276 / 366
半歩の発展
しおりを挟む
王国の一大イベントの開催なので、全員が水路へと向かう。私はドキドキとワクワクが止まらず、子どものように飛んだり跳ねたりと、ワーワーとはしゃぎながら歩く。実際に見た目は子どもなのだが。
「カレンがそんなにはしゃぐなんて珍しいね」
「だって楽しみなんだもの!」
スイレンも私のはしゃぎっぷりに驚き、ほんの少し成長した大人びた表情で私を笑って見ている。そして私の頭をポンポンとしながら満足気だ。
────
「うぉぉぉ! なんだコレは!?」
水路へと到着したお父様は私以上にはしゃぎ、雄叫びを上げながら飛んだり跳ねたりを繰り返している。こういう部分は、私たち父娘はとてもよく似ていると自分でも思いながらも、お父様のはしゃぎように笑ってしまう。
「モクレン、少し落ち着け」
「想像以上の騒ぎ方だね」
タデとヒイラギはそう言いながらお父様の肩を叩き、落ち着かせようとしている。
「落ち着ける訳がないだろう!?」
タデとヒイラギに振り返るお父様の目は、ヒーローを見る子どもの目のようにワクワクと光り輝いている。もちろん、その父親の血を受け継いだ私もまた同じ目をしているのだけれど。
「……あの図だけでよくここまで作ったわね」
「何ヶ所かよく分かんない部分があったけど、動けばいいかなって思ったの。ブルーノさんと一緒にとっても頑張って作ったんだよ」
水路の中には岩を削り出して作られた、とても大きな構造物が立っている。
「お父様、じいや、出番よ」
二人に声をかけ、私も初めて見た時に騒いだものを指差すと、お父様は『う』の口のまま動かない。「うおおぉぉぉ!」と、声が出せないほど興奮しているようだ。
そんなにもお父様を興奮させているものは水車だ。巨大な水車が地面に横たわっているのだ。じいやも興奮気味にそれを見ている。
「じゃあ設置について話すよ」
スイレンは話し始める。じいやや他の男性陣とで水車を縦にしながら水路へ移動し、軸となる少しばかり加工された丸太をお父様が水車へ差し込むということを説明する。
やる気スイッチどころかフルスロットルのお父様は、一回でその説明を理解したようだ。
「小さなものをブルーノさんといくつも作って試したから、これも大丈夫なはず!」
まだ試したことのないこの大きな水車を設置するのに、スイレンもまた興奮しているようだ。拳を握り、いつもよりも大声で力説している。ブルーノさんはその横で「うんうん」と、静かに頷いている。
「女の人たちははしごとかを準備して!」
スイレンの言葉にナズナさんをはじめとする女性たちがパタパタと動き始め、はしごや脚立を準備し始めた。
じいやたちは持ち上げる部分について話し合っている。この大きさで木材を完全な円形に加工するのは難しいからと、小さな直線の板を中心から放射状に伸びるいくつもの『蜘蛛手』などと呼ばれる支柱に固定し、限りなく円形に近付けたらしい。
「一応頑丈な木で作ったけど、みんな気を付けてね」
スイレン現場監督の声にじいやたちの表情が引き締まる。
「そぉれ!」
じいやたちは掛け声をかけ、一斉に水車を持ち上げる。そして連携プレーで縦にし、水路の中へと入って行く。
水車はヒーズル王国民とブルーノさんの合作だ。ニスが塗られているが、おそらく木材自体が耐久性と耐水性があるものだろう。それにあの大きさだ。かなりの重量に違いがないのだが、じいやが持っている側はほぼじいやだけなのに、反対側には人が多数いるのがじいやの怪力を物語っている。
女性たちもじいやたちの邪魔にならないよう細心の注意を払いながら、皆が登りやすい場所へ脚立やはしごを上手い具合に置いていく。水路の中の建造物と建造物の間にじいやたちは入り、気合いを入れて水車を持ち上げる。
「よし! そのままだ!」
お父様は笑顔で丸太を持つが、あれも相当な重さのはずだ。タデとヒイラギが補助のためにお父様を手伝う。
「モクレン、ゆっくりとだ!」
はやる気持ちを抑えられないお父様は無理やり丸太をはめようとするが、タデがたしなめるように言い、ゆっくりと水車本体に軸となる丸太が差し込まれる。
水路の中の建造物はこの軸の軸受けだ。その付近にもはしごを使って人が登り、真っ直ぐに軸が入るよう皆で上手く調整しているようだ。
「モクレンの力に負けるな! 手の空いている者は反対側で押さえろ!」
よほど寸分違わずに作ったのかなかなか丸太の軸が刺さらなかったが、大人たち総出で騒ぎあって作業をすると、しばらくしてどうにか軸が刺さった。そして軸受けにそっと軸を乗せる。
するとスイレンとブルーノさんは水車の前後に移動し、水車の様子を確認する。
「うん! 回らないね!」
ほとんど動かない水車を見てスイレンは爽やかに笑った。他の水車の原理を理解しているタデやヒイラギ、じいやなどは落胆しているが、ほとんどの者が、特にお父様は巨大オブジェか何かと思っているのか、完成だと思い「やったー!」と喜んでいる。
「はい、みんな。まだ完成じゃないからね。ブルーノさん、作戦変更だよ」
スイレンは皆に落ち着くように言い、ブルーノさんと共に行動を起こす。それに続くようにタデやヒイラギ、イチビたちも分かっていたかのように動き出した。
少し会わないうちにスイレンは本当に現場監督のようになっている。この先は私もどうなるか分からないので、お父様をなだめる役を変わり、工事を見守ることにしたのだった。
「カレンがそんなにはしゃぐなんて珍しいね」
「だって楽しみなんだもの!」
スイレンも私のはしゃぎっぷりに驚き、ほんの少し成長した大人びた表情で私を笑って見ている。そして私の頭をポンポンとしながら満足気だ。
────
「うぉぉぉ! なんだコレは!?」
水路へと到着したお父様は私以上にはしゃぎ、雄叫びを上げながら飛んだり跳ねたりを繰り返している。こういう部分は、私たち父娘はとてもよく似ていると自分でも思いながらも、お父様のはしゃぎように笑ってしまう。
「モクレン、少し落ち着け」
「想像以上の騒ぎ方だね」
タデとヒイラギはそう言いながらお父様の肩を叩き、落ち着かせようとしている。
「落ち着ける訳がないだろう!?」
タデとヒイラギに振り返るお父様の目は、ヒーローを見る子どもの目のようにワクワクと光り輝いている。もちろん、その父親の血を受け継いだ私もまた同じ目をしているのだけれど。
「……あの図だけでよくここまで作ったわね」
「何ヶ所かよく分かんない部分があったけど、動けばいいかなって思ったの。ブルーノさんと一緒にとっても頑張って作ったんだよ」
水路の中には岩を削り出して作られた、とても大きな構造物が立っている。
「お父様、じいや、出番よ」
二人に声をかけ、私も初めて見た時に騒いだものを指差すと、お父様は『う』の口のまま動かない。「うおおぉぉぉ!」と、声が出せないほど興奮しているようだ。
そんなにもお父様を興奮させているものは水車だ。巨大な水車が地面に横たわっているのだ。じいやも興奮気味にそれを見ている。
「じゃあ設置について話すよ」
スイレンは話し始める。じいやや他の男性陣とで水車を縦にしながら水路へ移動し、軸となる少しばかり加工された丸太をお父様が水車へ差し込むということを説明する。
やる気スイッチどころかフルスロットルのお父様は、一回でその説明を理解したようだ。
「小さなものをブルーノさんといくつも作って試したから、これも大丈夫なはず!」
まだ試したことのないこの大きな水車を設置するのに、スイレンもまた興奮しているようだ。拳を握り、いつもよりも大声で力説している。ブルーノさんはその横で「うんうん」と、静かに頷いている。
「女の人たちははしごとかを準備して!」
スイレンの言葉にナズナさんをはじめとする女性たちがパタパタと動き始め、はしごや脚立を準備し始めた。
じいやたちは持ち上げる部分について話し合っている。この大きさで木材を完全な円形に加工するのは難しいからと、小さな直線の板を中心から放射状に伸びるいくつもの『蜘蛛手』などと呼ばれる支柱に固定し、限りなく円形に近付けたらしい。
「一応頑丈な木で作ったけど、みんな気を付けてね」
スイレン現場監督の声にじいやたちの表情が引き締まる。
「そぉれ!」
じいやたちは掛け声をかけ、一斉に水車を持ち上げる。そして連携プレーで縦にし、水路の中へと入って行く。
水車はヒーズル王国民とブルーノさんの合作だ。ニスが塗られているが、おそらく木材自体が耐久性と耐水性があるものだろう。それにあの大きさだ。かなりの重量に違いがないのだが、じいやが持っている側はほぼじいやだけなのに、反対側には人が多数いるのがじいやの怪力を物語っている。
女性たちもじいやたちの邪魔にならないよう細心の注意を払いながら、皆が登りやすい場所へ脚立やはしごを上手い具合に置いていく。水路の中の建造物と建造物の間にじいやたちは入り、気合いを入れて水車を持ち上げる。
「よし! そのままだ!」
お父様は笑顔で丸太を持つが、あれも相当な重さのはずだ。タデとヒイラギが補助のためにお父様を手伝う。
「モクレン、ゆっくりとだ!」
はやる気持ちを抑えられないお父様は無理やり丸太をはめようとするが、タデがたしなめるように言い、ゆっくりと水車本体に軸となる丸太が差し込まれる。
水路の中の建造物はこの軸の軸受けだ。その付近にもはしごを使って人が登り、真っ直ぐに軸が入るよう皆で上手く調整しているようだ。
「モクレンの力に負けるな! 手の空いている者は反対側で押さえろ!」
よほど寸分違わずに作ったのかなかなか丸太の軸が刺さらなかったが、大人たち総出で騒ぎあって作業をすると、しばらくしてどうにか軸が刺さった。そして軸受けにそっと軸を乗せる。
するとスイレンとブルーノさんは水車の前後に移動し、水車の様子を確認する。
「うん! 回らないね!」
ほとんど動かない水車を見てスイレンは爽やかに笑った。他の水車の原理を理解しているタデやヒイラギ、じいやなどは落胆しているが、ほとんどの者が、特にお父様は巨大オブジェか何かと思っているのか、完成だと思い「やったー!」と喜んでいる。
「はい、みんな。まだ完成じゃないからね。ブルーノさん、作戦変更だよ」
スイレンは皆に落ち着くように言い、ブルーノさんと共に行動を起こす。それに続くようにタデやヒイラギ、イチビたちも分かっていたかのように動き出した。
少し会わないうちにスイレンは本当に現場監督のようになっている。この先は私もどうなるか分からないので、お父様をなだめる役を変わり、工事を見守ることにしたのだった。
24
お気に入りに追加
2,001
あなたにおすすめの小説

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

転生テイマー、異世界生活を楽しむ
さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。
内容がどんどんかけ離れていくので…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ありきたりな転生ものの予定です。
主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。
一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。
まっ、なんとかなるっしょ。

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!
ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。
悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

公爵家三男に転生しましたが・・・
キルア犬
ファンタジー
前世は27歳の社会人でそこそこ恋愛なども経験済みの水嶋海が主人公ですが…
色々と本当に色々とありまして・・・
転生しました。
前世は女性でしたが異世界では男!
記憶持ち葛藤をご覧下さい。
作者は初投稿で理系人間ですので誤字脱字には寛容頂きたいとお願いします。
滅びる異世界に転生したけど、幼女は楽しく旅をする!
白夢
ファンタジー
何もしないでいいから、世界の終わりを見届けてほしい。
そう言われて、異世界に転生することになった。
でも、どうせ転生したなら、この異世界が滅びる前に観光しよう。
どうせ滅びる世界なら、思いっきり楽しもう。
だからわたしは旅に出た。
これは一人の幼女と小さな幻獣の、
世界なんて救わないつもりの放浪記。
〜〜〜
ご訪問ありがとうございます。
可愛い女の子が頼れる相棒と美しい世界で旅をする、幸せなファンタジーを目指しました。
ファンタジー小説大賞エントリー作品です。気に入っていただけましたら、ぜひご投票をお願いします。
お気に入り、ご感想、応援などいただければ、とても喜びます。よろしくお願いします!
23/01/08 表紙画像を変更しました

病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~
於田縫紀
ファンタジー
ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。
しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。
そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。
対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる