170 / 366
母は強し
しおりを挟む
水に対する盛り上がりが冷めやらぬ水路へと戻り、その端のほうで私たちはコソコソと話し合っている。
「オヒシバ、シャガ、お父様がごめんなさいね。本当に体は大丈夫?」
二人は今一度自分の体の確認をするが、強いていうならタンコブが出来ているくらいだと言う。岩の多いこの土地でその岩にぶつからなかったのは良かったが、どうやら二人はお互いの頭をぶつけたようである。
「それにしてもモクレン様の落ち込みようと言ったら……」
じいやの言葉に私たちは自然と水路を見るが、その時にふとスイレンと目が合った。人混みの中からスイレンはこちらに向かって来る。
「どうしたの? みんな真面目な顔をして?」
私たちの輪に入ったスイレンはキョトンとした顔でそう訊ねる。なので今までの出来事を話すとかなり驚いていた。
「そっか……お父様、オアシスを楽しみにしてたからね。僕もね、最初に水路を見た時はこんなはずじゃなかったって悔しかったんだ。けどね喜ぶ民の顔を見たら、まぁいいかって思えたんだけど……お父様はそう思えなかったんだね」
やはりスイレンはスイレンなりに悔しい思いをしていたようだ。けれどある意味お父様よりも大人な考えの出来るスイレンは途中で気持ちの切り替えが出来たようなのである。そんなスイレンは水路を見て呟く。
「さっきよりも時間が経ったから少し水が流れ始めているね。だけどオアシスを満たすには……どれくらい時間がかかるのか検討もつかないや」
「そうなのよねぇ……」
水路の底は湿り、僅かに水溜まりの出来ている箇所もあるがオアシスまではまだまだ遠い。それを見て私たちはしゃがみ込み同時に溜め息を吐く。そしてようやく落ち着いたばかりの、あの面倒くさい夫婦喧嘩が再燃したらどうしようかという話題に変わっていく。あまり他の者に聞こえないよう小声ではあるが夢中になって話していると横から声をかけられる。
「カレン、スイレン」
ふと横を見れば、今の今まで話題の中心だったお母様がシュンと項垂れるお父様の手を引っ張って来ていたようだ。どうやら話は聞かれてはいなかったようだ。焦りつつもホッと胸を撫で下ろしているとお母様はニコニコとしながら言葉を発する。
「みんなもこっちに来て」
お母様は私たちをそう誘導するが、その笑顔は本心なのかまた怒っているのかが判断出来ず、私たちは言われた通り金魚の糞のようにお母様の後に続く。じいややオヒシバ、シャガにも素早くアイコンタクトを取るが、お母様の笑顔がどの心理状態を表しているのか分からないようで皆不安げな表情で小さく小首を傾げる。
「みんなー! 聞いてちょうだい!」
一番人の集まる場所に着いたお母様は普通にニコニコとしたまま大きな声を張り上げる。皆は何事かと静まり返りお母様に注目する。
「モクレンったらね……」
そう話し始めたお母様は王妃という感じではなく、項垂れたままのお父様も国王の権威は見当たらない。その様子はあくまでも『森の民』の、ただのレンゲとモクレンとして話している。
「知らない者もいるでしょうけど、モクレンはみんなの為の憩いの場を作っていたの。本当ならこの水路は川のように流れるはずだったのですって。その水がその憩いの場を満たすのを見るのが楽しみだったようで……落ち込んでいるらしいのよ」
お母様は実にあっけらかんとそう言うと、民たちは大笑いを始めた。ヒイラギやタデは涙ぐみながら笑い「そんなことを気にしていたのか!」とお父様は民たちに野次を飛ばされている。
「カレンが考えてくれて、スイレンが計算をしてくれて、みんなが頑張ったおかげで水が流れたことを喜べば良いのに、本当にモクレンったら器の小さい男よね」
器が小さいと言われたお父様は顔を上げてショックを隠しきれない表情をしている。
「足りないのなら増やせば良いのに。こんなに簡単なことも分からないなんてモクレンったらまだまだね。明日からまた石管を作って作業をすれば良いじゃない。モクレンのその力と体力があればなんだって出来るでしょう? ひとまず今日は水を得ることが出来た宴をしましょう。たくさんの料理を作りましょう」
お母様はそう言って全てをまとめてしまった。そうだ。時間も材料もたくさんあるのだ。一度作ったノウハウもあるので作業は早く進むことだろう。明日からまた頑張れば良いのだ。お母様に「なんだって出来る」と言われたお父様もすっかり元気が戻り、いつものお父様となりやる気に満ち溢れている。お母様の演説のおかげで宴モードになった民たちは歓喜の声を上げながら民族大移動の如くぞろぞろと広場に戻っていく。
その場にはさっきまで深刻に話し合っていた私たちだけが取り残された。そしてオヒシバとシャガがお父様に投げ飛ばされた理不尽さもまたこの場に取り残され、私たちは何とも言えない表情で肩をポンポンと叩いて励ますことしか出来なかった。
「オヒシバ、シャガ、お父様がごめんなさいね。本当に体は大丈夫?」
二人は今一度自分の体の確認をするが、強いていうならタンコブが出来ているくらいだと言う。岩の多いこの土地でその岩にぶつからなかったのは良かったが、どうやら二人はお互いの頭をぶつけたようである。
「それにしてもモクレン様の落ち込みようと言ったら……」
じいやの言葉に私たちは自然と水路を見るが、その時にふとスイレンと目が合った。人混みの中からスイレンはこちらに向かって来る。
「どうしたの? みんな真面目な顔をして?」
私たちの輪に入ったスイレンはキョトンとした顔でそう訊ねる。なので今までの出来事を話すとかなり驚いていた。
「そっか……お父様、オアシスを楽しみにしてたからね。僕もね、最初に水路を見た時はこんなはずじゃなかったって悔しかったんだ。けどね喜ぶ民の顔を見たら、まぁいいかって思えたんだけど……お父様はそう思えなかったんだね」
やはりスイレンはスイレンなりに悔しい思いをしていたようだ。けれどある意味お父様よりも大人な考えの出来るスイレンは途中で気持ちの切り替えが出来たようなのである。そんなスイレンは水路を見て呟く。
「さっきよりも時間が経ったから少し水が流れ始めているね。だけどオアシスを満たすには……どれくらい時間がかかるのか検討もつかないや」
「そうなのよねぇ……」
水路の底は湿り、僅かに水溜まりの出来ている箇所もあるがオアシスまではまだまだ遠い。それを見て私たちはしゃがみ込み同時に溜め息を吐く。そしてようやく落ち着いたばかりの、あの面倒くさい夫婦喧嘩が再燃したらどうしようかという話題に変わっていく。あまり他の者に聞こえないよう小声ではあるが夢中になって話していると横から声をかけられる。
「カレン、スイレン」
ふと横を見れば、今の今まで話題の中心だったお母様がシュンと項垂れるお父様の手を引っ張って来ていたようだ。どうやら話は聞かれてはいなかったようだ。焦りつつもホッと胸を撫で下ろしているとお母様はニコニコとしながら言葉を発する。
「みんなもこっちに来て」
お母様は私たちをそう誘導するが、その笑顔は本心なのかまた怒っているのかが判断出来ず、私たちは言われた通り金魚の糞のようにお母様の後に続く。じいややオヒシバ、シャガにも素早くアイコンタクトを取るが、お母様の笑顔がどの心理状態を表しているのか分からないようで皆不安げな表情で小さく小首を傾げる。
「みんなー! 聞いてちょうだい!」
一番人の集まる場所に着いたお母様は普通にニコニコとしたまま大きな声を張り上げる。皆は何事かと静まり返りお母様に注目する。
「モクレンったらね……」
そう話し始めたお母様は王妃という感じではなく、項垂れたままのお父様も国王の権威は見当たらない。その様子はあくまでも『森の民』の、ただのレンゲとモクレンとして話している。
「知らない者もいるでしょうけど、モクレンはみんなの為の憩いの場を作っていたの。本当ならこの水路は川のように流れるはずだったのですって。その水がその憩いの場を満たすのを見るのが楽しみだったようで……落ち込んでいるらしいのよ」
お母様は実にあっけらかんとそう言うと、民たちは大笑いを始めた。ヒイラギやタデは涙ぐみながら笑い「そんなことを気にしていたのか!」とお父様は民たちに野次を飛ばされている。
「カレンが考えてくれて、スイレンが計算をしてくれて、みんなが頑張ったおかげで水が流れたことを喜べば良いのに、本当にモクレンったら器の小さい男よね」
器が小さいと言われたお父様は顔を上げてショックを隠しきれない表情をしている。
「足りないのなら増やせば良いのに。こんなに簡単なことも分からないなんてモクレンったらまだまだね。明日からまた石管を作って作業をすれば良いじゃない。モクレンのその力と体力があればなんだって出来るでしょう? ひとまず今日は水を得ることが出来た宴をしましょう。たくさんの料理を作りましょう」
お母様はそう言って全てをまとめてしまった。そうだ。時間も材料もたくさんあるのだ。一度作ったノウハウもあるので作業は早く進むことだろう。明日からまた頑張れば良いのだ。お母様に「なんだって出来る」と言われたお父様もすっかり元気が戻り、いつものお父様となりやる気に満ち溢れている。お母様の演説のおかげで宴モードになった民たちは歓喜の声を上げながら民族大移動の如くぞろぞろと広場に戻っていく。
その場にはさっきまで深刻に話し合っていた私たちだけが取り残された。そしてオヒシバとシャガがお父様に投げ飛ばされた理不尽さもまたこの場に取り残され、私たちは何とも言えない表情で肩をポンポンと叩いて励ますことしか出来なかった。
32
お気に入りに追加
1,990
あなたにおすすめの小説

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!
ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。
悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します
怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。
本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。
彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。
世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。
喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる