118 / 366
忘れ物
しおりを挟む
「姫様ー!姫様!起きてくだされ!」
じいやの声で目が覚める。やはり疲れていたのか自然に起きることが出来なくて、起こされるのも久しぶりだなと起き上がる。スイレンはもう目覚めていて「疲れていそうだったから」と起こさずにいてくれたようだ。
「姫様ー!」
またしてもじいやの声が聞こえ、手早く身支度を整えどうしたのかと外へと出た。
「おはようじいや。どうしたの?」
「おはようございます……ではなくてですね、荷物の降ろし忘れがあったのですよ!」
そう言いじいやは走り出す。そんなに慌てるほどのものを忘れるだろうか?そう思いながらじいやの後を追った。
ポニーとロバに挨拶をしながら撫で、荷車を置いた場所に向かうと人だかりが出来ている。大人たちの壁に阻まれじいやの姿も荷車もここからは見ることが出来ない。
「どうしたの?」
まだどこかのんびりとしていた私は大人たちをかき分けてその中心部へと進む。
「姫様!」
「…………」
青ざめるじいやに慌てふためいているイチビたち。そして絶句する私だ。
昨日シャイアーク国から採取してきた湿地の土を畑の近くに積み上げ山にし、ヤンナギが枯れないように代わりに土を入れて挿し木した。そして都合が良い時にすぐに行けるようにと荷車に載せ直したのだが、それの存在をすっかり忘れていた私たちは荷車の縁と樽の間にそれが挟まっていたことにすら気付いていなかった。
「姫様……どうしましょう……?」
じいややイチビたちを驚かせ、民たちがここまで集まった理由は竹ことタッケである。日本ですらその成長速度が凄まじいのに、この世界は地球よりも植物の成長速度が速い。一部のタッケが横になりつつも伸び、荷車から飛び出しているのである。
「これは大変だわ……。貰ったは良いけれど、後のことを考えていなかったわ……。これはかなり役立つ素材になるのだけれど、植えたら最後タッケと人との戦いになるのよ……」
寝起きだった頭が覚醒していく。
「駄目だわ。こうしてる間にもどんどん伸びてしまう……近くには植えられないし……じいや、このまま川に向かいましょう」
「分かりました」
朝食を食べている暇もなくロバと荷車を繋いでいるとポニーが服の裾を噛む。一緒に行きたそうに見えたので連れて行くことにした。
「姫!話したいことがあったのに!」
「私もだ」
バタバタと支度をしているとヒイラギとタデが走り寄って来た。
「ごめんなさいね。帰って来てから聞くわ」
そう言う私に二人は途中で食べてと果実の入った袋を手渡してくれた。お礼を言っているうちにじいやたちはヤンナギも植えることになるだろうと色々な道具を積んでくれていた。そしてタッケと共に降ろし忘れていたテンサインの苗を取り出し、畑に植えるようオヒシバに頼んだ。オヒシバは不思議そうな顔をしている。
「さぁ行きましょう……オヒシバはお留守番ね。この子たちと相性が悪いでしょう?」
そう言うとオヒシバはその場で泣き崩れ、ポニーとロバはことわざではないけれどオヒシバに後ろ足で砂をかけていた。
────
道中、水路が気になりはしたが、帰りにゆっくり見ようとひたすら前に進んだ。川に到着すると粘土を採取している場所以外は一面が草原に変わっており、ほんの数日でここまで変化した風景に驚いた。
「姫様、どうなされます?」
どこまでも広がる緑に心を奪われていたが、じいやの声で我にかえる。ここに着くまでに色々考えた。ヤンナギと一緒に植えてしまおうかとも思ったが、すぐにタッケの勢いに駆逐されてしまうだろう。下手をしたら私たちの住む場所ですら脅威にさらされる。そう考えると植えるのに適した場所は私には一箇所しか考えられなかった。
「川の向こうに行くわ」
私の言葉にじいやたちは目を丸くしている。
「泳げる人はいる?」
じいやたちはフルフルと首を振っている。森には川もなかったようだし当然か。ならば私一人で行くしかない。それを告げると大反対にあうが、川の流れは緩やかで中州もある。流されたとしてもなんとかなるだろう。……この伸びたタッケさえ無ければ。
「大丈夫よ。流されたとしても私は泳げるし、最悪タッケを手放せば戻って来れるわ。一つずつ中州に寄って行けば大丈夫よ……きっと」
そして問題がもう一つある。川の向こうはまだ誰も行ったことのない未開の土地なのだ。あちら側の川岸は斜面になっているようだが、こちら側からは上手く見渡すことが出来ない。何がいるのかさえ分からないのだ。それを言うとみんなの顔が曇る。
「やはり危険です。……泳ぐにはどうしたら良いですか?」
シャガが口を開いた。
「簡単に言うと水に浮いて足をバタバタさせると前に進むのだけれど……筋肉がありすぎる人は水に浮かずに沈んでしまうのよ……」
いくら超人的とはいえじいやには年齢的なものも含めて無理はさせたくない。だがここで思い出した。私はみんなの上半身を見ている。筋肉の付き方を堪能していて良かった。
「イチビ、万が一の為に少し泳ぐ練習をしましょう」
私が白羽の矢を立てたのはイチビだ。脂肪のない細マッチョのシャガよりも、筋肉量のすごいハマスゲよりも幾分浮く可能性が高い。急遽この場で水泳教室が始まった。
じいやの声で目が覚める。やはり疲れていたのか自然に起きることが出来なくて、起こされるのも久しぶりだなと起き上がる。スイレンはもう目覚めていて「疲れていそうだったから」と起こさずにいてくれたようだ。
「姫様ー!」
またしてもじいやの声が聞こえ、手早く身支度を整えどうしたのかと外へと出た。
「おはようじいや。どうしたの?」
「おはようございます……ではなくてですね、荷物の降ろし忘れがあったのですよ!」
そう言いじいやは走り出す。そんなに慌てるほどのものを忘れるだろうか?そう思いながらじいやの後を追った。
ポニーとロバに挨拶をしながら撫で、荷車を置いた場所に向かうと人だかりが出来ている。大人たちの壁に阻まれじいやの姿も荷車もここからは見ることが出来ない。
「どうしたの?」
まだどこかのんびりとしていた私は大人たちをかき分けてその中心部へと進む。
「姫様!」
「…………」
青ざめるじいやに慌てふためいているイチビたち。そして絶句する私だ。
昨日シャイアーク国から採取してきた湿地の土を畑の近くに積み上げ山にし、ヤンナギが枯れないように代わりに土を入れて挿し木した。そして都合が良い時にすぐに行けるようにと荷車に載せ直したのだが、それの存在をすっかり忘れていた私たちは荷車の縁と樽の間にそれが挟まっていたことにすら気付いていなかった。
「姫様……どうしましょう……?」
じいややイチビたちを驚かせ、民たちがここまで集まった理由は竹ことタッケである。日本ですらその成長速度が凄まじいのに、この世界は地球よりも植物の成長速度が速い。一部のタッケが横になりつつも伸び、荷車から飛び出しているのである。
「これは大変だわ……。貰ったは良いけれど、後のことを考えていなかったわ……。これはかなり役立つ素材になるのだけれど、植えたら最後タッケと人との戦いになるのよ……」
寝起きだった頭が覚醒していく。
「駄目だわ。こうしてる間にもどんどん伸びてしまう……近くには植えられないし……じいや、このまま川に向かいましょう」
「分かりました」
朝食を食べている暇もなくロバと荷車を繋いでいるとポニーが服の裾を噛む。一緒に行きたそうに見えたので連れて行くことにした。
「姫!話したいことがあったのに!」
「私もだ」
バタバタと支度をしているとヒイラギとタデが走り寄って来た。
「ごめんなさいね。帰って来てから聞くわ」
そう言う私に二人は途中で食べてと果実の入った袋を手渡してくれた。お礼を言っているうちにじいやたちはヤンナギも植えることになるだろうと色々な道具を積んでくれていた。そしてタッケと共に降ろし忘れていたテンサインの苗を取り出し、畑に植えるようオヒシバに頼んだ。オヒシバは不思議そうな顔をしている。
「さぁ行きましょう……オヒシバはお留守番ね。この子たちと相性が悪いでしょう?」
そう言うとオヒシバはその場で泣き崩れ、ポニーとロバはことわざではないけれどオヒシバに後ろ足で砂をかけていた。
────
道中、水路が気になりはしたが、帰りにゆっくり見ようとひたすら前に進んだ。川に到着すると粘土を採取している場所以外は一面が草原に変わっており、ほんの数日でここまで変化した風景に驚いた。
「姫様、どうなされます?」
どこまでも広がる緑に心を奪われていたが、じいやの声で我にかえる。ここに着くまでに色々考えた。ヤンナギと一緒に植えてしまおうかとも思ったが、すぐにタッケの勢いに駆逐されてしまうだろう。下手をしたら私たちの住む場所ですら脅威にさらされる。そう考えると植えるのに適した場所は私には一箇所しか考えられなかった。
「川の向こうに行くわ」
私の言葉にじいやたちは目を丸くしている。
「泳げる人はいる?」
じいやたちはフルフルと首を振っている。森には川もなかったようだし当然か。ならば私一人で行くしかない。それを告げると大反対にあうが、川の流れは緩やかで中州もある。流されたとしてもなんとかなるだろう。……この伸びたタッケさえ無ければ。
「大丈夫よ。流されたとしても私は泳げるし、最悪タッケを手放せば戻って来れるわ。一つずつ中州に寄って行けば大丈夫よ……きっと」
そして問題がもう一つある。川の向こうはまだ誰も行ったことのない未開の土地なのだ。あちら側の川岸は斜面になっているようだが、こちら側からは上手く見渡すことが出来ない。何がいるのかさえ分からないのだ。それを言うとみんなの顔が曇る。
「やはり危険です。……泳ぐにはどうしたら良いですか?」
シャガが口を開いた。
「簡単に言うと水に浮いて足をバタバタさせると前に進むのだけれど……筋肉がありすぎる人は水に浮かずに沈んでしまうのよ……」
いくら超人的とはいえじいやには年齢的なものも含めて無理はさせたくない。だがここで思い出した。私はみんなの上半身を見ている。筋肉の付き方を堪能していて良かった。
「イチビ、万が一の為に少し泳ぐ練習をしましょう」
私が白羽の矢を立てたのはイチビだ。脂肪のない細マッチョのシャガよりも、筋肉量のすごいハマスゲよりも幾分浮く可能性が高い。急遽この場で水泳教室が始まった。
33
お気に入りに追加
1,990
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
転生無双の金属支配者《メタルマスター》
芍薬甘草湯
ファンタジー
異世界【エウロパ】の少年アウルムは辺境の村の少年だったが、とある事件をきっかけに前世の記憶が蘇る。蘇った記憶とは現代日本の記憶。それと共に新しいスキル【金属支配】に目覚める。
成長したアウルムは冒険の旅へ。
そこで巻き起こる田舎者特有の非常識な勘違いと現代日本の記憶とスキルで多方面に無双するテンプレファンタジーです。
(ハーレム展開はありません、と以前は記載しましたがご指摘があり様々なご意見を伺ったところ当作品はハーレムに該当するようです。申し訳ありませんでした)
お時間ありましたら読んでやってください。
感想や誤字報告なんかも気軽に送っていただけるとありがたいです。
同作者の完結作品「転生の水神様〜使える魔法は水属性のみだが最強です〜」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/743079207/901553269
も良かったら読んでみてくださいませ。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!
ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。
悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。
異世界ソロ暮らし 田舎の家ごと山奥に転生したので、自由気ままなスローライフ始めました。
長尾 隆生
ファンタジー
【書籍情報】書籍3巻発売中ですのでよろしくお願いします。
女神様の手違いにより現世の輪廻転生から外され異世界に転生させられた田中拓海。
お詫びに貰った生産型スキル『緑の手』と『野菜の種』で異世界スローライフを目指したが、お腹が空いて、なにげなく食べた『種』の力によって女神様も予想しなかった力を知らずに手に入れてしまう。
のんびりスローライフを目指していた拓海だったが、『その地には居るはずがない魔物』に襲われた少女を助けた事でその計画の歯車は狂っていく。
ドワーフ、エルフ、獣人、人間族……そして竜族。
拓海は立ちはだかるその壁を拳一つでぶち壊し、理想のスローライフを目指すのだった。
中二心溢れる剣と魔法の世界で、徒手空拳のみで戦う男の成り上がりファンタジー開幕。
旧題:チートの種~知らない間に異世界最強になってスローライフ~

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜
霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……?
生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。
これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。
(小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)
異世界で焼肉屋を始めたら、美食家エルフと凄腕冒険者が常連になりました ~定休日にはレア食材を求めてダンジョンへ~
金色のクレヨン@釣りするWeb作家
ファンタジー
辺境の町バラムに暮らす青年マルク。
子どもの頃から繰り返し見る夢の影響で、自分が日本(地球)から転生したことを知る。
マルクは日本にいた時、カフェを経営していたが、同業者からの嫌がらせ、客からの理不尽なクレーム、従業員の裏切りで店は閉店に追い込まれた。
その後、悲嘆に暮れた彼は酒浸りになり、階段を踏み外して命を落とした。
当時の記憶が復活した結果、マルクは今度こそ店を経営して成功することを誓う。
そんな彼が思いついたのが焼肉屋だった。
マルクは冒険者をして資金を集めて、念願の店をオープンする。
焼肉をする文化がないため、その斬新さから店は繁盛していった。
やがて、物珍しさに惹かれた美食家エルフや凄腕冒険者が店を訪れる。
HOTランキング1位になることができました!
皆さま、ありがとうございます。
他社の投稿サイトにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる