358 / 366
絵画
しおりを挟む
水車小屋にいた全員がアイザックさんの家に招かれたのだが、通された部屋がとにかく広いのだ。集まりや宴を楽しめるようにと改装したらしい。
私たちの姿を確認したソファに座らされていた兵士たちは、疲れきった表情で私たちの周りに集まり「警護ということにしてください……」と、小声で懇願された。よほど気を遣っていたのだろう……。
宮殿よりはシンプルな部屋ではあるが、それでも庶民の生活とはかけ離れている。ぐるりと室内を見回すと、壁にアイザックさんと奥様と思われる方の肖像画が飾られていた。
思えば、この世界で絵画らしきものは見たことがない。スイレンや私が描いた設計図くらいしか絵を見ないのだ。
「さあ皆さん座ってください。オリビアー! おーい!」
アイザックさんが叫ぶと、後ろに張り付いている兵士が「元王妃様です」と説明をしてくれた。
そしてマリアさんも騒ぎ出した。
「もしかして、オリビアさん料理を作っているの? 手伝わなきゃ!」
確かに言われてみると、辺りには良い香りが漂っている。マリアさんが騒ぐとお母様も賛同し、二人は厨房へと向かった。
自分で言うことではないが、私たちは一応客人として呼ばれた側である。とはいえ、二人を止める間もなく走って行ってしまったので後の祭りだ。
皆は椅子に腰かけ始めたが、私はまだ肖像画を見ているとアイザックさんに声をかけられた。
「私たちの若い頃です。もっと近くで見ても良いですよ」
そう言ったアイザックさんは私を抱っこしてくれた。細身の、しかも元国王の割に力があるようだ。だがしかし、お父様が「心配だ!」と騒ぎ始め、結局お父様に肩車をしてもらっている。
「すごい……」
自分の語彙力の無さに情けなくなるが、離れて見ると気付かなかったが、近くで見るとかなり繊細な絵なのが分かった。
「アルフレッド兄さんが、私たちの結婚のお祝いに描いてくれたんです」
「「え!?」」
まさかの作者を知り、私とお父様は驚いた。ニコライさんも普段はああだが様々な発明をしているように、その父であるアルフレッドさんも多才なようだ。
ふとアルフレッドさんを見ると、少し照れているのか赤面している。
「初めてこれを見た人は驚くのですが、ここまで熱心に見てくれたのはカレン姫が初めてです」
私とお父様はここでようやく椅子に座ったが、私は姫と呼ばなくても良いと伝えた。というか、私たちのことはそのまま名前で呼んで欲しいとお父様も言う。
「分かりました、モクレンさん、カレンちゃん。で、そんなに気になった理由があるのですか?」
「いえ、ただこういった絵を見たことがなかったので……」
この世界では、とは言わなかった。
「ずっと疑問だったんです。生産量は少ないとはいえ、紙があるのにそれをほとんど使わない。持ち運びも保存も紙のほうが楽なのに、石に掘るという面倒なことをする。例えば、ああいった絵に残すという方法もあるのに。あの絵は紙ではなく板に描いていますが……」
そこまで言うと、アイザックさんは大声で笑いながら拍手を始めた。
「素晴らしい! こういった話をしたかったんだ!」
私はずっと照れていたが、拍手を続けていたアイザックさんは話を続けた。
「この国、いや、おそらくこの世界は大昔に大規模な火事があったのだと思います。理由は『紙や板や布は燃えてしまう。石を使え』との言葉が伝わっており、代々の王がそれを守り続けているからです。そして周辺国は、この国よりも古い歴史の場所はありません」
「ということは、そんなに大昔から紙の製法技術があったのかしら?」
この疑問にも、アイザックさんは嬉しそうに答えてくれた。
「ニコライが吹っ飛ばしてしまった、あの石碑の話は聞いていますよね。おそらくこの国の南には別の国があり、私たちはその国から数々の知識や技術を教わっていたはずです」
青くなっているニコライさんを放置し、全員がざわめき立つ。私たちは砂しかないことを知っているし、兵たちはそんな国の存在など今まで聞いたことがないと騒ぐ。
「これは憶測でしかないですが、その南にあった国は火災などで滅んだのではないでしょうか? そう考えれば焼けてしまうものではなく、焼けない石に文字を残す意味も分かります。そしてあの宮殿もかなり古いものですが、当時の人がどうやって作ったのかも解明されていません」
言われてみれば、あんなに精巧な造りの宮殿を建てた技術は他に活かされていない。もしかしたら、アイザックさんの憶測は当たっているのではないだろうか?
ざわめきが無言に変わり、皆真剣に考え事をしているとアルフレッドさんが口を開いた。
「この国の王家に生まれると、嗜みのために絵を描くことを習うんだが私は得意でな。アイザックは酷いものだったが」
アイザックさんは「確かに」と笑っている。
「なら、なおさら描いて保存するべきよ。植物園のこともあるし……」
そこまで言うと、アルフレッドさんとアイザックさんは「植物園?」と聞くではないか。どうやらあの一件を知らなかったらしい。
「こういった時のために必要だと思うわ。植物だけでなく生き物、そして人の生活も、色のついた絵と説明で後世に残すことは重要よ」
すると、アルフレッドさんは悲しそうな顔で口を開いた。
「私も絵を描きたいのだが、今では材料を調達するのが難しい。この絵は動物などから作った、ニカワと呼ばれるものを使っている。その動物の数も減り、育てる者も少なくなった」
まさかここで『膠』の言葉を聞くとは思ってもみなかった。あの繊細な絵は膠を使っていることから、日本画に近いのだろう。
「そのニカワに混ぜる色の素はあるのかしら? だとしたら代用品はあるわ。ただ探さなければいけないし、絵の見た目も違うものになってしまうけど……」
色の素はあるとのことだ。要するに日本画から油絵にタッチが変わってしまうのだが、その説明が上手く出来ない。しかしそんな説明をするまでもなく、テックノン王国勢はこれからのことについて大騒ぎだ。
そんな中、お料理を作っていたお母様たちが皿を手に持ち乱入して来た。
「さぁさぁ! 三人で作った料理を早く食べて!」
どの国でも女性は強い。その言葉でその場は静まり、皆でいそいそと食事をしたのだった。
私たちの姿を確認したソファに座らされていた兵士たちは、疲れきった表情で私たちの周りに集まり「警護ということにしてください……」と、小声で懇願された。よほど気を遣っていたのだろう……。
宮殿よりはシンプルな部屋ではあるが、それでも庶民の生活とはかけ離れている。ぐるりと室内を見回すと、壁にアイザックさんと奥様と思われる方の肖像画が飾られていた。
思えば、この世界で絵画らしきものは見たことがない。スイレンや私が描いた設計図くらいしか絵を見ないのだ。
「さあ皆さん座ってください。オリビアー! おーい!」
アイザックさんが叫ぶと、後ろに張り付いている兵士が「元王妃様です」と説明をしてくれた。
そしてマリアさんも騒ぎ出した。
「もしかして、オリビアさん料理を作っているの? 手伝わなきゃ!」
確かに言われてみると、辺りには良い香りが漂っている。マリアさんが騒ぐとお母様も賛同し、二人は厨房へと向かった。
自分で言うことではないが、私たちは一応客人として呼ばれた側である。とはいえ、二人を止める間もなく走って行ってしまったので後の祭りだ。
皆は椅子に腰かけ始めたが、私はまだ肖像画を見ているとアイザックさんに声をかけられた。
「私たちの若い頃です。もっと近くで見ても良いですよ」
そう言ったアイザックさんは私を抱っこしてくれた。細身の、しかも元国王の割に力があるようだ。だがしかし、お父様が「心配だ!」と騒ぎ始め、結局お父様に肩車をしてもらっている。
「すごい……」
自分の語彙力の無さに情けなくなるが、離れて見ると気付かなかったが、近くで見るとかなり繊細な絵なのが分かった。
「アルフレッド兄さんが、私たちの結婚のお祝いに描いてくれたんです」
「「え!?」」
まさかの作者を知り、私とお父様は驚いた。ニコライさんも普段はああだが様々な発明をしているように、その父であるアルフレッドさんも多才なようだ。
ふとアルフレッドさんを見ると、少し照れているのか赤面している。
「初めてこれを見た人は驚くのですが、ここまで熱心に見てくれたのはカレン姫が初めてです」
私とお父様はここでようやく椅子に座ったが、私は姫と呼ばなくても良いと伝えた。というか、私たちのことはそのまま名前で呼んで欲しいとお父様も言う。
「分かりました、モクレンさん、カレンちゃん。で、そんなに気になった理由があるのですか?」
「いえ、ただこういった絵を見たことがなかったので……」
この世界では、とは言わなかった。
「ずっと疑問だったんです。生産量は少ないとはいえ、紙があるのにそれをほとんど使わない。持ち運びも保存も紙のほうが楽なのに、石に掘るという面倒なことをする。例えば、ああいった絵に残すという方法もあるのに。あの絵は紙ではなく板に描いていますが……」
そこまで言うと、アイザックさんは大声で笑いながら拍手を始めた。
「素晴らしい! こういった話をしたかったんだ!」
私はずっと照れていたが、拍手を続けていたアイザックさんは話を続けた。
「この国、いや、おそらくこの世界は大昔に大規模な火事があったのだと思います。理由は『紙や板や布は燃えてしまう。石を使え』との言葉が伝わっており、代々の王がそれを守り続けているからです。そして周辺国は、この国よりも古い歴史の場所はありません」
「ということは、そんなに大昔から紙の製法技術があったのかしら?」
この疑問にも、アイザックさんは嬉しそうに答えてくれた。
「ニコライが吹っ飛ばしてしまった、あの石碑の話は聞いていますよね。おそらくこの国の南には別の国があり、私たちはその国から数々の知識や技術を教わっていたはずです」
青くなっているニコライさんを放置し、全員がざわめき立つ。私たちは砂しかないことを知っているし、兵たちはそんな国の存在など今まで聞いたことがないと騒ぐ。
「これは憶測でしかないですが、その南にあった国は火災などで滅んだのではないでしょうか? そう考えれば焼けてしまうものではなく、焼けない石に文字を残す意味も分かります。そしてあの宮殿もかなり古いものですが、当時の人がどうやって作ったのかも解明されていません」
言われてみれば、あんなに精巧な造りの宮殿を建てた技術は他に活かされていない。もしかしたら、アイザックさんの憶測は当たっているのではないだろうか?
ざわめきが無言に変わり、皆真剣に考え事をしているとアルフレッドさんが口を開いた。
「この国の王家に生まれると、嗜みのために絵を描くことを習うんだが私は得意でな。アイザックは酷いものだったが」
アイザックさんは「確かに」と笑っている。
「なら、なおさら描いて保存するべきよ。植物園のこともあるし……」
そこまで言うと、アルフレッドさんとアイザックさんは「植物園?」と聞くではないか。どうやらあの一件を知らなかったらしい。
「こういった時のために必要だと思うわ。植物だけでなく生き物、そして人の生活も、色のついた絵と説明で後世に残すことは重要よ」
すると、アルフレッドさんは悲しそうな顔で口を開いた。
「私も絵を描きたいのだが、今では材料を調達するのが難しい。この絵は動物などから作った、ニカワと呼ばれるものを使っている。その動物の数も減り、育てる者も少なくなった」
まさかここで『膠』の言葉を聞くとは思ってもみなかった。あの繊細な絵は膠を使っていることから、日本画に近いのだろう。
「そのニカワに混ぜる色の素はあるのかしら? だとしたら代用品はあるわ。ただ探さなければいけないし、絵の見た目も違うものになってしまうけど……」
色の素はあるとのことだ。要するに日本画から油絵にタッチが変わってしまうのだが、その説明が上手く出来ない。しかしそんな説明をするまでもなく、テックノン王国勢はこれからのことについて大騒ぎだ。
そんな中、お料理を作っていたお母様たちが皿を手に持ち乱入して来た。
「さぁさぁ! 三人で作った料理を早く食べて!」
どの国でも女性は強い。その言葉でその場は静まり、皆でいそいそと食事をしたのだった。
26
お気に入りに追加
1,990
あなたにおすすめの小説

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!
ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。
悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します
怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。
本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。
彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。
世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。
喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

婚約破棄されたので森の奥でカフェを開いてスローライフ
あげは
ファンタジー
「私は、ユミエラとの婚約を破棄する!」
学院卒業記念パーティーで、婚約者である王太子アルフリードに突然婚約破棄された、ユミエラ・フォン・アマリリス公爵令嬢。
家族にも愛されていなかったユミエラは、王太子に婚約破棄されたことで利用価値がなくなったとされ家を勘当されてしまう。
しかし、ユミエラに特に気にした様子はなく、むしろ喜んでいた。
これまでの生活に嫌気が差していたユミエラは、元孤児で転生者の侍女ミシェルだけを連れ、その日のうちに家を出て人のいない森の奥に向かい、森の中でカフェを開くらしい。
「さあ、ミシェル! 念願のスローライフよ! 張り切っていきましょう!」
王都を出るとなぜか国を守護している神獣が待ち構えていた。
どうやら国を捨てユミエラについてくるらしい。
こうしてユミエラは、転生者と神獣という何とも不思議なお供を連れ、優雅なスローライフを楽しむのであった。
一方、ユミエラを追放し、神獣にも見捨てられた王国は、愚かな王太子のせいで混乱に陥るのだった――。
なろう・カクヨムにも投稿

病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~
於田縫紀
ファンタジー
ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。
しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。
そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。
対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる