267 / 366
住居
しおりを挟む
たっぷりと時間をかけてお茶会を楽しんだ私たちはようやく動き出す。あまりにもリーンウン国での生活について語り過ぎ、気が付けば日が傾きかけている。
お茶会と称してずっと何かを食べていたのでお腹も空いていない。動かねば夕飯も食べられないだろう。
「では……どうしましょうか……?」
立ち上がったは良いが、何から手を付けたら良いのか分からず思わず小首を傾げてしまった。
「カレンの行動はだいたい分かってるから大丈夫。野菜の苗や種も持って来たんでしょう?」
スイレンは当たり前のようにそう言うので、首を縦に振る。
「エビネ、タラ、言った通りでしょ?」
私が肯定したのを見て、スイレンはエビネとタラに笑いかけている。どうやら私が野菜などを持って来るとにらみ、新しく畑を用意しているようだった。
「さすがね、スイレン……。じゃあエビネ、タラ、畑をお願いしても良いかしら?」
荷車を見ると、人間の話には興味がなかったのかポニーとロバはよだれを流しながらウトウトとしていたが、私の視線に気が付くとトコトコと歩いて来てくれた。荷物をあさり、苗や種を取り出す。
今回リーンウン国から仕入れて来たのはキュウカッパにディーコンにナーニーオーン、セッサーミンにハクシーという白菜に似た野菜だ。ハクシーは庶民が好む野菜らしく、王家の厨房では見かけることがなかったので、女中たちやスズメちゃんに『お鍋』の魅力をたっぷりと語り、たくさんの鍋料理を教えて来たのだ。
「カレンこれは? 野菜じゃないの?」
「それはサイガーチと言って、これはアワノキと言うの。これらは木になるから森に植えないといけないのだけれど、生活に必要になるわね」
そこまで言うと「任せておけ!」と、ハマナスが数人のチームを作り森へと苗木を持って行く。
「私たちはこの荷物を降ろしますね」
その声に振り向くと、ハマナスの息子であるハマスゲやシャガ、イチビたち仲良し組が揃っている。ちゃんとポニーとロバの前に立ち、二頭にオヒシバを見せないようにしているのが笑えてきた。
「ではカレンちゃん。お待ちかねの家を見に行こうか」
横からブルーノさんが優しく声をかけてきた。私の書いたほとんど大雑把な図面だけを残し、口頭で伝えただけの家はどうなっているだろうか? 不安と期待が入り交じる。
ドキドキとしながら歩き、住居予定地だった場所へ到着した。
「……うそ……すごーい!!」
そこには既に家が数軒建てられていた。そのどれもがレンガ作りで可愛らしい。
「こんなにレンガが……あれ?」
少しずつ色の違うレンガを綺麗に積み、その色味がまた可愛らしさを際立たせている。こんなに大量にレンガの在庫はあったかと疑問に思ったが、すぐにスイレンが説明をしてくれた。
「川の近くが粘土が採れたでしょ? レンガ焼き場は全部移動させたし、レンガで炭焼き窯も作ったんだよ。そこは明日にしようか。カレン、早く家の中を見て」
スイレンはそう言って私の背中をグイグイと押すが、家の境界には木で作られた柵や塀、そして以前作り方を教えたプランターに植物が植えられ、生け垣のようにしている。
「家の境界線が素敵!」
思わず叫ぶと辺りから笑いが起こる。
「ただの紐で区切っただけだとつまらないでしょ? カレンらしい遊び心を考えてみたの」
そう言うスイレンはドヤ顔で腰に手を当てている。おそらく私もいつもこのような表情をしているのだろうと思い、苦笑いになってしまう。
ドキドキとしながら玄関の扉を開けると、日本の玄関のように一段高くなっている。履物を脱いで上がる為にそうしてもらったが、オオルリさんの実家ほど高さはないので上がりやすい。
建築に関わった皆は中が薄暗くても場所を把握しているらしく、木の窓を開けていくと日の光が部屋の中へと射し込まれた。
「わぁ……」
家具などはまだなく殺風景だが、リビングのような大部屋の片隅には暖炉があり、ペンションを思わせる。上を見上げると吹き抜けの二階になっている。
「最高……」
自分で書いた見取り図を思い出しながら進むと、部屋の右側の扉の先にはお便所と浴室があり、左側の扉の先には台所がある。石を彫って作ったシンクの背面にはかまどがあり、この家は土と粘土でかまどを作ったらしいが、別の家ではレンガで作ったとも説明を受けた。
料理をする時の煙などは煙突と、小さな裏口を開ければ外へと抜けて行くだろう。裏口の先には、外でも料理や食事を楽しめるように簡易のかまどや、ピクニックテーブルのような可愛らしい木製のテーブルが置かれている。
「ここまで忠実に作ってくれたなんて……今は誰がここに住んでいるの?」
そう聞くと、私たちの帰りを待って誰も住んでいないと言う。
「そんな! 今日から誰か住ま……あ……」
また余計な知恵が働き思いついてしまった。
「とても広い家だから、今日はここにタデ夫婦とヒイラギ夫婦と、私とスイレンが泊まります。隣にはブルーノさんとジェイソンさんとじいや。他は泊まりたい人でみんなで泊まりましょう。……でもお父様とお母様は民たちの為に、いつもの家で二人きりよ」
そう言うとスイレンは「なんで!?」と駄々をこねるが、名前を出した皆は察してくれたようで、苦笑いやニヤニヤとしながらスイレンをなだめすかした。
そしてその日は夕飯だけは広場で皆で食べ、私たちは家の住心地を確かめたり楽しんだりと、それぞれが新しい住居へと向かったのだった。
お茶会と称してずっと何かを食べていたのでお腹も空いていない。動かねば夕飯も食べられないだろう。
「では……どうしましょうか……?」
立ち上がったは良いが、何から手を付けたら良いのか分からず思わず小首を傾げてしまった。
「カレンの行動はだいたい分かってるから大丈夫。野菜の苗や種も持って来たんでしょう?」
スイレンは当たり前のようにそう言うので、首を縦に振る。
「エビネ、タラ、言った通りでしょ?」
私が肯定したのを見て、スイレンはエビネとタラに笑いかけている。どうやら私が野菜などを持って来るとにらみ、新しく畑を用意しているようだった。
「さすがね、スイレン……。じゃあエビネ、タラ、畑をお願いしても良いかしら?」
荷車を見ると、人間の話には興味がなかったのかポニーとロバはよだれを流しながらウトウトとしていたが、私の視線に気が付くとトコトコと歩いて来てくれた。荷物をあさり、苗や種を取り出す。
今回リーンウン国から仕入れて来たのはキュウカッパにディーコンにナーニーオーン、セッサーミンにハクシーという白菜に似た野菜だ。ハクシーは庶民が好む野菜らしく、王家の厨房では見かけることがなかったので、女中たちやスズメちゃんに『お鍋』の魅力をたっぷりと語り、たくさんの鍋料理を教えて来たのだ。
「カレンこれは? 野菜じゃないの?」
「それはサイガーチと言って、これはアワノキと言うの。これらは木になるから森に植えないといけないのだけれど、生活に必要になるわね」
そこまで言うと「任せておけ!」と、ハマナスが数人のチームを作り森へと苗木を持って行く。
「私たちはこの荷物を降ろしますね」
その声に振り向くと、ハマナスの息子であるハマスゲやシャガ、イチビたち仲良し組が揃っている。ちゃんとポニーとロバの前に立ち、二頭にオヒシバを見せないようにしているのが笑えてきた。
「ではカレンちゃん。お待ちかねの家を見に行こうか」
横からブルーノさんが優しく声をかけてきた。私の書いたほとんど大雑把な図面だけを残し、口頭で伝えただけの家はどうなっているだろうか? 不安と期待が入り交じる。
ドキドキとしながら歩き、住居予定地だった場所へ到着した。
「……うそ……すごーい!!」
そこには既に家が数軒建てられていた。そのどれもがレンガ作りで可愛らしい。
「こんなにレンガが……あれ?」
少しずつ色の違うレンガを綺麗に積み、その色味がまた可愛らしさを際立たせている。こんなに大量にレンガの在庫はあったかと疑問に思ったが、すぐにスイレンが説明をしてくれた。
「川の近くが粘土が採れたでしょ? レンガ焼き場は全部移動させたし、レンガで炭焼き窯も作ったんだよ。そこは明日にしようか。カレン、早く家の中を見て」
スイレンはそう言って私の背中をグイグイと押すが、家の境界には木で作られた柵や塀、そして以前作り方を教えたプランターに植物が植えられ、生け垣のようにしている。
「家の境界線が素敵!」
思わず叫ぶと辺りから笑いが起こる。
「ただの紐で区切っただけだとつまらないでしょ? カレンらしい遊び心を考えてみたの」
そう言うスイレンはドヤ顔で腰に手を当てている。おそらく私もいつもこのような表情をしているのだろうと思い、苦笑いになってしまう。
ドキドキとしながら玄関の扉を開けると、日本の玄関のように一段高くなっている。履物を脱いで上がる為にそうしてもらったが、オオルリさんの実家ほど高さはないので上がりやすい。
建築に関わった皆は中が薄暗くても場所を把握しているらしく、木の窓を開けていくと日の光が部屋の中へと射し込まれた。
「わぁ……」
家具などはまだなく殺風景だが、リビングのような大部屋の片隅には暖炉があり、ペンションを思わせる。上を見上げると吹き抜けの二階になっている。
「最高……」
自分で書いた見取り図を思い出しながら進むと、部屋の右側の扉の先にはお便所と浴室があり、左側の扉の先には台所がある。石を彫って作ったシンクの背面にはかまどがあり、この家は土と粘土でかまどを作ったらしいが、別の家ではレンガで作ったとも説明を受けた。
料理をする時の煙などは煙突と、小さな裏口を開ければ外へと抜けて行くだろう。裏口の先には、外でも料理や食事を楽しめるように簡易のかまどや、ピクニックテーブルのような可愛らしい木製のテーブルが置かれている。
「ここまで忠実に作ってくれたなんて……今は誰がここに住んでいるの?」
そう聞くと、私たちの帰りを待って誰も住んでいないと言う。
「そんな! 今日から誰か住ま……あ……」
また余計な知恵が働き思いついてしまった。
「とても広い家だから、今日はここにタデ夫婦とヒイラギ夫婦と、私とスイレンが泊まります。隣にはブルーノさんとジェイソンさんとじいや。他は泊まりたい人でみんなで泊まりましょう。……でもお父様とお母様は民たちの為に、いつもの家で二人きりよ」
そう言うとスイレンは「なんで!?」と駄々をこねるが、名前を出した皆は察してくれたようで、苦笑いやニヤニヤとしながらスイレンをなだめすかした。
そしてその日は夕飯だけは広場で皆で食べ、私たちは家の住心地を確かめたり楽しんだりと、それぞれが新しい住居へと向かったのだった。
22
お気に入りに追加
1,971
あなたにおすすめの小説
異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!
あるちゃいる
ファンタジー
山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。
気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。
不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。
どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。
その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。
『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。
が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。
そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。
そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。
⚠️超絶不定期更新⚠️
転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!
異世界転生したらたくさんスキルもらったけど今まで選ばれなかったものだった~魔王討伐は無理な気がする~
宝者来価
ファンタジー
俺は異世界転生者カドマツ。
転生理由は幼い少女を交通事故からかばったこと。
良いとこなしの日々を送っていたが女神様から異世界に転生すると説明された時にはアニメやゲームのような展開を期待したりもした。
例えばモンスターを倒して国を救いヒロインと結ばれるなど。
けれど与えられた【今まで選ばれなかったスキルが使える】 戦闘はおろか日常の役にも立つ気がしない余りものばかり。
同じ転生者でイケメン王子のレイニーに出迎えられ歓迎される。
彼は【スキル:水】を使う最強で理想的な異世界転生者に思えたのだが―――!?
※小説家になろう様にも掲載しています。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
転生した社畜は異世界でも無休で最強へ至る(旧題|剣は光より速い-社畜異世界転生)
丁鹿イノ
ファンタジー
【ファンタジア文庫にて1巻発売中!】
深夜の職場で人生を終えた青桐 恒(25)は、気づいたらファンタジーな異世界に転生していた。
前世の社畜人生のお陰で圧倒的な精神力を持ち、生後から持ち前の社畜精神で頑張りすぎて魔力と気力を異常に成長させてしまう。
そのうち元Sクラス冒険者である両親も自重しなくなり、魔術と剣術もとんでもないことに……
異世界に転生しても働くのをやめられない!
剣と魔術が存在するファンタジーな異世界で持ち前の社畜精神で努力を積み重ね成り上がっていく、成長物語。
■カクヨムでも連載中です■
本作品をお読みいただき、また多く感想をいただき、誠にありがとうございます。
中々お返しできておりませんが、お寄せいただいたコメントは全て拝見し、執筆の糧にしています。
いつもありがとうございます。
◆
書籍化に伴いタイトルが変更となりました。
剣は光より速い - 社畜異世界転生 ~社畜は異世界でも無休で最強へ至る~
↓
転生した社畜は異世界でも無休で最強へ至る
システムバグで輪廻の輪から外れましたが、便利グッズ詰め合わせ付きで他の星に転生しました。
大国 鹿児
ファンタジー
輪廻転生のシステムのバグで輪廻の輪から外れちゃった!
でも神様から便利なチートグッズ(笑)の詰め合わせをもらって、
他の星に転生しました!特に使命も無いなら自由気ままに生きてみよう!
主人公はチート無双するのか!? それともハーレムか!?
はたまた、壮大なファンタジーが始まるのか!?
いえ、実は単なる趣味全開の主人公です。
色々な秘密がだんだん明らかになりますので、ゆっくりとお楽しみください。
*** 作品について ***
この作品は、真面目なチート物ではありません。
コメディーやギャグ要素やネタの多い作品となっております
重厚な世界観や派手な戦闘描写、ざまあ展開などをお求めの方は、
この作品をスルーして下さい。
*カクヨム様,小説家になろう様でも、別PNで先行して投稿しております。
少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる