276 / 366
半歩の発展
しおりを挟む
王国の一大イベントの開催なので、全員が水路へと向かう。私はドキドキとワクワクが止まらず、子どものように飛んだり跳ねたりと、ワーワーとはしゃぎながら歩く。実際に見た目は子どもなのだが。
「カレンがそんなにはしゃぐなんて珍しいね」
「だって楽しみなんだもの!」
スイレンも私のはしゃぎっぷりに驚き、ほんの少し成長した大人びた表情で私を笑って見ている。そして私の頭をポンポンとしながら満足気だ。
────
「うぉぉぉ! なんだコレは!?」
水路へと到着したお父様は私以上にはしゃぎ、雄叫びを上げながら飛んだり跳ねたりを繰り返している。こういう部分は、私たち父娘はとてもよく似ていると自分でも思いながらも、お父様のはしゃぎように笑ってしまう。
「モクレン、少し落ち着け」
「想像以上の騒ぎ方だね」
タデとヒイラギはそう言いながらお父様の肩を叩き、落ち着かせようとしている。
「落ち着ける訳がないだろう!?」
タデとヒイラギに振り返るお父様の目は、ヒーローを見る子どもの目のようにワクワクと光り輝いている。もちろん、その父親の血を受け継いだ私もまた同じ目をしているのだけれど。
「……あの図だけでよくここまで作ったわね」
「何ヶ所かよく分かんない部分があったけど、動けばいいかなって思ったの。ブルーノさんと一緒にとっても頑張って作ったんだよ」
水路の中には岩を削り出して作られた、とても大きな構造物が立っている。
「お父様、じいや、出番よ」
二人に声をかけ、私も初めて見た時に騒いだものを指差すと、お父様は『う』の口のまま動かない。「うおおぉぉぉ!」と、声が出せないほど興奮しているようだ。
そんなにもお父様を興奮させているものは水車だ。巨大な水車が地面に横たわっているのだ。じいやも興奮気味にそれを見ている。
「じゃあ設置について話すよ」
スイレンは話し始める。じいやや他の男性陣とで水車を縦にしながら水路へ移動し、軸となる少しばかり加工された丸太をお父様が水車へ差し込むということを説明する。
やる気スイッチどころかフルスロットルのお父様は、一回でその説明を理解したようだ。
「小さなものをブルーノさんといくつも作って試したから、これも大丈夫なはず!」
まだ試したことのないこの大きな水車を設置するのに、スイレンもまた興奮しているようだ。拳を握り、いつもよりも大声で力説している。ブルーノさんはその横で「うんうん」と、静かに頷いている。
「女の人たちははしごとかを準備して!」
スイレンの言葉にナズナさんをはじめとする女性たちがパタパタと動き始め、はしごや脚立を準備し始めた。
じいやたちは持ち上げる部分について話し合っている。この大きさで木材を完全な円形に加工するのは難しいからと、小さな直線の板を中心から放射状に伸びるいくつもの『蜘蛛手』などと呼ばれる支柱に固定し、限りなく円形に近付けたらしい。
「一応頑丈な木で作ったけど、みんな気を付けてね」
スイレン現場監督の声にじいやたちの表情が引き締まる。
「そぉれ!」
じいやたちは掛け声をかけ、一斉に水車を持ち上げる。そして連携プレーで縦にし、水路の中へと入って行く。
水車はヒーズル王国民とブルーノさんの合作だ。ニスが塗られているが、おそらく木材自体が耐久性と耐水性があるものだろう。それにあの大きさだ。かなりの重量に違いがないのだが、じいやが持っている側はほぼじいやだけなのに、反対側には人が多数いるのがじいやの怪力を物語っている。
女性たちもじいやたちの邪魔にならないよう細心の注意を払いながら、皆が登りやすい場所へ脚立やはしごを上手い具合に置いていく。水路の中の建造物と建造物の間にじいやたちは入り、気合いを入れて水車を持ち上げる。
「よし! そのままだ!」
お父様は笑顔で丸太を持つが、あれも相当な重さのはずだ。タデとヒイラギが補助のためにお父様を手伝う。
「モクレン、ゆっくりとだ!」
はやる気持ちを抑えられないお父様は無理やり丸太をはめようとするが、タデがたしなめるように言い、ゆっくりと水車本体に軸となる丸太が差し込まれる。
水路の中の建造物はこの軸の軸受けだ。その付近にもはしごを使って人が登り、真っ直ぐに軸が入るよう皆で上手く調整しているようだ。
「モクレンの力に負けるな! 手の空いている者は反対側で押さえろ!」
よほど寸分違わずに作ったのかなかなか丸太の軸が刺さらなかったが、大人たち総出で騒ぎあって作業をすると、しばらくしてどうにか軸が刺さった。そして軸受けにそっと軸を乗せる。
するとスイレンとブルーノさんは水車の前後に移動し、水車の様子を確認する。
「うん! 回らないね!」
ほとんど動かない水車を見てスイレンは爽やかに笑った。他の水車の原理を理解しているタデやヒイラギ、じいやなどは落胆しているが、ほとんどの者が、特にお父様は巨大オブジェか何かと思っているのか、完成だと思い「やったー!」と喜んでいる。
「はい、みんな。まだ完成じゃないからね。ブルーノさん、作戦変更だよ」
スイレンは皆に落ち着くように言い、ブルーノさんと共に行動を起こす。それに続くようにタデやヒイラギ、イチビたちも分かっていたかのように動き出した。
少し会わないうちにスイレンは本当に現場監督のようになっている。この先は私もどうなるか分からないので、お父様をなだめる役を変わり、工事を見守ることにしたのだった。
「カレンがそんなにはしゃぐなんて珍しいね」
「だって楽しみなんだもの!」
スイレンも私のはしゃぎっぷりに驚き、ほんの少し成長した大人びた表情で私を笑って見ている。そして私の頭をポンポンとしながら満足気だ。
────
「うぉぉぉ! なんだコレは!?」
水路へと到着したお父様は私以上にはしゃぎ、雄叫びを上げながら飛んだり跳ねたりを繰り返している。こういう部分は、私たち父娘はとてもよく似ていると自分でも思いながらも、お父様のはしゃぎように笑ってしまう。
「モクレン、少し落ち着け」
「想像以上の騒ぎ方だね」
タデとヒイラギはそう言いながらお父様の肩を叩き、落ち着かせようとしている。
「落ち着ける訳がないだろう!?」
タデとヒイラギに振り返るお父様の目は、ヒーローを見る子どもの目のようにワクワクと光り輝いている。もちろん、その父親の血を受け継いだ私もまた同じ目をしているのだけれど。
「……あの図だけでよくここまで作ったわね」
「何ヶ所かよく分かんない部分があったけど、動けばいいかなって思ったの。ブルーノさんと一緒にとっても頑張って作ったんだよ」
水路の中には岩を削り出して作られた、とても大きな構造物が立っている。
「お父様、じいや、出番よ」
二人に声をかけ、私も初めて見た時に騒いだものを指差すと、お父様は『う』の口のまま動かない。「うおおぉぉぉ!」と、声が出せないほど興奮しているようだ。
そんなにもお父様を興奮させているものは水車だ。巨大な水車が地面に横たわっているのだ。じいやも興奮気味にそれを見ている。
「じゃあ設置について話すよ」
スイレンは話し始める。じいやや他の男性陣とで水車を縦にしながら水路へ移動し、軸となる少しばかり加工された丸太をお父様が水車へ差し込むということを説明する。
やる気スイッチどころかフルスロットルのお父様は、一回でその説明を理解したようだ。
「小さなものをブルーノさんといくつも作って試したから、これも大丈夫なはず!」
まだ試したことのないこの大きな水車を設置するのに、スイレンもまた興奮しているようだ。拳を握り、いつもよりも大声で力説している。ブルーノさんはその横で「うんうん」と、静かに頷いている。
「女の人たちははしごとかを準備して!」
スイレンの言葉にナズナさんをはじめとする女性たちがパタパタと動き始め、はしごや脚立を準備し始めた。
じいやたちは持ち上げる部分について話し合っている。この大きさで木材を完全な円形に加工するのは難しいからと、小さな直線の板を中心から放射状に伸びるいくつもの『蜘蛛手』などと呼ばれる支柱に固定し、限りなく円形に近付けたらしい。
「一応頑丈な木で作ったけど、みんな気を付けてね」
スイレン現場監督の声にじいやたちの表情が引き締まる。
「そぉれ!」
じいやたちは掛け声をかけ、一斉に水車を持ち上げる。そして連携プレーで縦にし、水路の中へと入って行く。
水車はヒーズル王国民とブルーノさんの合作だ。ニスが塗られているが、おそらく木材自体が耐久性と耐水性があるものだろう。それにあの大きさだ。かなりの重量に違いがないのだが、じいやが持っている側はほぼじいやだけなのに、反対側には人が多数いるのがじいやの怪力を物語っている。
女性たちもじいやたちの邪魔にならないよう細心の注意を払いながら、皆が登りやすい場所へ脚立やはしごを上手い具合に置いていく。水路の中の建造物と建造物の間にじいやたちは入り、気合いを入れて水車を持ち上げる。
「よし! そのままだ!」
お父様は笑顔で丸太を持つが、あれも相当な重さのはずだ。タデとヒイラギが補助のためにお父様を手伝う。
「モクレン、ゆっくりとだ!」
はやる気持ちを抑えられないお父様は無理やり丸太をはめようとするが、タデがたしなめるように言い、ゆっくりと水車本体に軸となる丸太が差し込まれる。
水路の中の建造物はこの軸の軸受けだ。その付近にもはしごを使って人が登り、真っ直ぐに軸が入るよう皆で上手く調整しているようだ。
「モクレンの力に負けるな! 手の空いている者は反対側で押さえろ!」
よほど寸分違わずに作ったのかなかなか丸太の軸が刺さらなかったが、大人たち総出で騒ぎあって作業をすると、しばらくしてどうにか軸が刺さった。そして軸受けにそっと軸を乗せる。
するとスイレンとブルーノさんは水車の前後に移動し、水車の様子を確認する。
「うん! 回らないね!」
ほとんど動かない水車を見てスイレンは爽やかに笑った。他の水車の原理を理解しているタデやヒイラギ、じいやなどは落胆しているが、ほとんどの者が、特にお父様は巨大オブジェか何かと思っているのか、完成だと思い「やったー!」と喜んでいる。
「はい、みんな。まだ完成じゃないからね。ブルーノさん、作戦変更だよ」
スイレンは皆に落ち着くように言い、ブルーノさんと共に行動を起こす。それに続くようにタデやヒイラギ、イチビたちも分かっていたかのように動き出した。
少し会わないうちにスイレンは本当に現場監督のようになっている。この先は私もどうなるか分からないので、お父様をなだめる役を変わり、工事を見守ることにしたのだった。
24
お気に入りに追加
1,990
あなたにおすすめの小説
転生無双の金属支配者《メタルマスター》
芍薬甘草湯
ファンタジー
異世界【エウロパ】の少年アウルムは辺境の村の少年だったが、とある事件をきっかけに前世の記憶が蘇る。蘇った記憶とは現代日本の記憶。それと共に新しいスキル【金属支配】に目覚める。
成長したアウルムは冒険の旅へ。
そこで巻き起こる田舎者特有の非常識な勘違いと現代日本の記憶とスキルで多方面に無双するテンプレファンタジーです。
(ハーレム展開はありません、と以前は記載しましたがご指摘があり様々なご意見を伺ったところ当作品はハーレムに該当するようです。申し訳ありませんでした)
お時間ありましたら読んでやってください。
感想や誤字報告なんかも気軽に送っていただけるとありがたいです。
同作者の完結作品「転生の水神様〜使える魔法は水属性のみだが最強です〜」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/743079207/901553269
も良かったら読んでみてくださいませ。
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!
ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。
悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。
異世界ソロ暮らし 田舎の家ごと山奥に転生したので、自由気ままなスローライフ始めました。
長尾 隆生
ファンタジー
【書籍情報】書籍3巻発売中ですのでよろしくお願いします。
女神様の手違いにより現世の輪廻転生から外され異世界に転生させられた田中拓海。
お詫びに貰った生産型スキル『緑の手』と『野菜の種』で異世界スローライフを目指したが、お腹が空いて、なにげなく食べた『種』の力によって女神様も予想しなかった力を知らずに手に入れてしまう。
のんびりスローライフを目指していた拓海だったが、『その地には居るはずがない魔物』に襲われた少女を助けた事でその計画の歯車は狂っていく。
ドワーフ、エルフ、獣人、人間族……そして竜族。
拓海は立ちはだかるその壁を拳一つでぶち壊し、理想のスローライフを目指すのだった。
中二心溢れる剣と魔法の世界で、徒手空拳のみで戦う男の成り上がりファンタジー開幕。
旧題:チートの種~知らない間に異世界最強になってスローライフ~

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜
霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……?
生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。
これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。
(小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)
異世界で焼肉屋を始めたら、美食家エルフと凄腕冒険者が常連になりました ~定休日にはレア食材を求めてダンジョンへ~
金色のクレヨン@釣りするWeb作家
ファンタジー
辺境の町バラムに暮らす青年マルク。
子どもの頃から繰り返し見る夢の影響で、自分が日本(地球)から転生したことを知る。
マルクは日本にいた時、カフェを経営していたが、同業者からの嫌がらせ、客からの理不尽なクレーム、従業員の裏切りで店は閉店に追い込まれた。
その後、悲嘆に暮れた彼は酒浸りになり、階段を踏み外して命を落とした。
当時の記憶が復活した結果、マルクは今度こそ店を経営して成功することを誓う。
そんな彼が思いついたのが焼肉屋だった。
マルクは冒険者をして資金を集めて、念願の店をオープンする。
焼肉をする文化がないため、その斬新さから店は繁盛していった。
やがて、物珍しさに惹かれた美食家エルフや凄腕冒険者が店を訪れる。
HOTランキング1位になることができました!
皆さま、ありがとうございます。
他社の投稿サイトにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる