貧乏育ちの私が転生したらお姫様になっていましたが、貧乏王国だったのでスローライフをしながらお金を稼ぐべく姫が自らキリキリ働きます!

Levi

文字の大きさ
上 下
325 / 366

今さら……

しおりを挟む
 荷車の空きスペースに腰を降ろし、一人であちらに向かおうとすると、タデお父さんとヒイラギお兄ちゃんがいろんな意味で心配だと騒ぎ出す。
 心配してくれるのはありがたいが、正直その話題にはもう触れないでもらいたい。
 結局お供を連れて行くことになり、ヒゲシバとエビネが同行することになった。

────

「みんなー!」

 移民の町の予定地へと到着すると、総出で切り出した石を運んでいる最中だった。ただ誰よりも意気込んでいたエルザさんやアニーさんは、意気消沈気味に半壊した監視小屋の近くに佇んでいた。
 私の到着に気付いた二人はこちらへやって来た。

「遅くなってしまってごめんなさい」

「謝ることはないんだよぉ……カレンちゃん、なんだか草の匂いがすごくするねぇ」

 エルザさんの言葉にヒゲシバとエビネが笑いをこらえる。

「……気のせいよ。二人とも元気がなさそうだけど、何かあったのかしら? あ……やっぱり暑いわよね?」

 私たちは慣れてしまっているが、日差しを遮るものは何もなく、容赦なく太陽が照りつけるここは老体にはきついだろう。
 荷車に載せられていたムギンの藁の帽子を手渡すと、二人は喜んでかぶってくれる。

「暑いとかじゃないのよ」

「そうそう。力がなくて、手伝えないことが申し訳なくてねぇ」

 アニーさんとエルザさんは働く男たちを見て寂しそうに溜め息を吐く。無理せず休んでいるように言われたらしい。

「なら一緒に食事の用意をしましょう! 食べ物を持って来てると言っていたけれど、簡易的なものでしょう? 私たちも簡易的なものではあるけれど、作ったばかりのものを持って来たの!」

 荷車から降り、ヒゲシバとエビネと共に食料を降ろす。テーブルや椅子はかさばるため今日は持って来ていないが、作業用にと持って来た小さめの丸太をテーブル代わりに食べ物を並べる。

「みんなー! 食事にしましょう!」

 作業をしている者たちに声をかけると、次々にこちらへ来て食べてくれる。初めてこの国の料理を食べた面々は目を丸くし、料理もだが食材の美味しさに驚いていた。これにはエビネがとても喜んでいた。
 お父様もまた「この料理はな……」と、料理をしたこともないのに嬉しそうに語っているが、お母様から事細かく聞いているから知っているのだろう。

「私たちも早く作物を育てたいねぇ」

 すっかりと仲良しになっているエルザさんとアニーさんは、料理を堪能しながらそう語り合っている。

「育てるまでが長いですよ」

 近くで二人の会話が聞こえていたエビネが、二人にそう話しかけた。

「この通り砂しかない場所ですからね。私たちも最初は苦労しました。ですが姫様がいれば安心です!」

 そんなことを言われてしまうと素直に照れてしまう。

「リーモンの木を持って来ていると伺いました。もし良ければ、本格的に畑を作るまで私たちの畑に植えてお預かりしますよ」

「いいのかい? リーモンも早く大地に根を下ろしたいだろうから、お願いしようかねぇ」

 農作業が大好きなエビネは、エルザさんとアニーさんと会話が盛り上がっている。

「カレンちゃん、少しいいかな?」

 奪い合いになっている、クレープもどきにジャムを塗って折りたたんだものを見事手に入れたブルーノさんが、それをもぐもぐと食べながらやって来た。

「外壁などは石を使うが、一部は木材を使いたいと思っているんだ。分けてもらってもいいかい?」

「もちろんよ!」

 笑顔で返答すると、ブルーノさんは嬉しそうに微笑む。

「浴室などはカレンちゃんが考えたものを真似させてもらおう。ただ広場と違って、水は手で汲まないといけないな」

 確かにここは水が豊富にあるが、地面の下にあるのだ。毎日汲みに降りるのはなかなか大変だろう。

「……それなら考えがあるわ。こういうものがあってね……それでこういう感じに……」

 お行儀が悪いが食べながら地面に指で絵を描くと、ブルーノさんは目を輝かせ始めた。

「あぁ! 作るのが楽しみで仕方がないよ! ……まずは住居が先だな!」

「えぇそうね。あと浴室に使った湯を沸かす金属は銅のほうがいいわ。ニコライさんに頼んでみて」

 そう言ったあとで蛇口の存在を思い出した。これもニコライさんに頼んで作ってもらうことにしよう。

「大変だけど、楽しみが増えたわね。分かっていると思うけれど、力作業はお父様とじいやを頼ってちょうだい。……あら? じいやは?」

 休憩している面々の中にじいやの姿が見当たらない。ブルーノさんが言うには、今すぐに欲しいものを分けてもらえないかの確認に、一人で国境へ行ったらしい。

「にしても時間がかかっているなぁ」

 そんなブルーノさんのつぶやきを聞いて間もなく、バの足音が近付いて来た。

「「「おおおおお!!」」」

 突然男性陣が騒ぎ始めた。何事かと思いそちらを見ると、じいやが松風に乗って現れた。だがその後ろには、この種類のバ用の荷車が取り付けられている。ポニーとロバの荷車と比べると、驚くほど巨大なのだ。それに大量の荷物が載せられていた。
 男性陣のテンションが上がる中、私たち女性陣は呆気にとられている。

「戻りましたぞ! ……姫様! 体調は良くなりましたかの? 必要なものを分けてもらいに行ったのですが、ニコライ殿が渡し忘れたとこちらを預かって参りました」

 じいやの身長よりも高い体高の松風だが、ヒラリと難なく飛び降りたじいやは、巨大な荷車から何かを取り出した。

「これです、これ」

「…………」

 その手には鞍や鐙、手綱があった。負傷のことも言えない上に今さら感が満載である。ニコライさんのうっかりに見事に振り回された形だ。だが余計なことを言えない私は、乾いた笑いしか出なかったのだった。
しおりを挟む
感想 71

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

異世界ソロ暮らし 田舎の家ごと山奥に転生したので、自由気ままなスローライフ始めました。

長尾 隆生
ファンタジー
【書籍情報】書籍3巻発売中ですのでよろしくお願いします。  女神様の手違いにより現世の輪廻転生から外され異世界に転生させられた田中拓海。  お詫びに貰った生産型スキル『緑の手』と『野菜の種』で異世界スローライフを目指したが、お腹が空いて、なにげなく食べた『種』の力によって女神様も予想しなかった力を知らずに手に入れてしまう。  のんびりスローライフを目指していた拓海だったが、『その地には居るはずがない魔物』に襲われた少女を助けた事でその計画の歯車は狂っていく。   ドワーフ、エルフ、獣人、人間族……そして竜族。  拓海は立ちはだかるその壁を拳一つでぶち壊し、理想のスローライフを目指すのだった。  中二心溢れる剣と魔法の世界で、徒手空拳のみで戦う男の成り上がりファンタジー開幕。 旧題:チートの種~知らない間に異世界最強になってスローライフ~

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

異世界で焼肉屋を始めたら、美食家エルフと凄腕冒険者が常連になりました ~定休日にはレア食材を求めてダンジョンへ~

金色のクレヨン@釣りするWeb作家
ファンタジー
辺境の町バラムに暮らす青年マルク。 子どもの頃から繰り返し見る夢の影響で、自分が日本(地球)から転生したことを知る。 マルクは日本にいた時、カフェを経営していたが、同業者からの嫌がらせ、客からの理不尽なクレーム、従業員の裏切りで店は閉店に追い込まれた。 その後、悲嘆に暮れた彼は酒浸りになり、階段を踏み外して命を落とした。 当時の記憶が復活した結果、マルクは今度こそ店を経営して成功することを誓う。 そんな彼が思いついたのが焼肉屋だった。 マルクは冒険者をして資金を集めて、念願の店をオープンする。 焼肉をする文化がないため、その斬新さから店は繁盛していった。 やがて、物珍しさに惹かれた美食家エルフや凄腕冒険者が店を訪れる。 HOTランキング1位になることができました! 皆さま、ありがとうございます。 他社の投稿サイトにも掲載しています。

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!

ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。 悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

処理中です...