貧乏育ちの私が転生したらお姫様になっていましたが、貧乏王国だったのでスローライフをしながらお金を稼ぐべく姫が自らキリキリ働きます!

Levi

文字の大きさ
上 下
168 / 366

しおりを挟む
 一連の作業を終えた私たちは取水口を確認する。先程までとは打って変わり、水をせき止め多少でも水位を上げたおかげでザーザーと水が流れ込んでいる。そのまま沈殿槽まで行きその場所も確認すると、勢い良く流れ込んだ水はしっかりと石管へと流れ込んでいる。

「今のところ……問題はなさそうね。私たちもこのまま水路へ戻りましょう」

 使い終わった道具などを荷車に積み込み全員揃って水路へ向かって歩いていると、前方から先程水路の確認に行った者が走ってくる。

「姫様! ちゃんと水が流れていますよ!」

 それを聞き私たちはその場で歓声を上げる。本当に手探りで始めた水路の建設だったが、ついにちゃんと水が流れるようになったようである。とはいえ実際にこの目で見るまでは本当の完成ではないのだ。点検をし不具合がないかを確認しなければならない。けれど大喜びしている大人たちに余計なことは言えず、まずは水路へ向かおうと私たちは歩く速度を上げた。

────

「…………」

 私たちは水路を見つめている。石管から流れ出た水は水路側の沈殿槽に勢い良く流れ込んでいる。広場側で作業をしていた者たちや、作業が出来ないような体の弱った者まで全員が水路に集まり、命の源である水に感謝を捧げている。そして今までよりも短時間で水を手に入れることが出来ることを喜び合っている。

「こんなに簡単に水を汲めるなんて!」

 そう叫ぶタラは畑の水やりが楽になると喜んでいる。だがそのタラは水路の底に降り、沈殿槽にバケツを入れて水を汲んでいるのである。違うのだ、そうではない、そんな言葉が喉元まで出かかるが、国民のお祭りムードに私たちは何も言えないまま薄ら笑いを浮かべ水路を見ているのだ。
 ほぼ固定メンバーで水路建設に携わっていた者たちは、この水路に川のようにたくさんの水が流れ人工オアシスまでも水で満たしてくれることを想像し毎日頑張って来たのである。それが実際には問題なく取水口からここまで水は流れて来ているが、水位はほとんどなく人工オアシスに水が到達する気配はない。川幅を広くしたことにより広範囲に水が広がることによって下流側にほとんど流れず、そのために乾燥しているこの場所では人工オアシス到達までにほとんど蒸発してしまうだろう。

 小一時間その水路の周りで観察を続けたが、はしゃぐ国民や自らの手で水を汲む人が沈殿槽に殺到し「一旦この場から離れて」とは言えない空気になってしまっている。それほどまでに水を得るのに苦労してきた国民たちは本気で体中で喜びを表しているのだ。

「モクレン様! スイレン様! ありがとうございます!」

 眩しいほどの笑顔でそんなことを言われてしまうと、えも言われぬ申し訳なさが込み上げて来るがスイレンは機転を利かせ笑顔で対応している。「良かった」などと言って対応してはいるが、一番ショックを受けているのはスイレンなのかもしれない。ここまで設計をしたのはスイレンであり、経験不足からこのような事態になったのだから。
 ……いや、前言撤回しよう。誰が見ても分かるほどにショックを受けている者がいる。見たことがない程に顔色は悪く、いつも快活としている様子からは考えられない程に無表情になっている。

「モクレン! 良かったわね! おめでとう!」

「……あぁ……」

 この世で一番大好きなお母様に褒められてもお父様は無表情のまま水路の底を見つめている。そうなのだ、お父様がショックを隠し切るどころか全面に出しているのだ。かなり心配になった私はお父様を見ていると、お父様はフラフラと足元がおぼつかない様子でおもむろに歩き出した。水路建設の者は複雑な思いで、それ以外の者は喜びの目で流れ出る水を見ているのでお父様の様子に気付いたのは私だけのようだ。
 私はお父様の後をつけたが、あの感の良いお父様は私に気付いている様子はない。がっくりと肩を落とし、いつもは背筋を伸ばしているお父様はこれでもかと言うほど猫背で歩いている。そんなお父様が向かった先は人工オアシスだった。水はここまで届くことはなく、枯れ果てたようなオアシスを前にしお父様は膝を抱えて座り込んでしまった。その背中は哀愁漂い、相当ショックを受けているのが見てとれた。声をかけるべきか悩んでいると貯水池の方からオヒシバとシャガが現れた。

「あ! モクレン様! 姫様! 作業は完成しましたよ! 早くここが水で満たされるのを見たいですね。水路の完成が楽しみです。……ってあれ? お二人はその為に川に向かったのでは?」

 私が視界に入ったオヒシバは私の名前を出してしまったが、お父様はそれに動じることはない。そして貯水池にいたのだから今の水路の現状を知らないのは当然である。けれど何の気なしに放った言葉はお父様の心を抉るのに充分だった。数秒の無言の後、お父様は立ち上がりオヒシバに近寄った。いきなりオヒシバを担ぎ上げたお父様は全力でオヒシバを放り投げた。人工オアシスの南側にある砂の山を超えて飛んでいくオヒシバを私とシャガはガタガタと震えて見ることしか出来なかった。
しおりを挟む
感想 71

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

異世界ソロ暮らし 田舎の家ごと山奥に転生したので、自由気ままなスローライフ始めました。

長尾 隆生
ファンタジー
【書籍情報】書籍3巻発売中ですのでよろしくお願いします。  女神様の手違いにより現世の輪廻転生から外され異世界に転生させられた田中拓海。  お詫びに貰った生産型スキル『緑の手』と『野菜の種』で異世界スローライフを目指したが、お腹が空いて、なにげなく食べた『種』の力によって女神様も予想しなかった力を知らずに手に入れてしまう。  のんびりスローライフを目指していた拓海だったが、『その地には居るはずがない魔物』に襲われた少女を助けた事でその計画の歯車は狂っていく。   ドワーフ、エルフ、獣人、人間族……そして竜族。  拓海は立ちはだかるその壁を拳一つでぶち壊し、理想のスローライフを目指すのだった。  中二心溢れる剣と魔法の世界で、徒手空拳のみで戦う男の成り上がりファンタジー開幕。 旧題:チートの種~知らない間に異世界最強になってスローライフ~

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

異世界で焼肉屋を始めたら、美食家エルフと凄腕冒険者が常連になりました ~定休日にはレア食材を求めてダンジョンへ~

金色のクレヨン@釣りするWeb作家
ファンタジー
辺境の町バラムに暮らす青年マルク。 子どもの頃から繰り返し見る夢の影響で、自分が日本(地球)から転生したことを知る。 マルクは日本にいた時、カフェを経営していたが、同業者からの嫌がらせ、客からの理不尽なクレーム、従業員の裏切りで店は閉店に追い込まれた。 その後、悲嘆に暮れた彼は酒浸りになり、階段を踏み外して命を落とした。 当時の記憶が復活した結果、マルクは今度こそ店を経営して成功することを誓う。 そんな彼が思いついたのが焼肉屋だった。 マルクは冒険者をして資金を集めて、念願の店をオープンする。 焼肉をする文化がないため、その斬新さから店は繁盛していった。 やがて、物珍しさに惹かれた美食家エルフや凄腕冒険者が店を訪れる。 HOTランキング1位になることができました! 皆さま、ありがとうございます。 他社の投稿サイトにも掲載しています。

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!

ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。 悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

処理中です...