86 / 366
ニコライさんとの再会
しおりを挟む
私たちの座っている席の隣にカーラさんが座ったが、そちらも団体席である。大きな席にポツンと座っているが、カーラさんも気にしていないし店の人も気にしていない。ならばこちらも気にしないようにしようと思い、カーラさんを交えて談笑をしていると入り口が騒がしくなった。どうやらニコライさんが到着したようだ。
入り口に注目すると、慌てて走ってきた様子が伺えるニコライさんはキョロキョロと店内を見回している。そして私たちを見つけると、いや、私と目が合うと安定のうるさい人となる。
「あぁ愛しのカレン嬢!君に会いたくて眠れぬ夜を過ごしたよ!君を抱いて眠りたい!」
ニコライさんは片手を胸に、もう片手は広げクルクルと踊るようにこちらへとやって来た。タンッと私たちのテーブルの前で歩みを止め私に手を差し出す。
無表情でその手を見つめると周囲でガタガタと椅子の動く音がし、顔を上げて音の出どころを確認すると私以外の全員が立ち上がりニコライさんを睨みつけている。
「「「「「今、なんと?」」」」」
こめかみに青筋をたて、全員揃って怒気を含んだ物言いをする。オヒシバに至っては「表に出ろ」とまで言っている。私は慌ててみんなに落ち着くように言い、渋々ながら着席してもらうことに成功した。ニコライさんはその場で涙目でガタガタと震え、カーラさんは一部始終を見て大声で笑っている。なんともカオスな状況に溜め息を吐き、そして口を開いた。
「……お久しぶりですニコライさん。さっきの言葉は聞かなかったことにしますので、とりあえず座って下さい」
「すみませんでした……」
蚊の鳴くような声で謝罪したニコライさんは涙目で青ざめた表情でぎこちなく着席した。じいやたちの圧が凄まじいので、ニコライさん側から話すのは難しそうだと判断しこちらから会話を始めた。
「まずこちらを見てください。国境が完成したらこのような野菜などをお渡しすることが出来ます」
シャガが足元に置いていた木箱をテーブルの上に載せ、ニコライさんを一睨みしたあとに蓋を開けた。中には保存が効く野菜や果実を少し早めに収穫して入れたので食べ頃ではあるが、トウモロコーンだけは収穫した瞬間から鮮度が落ちるので、王国にいる時よりは味が落ちていることだろう。
「ちょっとカレンちゃん、どうやったらこんなに立派なものが出来るのさ!?」
意外なことに言葉を発したのは隣の席に座っていたカーラさんだった。立ち上がり目を見開き野菜たちを凝視している。
「全部この町で買った苗や種を植えたのよ。カーラさんも食べてみる?」
一番劣化が早いトウモロコーンを手に取ると、じいやが腰に着けているナイフで小さくぶつ切りにしてくれた。ニコライさんとカーラさんに切り分けたものを手渡し、細かくしたので私たちの分もあるのでかじってみる。やはり普段よりも甘さと瑞々しさを感じない。じいやたちも同じような感想らしく、表情はパッとしない。
「ちょっとちょっと……いくら生で食べられる品種だからって、本当に生で食べるのかい?まさかいつも?」
私たちの表情を見たカーラさんは少し呆れたような声で話す。この町では生で食べることがないようだ。それでも恐る恐るといった感じでカーラさんもニコライさんも口に運ぶ。咀嚼し、数秒をおいたあとに二人は叫んだ。
「なんですかこれはー!!」
「甘い!何なのこの甘さは!」
え?と思い二人を交互に見ると、ハムスターがエサを食べる時のように夢中で食べている。
「あの……トウモロコーンは収穫するとすぐに味が落ちるから、私たちはいつもより美味しくないと思ってたんだけど……」
私の言葉を聞いたカーラさんはカッとこちらに向き直る。
「あたしゃ何年何十年とこれを食べてきたよ。こんなに粒が揃ってこんなに甘いなんて初めての経験だよ!」
「私もです!特に私の国では農家をやる者がほとんどいないので、農業の技術が衰退していますのでこのような品質のものは滅多にお目にかかれませんよ!」
二人の言葉に逆に驚いた。長年農業をやっているリトールの町のものよりも品質が良いというのは、やはりあの土地の不思議な力のおかげなのかエビネたちの手入れのおかげなのか。
「ニコライ様、例の毛皮は納品完了いたしました。外でお待ちしていたのですが……」
「マーク!これを食べてみてくれ!」
いつの間にか執事のマークさんが近くに来ていて、話している最中なのにニコライさんはそれを遮り木箱からトウモロコーンを取り出す。見かねたじいやがまたナイフで細かく切り分ける。ニコライさんはマークさんにそれを手渡すが、ちゃっかりニコライさんもカーラさんまでも手にし、そして食べ始める。
「……これは!?」
やはりマークさんも味に驚いたようで、手中にあるトウモロコーンをまじまじと見ている。
「さっきニコライさんにも伝えたけど、国境が出来たらいくらでもお渡しすることが可能よ」
マークさんは驚き、ニコライさんは喜ぶ。それから他のものも試食しようと、その場で食べられるものの試食会が始まった。何を食べても「美味い!」と騒ぐが、便乗して試食会に参加しているカーラさんも言うくらいだから相当味は良いようだ。
もしかして……高値で売れるかしら?
入り口に注目すると、慌てて走ってきた様子が伺えるニコライさんはキョロキョロと店内を見回している。そして私たちを見つけると、いや、私と目が合うと安定のうるさい人となる。
「あぁ愛しのカレン嬢!君に会いたくて眠れぬ夜を過ごしたよ!君を抱いて眠りたい!」
ニコライさんは片手を胸に、もう片手は広げクルクルと踊るようにこちらへとやって来た。タンッと私たちのテーブルの前で歩みを止め私に手を差し出す。
無表情でその手を見つめると周囲でガタガタと椅子の動く音がし、顔を上げて音の出どころを確認すると私以外の全員が立ち上がりニコライさんを睨みつけている。
「「「「「今、なんと?」」」」」
こめかみに青筋をたて、全員揃って怒気を含んだ物言いをする。オヒシバに至っては「表に出ろ」とまで言っている。私は慌ててみんなに落ち着くように言い、渋々ながら着席してもらうことに成功した。ニコライさんはその場で涙目でガタガタと震え、カーラさんは一部始終を見て大声で笑っている。なんともカオスな状況に溜め息を吐き、そして口を開いた。
「……お久しぶりですニコライさん。さっきの言葉は聞かなかったことにしますので、とりあえず座って下さい」
「すみませんでした……」
蚊の鳴くような声で謝罪したニコライさんは涙目で青ざめた表情でぎこちなく着席した。じいやたちの圧が凄まじいので、ニコライさん側から話すのは難しそうだと判断しこちらから会話を始めた。
「まずこちらを見てください。国境が完成したらこのような野菜などをお渡しすることが出来ます」
シャガが足元に置いていた木箱をテーブルの上に載せ、ニコライさんを一睨みしたあとに蓋を開けた。中には保存が効く野菜や果実を少し早めに収穫して入れたので食べ頃ではあるが、トウモロコーンだけは収穫した瞬間から鮮度が落ちるので、王国にいる時よりは味が落ちていることだろう。
「ちょっとカレンちゃん、どうやったらこんなに立派なものが出来るのさ!?」
意外なことに言葉を発したのは隣の席に座っていたカーラさんだった。立ち上がり目を見開き野菜たちを凝視している。
「全部この町で買った苗や種を植えたのよ。カーラさんも食べてみる?」
一番劣化が早いトウモロコーンを手に取ると、じいやが腰に着けているナイフで小さくぶつ切りにしてくれた。ニコライさんとカーラさんに切り分けたものを手渡し、細かくしたので私たちの分もあるのでかじってみる。やはり普段よりも甘さと瑞々しさを感じない。じいやたちも同じような感想らしく、表情はパッとしない。
「ちょっとちょっと……いくら生で食べられる品種だからって、本当に生で食べるのかい?まさかいつも?」
私たちの表情を見たカーラさんは少し呆れたような声で話す。この町では生で食べることがないようだ。それでも恐る恐るといった感じでカーラさんもニコライさんも口に運ぶ。咀嚼し、数秒をおいたあとに二人は叫んだ。
「なんですかこれはー!!」
「甘い!何なのこの甘さは!」
え?と思い二人を交互に見ると、ハムスターがエサを食べる時のように夢中で食べている。
「あの……トウモロコーンは収穫するとすぐに味が落ちるから、私たちはいつもより美味しくないと思ってたんだけど……」
私の言葉を聞いたカーラさんはカッとこちらに向き直る。
「あたしゃ何年何十年とこれを食べてきたよ。こんなに粒が揃ってこんなに甘いなんて初めての経験だよ!」
「私もです!特に私の国では農家をやる者がほとんどいないので、農業の技術が衰退していますのでこのような品質のものは滅多にお目にかかれませんよ!」
二人の言葉に逆に驚いた。長年農業をやっているリトールの町のものよりも品質が良いというのは、やはりあの土地の不思議な力のおかげなのかエビネたちの手入れのおかげなのか。
「ニコライ様、例の毛皮は納品完了いたしました。外でお待ちしていたのですが……」
「マーク!これを食べてみてくれ!」
いつの間にか執事のマークさんが近くに来ていて、話している最中なのにニコライさんはそれを遮り木箱からトウモロコーンを取り出す。見かねたじいやがまたナイフで細かく切り分ける。ニコライさんはマークさんにそれを手渡すが、ちゃっかりニコライさんもカーラさんまでも手にし、そして食べ始める。
「……これは!?」
やはりマークさんも味に驚いたようで、手中にあるトウモロコーンをまじまじと見ている。
「さっきニコライさんにも伝えたけど、国境が出来たらいくらでもお渡しすることが可能よ」
マークさんは驚き、ニコライさんは喜ぶ。それから他のものも試食しようと、その場で食べられるものの試食会が始まった。何を食べても「美味い!」と騒ぐが、便乗して試食会に参加しているカーラさんも言うくらいだから相当味は良いようだ。
もしかして……高値で売れるかしら?
34
お気に入りに追加
1,990
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
異世界ソロ暮らし 田舎の家ごと山奥に転生したので、自由気ままなスローライフ始めました。
長尾 隆生
ファンタジー
【書籍情報】書籍3巻発売中ですのでよろしくお願いします。
女神様の手違いにより現世の輪廻転生から外され異世界に転生させられた田中拓海。
お詫びに貰った生産型スキル『緑の手』と『野菜の種』で異世界スローライフを目指したが、お腹が空いて、なにげなく食べた『種』の力によって女神様も予想しなかった力を知らずに手に入れてしまう。
のんびりスローライフを目指していた拓海だったが、『その地には居るはずがない魔物』に襲われた少女を助けた事でその計画の歯車は狂っていく。
ドワーフ、エルフ、獣人、人間族……そして竜族。
拓海は立ちはだかるその壁を拳一つでぶち壊し、理想のスローライフを目指すのだった。
中二心溢れる剣と魔法の世界で、徒手空拳のみで戦う男の成り上がりファンタジー開幕。
旧題:チートの種~知らない間に異世界最強になってスローライフ~
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています
異世界で焼肉屋を始めたら、美食家エルフと凄腕冒険者が常連になりました ~定休日にはレア食材を求めてダンジョンへ~
金色のクレヨン@釣りするWeb作家
ファンタジー
辺境の町バラムに暮らす青年マルク。
子どもの頃から繰り返し見る夢の影響で、自分が日本(地球)から転生したことを知る。
マルクは日本にいた時、カフェを経営していたが、同業者からの嫌がらせ、客からの理不尽なクレーム、従業員の裏切りで店は閉店に追い込まれた。
その後、悲嘆に暮れた彼は酒浸りになり、階段を踏み外して命を落とした。
当時の記憶が復活した結果、マルクは今度こそ店を経営して成功することを誓う。
そんな彼が思いついたのが焼肉屋だった。
マルクは冒険者をして資金を集めて、念願の店をオープンする。
焼肉をする文化がないため、その斬新さから店は繁盛していった。
やがて、物珍しさに惹かれた美食家エルフや凄腕冒険者が店を訪れる。
HOTランキング1位になることができました!
皆さま、ありがとうございます。
他社の投稿サイトにも掲載しています。

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!
ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。
悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる