251 / 366
オオゾラ村
しおりを挟む
城下町のメインストリートと呼ぶべき場所はそんなに長くなく、クジャの寄り道に付き合いながらそこを抜けると景色は一気に田舎の農村地帯のように変わった。城が小高い丘に建っているので、緩やかな坂道から畑や水田を見下ろしている。
美樹の住んでいた場所を思い出し、その景色をボーッと眺めているとあるものに気付いた。
「ねぇクジャ。あれは何?」
私の指さす先には『円』の形のような、丸太で作られた大きな建造物が道に設置され、その下を歩けるようになっている。
「あれは『トーリ』じゃ。この国では死んだ者は鳥となって空へ向かうと信じておる。じゃがその鳥も故郷に帰って来たくなることもあろう。その時はあの『トーリ』に止まり、家族を見守るのじゃ。城の入り口にもあったが、気付かなかったか?」
……トーリ。見ようによっては鳥居に見える。鳥居の語源に、鶏の止まり木という説がある。この国は日本を連想させるものが多い。他の国では売れないと言われる野菜は、大根や白菜など、私にとってはとても親しみやすいものが多い。私とこの国は相性が良すぎる。
そんなことを考えながら、トビ爺さんのいるオオゾラ村を探した。目で道を辿るとすぐに木々に囲まれた村を見つけたが、様子がおかしいことに気付いた。
「……ねぇクジャ……あの村は、いつもああなの?」
クジャは「ん?」と、よく分からないといった風にオオゾラ村を見る。
「……あれは……歓迎の旗じゃな……」
オオゾラ村のいたる所にカラフルな布が掲げられている。木々の間からそれを確認出来るということは、実際はもっと掲げているのだろう。
「……わらわたちが先に行くのも……父上たちを待つか……」
クジャが苦笑いでそう言い、私とクジャは王家の人たちが通るはずの城下町を振り返る。すると道の真ん中に馬車が止まり、モズさんがあっちの露店、こっちの露店と走り回って頭を下げている。……クジャが食べ歩きをした代金を支払っているようだ。
────
「よく来なすった!」
「ようこそオオゾラ村へ!」
「オオルリ! おかえり!」
「お転婆! 元気か!」
王家の馬車と合流し、私たちはまとまってオオゾラ村へと向かった。大きな道から小道に入り、少し進むとこのオオゾラ村があった。
村のいたる所に旗や布がはためき、村人たちもまた熱烈歓迎をしてくれ、私たちは揉みくちゃになっている。
「ハヤブサ、良いか?」
「確認せずともモクレンならば良いと何回も言っている」
お父様たちは名前を呼び捨てにし合うほど仲を深めている。お父様が確認したのは、オオルリさんやスワンさんを馬車から降ろすために、体に触れてしまうことを気遣ってのことだ。
ここで活躍するのが昨日、私とお父様とじいやとで作ったものである。
「じいや、準備を」
「はい、姫様」
じいやが別の馬車から降ろしたのは車椅子である。美樹の記憶を頼りに、椅子に大きな車輪と小さな車輪、そして手押し用のハンドルと足置きの板を取り付けたものだ。
ただゴム製の車輪ではないので、試しに座って動かしてもらった時は衝撃がお尻に伝わり大変だった。なのでもう必要のなくなったおむつや綿、柔らかい布などを、クッションカバーのようなものを作り詰め込んだ。
「オオルリさん、スワンさん、あまり座り心地が良くなくてごめんなさい」
私がそう言うと、お二人は「何を言うの、こんなにもありがたいものはないわ」と言い、私はたしなめられた。
お父様とじいやが車椅子を動かすとお二人は「まぁ!」と楽しそうな声を上げ、初めて車椅子を見る者たちは驚きの表情でその様子を眺めていた。
「お尻は痛くないですか? 我慢をすると炎症を起こすかもしれないのですぐに言ってくださいね? お父様、じいや、昨日も言った通り、草や土の上をゆっくり移動よ」
オオルリさんもスワンさんも、お父様もじいやも私の言葉に頷く。
「ではオオルリさん、ご実家に向かいましょう」
私の言葉に村人たちから拍手が起こる。オオルリさんのご両親はお体の調子が悪く、ご実家で休んでいるらしい。そして「おめでとう」や「おかえり」という迎え入れてくれる言葉に、オオルリさんだけではなく王家の全員が涙ぐんでいた。
「オオルリ! オメェさんが家を言わなきゃ、そちらさん方がどこに行ったらいいのか分かんねぇだろうが!」
突如聞こえて来たのは口の悪いトビ爺さんの声だ。けれどトビ爺さんもオオルリさんの里帰りを喜び、笑いながら嬉し涙を滲ませている。
オオルリさんは両手で口元を覆い、頷くので精一杯だ。
「トビ爺さん! 遊びに来たわよ! クジャとオオルリさんと……ううん、オオルリさんの家族みんなと遊びに来たわ。トビ爺さんがそんな怖い口調だから、みんなが驚いて動けないでいるわ。トビ爺さんが案内してちょうだい!」
別に誰もトビ爺さんの口調に怯えているわけではない。オオルリさんはこの村に戻って来れて感激しているだけだ。そしてその様子を子どもであるチュウヒさんとクジャが喜び、貰い泣き寸前というわけだ。
ただハヤブサさんとスワンさんの表情を見るに、今まで里帰りさせてあげられなかった後悔から涙ぐんでいるようだ。
だから何も悪くないトビ爺さんにおどけて話したのだが、トビ爺さんもそれを察してくれたようである。
「任せろ! そりゃあ、昔と村の様子が変わったから混乱しても仕方ねぇ! 昔より家が増えただろ!」
それを聞いたオオルリさんは、うんうんと何回も頷いている。のどかで小さな村だと思ったが、昔はもっと小さな村だったようだ。
そして私たちはトビ爺さんの後ろをぞろぞろと、大名行列のようについて行ったのだった。
美樹の住んでいた場所を思い出し、その景色をボーッと眺めているとあるものに気付いた。
「ねぇクジャ。あれは何?」
私の指さす先には『円』の形のような、丸太で作られた大きな建造物が道に設置され、その下を歩けるようになっている。
「あれは『トーリ』じゃ。この国では死んだ者は鳥となって空へ向かうと信じておる。じゃがその鳥も故郷に帰って来たくなることもあろう。その時はあの『トーリ』に止まり、家族を見守るのじゃ。城の入り口にもあったが、気付かなかったか?」
……トーリ。見ようによっては鳥居に見える。鳥居の語源に、鶏の止まり木という説がある。この国は日本を連想させるものが多い。他の国では売れないと言われる野菜は、大根や白菜など、私にとってはとても親しみやすいものが多い。私とこの国は相性が良すぎる。
そんなことを考えながら、トビ爺さんのいるオオゾラ村を探した。目で道を辿るとすぐに木々に囲まれた村を見つけたが、様子がおかしいことに気付いた。
「……ねぇクジャ……あの村は、いつもああなの?」
クジャは「ん?」と、よく分からないといった風にオオゾラ村を見る。
「……あれは……歓迎の旗じゃな……」
オオゾラ村のいたる所にカラフルな布が掲げられている。木々の間からそれを確認出来るということは、実際はもっと掲げているのだろう。
「……わらわたちが先に行くのも……父上たちを待つか……」
クジャが苦笑いでそう言い、私とクジャは王家の人たちが通るはずの城下町を振り返る。すると道の真ん中に馬車が止まり、モズさんがあっちの露店、こっちの露店と走り回って頭を下げている。……クジャが食べ歩きをした代金を支払っているようだ。
────
「よく来なすった!」
「ようこそオオゾラ村へ!」
「オオルリ! おかえり!」
「お転婆! 元気か!」
王家の馬車と合流し、私たちはまとまってオオゾラ村へと向かった。大きな道から小道に入り、少し進むとこのオオゾラ村があった。
村のいたる所に旗や布がはためき、村人たちもまた熱烈歓迎をしてくれ、私たちは揉みくちゃになっている。
「ハヤブサ、良いか?」
「確認せずともモクレンならば良いと何回も言っている」
お父様たちは名前を呼び捨てにし合うほど仲を深めている。お父様が確認したのは、オオルリさんやスワンさんを馬車から降ろすために、体に触れてしまうことを気遣ってのことだ。
ここで活躍するのが昨日、私とお父様とじいやとで作ったものである。
「じいや、準備を」
「はい、姫様」
じいやが別の馬車から降ろしたのは車椅子である。美樹の記憶を頼りに、椅子に大きな車輪と小さな車輪、そして手押し用のハンドルと足置きの板を取り付けたものだ。
ただゴム製の車輪ではないので、試しに座って動かしてもらった時は衝撃がお尻に伝わり大変だった。なのでもう必要のなくなったおむつや綿、柔らかい布などを、クッションカバーのようなものを作り詰め込んだ。
「オオルリさん、スワンさん、あまり座り心地が良くなくてごめんなさい」
私がそう言うと、お二人は「何を言うの、こんなにもありがたいものはないわ」と言い、私はたしなめられた。
お父様とじいやが車椅子を動かすとお二人は「まぁ!」と楽しそうな声を上げ、初めて車椅子を見る者たちは驚きの表情でその様子を眺めていた。
「お尻は痛くないですか? 我慢をすると炎症を起こすかもしれないのですぐに言ってくださいね? お父様、じいや、昨日も言った通り、草や土の上をゆっくり移動よ」
オオルリさんもスワンさんも、お父様もじいやも私の言葉に頷く。
「ではオオルリさん、ご実家に向かいましょう」
私の言葉に村人たちから拍手が起こる。オオルリさんのご両親はお体の調子が悪く、ご実家で休んでいるらしい。そして「おめでとう」や「おかえり」という迎え入れてくれる言葉に、オオルリさんだけではなく王家の全員が涙ぐんでいた。
「オオルリ! オメェさんが家を言わなきゃ、そちらさん方がどこに行ったらいいのか分かんねぇだろうが!」
突如聞こえて来たのは口の悪いトビ爺さんの声だ。けれどトビ爺さんもオオルリさんの里帰りを喜び、笑いながら嬉し涙を滲ませている。
オオルリさんは両手で口元を覆い、頷くので精一杯だ。
「トビ爺さん! 遊びに来たわよ! クジャとオオルリさんと……ううん、オオルリさんの家族みんなと遊びに来たわ。トビ爺さんがそんな怖い口調だから、みんなが驚いて動けないでいるわ。トビ爺さんが案内してちょうだい!」
別に誰もトビ爺さんの口調に怯えているわけではない。オオルリさんはこの村に戻って来れて感激しているだけだ。そしてその様子を子どもであるチュウヒさんとクジャが喜び、貰い泣き寸前というわけだ。
ただハヤブサさんとスワンさんの表情を見るに、今まで里帰りさせてあげられなかった後悔から涙ぐんでいるようだ。
だから何も悪くないトビ爺さんにおどけて話したのだが、トビ爺さんもそれを察してくれたようである。
「任せろ! そりゃあ、昔と村の様子が変わったから混乱しても仕方ねぇ! 昔より家が増えただろ!」
それを聞いたオオルリさんは、うんうんと何回も頷いている。のどかで小さな村だと思ったが、昔はもっと小さな村だったようだ。
そして私たちはトビ爺さんの後ろをぞろぞろと、大名行列のようについて行ったのだった。
22
お気に入りに追加
1,992
あなたにおすすめの小説

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

転生チート薬師は巻き込まれやすいのか? ~スローライフと時々騒動~
志位斗 茂家波
ファンタジー
異世界転生という話は聞いたことがあるが、まさかそのような事を実際に経験するとは思わなかった。
けれども、よくあるチートとかで暴れるような事よりも、自由にかつのんびりと適当に過ごしたい。
そう思っていたけれども、そうはいかないのが現実である。
‥‥‥才能はあるのに、無駄遣いが多い、苦労人が増えやすいお話です。
「小説家になろう」でも公開中。興味があればそちらの方でもどうぞ。誤字は出来るだけ無いようにしたいですが、発見次第伝えていただければ幸いです。あと、案があればそれもある程度受け付けたいと思います。

公爵家三男に転生しましたが・・・
キルア犬
ファンタジー
前世は27歳の社会人でそこそこ恋愛なども経験済みの水嶋海が主人公ですが…
色々と本当に色々とありまして・・・
転生しました。
前世は女性でしたが異世界では男!
記憶持ち葛藤をご覧下さい。
作者は初投稿で理系人間ですので誤字脱字には寛容頂きたいとお願いします。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~
於田縫紀
ファンタジー
ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。
しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。
そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。
対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる