190 / 651
第十一章
プレシーズンマッチ開始!
しおりを挟む
両チームのキャプテンが参加したコイントスにはドワーフ代表が勝利し、彼女らはボールを取った。と言う事は俺たちにサイドを選ぶ権利があるのだが、どうせ風をコントロールされるならどちらをとっても同じだ。シャマーさんは前半、数少ないエルフサポーターの声援を受けて守れる側を取った。
やがて主審のドラゴンさん――ストックトンさんではない。やや小ぶりのドラゴンさんだ。リーグ戦ではないので格がさがるのかな?――が笛を吹き、試合開始を告げた。
ドワーフ代表の布陣は1-5-3-2。高さは無いものの5人で完全に守備ブロックを形成し相手にスペースを与えない。どれだけボールを回されようが地味にスライドを続け、シュートコースを空けない事を徹底している。もしそれに焦れて相手が雑な攻撃をしたら、しめたもの。その足腰の強さでルーズボールをしっかりと自分たちのモノにし、安全なボールキープを優先する。
攻めては事を急がない。DFラインからゆっくり回し、全体の動きで相手を誘導し、後ろから、逆サイドからじわじわと相手を押し込む。
……というのが普段のドワーフ代表の戦い方だった。しかしキックオフ直前に彼女達が見せたのは、全く新しい姿だった。
「あせるな! ボールは1個だぞ」
届かないまでも俺はそう呟いた。ハーフラインに並んだドワーフ選手の数は7人。後ろ3人プラスGKを除いた全員だ。つまりキックオフのボールを後ろの誰かへパスした後は、その7人が一気にエルフ陣へ走るつもりだろう。
「奇襲……でありますね」
ナリンさんも静かに呟く。まあ地球のサッカーでもたまにある形だ。ゼーマン監督というクレイジーな攻撃マニア(失礼!)や彼をリスペクトするチームなんかはより極端な人数を削く場合もある。
なので、このパターンについてはみんなに教えてあった。その対処法についても。ただ違うのは、ドワーフ代表が「風」も利用する所であった。
『赤! 装置の軌道音を確認! ドワーフ陣からの追い風っす!』
ベンチ端のアカリさんがエルフ語で何事か叫び、アシスタント役の選手が赤い色のタオルをピッチの選手へ向けて振る。言葉は分からないが伝えたい事は分かる。というか知っている。俺は黙って成り行きを眺めた。
主審の笛から1拍おいてボールの位置にいたドワーフの選手が後ろにパスし、彼女含むハーフライン上の全員がエルフ陣内へ散らばる。パスを受けた選手は何もプレッシャーがかかってこない事に訝しげな顔をしつつも、前線に長い浮き球のパスを送る。
そのパスは例の風にのってグイグイと伸び、アローズの選手やドワーフ代表の選手を何名も飛び越え、ペナルティエリアぎりぎりへ入った所で……高くジャンプしたボナザさんの両手にキャッチされた。
『おおう……』
その試合最初のどよめきがスタジアムに木霊する。ドワーフ代表の奇襲が失敗した驚愕もあるだろうが、何よりもGKであるボナザさんの位置に驚いているのだろう。
『ボナザ、ナイスキャッチ!』
彼女の『後ろ』からシャマーさん達が何やら声をかけた。そう、ボナザさんの位置はシャマーさん達DFラインの数メートル前。GKが最初のプレーでペナルティエリア内限界の場所でボールをキャッチするのが前代未聞なら、DFラインより前でそれを行っているのも前代未聞だろう。
これが、俺たちが考えたキックオフ直後の奇襲への対策だった。
この奇襲――面倒くさいのでゼーマンアタックとしておく――にはメタゲームの部分が多分に含まれている。まずもし何も知らずゼーマンアタックが行われようとしているのを見た時、ややパニックになりかけた相手は
「せめて正確なボールを蹴らせないように」
とキッカーに向けてプレッシャーをかけようとするだろう。
だがキッカーの位置によるが、普通はかかりようがない。相手陣深くへパスされたボールに追いつける選手はいないし、最悪GKまで戻されることを考えたらプレスはかけるだけ無駄である。
というかゼーマンアタックの隠された狙いの一つは、相手の無謀な守備を誘発し、フォーメーションを縦に間延びさせる事である。
縦に間延びすると選手同士の距離が離れる。そうなると協力して守備をする事が難しくなるし、運良く一つ目のパスを跳ね返せたとしても、それを拾う事も同じく難しくなる。
ならばどうすれば良いか? これはもう、セットプレーだと思ってキッカーへプレッシャーを与えることを諦めれば良いのである。
そのセットプレーもアレだ。『試合終盤、負けているチームが殆どのFPを前に上げてロングボールを蹴る』というタイプのだ。状況としては似ているし。
そしてあのタイプのセットプレーだと考えれば、対応はほぼ同じで良い。DFラインを下げてブロックを形成する、ヘディングが強いFWの選手も下げて守備に加える、こぼれ球に注意する、GKが勇気を持って飛び出し処理する……。
『なあーに、言われてた通りの場所だったからね。そちらもナイスカバー』
その勇気あるGK、ボナザさんはDFラインに声を返しながら、その一角のルーナさんへボールを投げた。最も彼女が利用したのは勇気だけではない。
「ドワーフ代表が行ってくるであろうゼーマンアタックにおいて、パスはどこへ送られるか?」
を分析したナリンさんやアカリさんの予測――ゴールエリア付近だとGKに容易に処理される、ペナルティエリアの外やサイドだと効果が薄い、等を考慮してかなし絞れていた――と、飛び出した際にはDFラインがゴールをカバーするという約束。それらもあったからこそ、今のプレーができたのである。
『じゃあ、行ってくる』
左サイド深くでボールを受けたルーナさんはシャマーさんに短く声をかけると、一気にボールを押し出してドリブルを始めた。
やがて主審のドラゴンさん――ストックトンさんではない。やや小ぶりのドラゴンさんだ。リーグ戦ではないので格がさがるのかな?――が笛を吹き、試合開始を告げた。
ドワーフ代表の布陣は1-5-3-2。高さは無いものの5人で完全に守備ブロックを形成し相手にスペースを与えない。どれだけボールを回されようが地味にスライドを続け、シュートコースを空けない事を徹底している。もしそれに焦れて相手が雑な攻撃をしたら、しめたもの。その足腰の強さでルーズボールをしっかりと自分たちのモノにし、安全なボールキープを優先する。
攻めては事を急がない。DFラインからゆっくり回し、全体の動きで相手を誘導し、後ろから、逆サイドからじわじわと相手を押し込む。
……というのが普段のドワーフ代表の戦い方だった。しかしキックオフ直前に彼女達が見せたのは、全く新しい姿だった。
「あせるな! ボールは1個だぞ」
届かないまでも俺はそう呟いた。ハーフラインに並んだドワーフ選手の数は7人。後ろ3人プラスGKを除いた全員だ。つまりキックオフのボールを後ろの誰かへパスした後は、その7人が一気にエルフ陣へ走るつもりだろう。
「奇襲……でありますね」
ナリンさんも静かに呟く。まあ地球のサッカーでもたまにある形だ。ゼーマン監督というクレイジーな攻撃マニア(失礼!)や彼をリスペクトするチームなんかはより極端な人数を削く場合もある。
なので、このパターンについてはみんなに教えてあった。その対処法についても。ただ違うのは、ドワーフ代表が「風」も利用する所であった。
『赤! 装置の軌道音を確認! ドワーフ陣からの追い風っす!』
ベンチ端のアカリさんがエルフ語で何事か叫び、アシスタント役の選手が赤い色のタオルをピッチの選手へ向けて振る。言葉は分からないが伝えたい事は分かる。というか知っている。俺は黙って成り行きを眺めた。
主審の笛から1拍おいてボールの位置にいたドワーフの選手が後ろにパスし、彼女含むハーフライン上の全員がエルフ陣内へ散らばる。パスを受けた選手は何もプレッシャーがかかってこない事に訝しげな顔をしつつも、前線に長い浮き球のパスを送る。
そのパスは例の風にのってグイグイと伸び、アローズの選手やドワーフ代表の選手を何名も飛び越え、ペナルティエリアぎりぎりへ入った所で……高くジャンプしたボナザさんの両手にキャッチされた。
『おおう……』
その試合最初のどよめきがスタジアムに木霊する。ドワーフ代表の奇襲が失敗した驚愕もあるだろうが、何よりもGKであるボナザさんの位置に驚いているのだろう。
『ボナザ、ナイスキャッチ!』
彼女の『後ろ』からシャマーさん達が何やら声をかけた。そう、ボナザさんの位置はシャマーさん達DFラインの数メートル前。GKが最初のプレーでペナルティエリア内限界の場所でボールをキャッチするのが前代未聞なら、DFラインより前でそれを行っているのも前代未聞だろう。
これが、俺たちが考えたキックオフ直後の奇襲への対策だった。
この奇襲――面倒くさいのでゼーマンアタックとしておく――にはメタゲームの部分が多分に含まれている。まずもし何も知らずゼーマンアタックが行われようとしているのを見た時、ややパニックになりかけた相手は
「せめて正確なボールを蹴らせないように」
とキッカーに向けてプレッシャーをかけようとするだろう。
だがキッカーの位置によるが、普通はかかりようがない。相手陣深くへパスされたボールに追いつける選手はいないし、最悪GKまで戻されることを考えたらプレスはかけるだけ無駄である。
というかゼーマンアタックの隠された狙いの一つは、相手の無謀な守備を誘発し、フォーメーションを縦に間延びさせる事である。
縦に間延びすると選手同士の距離が離れる。そうなると協力して守備をする事が難しくなるし、運良く一つ目のパスを跳ね返せたとしても、それを拾う事も同じく難しくなる。
ならばどうすれば良いか? これはもう、セットプレーだと思ってキッカーへプレッシャーを与えることを諦めれば良いのである。
そのセットプレーもアレだ。『試合終盤、負けているチームが殆どのFPを前に上げてロングボールを蹴る』というタイプのだ。状況としては似ているし。
そしてあのタイプのセットプレーだと考えれば、対応はほぼ同じで良い。DFラインを下げてブロックを形成する、ヘディングが強いFWの選手も下げて守備に加える、こぼれ球に注意する、GKが勇気を持って飛び出し処理する……。
『なあーに、言われてた通りの場所だったからね。そちらもナイスカバー』
その勇気あるGK、ボナザさんはDFラインに声を返しながら、その一角のルーナさんへボールを投げた。最も彼女が利用したのは勇気だけではない。
「ドワーフ代表が行ってくるであろうゼーマンアタックにおいて、パスはどこへ送られるか?」
を分析したナリンさんやアカリさんの予測――ゴールエリア付近だとGKに容易に処理される、ペナルティエリアの外やサイドだと効果が薄い、等を考慮してかなし絞れていた――と、飛び出した際にはDFラインがゴールをカバーするという約束。それらもあったからこそ、今のプレーができたのである。
『じゃあ、行ってくる』
左サイド深くでボールを受けたルーナさんはシャマーさんに短く声をかけると、一気にボールを押し出してドリブルを始めた。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
お嬢様、お仕置の時間です。
moa
恋愛
私は御門 凛(みかど りん)、御門財閥の長女として産まれた。
両親は跡継ぎの息子が欲しかったようで女として産まれた私のことをよく思っていなかった。
私の世話は執事とメイド達がしてくれていた。
私が2歳になったとき、弟の御門 新(みかど あらた)が産まれた。
両親は念願の息子が産まれたことで私を執事とメイド達に渡し、新を連れて家を出ていってしまった。
新しい屋敷を建ててそこで暮らしているそうだが、必要な費用を送ってくれている以外は何も教えてくれてくれなかった。
私が小さい頃から執事としてずっと一緒にいる氷川 海(ひかわ かい)が身の回りの世話や勉強など色々してくれていた。
海は普段は優しくなんでもこなしてしまう完璧な執事。
しかし厳しいときは厳しくて怒らせるとすごく怖い。
海は執事としてずっと一緒にいると思っていたのにある日、私の中で何か特別な感情がある事に気付く。
しかし、愛を知らずに育ってきた私が愛と知るのは、まだ先の話。
隣の席の女の子がエッチだったのでおっぱい揉んでみたら発情されました
ねんごろ
恋愛
隣の女の子がエッチすぎて、思わず授業中に胸を揉んでしまったら……
という、とんでもないお話を書きました。
ぜひ読んでください。
社長の奴隷
星野しずく
恋愛
セクシー系の商品を販売するネットショップを経営する若手イケメン社長、茂手木寛成のもとで、大のイケメン好き藤巻美緒は仕事と称して、毎日エッチな人体実験をされていた。そんな二人だけの空間にある日、こちらもイケメン大学生である信楽誠之助がアルバイトとして入社する。ただでさえ異常な空間だった社内は、信楽が入ったことでさらに混乱を極めていくことに・・・。(途中、ごくごく軽いBL要素が入ります。念のため)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる