ご飯を食べて異世界に行こう

compo

文字の大きさ
上 下
8 / 231
第一章 開店

新しい居住人

しおりを挟む
「殿。お帰りなさいまし。」
扉の前でまたあった黒いドレスのお隣さんと、形だけの会釈を交わして鍵を開けると。
迎えてくれたのは、さっき昇天したはずの巫女さんでしたよ。
「君、さっき昇天したんじゃなかったの?」
「それが、目覚めたらここに居たんです。とりあえずお洗濯物は取り込んでおきました。お風呂も掃除しておきました。」
なんで勝手に奥さんしてんだろ、この子。

「あ、あと残念なお知らせがあります。主に私に。」
倒置法の使い方が変だよ。
「ほら。」
巫女さんがいきなり僕に抱きついて来た。
そのまま僕の身体を通り過ぎた。
「殿以外のものには触れるのに、殿には触れません。これじゃ夜伽も出来ません。」
巫女さんのくせに、宜しく無い事を言い始めた。
「何を仰っているんですか。今時巫女だからといって経験がない事なんか条件にはならないですよ。」 
「いや、君。今時の巫女じゃないでしょ。」   
「そうですけど。多分、殿とは1,000歳くらい歳が離れてますけど。」
平将門が活躍していた時代の直ぐ後くらいの人だしね、君。
「そのせいですかね。どうも殿のお身体に触れられない事は、殿がお帰りになる前、このお部屋に来た瞬間直ぐにわかったんですよ。殿以外には触れるのに。」 

「普通に考えてだね。」
「普通な部分が何一つない状況ですけど。」
「仮に、僕が君と結ばれて子供が産まれたらどうするの?」 
「普通に愛し慈しみ大切に育てますが。」
「いや、そうでなく。そうでなくね。多分、時間的なくね断裂が原因だろうね。なんらかのストッパーがかかっている事は想像出来る。だけど、わからない。僕にもこの力の法則性はわからないんだ。何故君がここにいるのかも理解出来ないのに。」
「そんなぁ、独りぼっちでずっと境内をお掃除していて、やっと捨てられる!体験出来る!ってワクワクしてたのに、殿にトドメを刺されました。」
「経験してないんかい!」

★  ★  ★  


「そうそう、これを。」
15分ぶりくらいの再会にひとしきりワチャワチャ乳繰り合ってのち、巫女さんは袂から、直径10センチくらいだろうか。占い師の小道具の様な一つの水晶玉を取り出した。
…巫女服って外れ、袂があるんだ。知らなかったなぁ、
彼女は僕に渡すついでに、ガシッと僕の手を握ろうとして、綺麗にすり抜ける。
僕の指と彼女の指は、空間的には重なっているが、肉体的には全く触れ合わない。
巫女さんはがっくりと肩を落としながら言った。
「その水晶玉の中を見て下さい。」
と言うので、そうしてみた。
「…見た事がある神社が中に入っている様に見えるなぁ。」
「はい。その中には、私がずっとお世話していた社が納められています。その水晶玉が何を意味するのかは、私にもわかりません。私がこの部屋に現れた時、一緒に抱えていました。私がこの中に戻れば良いのかとも思い、色々試してみましたが、何も出来ませんでした。荼枳尼天様も私の呼びかけに応えて頂けません。多分、長年お世話して来た私よりも、殿により深いえにしが結ばれている。私はそう判断しました。」
また、縁、えにしか。
油揚げご飯を作っただけなんだけど、僕は荼枳尼天(祟り神)とも縁を結んでしまったのだろうか?

「とりあえず、玉。」
「は、はい。やっと名前を呼んで下さいました。」
「玉じゃ猫みたいだなぁ。玉ちゃんだと街中華だし、お玉さんだとお婆ちゃんみたいだし。玉さんだと、噺家みたいだし。あぁもう、古臭い名前だなぁ。」
「仕方ないでしょ。実際に1,000年前の女なんだから。」
またこの子は、突然距離感がゼロ距離になる。
迂闊に触れない女の子で助かったよ。

「玉、で結構でございます。」
「決まったなら一緒に飯を食おう。」
「?」 
「君に行き場はあるのかな?」
「いえ、天にも水晶にも弾かれましたので………え?まさか?」
「君とも縁が出来た様だ。というか、多分これは定められた流れだろう。今更君に出てけって言えるわけないだろ。」
「殿って、ひょっとしてちょろい?」
「えっち出来ないけど、可哀想な女の子を飼うくらいわな。」
「それが一番残念なのは私ですが。」

という訳で、僕の部屋に同居人が増えました。
幽霊なんだか、もののけなんだか、それとも神族なんだか、得体の知れない女の子です。
名前は玉です。
…ペットみたいだけどペットじゃないし、女の子だけどいやらしい事不可能だし、とりあえず住込みのお手伝いさんってあたりで手を打たないか?
世間様とか、大家さんとか、お隣さん。

★  ★  ★  

さてと。
玉にはいつまでも巫女装束で居られると、我が家の属性がわけわからなくなるので、とりあえずジャージに着替えて貰おう。
独身もうすぐ中年男には、女性のファッションとか理解不能だし。手元にある衣類は、シンプルにジーンズとシャツとかしか無い上、身長170センチ台後半の僕のサイズでは、どう見ても150センチ台の小柄な彼女では合いそうにない。

「袖口ブカブカ・襟元からおっぱいちらリズム。歩いていると、ズボンが下がって来て下半身丸出し少女ですか。それは興味深い性癖ですね。私は殿好みの女になる気満々ですよ。」 
あぁそうか。ぱんつとか、ぶらじゃあとか、してるわけないわな。
「おっぱいにはサラシも巻いていませんよ。どうぞ。触れないけど。」
…鬱陶しいので、ジャージはジャージでも小学校の時に着ていたジャージを出してみた。…下着はさすがに持っていた事ないし、今まで縁のあった女性用下着(それなりに女性とはお付き合いあったからね)は、胸も尻もペタンコな彼女には大きすぎそう。
「仕方がないでしょ。1,000年前の女の子なんだから。私はこの歳になるのに、嫁にも行けず子供も産めず、よよよよよ。」
巫女装束で金色夜叉のお宮さんみたいに、袂で涙を拭う真似をし始めた新しい同居人が心底面倒になったので、5の2 きくち と名札付きのエンジ色ジャージと一緒に隣部屋に玉を放り投げて、すりガラス戸を閉めた。
…触れなくとも、放り投げる事が出来るという、意味不明な僕らの間のルールがまた一つわかった瞬間だった。

…すりガラス越しにムード歌謡を歌いながら巫女装束を一枚一枚脱いでいくストリップ玉は無視して
「無視しないで。」
全裸になってすりガラスに張り付くから、どこのとは言わないけど、色がわかっちゃったよ。 
あと、着痩せするタイプ「では無い」事も。

安っぽいエログロショーを始めた玉はほっといて
「人の裸を安っぽいエロ言うな!あと、どこにグロの要素がある?私は処女の穢れなき女の子だぞ!」
「はいはい。近所に聞こえると僕がここに居られなくなるから静かにして下さい。君の穢れなき部分は、いずれユニコーンにでもあった時はきっと重宝するでしょう。」
「もう少し実現性のある例えを下さい。…でも殿の事だからそんな未来もありそうですね。」
失礼な独り言が聞こえるけど。嫌だよ、国麻呂さんが言うところの、いずれ僕が立ち向かわなければならない「課題」がユニコーン絡みとか。

でも、純白の一角獣と巫女の邂逅。それも、聖烈な森の奥、木漏れ日がスポットライトの様に降り注ぐ空間でそれが起こったら、それはそれで一葉の絵画だなぁ。

などと、距離感が完全におかしくなった玉を想い、思わずクスクスと笑ってしまった。
さて、お昼ご飯を作らないと。

油揚げ、というか、すっかり大豆の口になっちゃったね。蕎麦とか鯨とか、あちこちうろちょろしてたけど。 あ、そうだ。

「玉。君に食べられない物ってあるか?」
「キャッ。」 
「あぁごめん。」

何も考えずに引戸を開けたけど、今さっきまでストリップをしてたんだよね。この神職。
というか、何故ジャージを抱えて前を隠しながら女の子座りしてんの? 
「あの、殿!私だって女の子なんですよ!」
その言葉を聞いて、思わず引戸のすりガラスを眺めてみる。まだ若干、女の子の形をした曇りが残っている。
「見せるのと、見られるのでは心の準備が違います!見たいなら見たいと仰って下さい。私の身体に隠し事はありませんから!」
「食べ物に苦手な物ある?」
「大葉と茗荷です!」
「わかった。ごゆっくり。」
「待ちなさい。殿!見なさい!」
僕がちっとも本気になっている部分が無い事を悟った玉が、よいさぁとジャージを後ろに放り投げるけど。
その時僕はもう、引戸を閉めて台所にいた。

なんか勿体無さを感じなかったのは、多分今晩にでも見せつけられる事がわかっていたから。
……浅葱家の能力とか関係なく予想つくよね。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

後宮の棘

香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。 ☆完結しました☆ スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。 第13回ファンタジー大賞特別賞受賞! ありがとうございました!!

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々

饕餮
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある商店街。 国会議員の重光幸太郎先生の地元である。 そんな商店街にある、『居酒屋とうてつ』やその周辺で繰り広げられる、一話完結型の面白おかしな商店街住人たちのひとこまです。 ★このお話は、鏡野ゆう様のお話 『政治家の嫁は秘書様』https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981 に出てくる重光先生の地元の商店街のお話です。当然の事ながら、鏡野ゆう様には許可をいただいております。他の住人に関してもそれぞれ許可をいただいてから書いています。 ★他にコラボしている作品 ・『桃と料理人』http://ncode.syosetu.com/n9554cb/ ・『青いヤツと特別国家公務員 - 希望が丘駅前商店街 -』http://ncode.syosetu.com/n5361cb/ ・『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271 ・『希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―』https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376 ・『日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)』https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232 ・『希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~』https://ncode.syosetu.com/n7423cb/ ・『Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街』https://ncode.syosetu.com/n2519cc/

処理中です...