370 / 692
第二十一章
老公と交渉
しおりを挟む
「少なくとも過半数はデイエルフの選手を起用しろ、と。この場合過半数とはスタメン11名の事ですか? それとも控えも入れて?」
5分後。デニス老公会の主張を傾聴し布に記した俺は、さっそく質問を口にした。
「もちろん、スターティングライナップ11名の事だ。栄えある試合開始の瞬間を我らの子たちが……」
「と、言うことは11の過半数なので6名ですね。選手交代は5名可能なので1名変えるだけでもその比率は変わってしまいますが、それでもOK?」
「え、あ、た、たぶん」
「俺の知る限りでもデイエルフとドーンエルフの父母を持つ選手が1名いますが、それは0.5として数えても良いのですか? つまり2名いたら足して1と数えても良いと? そうなると望む望まないに関わらず、選手の出生調査をする必要がありますが」
「それはどうだろう……」
「あと先程の話ですが選手交代で変わっても良いと言うことは、開始1分でも良いという事ですよね? 昨シーズンでも最初のプレーで痛んだ選手を下げた例が……」
「ええい、五月蠅い!」
俺の矢継ぎ早の質問で、早々にデニス老公会の皆さんが切れた。
「我らはその様な事を言っているのではない!」
「そうだ! 大事なのはデイエルフへの敬意と誇りが感じられる代表チームかどうかだ!」
「お主はいちいち細かくて面倒くさい!」
ジャバさんを除くエルフたちが次々とクレームを入れてきた。
「ええ、そうですよ。サッカードウのチーム運営と言うのは、つくづく面倒くさい」
俺は書き込みで真っ黒になった布を彼らへ見せながら続ける。
「相手チームと自チームを出来るだけ客観的に分析し、自分たちの勝っている部分を押し出し劣っている部分を隠し、プランを建て有効さと実現性で絞り込んでメインとバックアップを決めて練習で落とし込みながら習熟度とコンディションを見る」
俺は布と同じくらい黒くなった手を指折りながら言った。
「そういう面倒くさいことを一週間積み重ねても、皆さんが目にするのは90分です。90分に全てをかけて必死に戦って、終わったら勝ってるかもしれないし負けているかもしれない」
そこまで言って俺は一息つき、自虐的に笑った。
「好きでやってますけど難儀な仕事ですよ。ですがあなた方はその上に、さっき言ったような枷を更に付け足そうとする」
「いや、それは……」
「敬意と誇り、ですか。それを説くあなた方は、代表チームにそれを持ってくれているんですか? 足を引っ張るような事を押しつけようとしているのに? とてもじゃないが受け入れられませんね」
俺は自然と笑みを失っていた。その雰囲気に呑まれてか、何名かの老公たちも考え込んだりやや顔を赤らめたりしている。バートさんは分かるよ、と言うようにそっと手を拭く用の濡れた手拭きを渡してくれた。
「我らを足手まとい扱いするか! 50年も生きられぬ人間ぶぜいが!」
一方で、まだ戦意を失っていないエルフもいた。使い走りをさせられた例のイケメンだ。
「何年生きようが試合時間は90分で準備できる時間も一週間です。それは誰にとっても平等です。誰がどんな種族かなんて関係ないでしょ」
ゲームや小説でたまに見かける人間を見下すエルフ、てのがついに来たな。しかし50年って織田信長のアレかよ! 倍とは言わないけれど80年位は生きるぞ!? ってそうか。保健衛生的にこの世界の人間の寿命はそんなものか。
「関係ある! 自らの出自に誇りを持ってこそ、雄々しく戦えるのだ。出生調査? ああ、すれば良い。隠す必要が無ければ問題はない筈だ。それとも何か? お前は表に出せない恥ずべき一族の生まれか?」
表に出せる出せないではなく、他者のプライバシーに踏み込む権利は誰にも、監督にだってないからですよ? と言うつもりだったが、俺の口から出たのは別の台詞だった。
「俺の家族が何だと! もう一度、言ってみろ、お前を窓から放り出して誇らしいご先祖の面々にすぐ会わせてやるぞ?」
すぐ後でバートさんが息を呑む音が聞こえて、俺は初めて自分が低い声で相手を脅している事に気づいた。
「何ぃ!?」
「どちらとも待て!」
一触即発な雰囲気の俺たちの間に、ジャバさんが割って入った。立った彼を初めて映像ではなく生で見たがかなりの長身で、しかもその長身が音もなくスムーズに動いてきたので驚いた。
「互いに少し熱くなってしまった様だ。ウォジーよ、お前は自室へ帰れ。バート、ショーキチ殿を絶情木へお連れするのが良かろう」
「ジャバ! 本当にそれで良いの?」
「ああ。一周ほど、散歩して貰うがよい」
ふーん、あいつウォジーっていう名前なのか。覚えたぞ、と呟く俺の横でジャバさんとバートさんも何か言い合ってたが、最後には彼女が折れたようで優しく俺の手を取った。
「じゃあショーキチさん、行こうか」
「あ、はい。あ、でも」
拭いたとは言え手はまだ炭で汚れている。俺は咄嗟に彼女の手を離そうとしたが、バートさんは見かけによらぬ力で俺を掴んだまま、先へ進んだ。
「ふん、後で思い知るが良い」
そんなウォジーの捨て台詞が微かに聞こえた。
5分後。デニス老公会の主張を傾聴し布に記した俺は、さっそく質問を口にした。
「もちろん、スターティングライナップ11名の事だ。栄えある試合開始の瞬間を我らの子たちが……」
「と、言うことは11の過半数なので6名ですね。選手交代は5名可能なので1名変えるだけでもその比率は変わってしまいますが、それでもOK?」
「え、あ、た、たぶん」
「俺の知る限りでもデイエルフとドーンエルフの父母を持つ選手が1名いますが、それは0.5として数えても良いのですか? つまり2名いたら足して1と数えても良いと? そうなると望む望まないに関わらず、選手の出生調査をする必要がありますが」
「それはどうだろう……」
「あと先程の話ですが選手交代で変わっても良いと言うことは、開始1分でも良いという事ですよね? 昨シーズンでも最初のプレーで痛んだ選手を下げた例が……」
「ええい、五月蠅い!」
俺の矢継ぎ早の質問で、早々にデニス老公会の皆さんが切れた。
「我らはその様な事を言っているのではない!」
「そうだ! 大事なのはデイエルフへの敬意と誇りが感じられる代表チームかどうかだ!」
「お主はいちいち細かくて面倒くさい!」
ジャバさんを除くエルフたちが次々とクレームを入れてきた。
「ええ、そうですよ。サッカードウのチーム運営と言うのは、つくづく面倒くさい」
俺は書き込みで真っ黒になった布を彼らへ見せながら続ける。
「相手チームと自チームを出来るだけ客観的に分析し、自分たちの勝っている部分を押し出し劣っている部分を隠し、プランを建て有効さと実現性で絞り込んでメインとバックアップを決めて練習で落とし込みながら習熟度とコンディションを見る」
俺は布と同じくらい黒くなった手を指折りながら言った。
「そういう面倒くさいことを一週間積み重ねても、皆さんが目にするのは90分です。90分に全てをかけて必死に戦って、終わったら勝ってるかもしれないし負けているかもしれない」
そこまで言って俺は一息つき、自虐的に笑った。
「好きでやってますけど難儀な仕事ですよ。ですがあなた方はその上に、さっき言ったような枷を更に付け足そうとする」
「いや、それは……」
「敬意と誇り、ですか。それを説くあなた方は、代表チームにそれを持ってくれているんですか? 足を引っ張るような事を押しつけようとしているのに? とてもじゃないが受け入れられませんね」
俺は自然と笑みを失っていた。その雰囲気に呑まれてか、何名かの老公たちも考え込んだりやや顔を赤らめたりしている。バートさんは分かるよ、と言うようにそっと手を拭く用の濡れた手拭きを渡してくれた。
「我らを足手まとい扱いするか! 50年も生きられぬ人間ぶぜいが!」
一方で、まだ戦意を失っていないエルフもいた。使い走りをさせられた例のイケメンだ。
「何年生きようが試合時間は90分で準備できる時間も一週間です。それは誰にとっても平等です。誰がどんな種族かなんて関係ないでしょ」
ゲームや小説でたまに見かける人間を見下すエルフ、てのがついに来たな。しかし50年って織田信長のアレかよ! 倍とは言わないけれど80年位は生きるぞ!? ってそうか。保健衛生的にこの世界の人間の寿命はそんなものか。
「関係ある! 自らの出自に誇りを持ってこそ、雄々しく戦えるのだ。出生調査? ああ、すれば良い。隠す必要が無ければ問題はない筈だ。それとも何か? お前は表に出せない恥ずべき一族の生まれか?」
表に出せる出せないではなく、他者のプライバシーに踏み込む権利は誰にも、監督にだってないからですよ? と言うつもりだったが、俺の口から出たのは別の台詞だった。
「俺の家族が何だと! もう一度、言ってみろ、お前を窓から放り出して誇らしいご先祖の面々にすぐ会わせてやるぞ?」
すぐ後でバートさんが息を呑む音が聞こえて、俺は初めて自分が低い声で相手を脅している事に気づいた。
「何ぃ!?」
「どちらとも待て!」
一触即発な雰囲気の俺たちの間に、ジャバさんが割って入った。立った彼を初めて映像ではなく生で見たがかなりの長身で、しかもその長身が音もなくスムーズに動いてきたので驚いた。
「互いに少し熱くなってしまった様だ。ウォジーよ、お前は自室へ帰れ。バート、ショーキチ殿を絶情木へお連れするのが良かろう」
「ジャバ! 本当にそれで良いの?」
「ああ。一周ほど、散歩して貰うがよい」
ふーん、あいつウォジーっていう名前なのか。覚えたぞ、と呟く俺の横でジャバさんとバートさんも何か言い合ってたが、最後には彼女が折れたようで優しく俺の手を取った。
「じゃあショーキチさん、行こうか」
「あ、はい。あ、でも」
拭いたとは言え手はまだ炭で汚れている。俺は咄嗟に彼女の手を離そうとしたが、バートさんは見かけによらぬ力で俺を掴んだまま、先へ進んだ。
「ふん、後で思い知るが良い」
そんなウォジーの捨て台詞が微かに聞こえた。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。
王子様と落ちこぼれ魔道士 へっぽこ無能だと思っていた魔道士が実は最強すぎた
島崎 紗都子
ファンタジー
アイザカーン国の王子イヴンは 大国ヴルカーンベルクの王女の元へと婿入りすることになった。おともに魔道士イェンを連れ ヴルカーンベルク国へと旅立つが 頼りとなるはずのイェンの魔術の腕前は さっぱりで 初級魔術も使えない 皆からおちこぼれの最低無能魔道士と言われているほど。さらに困ったことに イェンはどうしようもなく女好き。途中で知り合った仲間とともに 自由気ままに旅をするイヴンたちだが 自分たちが何者かに狙われていることを知って……。
お気楽な旅から一転、王位継承を巡る陰謀に巻き込まれていく二人は──。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。


ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる