375 / 693
第二十一章
昼しかない日
しおりを挟む
手紙にはかなり簡潔な言葉で、俺がトロール戦の次のゴルルグ族戦についての秘密作戦に従事していること――つまり俺の拐かしはそれくらい長期に渡る可能性があるということか――と、トロール戦での選手起用についての指示が書いてあった。
システムは442。GKはボナザさん、DFはパリスさんムルトさんガニアさんポリンさんの4枚。ボランチがアガサさんとシノメさんで左ワイドがツンカさん、右ワイドがリーシャさん。2TOPはエオンさんとヨンさん……という内容だった。
布陣としては別に理不尽なものではない。しっかり守ってサイドのWGを走らせクロスをあげさせ、中央で決める。格下相手なら通じるだろう。
だがポリンさんに右SBをやらせるのは運動量や守備強度の上でやや不安だし、活躍し点も取ったからと言ってエオンさんを2TOPに置くのは安直だ。過去には日韓W杯の前のKリーグの様に、格チーム代表選手を必ず前線のFWに置き得点を取らせ、無理矢理スター選手にする、みたいな策をとった件もあるのだが。
それが減点その2。ほかにも細かい減点ポイントを見つけたり安心したりしながらスクリーンを横目で見ると実際の布陣は少し異なり、ムルトさんの代わりにパリスさんがCBに、左SBにはティアさんが入っていた。また手紙ではダリオさんが控えにいたが、彼女は観客席で若いドワーフへにこやかに話しかけていた。
もしかしてカラム君――ドワーフとのプレシーズンマッチでボールパーソンを勤め、ダリオさんに素早くボールを渡して先制点をアシストしてくれた――じゃないか? と眼鏡を外して服の袖に仕舞い目を凝らして見たらまさに彼だった。
そうか、彼をエルフの国へ招待するの、無事叶ったんだな。良かった。
「本来であれば試合の翌日に、絶情木から出てきたお主たちに録画を見せる予定であったが……まあよい。共に観よう」
スクリーンに目をやった俺にジャバさんがそう声をかける。ふむふむ、普通に歩けばそんなタイミングだったのね。しかし早歩きで回ったから少し前にズレたと。だとしたら手紙や眼鏡を持ち歩いていたのは随分と気が早いな! それだけ楽しみだったのか?
と、老エルフ英雄側の思惑はそれとして、バートさんの方は何を意図してそうさせたんだろう? と彼女の顔を見たが、デニス老公会の頭領は黙って首を振って映像に視線を戻した。
まずは黙って試合を見てくれ、という事か。俺は彼女の意を汲んで、まもなく開始する試合へ集中することにした。
アローズの試合の入りは悪くなかった。俺が不在でもチームは緩まなかった、と見える動き――コーチ陣がよく鍛えてくれたようだ――だったし、アウェイを1勝1分で乗り越えて帰ってきた選手たちをホームの観客も熱狂的な声援で後押しした。
相手が普通のチームであればそれで押し込めただろう。先制点すら取れたかもしれない。だがトロールチームは普通のチームではなかった。
体格を生かした激しい守備は鉄壁を誇り、ブヨブヨの表皮は予想を覆す柔らかなボールタッチを生む。また再生能力においては負傷もスタミナ切れも無いモノにしてしまう。
昨シーズンの映像や直接、視察したカップ戦の時から何も変わらない姿がそこにあった。だが彼女らは何も変わらなくて良いのだ。
サッカードウ1部リーグ優勝経験者にして上位に君臨し続ける最強チームの一つ。上にフェリダエ族さえいなければ、もっと多くリーグを制覇していただろう。
アローズもリーグ開設初期には何度も優勝しているチームではある。しかし現在のチーム力で言えば決して強豪ではない。そんな彼女らが今シーズン初めて本当に強いチームと――ここまでの対戦相手、オーク、インセクター、ゴブリンは中位以下のチームだしガンス族は新月で絶不調だった。どこも強敵とは言えない――当たった。その現実は……なかなか過酷なモノだった。
「ああ、また潰された!」
この試合で何度目かになる無念の呪詛が老公会の口々から立ち上った。画面には楔のパスを受けたエオンさんが数秒とボールをキープできず奪われ、ツンカさんとティアさんが慌ててフォローへ走る姿が映っていた。
「どうしてだ! ゴブリン戦の様に相手を手玉にとるプレーをすれば良いだろうに!」
「ゴブリンのDFとトロールを一緒にしては失礼ですよ。あとあの時はカウンターの局面でサイドから受けて、ですが今は中央で守備を固めて待ちかまえている相手ですし」
あと出し手だったパリスさんのボールもイマイチだったとかFWの相方であるヨンさんとの距離が遠いとか、普段ナリンさんやジノリコーチと練習を見守っている時の様なテンションで俺は続けた。
「ショーキチさんだったらどうしてた?」
「そもそもスタメン選びが違いますが……。まあ、使いたい選手が変なもの喰って出れない場合もありますもんね。このスタメンで行くなら、ですね」
俺は部屋の中を探して前に使った炭の欠片がまだあるのを発見し、座り込んでそれで床に布陣を書きながら話し始めた。
試合に集中している様で、デニス老公会の面々の耳がバッチリこちらを向いているのを確認しながら、だったが。
システムは442。GKはボナザさん、DFはパリスさんムルトさんガニアさんポリンさんの4枚。ボランチがアガサさんとシノメさんで左ワイドがツンカさん、右ワイドがリーシャさん。2TOPはエオンさんとヨンさん……という内容だった。
布陣としては別に理不尽なものではない。しっかり守ってサイドのWGを走らせクロスをあげさせ、中央で決める。格下相手なら通じるだろう。
だがポリンさんに右SBをやらせるのは運動量や守備強度の上でやや不安だし、活躍し点も取ったからと言ってエオンさんを2TOPに置くのは安直だ。過去には日韓W杯の前のKリーグの様に、格チーム代表選手を必ず前線のFWに置き得点を取らせ、無理矢理スター選手にする、みたいな策をとった件もあるのだが。
それが減点その2。ほかにも細かい減点ポイントを見つけたり安心したりしながらスクリーンを横目で見ると実際の布陣は少し異なり、ムルトさんの代わりにパリスさんがCBに、左SBにはティアさんが入っていた。また手紙ではダリオさんが控えにいたが、彼女は観客席で若いドワーフへにこやかに話しかけていた。
もしかしてカラム君――ドワーフとのプレシーズンマッチでボールパーソンを勤め、ダリオさんに素早くボールを渡して先制点をアシストしてくれた――じゃないか? と眼鏡を外して服の袖に仕舞い目を凝らして見たらまさに彼だった。
そうか、彼をエルフの国へ招待するの、無事叶ったんだな。良かった。
「本来であれば試合の翌日に、絶情木から出てきたお主たちに録画を見せる予定であったが……まあよい。共に観よう」
スクリーンに目をやった俺にジャバさんがそう声をかける。ふむふむ、普通に歩けばそんなタイミングだったのね。しかし早歩きで回ったから少し前にズレたと。だとしたら手紙や眼鏡を持ち歩いていたのは随分と気が早いな! それだけ楽しみだったのか?
と、老エルフ英雄側の思惑はそれとして、バートさんの方は何を意図してそうさせたんだろう? と彼女の顔を見たが、デニス老公会の頭領は黙って首を振って映像に視線を戻した。
まずは黙って試合を見てくれ、という事か。俺は彼女の意を汲んで、まもなく開始する試合へ集中することにした。
アローズの試合の入りは悪くなかった。俺が不在でもチームは緩まなかった、と見える動き――コーチ陣がよく鍛えてくれたようだ――だったし、アウェイを1勝1分で乗り越えて帰ってきた選手たちをホームの観客も熱狂的な声援で後押しした。
相手が普通のチームであればそれで押し込めただろう。先制点すら取れたかもしれない。だがトロールチームは普通のチームではなかった。
体格を生かした激しい守備は鉄壁を誇り、ブヨブヨの表皮は予想を覆す柔らかなボールタッチを生む。また再生能力においては負傷もスタミナ切れも無いモノにしてしまう。
昨シーズンの映像や直接、視察したカップ戦の時から何も変わらない姿がそこにあった。だが彼女らは何も変わらなくて良いのだ。
サッカードウ1部リーグ優勝経験者にして上位に君臨し続ける最強チームの一つ。上にフェリダエ族さえいなければ、もっと多くリーグを制覇していただろう。
アローズもリーグ開設初期には何度も優勝しているチームではある。しかし現在のチーム力で言えば決して強豪ではない。そんな彼女らが今シーズン初めて本当に強いチームと――ここまでの対戦相手、オーク、インセクター、ゴブリンは中位以下のチームだしガンス族は新月で絶不調だった。どこも強敵とは言えない――当たった。その現実は……なかなか過酷なモノだった。
「ああ、また潰された!」
この試合で何度目かになる無念の呪詛が老公会の口々から立ち上った。画面には楔のパスを受けたエオンさんが数秒とボールをキープできず奪われ、ツンカさんとティアさんが慌ててフォローへ走る姿が映っていた。
「どうしてだ! ゴブリン戦の様に相手を手玉にとるプレーをすれば良いだろうに!」
「ゴブリンのDFとトロールを一緒にしては失礼ですよ。あとあの時はカウンターの局面でサイドから受けて、ですが今は中央で守備を固めて待ちかまえている相手ですし」
あと出し手だったパリスさんのボールもイマイチだったとかFWの相方であるヨンさんとの距離が遠いとか、普段ナリンさんやジノリコーチと練習を見守っている時の様なテンションで俺は続けた。
「ショーキチさんだったらどうしてた?」
「そもそもスタメン選びが違いますが……。まあ、使いたい選手が変なもの喰って出れない場合もありますもんね。このスタメンで行くなら、ですね」
俺は部屋の中を探して前に使った炭の欠片がまだあるのを発見し、座り込んでそれで床に布陣を書きながら話し始めた。
試合に集中している様で、デニス老公会の面々の耳がバッチリこちらを向いているのを確認しながら、だったが。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説


悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

フェル 森で助けた女性騎士に一目惚れして、その後イチャイチャしながらずっと一緒に暮らす話
カトウ
ファンタジー
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。
チートなんてない。
日本で生きてきたという曖昧な記憶を持って、少年は育った。
自分にも何かすごい力があるんじゃないか。そう思っていたけれど全くパッとしない。
魔法?生活魔法しか使えませんけど。
物作り?こんな田舎で何ができるんだ。
狩り?僕が狙えば獲物が逃げていくよ。
そんな僕も15歳。成人の年になる。
何もない田舎から都会に出て仕事を探そうと考えていた矢先、森で倒れている美しい女性騎士をみつける。
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。
女性騎士に一目惚れしてしまった、少し人と変わった考えを方を持つ青年が、いろいろな人と関わりながら、ゆっくりと成長していく物語。
になればいいと思っています。
皆様の感想。いただけたら嬉しいです。
面白い。少しでも思っていただけたらお気に入りに登録をぜひお願いいたします。
よろしくお願いします!
カクヨム様、小説家になろう様にも投稿しております。
続きが気になる!もしそう思っていただけたのならこちらでもお読みいただけます。

生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる