Breathe in the deep sea

バーニー

文字の大きさ
上 下
9 / 9

しおりを挟む
 次に目が覚めたのは、病院のベッドの上だった。
 隣には、父と母がいた。
 母は泣いていた。父も、いつもの勢いが無くなっていて、ずっと俯いていた。
 腕には包帯が巻き付いていた。薄暗闇じゃわからなかったけど、皮だけでなく肉も結構深く抉れていて、出血もヤバかったらしい。しかも、骨にひびが入っていた。
「傷痕は残るだろうね」
 お医者さんからそう言われて、母は一層激しく泣いた。
 父はずっと腕を組んでいて、こめかみの辺りに青筋を浮かべていた。
 唯一笑っていたのは、私だった。
 母にスマホを取ってもらうと、左手でギプスを撮影した。そして、ある人に送信した。
 すぐに『何があった?』と返信が来たので、『里帰りをしていました』と返した。
 すると、一分もしないうちに返信が来て、『帰りの足はあるのかい?』とあった。
「ありません」
 本当はバスを予約していたけど、私は大笑いしながらそう返した。
 また、十秒としないうちに返信が来た。

『じゃあ、迎えに行くよ。場所教えて』

 その宣言通り、その日の十五時前に、病院の前に赤色のミニクーパが停まった。
 扉を開けて出てきたのは、バーテンダーさんだった。
「明美さん」
 私は彼女の名を呼び、駆け寄る。
 袖なしワンピースを身に纏った彼女は、サングラスを外し、私に手を振った。
「やあ、久しぶり。怪我、大丈夫かい?」
「ええ、もちろんです!」
 私は精いっぱい笑って言うと、ギプスを装着した腕を上げた。
 が、すぐに眩暈がして、明美さんの胸に倒れ込む。
 明美さんは私を抱きしめると、犬でも愛でるみたいに、頭をめちゃくちゃに撫でてくれた。
「久しぶり。あんたがいなくて寂しかったよ」
「たかが三日なのに」
「小うるさい客の相手をしなくちゃならなかったからね」
 そう言って、私の頬を摘まみ、もちもちと捏ねる。
「それで、退院の手続きは?」
「さっき完了しました」
「そっか。カバンは?」
「モバイルバッテリーしか入ってませんよ」
 私は得意げに言うと、着ていたワンピースの裾を摘まんだ。
 それを見て、明美さんは満足げに笑う。
「そうか、じゃあ、帰ろうか」
「はい」
 頷いた私は、明美さんのミニクーパに乗り込もうとした。
 その時、背後から父の声が聴こえた。
「おい、何処へ行く」
 病院から飛び出してきた父は膝に手を付き、肩で息をしていた。
 遅れて母も出てきて、父よりも半歩前で立ち止まった。
 二人とも、今までに見たことがないような顔をしていた。
「もうどうでもいい。好きにしろ。だが、せめて傷は治していけ」
 顔を上げた父は、息も絶え絶えにそう言った。
「そうよ。父さん、確かにあんたに酷いことしたけど、全部あんたのためやったんやからね。せめて、もう少しここにおってよ」
 母もそう投げかけてくる。
 それを聞いた明美さんはにやりと笑い、私の頬を撫でた。
「だってよ。どうする? 店はバイトに任せてるから、一週間くらいはここで観光しても良いけど」
「いや…」
 私は首を横に振った。
「もう十分です」
「そうかい」
 明美さんは肩を竦めながら頷いた。私の背後に回り込むと、後ろから私を抱きしめる。
 私はドキッとしながらも、明美さんの手に私の手を重ねた。
 その意味深な動作に、父も母も青ざめた。
 私の頭頂部に顎を乗せたまま、明美さんは二人に言う。
「ということで、あんたらの娘さん、私がもらっていくよ」
「おい…」
 父が迫って来ようとしたから、手で制する。
「まあ待ちなよ。そんな深い意味はない。ただひょんなことから、仲良しになっただけさ」
 ねー? と、明美さんが同意を求めてきたから、私も頷く。
 父は舌打ちをした。
「その女に優しくされたからついていくんだろう? そうやって、楽な方へと流れていくと、将来後悔するぞ。戻ってこい」
「かもね」
 頷いたのは、明美さんの方だった。
 明美さんは父の方は見ず、私の喉の辺りを撫でながら続けた。
「この子はまだまだ世界を知らない。きっと、こんな女にかまけてる場合じゃないんだろうね。でもまあ、良いじゃないか。その時はその時。目が覚めたなら、また別の場所に泳いで行けばいいんだよ」
 顔を上げる。
「息ができるのが一番だよ」
 それじゃあね。大丈夫、悪いようにはしない。
 明美さんはそう言って、父と母に手を振ると、私を助手席に押し込んだ。
 自分は運転席に乗り込み、アクセルを踏み込むと、迫ってきた父を跳ね飛ばさんとする勢いで走り出す。
 大きく揺れたミニクーパは、地面に黒い痕を残しつつ道路に出た。
 後は、快調に走り出す。
「わー、やっちゃった」
 明美さんは窓を開けながらそう言った。
「あんな怖い親父さんに啖呵切っちゃった…。鉈持って取り戻しにやってきたらどーしよ」
 それから、恨めしそうな目を私に向ける。
「くそ、お嬢ちゃんがいる手前、カッコつけようとしたのが運の尽きだわ。私は誰からも恨まれることない、平穏な人生を望んでいるのに…」
「ご、ごめんなさい」
「うそうそ」
 すぐに態度を翻す明美さん。
 前方はしっかりと見つめ、入り込んでくる風に髪を揺らしながら言った。
「じゃあ、適当にドライブして帰ろうか。ってか、私長時間運転して疲れてるんだよね。休憩がてら、どこか行こうよ。ってか、お嬢ちゃん地元の人間でしょう? 美味しいところ無いの? あ、そう言えば、ここ堂々咲製菓の本工場がある町じゃない? あれ食べたい。私あれ食べたい。社長おすすめの、『あまねけーき』ってやつ」
 潮風に誘われるようにして、ミニクーパは開けた道に出ると、延々と続く直線を滑るように進み始めた。
 右に見えるのは、目を細めてしまうくらいに青々とした海。くっきりとした地平線を、赤と紫を混ぜ合わせたような光がなぞっている。渡り鳥の隊列は私らをあざ笑うかのように、ついたり、離れたり、またついて、散らばっていった。
 鼻先を掠めた潮の匂い。
 あまりにも心地よくて、私は大きく吸い込んだ。喉の奥に甘いものが溜まったかと思うと、肺が、陽だまりの縁側のような熱を帯びて膨れ上がる。
「で、どうするの?」
 そう言いかけた明美さんは、私の様子を見て息を呑んだ。
 そして、笑う。
「どうよ。息、できる?」
「できます」
 その答えに、明美さんは天井を仰ぐと、あっはっは! と笑った。
 その拍子に、ハンドルが右に逸れて、危うく堤防に衝突しそうになる。
 慌ててハンドルを左に切り、何とか元の車線に戻った明美さんは、改めて言った。
「そりゃあよかった」
 窓から見えた空に、鱗雲が見えた。
        完
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する


処理中です...