151 / 366
板
しおりを挟む
初めてのお父様もお母様もいない家での就寝であったが、意外にも私たち姉弟はいつも通りの夜を過ごすことが出来た。それは夫婦喧嘩について深く考えることを放棄したからでもあるだろうけれど。
手早く朝食を済ませ私とスイレンはポニーとロバを連れてきて、ヒイラギが荷車を取り付け、じいやが丸太やロープなどを荷車に載せていく。さてここで定番となっている問題がある。オヒシバのことだ。イチビたちには声をかけたが、ポニーとロバと相性が最悪であるオヒシバを連れて行くのは余計な問題が多発するだろう。なのでここで一肌脱ぐことにする。
「オヒシバ。オヒシバにはぜひ頼みたいことがあるの。オヒシバは力も強いし仕事は丁寧だし水路の建設には欠かせない人だわ。だから今日はどんどんと蛇籠を作って欲しいの。期待しているわ」
ポニーとロバと睨み合っていたオヒシバにそう声をかけると、途端に笑顔となりやる気に満ちた表情へと変わる。
「おまかせください! 完成は間近ですからね!」
「えぇそうね。水路が完成したら次は家の建設よ。オヒシバには期待しているの。今日は水路建設の者たちと一緒に向かってちょうだい」
そう言うと「分かりました!」と笑顔で広場へと走り去って行った。ヒイラギやイチビたちからは「扱いが上手くなった」と苦笑いで言われ少々複雑な気持ちになったが仕方がない。
ヒイラギは念の為にとさらに数名の人を呼び、総勢十名で川へと向かった。
川岸へと着いた私たちだったがここで問題が浮上する。美樹が日本で遊んでいたイカダはペットボトルや廃タイヤなど浮力を上げる為のものを使っていたがここにはそれがないのだ。私がうっかりしていたのだが、それを説明すると運びやすいように軽い木材を持ってきたと説明された。確かに軽い木材であれば浮きやすいであろうが、美樹が乗っていたイカダは竹製だったのを思い出す。むしろ今から竹ことタッケを伐採に行くのだ。向こうで切ったタッケをイカダにして戻ったほうが効率が良いのではないだろうか?
「作戦変更よ! これくらいの板を作ってちょうだい。あぁ早く思い出してイチビにもこれを使わせればよかったわ……」
私は人の胴体ほどの幅の板を作ってもらうように頼むと、急な作戦変更なのにもかかわらずその場で板に加工してくれる。新しい作戦は日本古来の波乗り遊びである『板子乗り』だ。船の船底に敷く揚げ板を『板子』と呼ぶのだが、要するにその板を使って日本でも昔からサーフィンをしていたのだ。海に入りその板を身体の下に入れ、パドルという手で水を漕ぐことをし沖に出てから波に乗って遊ぶのだ。もちろんここは川で淡水なので海水ほどは浮力もないであろうし板に乗ることもない。川の真ん中の水深が深い場所さえクリア出来れば、前回行った私たち以外も向こう側に到達することが出来るだろう。
泳げる私には帰りのオール用に細長く板を加工してもらい、前回水泳をしてみたそうにしていたシャガとハマスゲにまずは板子を渡す。水に入る前に裸足となり、川岸に近い特に流れの緩やかな場所で板子の上に身体を乗せて見せると、同じようにシャガとハマスゲは楽しそうに流されている。前回イチビに教えたようにバタ足を教えると「早く進む!」とはしゃいでいる。板子のおかげで筋肉量の多い者でも浮きやすくなったようだ。
ただどうしても水に入ることに抵抗がある者もいる。スイレンとヒイラギ、それとヒイラギが声をかけた者たちだ。ヒイラギは向こう岸には興味があったが、実際に泳ぐ姿を見て躊躇したようだ。無理強いなどしないし、むしろこちらの陸地側でやってほしいことがあるので助かる。
「スイレンたちにはこちら側でヤンナギの枝をいくつか集めてほしいの。もちろん私たちの動きも見ていてね」
「あの木だね? 分かった!」
じいやたちと共に採取し植えたヤンナギは立派な若木となり、川岸にヤンナギ並木を作りたくさんの葉を茂らせている。ここまで成長しているならばそれなりの数の枝を折ったくらいでは枯れることもないだろう。
少々こちらが不安に思っていたじいやにも板子を使ってもらったが、さすがと言うか難なくバランスをとりバタ足もすぐに覚えてくれた。
「みんな必要な道具は持った? わらじも持った? しばらくは浅瀬が続くから歩いて行くわ。私の後を追ってね。もし流されてもこの板だけは手放さず、乗ってバタ足よ」
私の言葉に水泳組は「はい!」と大きな返事をしてくれる。道具を分担して身体に括り付け、向こう岸で履けるように濡れても問題のないわらじも腰に括り付けた。
前回はおっかなびっくり進んだが、注意すべきなのは川の真ん中の足がつかない場所くらいである。私よりも足腰の強いみんなであれば問題はないだろう。
「じゃあ行くわよ!」
私たちはタッケを求めて川へと入った。
手早く朝食を済ませ私とスイレンはポニーとロバを連れてきて、ヒイラギが荷車を取り付け、じいやが丸太やロープなどを荷車に載せていく。さてここで定番となっている問題がある。オヒシバのことだ。イチビたちには声をかけたが、ポニーとロバと相性が最悪であるオヒシバを連れて行くのは余計な問題が多発するだろう。なのでここで一肌脱ぐことにする。
「オヒシバ。オヒシバにはぜひ頼みたいことがあるの。オヒシバは力も強いし仕事は丁寧だし水路の建設には欠かせない人だわ。だから今日はどんどんと蛇籠を作って欲しいの。期待しているわ」
ポニーとロバと睨み合っていたオヒシバにそう声をかけると、途端に笑顔となりやる気に満ちた表情へと変わる。
「おまかせください! 完成は間近ですからね!」
「えぇそうね。水路が完成したら次は家の建設よ。オヒシバには期待しているの。今日は水路建設の者たちと一緒に向かってちょうだい」
そう言うと「分かりました!」と笑顔で広場へと走り去って行った。ヒイラギやイチビたちからは「扱いが上手くなった」と苦笑いで言われ少々複雑な気持ちになったが仕方がない。
ヒイラギは念の為にとさらに数名の人を呼び、総勢十名で川へと向かった。
川岸へと着いた私たちだったがここで問題が浮上する。美樹が日本で遊んでいたイカダはペットボトルや廃タイヤなど浮力を上げる為のものを使っていたがここにはそれがないのだ。私がうっかりしていたのだが、それを説明すると運びやすいように軽い木材を持ってきたと説明された。確かに軽い木材であれば浮きやすいであろうが、美樹が乗っていたイカダは竹製だったのを思い出す。むしろ今から竹ことタッケを伐採に行くのだ。向こうで切ったタッケをイカダにして戻ったほうが効率が良いのではないだろうか?
「作戦変更よ! これくらいの板を作ってちょうだい。あぁ早く思い出してイチビにもこれを使わせればよかったわ……」
私は人の胴体ほどの幅の板を作ってもらうように頼むと、急な作戦変更なのにもかかわらずその場で板に加工してくれる。新しい作戦は日本古来の波乗り遊びである『板子乗り』だ。船の船底に敷く揚げ板を『板子』と呼ぶのだが、要するにその板を使って日本でも昔からサーフィンをしていたのだ。海に入りその板を身体の下に入れ、パドルという手で水を漕ぐことをし沖に出てから波に乗って遊ぶのだ。もちろんここは川で淡水なので海水ほどは浮力もないであろうし板に乗ることもない。川の真ん中の水深が深い場所さえクリア出来れば、前回行った私たち以外も向こう側に到達することが出来るだろう。
泳げる私には帰りのオール用に細長く板を加工してもらい、前回水泳をしてみたそうにしていたシャガとハマスゲにまずは板子を渡す。水に入る前に裸足となり、川岸に近い特に流れの緩やかな場所で板子の上に身体を乗せて見せると、同じようにシャガとハマスゲは楽しそうに流されている。前回イチビに教えたようにバタ足を教えると「早く進む!」とはしゃいでいる。板子のおかげで筋肉量の多い者でも浮きやすくなったようだ。
ただどうしても水に入ることに抵抗がある者もいる。スイレンとヒイラギ、それとヒイラギが声をかけた者たちだ。ヒイラギは向こう岸には興味があったが、実際に泳ぐ姿を見て躊躇したようだ。無理強いなどしないし、むしろこちらの陸地側でやってほしいことがあるので助かる。
「スイレンたちにはこちら側でヤンナギの枝をいくつか集めてほしいの。もちろん私たちの動きも見ていてね」
「あの木だね? 分かった!」
じいやたちと共に採取し植えたヤンナギは立派な若木となり、川岸にヤンナギ並木を作りたくさんの葉を茂らせている。ここまで成長しているならばそれなりの数の枝を折ったくらいでは枯れることもないだろう。
少々こちらが不安に思っていたじいやにも板子を使ってもらったが、さすがと言うか難なくバランスをとりバタ足もすぐに覚えてくれた。
「みんな必要な道具は持った? わらじも持った? しばらくは浅瀬が続くから歩いて行くわ。私の後を追ってね。もし流されてもこの板だけは手放さず、乗ってバタ足よ」
私の言葉に水泳組は「はい!」と大きな返事をしてくれる。道具を分担して身体に括り付け、向こう岸で履けるように濡れても問題のないわらじも腰に括り付けた。
前回はおっかなびっくり進んだが、注意すべきなのは川の真ん中の足がつかない場所くらいである。私よりも足腰の強いみんなであれば問題はないだろう。
「じゃあ行くわよ!」
私たちはタッケを求めて川へと入った。
24
お気に入りに追加
1,988
あなたにおすすめの小説
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!
ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。
悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

公爵家三男に転生しましたが・・・
キルア犬
ファンタジー
前世は27歳の社会人でそこそこ恋愛なども経験済みの水嶋海が主人公ですが…
色々と本当に色々とありまして・・・
転生しました。
前世は女性でしたが異世界では男!
記憶持ち葛藤をご覧下さい。
作者は初投稿で理系人間ですので誤字脱字には寛容頂きたいとお願いします。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる