298 / 683
第十七章
癒着のプロセス
しおりを挟む
俺たちはテレポートの魔法で移動したので実感は無いがインセクターの首都『チャプター』はそこそこマニアックな地理にあるらしく、報道陣も少なく練習後の囲みの取材などはかなりあっさりと済んだ。
それは宿舎へ帰っても同じで余計な儀式や妨害なども一切、無い。地球のタフな国なら表で車のクラクションを鳴らして大騒ぎするとか、ホテルの隣の部屋を借りて一晩中、エッチの声を聞かせて寝られなくするとかサポーターも色々やってくるらしいのだが……。
いや、遭遇したい訳じゃないよ? ただ、そうなったら選手が大変だったろうな~と。こういった部分、ドワーフ戦の時も思ったが変な所がフェアで変な所がアンフェアなんだよな。
まあ何にせよトラブルが無いのは良い事だ。俺たちは万全の状態で、試合を迎える事となった。
「カントク! コーチモケンコウソデ!」
時間は試合開始1時間前まで飛ぶ。昨日と同じく俺たちは専用通路でスタジアム入りし、スタッフ陣は運営、選手はウォーミングアップとそれぞれ試合へ向けて準備をしていた。
例によって手慣れた協会のみなさん――今日は主催がインセクターなのでエルフやドワーフよりも更に事務的かつ効率重視だった――の邪魔をしないように立ち回っていた俺は、早々にナリンさんを連れてピッチのチェックに入った。
観客席は既にまあまあ埋まっていて、その主な構成員はもちろんインセクターだ。色も形状も様々な人間大の昆虫の群れ、となるとかなりセンシティブな光景ではあるが、一部だけ心安らぐスペースがある。アローズサポーターが陣取るアウェイゴール裏である。そこで俺は彼の声を聞いたのだ。
「こんにちは、ジャックスさん!」
「カントク! キョウハダイジナサンガ、カカッテマスネ!」
ジャックスさん――例の熱烈なサポーターでありエルフの国民的名優さん……の息子さん――はそのゴール裏から、猛勉強中の日本語で必死に話しかけてきた。
「はい! はい? 『ダイジナサンガ』? って何だろう?」
勢いに飲まれて返事したものの、途中に意味不明の単語が入ってきた。大事なサンガ……京都サンガの事ではないよな?
「ワカラナイ? サン、サンレン……」
「3連単? 勝馬投票券でも買ってるんすか!?」
この世界に競馬あったっけ? それともtotoか? いずれにせよ本格的なギャンブラーさんだ。他人事ならぬ他エルフ事だが、アローズの応援に入れ込んで報道陣すら少ないアウェイまで来てる上にギャンブル……親の心労は如何ほどのものか……。
「3連勝ではないでありますか?」
「ソウ、ソウレ! サンレンショウネ!」
コミュニケーションに悩む俺たちにナリンさんが助け船を出し、ジャックスさんが勢いよく頷いた。
「ああ、3連勝っすか! いやあ……」
連勝だどうだではなく目の前の試合に集中し勝ち点3を積み上げていくだけですよ、みたいな模範解答を言いかけて今さっきの俺たちを思い出した。駄目だ、通じなくて混乱するだけだ。
「頑張ります! 応援よろしくお願いします!」
「ハイ、マカセテネー!」
俺たちはそう言って笑顔でハイタッチを交わして別れた。どう見ても『癒着しているサポーターに威勢の良い事を言う監督』ですありがとうございます、と心の中でネットミームを呟く間にも場内にアナウンスが流れ、選手が入ってきた。
これからピッチでのウォーミングアップだ。俺はナリンさんに背後を任せいつもの仕事を果たしに行った。
選手入場に際してブーイング等は一切、無かった。そもそも俺とナリンさんがピッチを確認しながら周回している時だって反応は無かったのだ。いやあのセンシティブな光景からブーイングが放たれたらかなり怖いけどさ。
「さてさて……」
俺はまたセンターサークルのこちら側に仁王立ちになり、あちら側で体を動かすインセクターさん達を睨みつける。
そもそも人間やエルフの様な恒温生物と違う昆虫人間に、筋肉や心肺機能を上げるアップって必要なんだっけ? と思いながら眺めるが、インセクターさんは地球のサッカーでもやるような柔軟や準備体操、簡単なボール回しを行っている。
これはこれで彼女らにも意味があるのか、或いはクラマさんから持ち込まれたサッカードウのアレコレを盲目的に行っているだけなのか、俺には分からない。
まあもっと分からないのはインセクターさんの表情や調子だけどね! オークさんたちは明らかに動揺してたしガンス族さんたちは見るからにテンションが低いのが見て取れた。しかしどう頑張っても昆虫の繊細な機微を感じ取る事は出来ない。
「こりゃ意味無かったか。今回はウチの方を見ようかな……うっ!?」
そう呟き踵を返しかけた俺の背に、悪寒の様なモノが走った。
それは宿舎へ帰っても同じで余計な儀式や妨害なども一切、無い。地球のタフな国なら表で車のクラクションを鳴らして大騒ぎするとか、ホテルの隣の部屋を借りて一晩中、エッチの声を聞かせて寝られなくするとかサポーターも色々やってくるらしいのだが……。
いや、遭遇したい訳じゃないよ? ただ、そうなったら選手が大変だったろうな~と。こういった部分、ドワーフ戦の時も思ったが変な所がフェアで変な所がアンフェアなんだよな。
まあ何にせよトラブルが無いのは良い事だ。俺たちは万全の状態で、試合を迎える事となった。
「カントク! コーチモケンコウソデ!」
時間は試合開始1時間前まで飛ぶ。昨日と同じく俺たちは専用通路でスタジアム入りし、スタッフ陣は運営、選手はウォーミングアップとそれぞれ試合へ向けて準備をしていた。
例によって手慣れた協会のみなさん――今日は主催がインセクターなのでエルフやドワーフよりも更に事務的かつ効率重視だった――の邪魔をしないように立ち回っていた俺は、早々にナリンさんを連れてピッチのチェックに入った。
観客席は既にまあまあ埋まっていて、その主な構成員はもちろんインセクターだ。色も形状も様々な人間大の昆虫の群れ、となるとかなりセンシティブな光景ではあるが、一部だけ心安らぐスペースがある。アローズサポーターが陣取るアウェイゴール裏である。そこで俺は彼の声を聞いたのだ。
「こんにちは、ジャックスさん!」
「カントク! キョウハダイジナサンガ、カカッテマスネ!」
ジャックスさん――例の熱烈なサポーターでありエルフの国民的名優さん……の息子さん――はそのゴール裏から、猛勉強中の日本語で必死に話しかけてきた。
「はい! はい? 『ダイジナサンガ』? って何だろう?」
勢いに飲まれて返事したものの、途中に意味不明の単語が入ってきた。大事なサンガ……京都サンガの事ではないよな?
「ワカラナイ? サン、サンレン……」
「3連単? 勝馬投票券でも買ってるんすか!?」
この世界に競馬あったっけ? それともtotoか? いずれにせよ本格的なギャンブラーさんだ。他人事ならぬ他エルフ事だが、アローズの応援に入れ込んで報道陣すら少ないアウェイまで来てる上にギャンブル……親の心労は如何ほどのものか……。
「3連勝ではないでありますか?」
「ソウ、ソウレ! サンレンショウネ!」
コミュニケーションに悩む俺たちにナリンさんが助け船を出し、ジャックスさんが勢いよく頷いた。
「ああ、3連勝っすか! いやあ……」
連勝だどうだではなく目の前の試合に集中し勝ち点3を積み上げていくだけですよ、みたいな模範解答を言いかけて今さっきの俺たちを思い出した。駄目だ、通じなくて混乱するだけだ。
「頑張ります! 応援よろしくお願いします!」
「ハイ、マカセテネー!」
俺たちはそう言って笑顔でハイタッチを交わして別れた。どう見ても『癒着しているサポーターに威勢の良い事を言う監督』ですありがとうございます、と心の中でネットミームを呟く間にも場内にアナウンスが流れ、選手が入ってきた。
これからピッチでのウォーミングアップだ。俺はナリンさんに背後を任せいつもの仕事を果たしに行った。
選手入場に際してブーイング等は一切、無かった。そもそも俺とナリンさんがピッチを確認しながら周回している時だって反応は無かったのだ。いやあのセンシティブな光景からブーイングが放たれたらかなり怖いけどさ。
「さてさて……」
俺はまたセンターサークルのこちら側に仁王立ちになり、あちら側で体を動かすインセクターさん達を睨みつける。
そもそも人間やエルフの様な恒温生物と違う昆虫人間に、筋肉や心肺機能を上げるアップって必要なんだっけ? と思いながら眺めるが、インセクターさんは地球のサッカーでもやるような柔軟や準備体操、簡単なボール回しを行っている。
これはこれで彼女らにも意味があるのか、或いはクラマさんから持ち込まれたサッカードウのアレコレを盲目的に行っているだけなのか、俺には分からない。
まあもっと分からないのはインセクターさんの表情や調子だけどね! オークさんたちは明らかに動揺してたしガンス族さんたちは見るからにテンションが低いのが見て取れた。しかしどう頑張っても昆虫の繊細な機微を感じ取る事は出来ない。
「こりゃ意味無かったか。今回はウチの方を見ようかな……うっ!?」
そう呟き踵を返しかけた俺の背に、悪寒の様なモノが走った。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる