154 / 366
ヤンナギの植樹
しおりを挟む
水路に到着した私たちはまずヤンナギを降ろした。そしてイチビたちに声をかける。
「私たちはこのヤンナギを植えるわ。その間に人工オアシスの近くにこのタッケを半分ほど降ろしてほしいの。残りとタケノコ……タッケノコは広場に持って行って、ポニーとロバを放牧してちょうだい。……オヒシバとケンカが始まると大変でしょ?」
苦笑いでそう言うと全てを察してくれたイチビ、シャガ、ハマスゲも苦笑いとなる。
「分かりました。何があってもポニーとロバを守りますので安心してください」
長年の友人よりもポニーとロバの味方をしてくれるイチビたちに申し訳ない気持ちになりながらも任せることにした。
さてここからは二手に分かれ、水路の両側にヤンナギを植え付けていくことにする。
「それなりに大きな木に育つから、植える時はそこまで間を詰めなくて良いと思うわ。根が蛇籠を包んでくれれば良いから。水路が完成するまでは毎日の水やりが大変かと思うけれど、しっかりとした水路になるように頑張りましょう」
そう言うとみんなは頷いてくれた。まず見本を見せる為に地面を少し掘り下げ窪みを作り、そこにヤンナギの枝を挿す。窪みを作ることによって貴重な水が他に流れないようにする為だ。そして次の穴を掘ろうとすると几帳面なスイレンに止められた。
「待ってカレン。こういうのは決まった間隔に植えたほうが見栄えが良くなると思うよ? 間隔の長さを決めよう」
「……まさか向こう側もなんて言わないわよね? 階段部分もあるのよ? そこはどうするの?」
几帳面であり頑固な部分があるスイレンは天使の笑みで悪魔のようなことを言い放った。
「階段の横から始めたら良いんじゃないかな? 僕が大体の角度を測るから、植えた場所の直角、真正面に植えるようにしたら綺麗なヤンナギ並木になるね」
この発言にじいややヒイラギも他の者もむせている。私は白目を剥きそうになりめまいさえ覚えた。タッケを置きに行ってもらったイチビたちが羨ましい。ただ単にヤンナギを植えるつもりだった私たちはスイレン現場監督の下に挿し木をすることになってしまった。
水路に降りる階段へと移動した私たち全員はスイレンの作業が終わるのを待つ。水を汲みやすいように幅広く作られた階段の幅を丁寧に測り、もしこの幅に植えるとしたら二本を植えると言う。そこから階段脇に植えたとして、木が成長した時に階段の昇り降りに邪魔にならない位置を考えているようだ。ブツブツと独り言を言い計算までしだしたものだから私は急な眠気に襲われ始めたが、私のことを熟知しているスイレンはパッと顔を上げた。
「カレン寝ちゃダメだよ。はいここに植えて」
言われるがまま指定された場所にヤンナギを先ほどのように植えている間に、スイレンはじいやに縄を持って来てほしいと頼んでいる。そして階段の逆側も同じように「ここ」と指定された場所にヤンナギを植える。じいやが縄を持って戻って来ると、スイレンは長さを測りながら縄にコブを二つ作る。コブを作り終わると縄を切り、それをヒイラギに手渡す。
「これを地面に置いてコブの位置にヤンナギを植えてね。僕はこっち側でカレンがズルをしないように見張るから、みんなはあっち側をお願い。手が空いている人は植えたヤンナギに水を与えて」
スイレンの号令によりみんなが動き始める。じいやとヒイラギに助けを乞う眼差しを送ったが、苦笑いで応援されただけだった。それも当然だ。私よりは監視の目が緩いとはいえこれから同じことをするのだから。じいやたちが反対側に回るとスイレンは大きな声で指示を出している。
「もう少しこっち! もうちょっと……そこ!」
隔離され育てられてきた私たちだが、外の世界を知らなかった頃のスイレンからは考えられないほど生き生きとし日々一所懸命に生活をしている。そんなスイレンを見ていると姉としては嬉しいのだが、ここまで細かい性格だとは思わなかったので違う意味で驚いている。
「あ! カレン! サボらないで!」
「はい!」
考え事をしていただけなのだがサボっていると思われたようで叱られてしまった。だけれどこの細かな性格のおかげでこんなに真っ直ぐな水路を作れたのだ。みんなは気付いていないのかもしれないが、スイレンは私よりも貴重ですごい人なのだ。
途中でイチビたちも加わり作業のスピードが増す。広場にいる者たちから果物の差し入れを貰い、しばし休憩をとりながら私たちはヤンナギを植え続けた。ついに人工オアシスの側まで来るとようやく植樹が終わったのである。
「終わったわ……ようやく終わったわー!」
適当に植えただけならここまで疲れることはなかっただろう。なので全てを植えきった私は解放感から空に向かって叫んだのだ。
「そうだカレン。せっかくここまでやったんだから、オアシスの周りにデーツを植えよう?」
意地悪でも何でもなく、民たちの憩いの場所を思ってのスイレンの発言に「……はい」としか言えない私がいた。
「私たちはこのヤンナギを植えるわ。その間に人工オアシスの近くにこのタッケを半分ほど降ろしてほしいの。残りとタケノコ……タッケノコは広場に持って行って、ポニーとロバを放牧してちょうだい。……オヒシバとケンカが始まると大変でしょ?」
苦笑いでそう言うと全てを察してくれたイチビ、シャガ、ハマスゲも苦笑いとなる。
「分かりました。何があってもポニーとロバを守りますので安心してください」
長年の友人よりもポニーとロバの味方をしてくれるイチビたちに申し訳ない気持ちになりながらも任せることにした。
さてここからは二手に分かれ、水路の両側にヤンナギを植え付けていくことにする。
「それなりに大きな木に育つから、植える時はそこまで間を詰めなくて良いと思うわ。根が蛇籠を包んでくれれば良いから。水路が完成するまでは毎日の水やりが大変かと思うけれど、しっかりとした水路になるように頑張りましょう」
そう言うとみんなは頷いてくれた。まず見本を見せる為に地面を少し掘り下げ窪みを作り、そこにヤンナギの枝を挿す。窪みを作ることによって貴重な水が他に流れないようにする為だ。そして次の穴を掘ろうとすると几帳面なスイレンに止められた。
「待ってカレン。こういうのは決まった間隔に植えたほうが見栄えが良くなると思うよ? 間隔の長さを決めよう」
「……まさか向こう側もなんて言わないわよね? 階段部分もあるのよ? そこはどうするの?」
几帳面であり頑固な部分があるスイレンは天使の笑みで悪魔のようなことを言い放った。
「階段の横から始めたら良いんじゃないかな? 僕が大体の角度を測るから、植えた場所の直角、真正面に植えるようにしたら綺麗なヤンナギ並木になるね」
この発言にじいややヒイラギも他の者もむせている。私は白目を剥きそうになりめまいさえ覚えた。タッケを置きに行ってもらったイチビたちが羨ましい。ただ単にヤンナギを植えるつもりだった私たちはスイレン現場監督の下に挿し木をすることになってしまった。
水路に降りる階段へと移動した私たち全員はスイレンの作業が終わるのを待つ。水を汲みやすいように幅広く作られた階段の幅を丁寧に測り、もしこの幅に植えるとしたら二本を植えると言う。そこから階段脇に植えたとして、木が成長した時に階段の昇り降りに邪魔にならない位置を考えているようだ。ブツブツと独り言を言い計算までしだしたものだから私は急な眠気に襲われ始めたが、私のことを熟知しているスイレンはパッと顔を上げた。
「カレン寝ちゃダメだよ。はいここに植えて」
言われるがまま指定された場所にヤンナギを先ほどのように植えている間に、スイレンはじいやに縄を持って来てほしいと頼んでいる。そして階段の逆側も同じように「ここ」と指定された場所にヤンナギを植える。じいやが縄を持って戻って来ると、スイレンは長さを測りながら縄にコブを二つ作る。コブを作り終わると縄を切り、それをヒイラギに手渡す。
「これを地面に置いてコブの位置にヤンナギを植えてね。僕はこっち側でカレンがズルをしないように見張るから、みんなはあっち側をお願い。手が空いている人は植えたヤンナギに水を与えて」
スイレンの号令によりみんなが動き始める。じいやとヒイラギに助けを乞う眼差しを送ったが、苦笑いで応援されただけだった。それも当然だ。私よりは監視の目が緩いとはいえこれから同じことをするのだから。じいやたちが反対側に回るとスイレンは大きな声で指示を出している。
「もう少しこっち! もうちょっと……そこ!」
隔離され育てられてきた私たちだが、外の世界を知らなかった頃のスイレンからは考えられないほど生き生きとし日々一所懸命に生活をしている。そんなスイレンを見ていると姉としては嬉しいのだが、ここまで細かい性格だとは思わなかったので違う意味で驚いている。
「あ! カレン! サボらないで!」
「はい!」
考え事をしていただけなのだがサボっていると思われたようで叱られてしまった。だけれどこの細かな性格のおかげでこんなに真っ直ぐな水路を作れたのだ。みんなは気付いていないのかもしれないが、スイレンは私よりも貴重ですごい人なのだ。
途中でイチビたちも加わり作業のスピードが増す。広場にいる者たちから果物の差し入れを貰い、しばし休憩をとりながら私たちはヤンナギを植え続けた。ついに人工オアシスの側まで来るとようやく植樹が終わったのである。
「終わったわ……ようやく終わったわー!」
適当に植えただけならここまで疲れることはなかっただろう。なので全てを植えきった私は解放感から空に向かって叫んだのだ。
「そうだカレン。せっかくここまでやったんだから、オアシスの周りにデーツを植えよう?」
意地悪でも何でもなく、民たちの憩いの場所を思ってのスイレンの発言に「……はい」としか言えない私がいた。
23
お気に入りに追加
1,986
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
公爵家長男はゴミスキルだったので廃嫡後冒険者になる(美味しいモノが狩れるなら文句はない)
音爽(ネソウ)
ファンタジー
記憶持ち転生者は元定食屋の息子。
魔法ありファンタジー異世界に転生した。彼は将軍を父に持つエリートの公爵家の嫡男に生まれかわる。
だが授かった職業スキルが「パンツもぐもぐ」という謎ゴミスキルだった。そんな彼に聖騎士の弟以外家族は冷たい。
見習い騎士にさえなれそうもない長男レオニードは廃嫡後は冒険者として生き抜く決意をする。
「ゴミスキルでも美味しい物を狩れれば満足だ」そんな彼は前世の料理で敵味方の胃袋を掴んで魅了しまくるグルメギャグ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)
犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。
意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。
彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。
そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。
これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。
○○○
旧版を基に再編集しています。
第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。
旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。
この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
森だった 確かに自宅近くで犬のお散歩してたのに。。ここ どこーーーー
ポチ
ファンタジー
何か 私的には好きな場所だけど
安全が確保されてたらの話だよそれは
犬のお散歩してたはずなのに
何故か寝ていた。。おばちゃんはどうすれば良いのか。。
何だか10歳になったっぽいし
あらら
初めて書くので拙いですがよろしくお願いします
あと、こうだったら良いなー
だらけなので、ご都合主義でしかありません。。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
システムバグで輪廻の輪から外れましたが、便利グッズ詰め合わせ付きで他の星に転生しました。
大国 鹿児
ファンタジー
輪廻転生のシステムのバグで輪廻の輪から外れちゃった!
でも神様から便利なチートグッズ(笑)の詰め合わせをもらって、
他の星に転生しました!特に使命も無いなら自由気ままに生きてみよう!
主人公はチート無双するのか!? それともハーレムか!?
はたまた、壮大なファンタジーが始まるのか!?
いえ、実は単なる趣味全開の主人公です。
色々な秘密がだんだん明らかになりますので、ゆっくりとお楽しみください。
*** 作品について ***
この作品は、真面目なチート物ではありません。
コメディーやギャグ要素やネタの多い作品となっております
重厚な世界観や派手な戦闘描写、ざまあ展開などをお求めの方は、
この作品をスルーして下さい。
*カクヨム様,小説家になろう様でも、別PNで先行して投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
せっかく転生したのに得たスキルは「料理」と「空間厨房」。どちらも外れだそうですが、私は今も生きています。
リーゼロッタ
ファンタジー
享年、30歳。どこにでもいるしがないOLのミライは、学校の成績も平凡、社内成績も平凡。
そんな彼女は、予告なしに突っ込んできた車によって死亡。
そして予告なしに転生。
ついた先は、料理レベルが低すぎるルネイモンド大陸にある「光の森」。
そしてやって来た謎の獣人によってわけの分からん事を言われ、、、
赤い鳥を仲間にし、、、
冒険系ゲームの世界につきもののスキルは外れだった!?
スキルが何でも料理に没頭します!
超・謎の世界観とイタリア語由来の名前・品名が特徴です。
合成語多いかも
話の単位は「食」
3月18日 投稿(一食目、二食目)
3月19日 え?なんかこっちのほうが24h.ポイントが多い、、、まあ嬉しいです!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる