そう言えば、玉が来てからこっち。1人で考え事をしなくなっていたなぁ。
あの娘は賢い娘で、僕の考えを直ぐに悟るところがある。そして、僕が気を遣わない様に適度に我儘やおねだりもしてくる。
あれ?
和室なので簡易な床間もあるんだけど、小さな違い棚が設置されている。そこに2つの水晶玉が置いてある。僕はダイニングのテーブルに転がしっぱなしなので、おそらく玉が片したのだろう。
元々仏像を置いたスペースが簡略化して出来た建具なので、水晶玉という何やら神秘的な物に神性でも感じたのだろうか。あ、片方は玉が長年管理していたお社だった。そりゃ床間に置きたくもなるか。
「んしょっと。」
このベッド、僕の身長には微妙に低いので、立ち上がる時は気合いがいる。
今後の家族次第では書い直す必要もって、誰が増えるんだよ。自然とあの白く埃塗れな高校生が浮かんだのを頭から振り払って床間に歩いて行った。
別に水晶玉を手にした事に意味はない。
右の水晶玉には、玉と玉のお母さんが守って来たという荼枳尼天の社。左の水晶玉には青木さんが閉じ込められていた茶店。
変な話ではあるが、彼女達との出逢いが、彼女達との縁が、この両手の水晶に込められている。
なんだかね。
この水晶玉自体があり得ない「浅葱の力」の結晶であるわけで。しかも、こんなものが実存してしまうとか国麻呂さんも教えてくれなかった。
あの人は知らないものは知らない、わからないものはわからないと正直に言う人だった。
つまり、この水晶玉は僕だから出てきた、僕の仕業だ。何か、何か意味がある筈だ。
なんなんだろうなぁ。
2つの水晶玉を持ったまま部屋の中をうろうろしてみる。頭には何も浮かばない。
やめた。
まだ材料が足りないのかなぁ。水晶玉は割と重量があるし、そろそろ持ち歩くにも疲れてきた。
かちん
少し乱雑に置いたので水晶玉と水晶玉がぶつかってしまった。水晶のモース硬度は7。そうそう傷つくものでもないだろ。
僕は確認もあって顔を上げた。
そこには、水晶玉が一つしかなかった。
浅葱色とか、青木さんとか、青に縁のある我が家だね。
それはいいさ。それは。
「空を飛んでるみたいですから。」
その気持ちはわかる。僕も、水面を歩くような錯覚を楽しめるかもと思ったし。
だけどね。自由の女神の顔が真ん中にどどどーんとついてるデザインはどうなのよ。
「玉にとって、神様は荼枳尼天様だけですから。他所の国の女神とか知りません。」
「そういう問題ではありません。」
という訳で玉の選択は却下、焦茶をメインにした何やら幾何学模様が編み込まれたよくある地味系絨毯を買いました。
そのかわり、少しだけ奮発したので、毛の長い歩くと転びそうになるくらいふわふわの絨毯です。
「わわわわわ。ふわふわほえほえです。」
「そのケッタイな形容詞だらけの日本語をメールにして青木さんに送るなよ。」
あの人、多分頭からクエスチョンマークを盛大に浮き上がらせて、とりあえず返してきそうだから。
自分の仕事をほっぽらかして。
…そういえば、どんな仕事してんだろう。
「気になりますかぁ?」
絨毯に埋もれて、気持ち良さそうに目を瞑る玉は口元だけで悪い顔してる。
「いや、高校生の青木さんに逢ったのは昨日で、社会人の青木さんから連絡が来たのも昨日だ。誰とでも直ぐに仲良しになる玉と違って、僕は戸惑っているんだよ。玉といい青木さんといい、距離の詰め方が僕の理解の範疇を超えているんだ。」
「私や佳奈さんが女だからって、意識しなくていいですよ。」
「そんな訳に行きますか。」
僕が今まで交流があった女性は、クラスメイトや同僚から彼女になった人まで、もう少しこう時間がかかったし、そこら辺はデリカシーとかコンプライアンスとかウンタラカンタラ。
「あーもー!喧しいです。玉は殿が好きだからベタベタすることに決めてます。かなり明け透けに好き好き言ってる筈です。」
僕も木石ではないから、それとなくそう思ってはいるけど、半ば逆ギレで言われる事かねぇ。
「佳奈さんも決まってます。4年間ずっと待ってたって書いてたじゃないですか。殿をずっと待ってたに決まってます。処女もずっと守ってた筈です。」
「玉さん。女性から好意を寄せられると告白される事は嬉しいですけど、なんかとっても重たいです。」
「佳奈さんもお年頃ですから、さっさと殿は責任を取るべきです。」
「僕は4年前の彼女に小1時間逢い、22歳の彼女と数回メールを交わしただけです。その程度の縁で結婚しないとならないなら、僕は極度の重婚罪で捕まります。」
「殿は女の敵でしたか。」
「…玉はそろそろ自分で何言っているか、わからなくなっているでしょう?」
「ふわふわで気持ちいいので寝ちゃいます。」
おやすみなさい。
「…でも、佳奈さんも殿と仲良くなりたいって思ってますよ。きっと…ぜったい…むにゃ。」
だから、お前ら重たいっての。
★ ★ ★
絨毯を敷いた部屋のど真ん中で枕も使わないで昼寝を始めた巫女様が邪魔なので、ソファセットが戻せない。
お互いの身体に触れないという制限以外は、玉の身体に他人や物は普通に触れるという、何が何だかさっぱりわからない状況なので、ハッキリ言うならば凄え邪魔。
かと言って彼女を起こしたり、ソファをぶつけたりするのは後が怖いので、こっちの部屋は放置しといて。
それまで使っていたラグを寝室の方に使う事にする。
こっちは和室なので、ベッド下には脚に靴下を履かせてあるのだけど、今更ベッドを動かすのも面倒なのでその手前、ベッドに乗り降りする箇所の畳に敷く事にしよう。
それもそれで、ほんのちょっぴりお洒落な気もしないでもない。
やれやれ。
大した汗もかいてないけど、軽く汗を拭う真似をしてそのままベッドに倒れ込んだ。
ピリ。
メールがなる。
『玉ちゃんがウニャウニャ書いてたけど、私も菊地さんと仲良くしたいですよ』
あの野郎、寝たふりして青木さんにメールしてやがった。
『あと、私はまだ新品なのです』
『知らんがな』
こんなテキトーな5文字だけのメール、同性の親友にだって送った事ねぇぞう。
スマホを枕元に置いて、なんとなく天井を見る。
前職をリストラされてひと月弱。
1人でこの部屋に来て3日。
なんだろうか、昔からずっと知っていた様な人達が盛んに話しかけてくる感じは。
僕は別に人嫌いではないから、不快だとは思わないけど、何かが急に始まってしまった事にまだ着いて行けてない。
僕を鎹にして1,000年歳と時が離れた2人が仲良くなる事は、間違った事では無いと思う。
彼女達はほっといても、彼女達の世界、彼女達の社会を築いていくだろう。
で、僕はどうする?なんだろうこの居心地の悪さ。
ベッドにねっ転がりながら大きく伸びをする。
玉がいるから。
青木さんがいずれ本当に僕らの周りに来るだろうから。
大人の男として、いつまでも無職ってわけにもいかないし。たしかに浅葱の力があってもやりたい事がない。
玉にハンバーグでも作ってあげて、「わわわわわ!はふぅ。」とか言わせれば満足できるのも事実だ。
そりゃ「新品」をくれるなら貰いますよ。
でも、その先に展開がない。
玉だってだ。無邪気な好意を寄せてくれるのは素直に嬉しい。浅葱の力の事だから、玉の「新品」も貰う事くらい、いずれ出来そうな気がするし、多分それは事実であり、確信だ。でも、その先をどうする?
玉をどうやって帰す?
そして、国麻呂さんか言っていた「何か」に2人を引き込む事になるのだろうか。
そう言えば、玉が来てからこっち。1人で考え事をしなくなっていたなぁ。
あの娘は賢い娘で、僕の考えを直ぐに悟るところがある。そして、僕が気を遣わない様に適度に我儘やおねだりもしてくる。
あれ?
和室なので簡易な床間もあるんだけど、小さな違い棚が設置されている。そこに2つの水晶玉が置いてある。僕はダイニングのテーブルに転がしっぱなしなので、おそらく玉が片したのだろう。
元々仏像を置いたスペースが簡略化して出来た建具なので、水晶玉という何やら神秘的な物に神性でも感じたのだろうか。あ、片方は玉が長年管理していたお社だった。そりゃ床間に置きたくもなるか。
「んしょっと。」
このベッド、僕の身長には微妙に低いので、立ち上がる時は気合いがいる。
今後の家族次第では書い直す必要もって、誰が増えるんだよ。自然とあの白く埃塗れな高校生が浮かんだのを頭から振り払って床間に歩いて行った。
別に水晶玉を手にした事に意味はない。
右の水晶玉には、玉と玉のお母さんが守って来たという荼枳尼天の社。左の水晶玉には青木さんが閉じ込められていた茶店。
変な話ではあるが、彼女達との出逢いが、彼女達との縁が、この両手の水晶に込められている。
なんだかね。
この水晶玉自体があり得ない「浅葱の力」の結晶であるわけで。しかも、こんなものが実存してしまうとか国麻呂さんも教えてくれなかった。
あの人は知らないものは知らない、わからないものはわからないと正直に言う人だった。
つまり、この水晶玉は僕だから出てきた、僕の仕業だ。何か、何か意味がある筈だ。
なんなんだろうなぁ。
2つの水晶玉を持ったまま部屋の中をうろうろしてみる。頭には何も浮かばない。
やめた。
まだ材料が足りないのかなぁ。水晶玉は割と重量があるし、そろそろ持ち歩くにも疲れてきた。
かちん
少し乱雑に置いたので水晶玉と水晶玉がぶつかってしまった。水晶のモース硬度は7。そうそう傷つくものでもないだろ。
僕は確認もあって顔を上げた。
そこには、水晶玉が一つしかなかった。
0
お気に入りに追加
36
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。
後宮の棘
香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。
☆完結しました☆
スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。
第13回ファンタジー大賞特別賞受賞!
ありがとうございました!!
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる