貧乏育ちの私が転生したらお姫様になっていましたが、貧乏王国だったのでスローライフをしながらお金を稼ぐべく姫が自らキリキリ働きます!

Levi

文字の大きさ
上 下
76 / 366

カレンの講習会

しおりを挟む
  翌朝から始まった講習会だが、農作業をする者たちから数名が志願してやって来た。今日代表で来た者がわらじ作りを覚え、後で他の者に教えると言う。
  まずは縄を作ってもらうところから始め、その間に私はあちらこちらを移動する。

  最初に来たのはレンガ作りの場だ。イチビたちは日干しレンガの窯を作り終わっていて、今日は焼成用の干したレンガを焼くようだ。
  その準備でみんなが忙しそうな中、私は最初に作った完全に冷えたレンガを窯から取り出す。作りたい物には数が足りないので、とりあえず家の横に持って行き、積んで保管しておくことにした。
  一瞬手の空いたハマスゲを捕まえ、割れたレンガを砂のように細かく砕いて粘土に混ぜてみて欲しいと伝え次の場所に向かう。

「ヒイラギ、お待たせ」

  ヒイラギは糸を紡いでいたり縄を作っている場所の近くに机と椅子を並べ、その自分の作った作品に座り出来を確かめていた。机を作る時に一個ずつ作るのも手間だと思い今回は長机を頼んだのだが、これが今日は活躍してくれそうだ。

「座ってみて。こんな感じでいいかな?」

  ヒイラギに促され座ってみたが、女性の座りやすい高さで作ったという机と椅子は作業をしやすそうだ。

「最高ね。それで織機なんだけど……その前に作って欲しい物があるの」

  苦笑いをしながらおねだりをすると、「えー」と言いながらも何を作ったら良いのか聞いてくれる。わらじの編み台を作って欲しいと頼んだが、今回は「匚」の字の台座を作ってもらい、その部分を机に引っ掛けて固定出来るようにしてもらう。そしてフォーク形の編み台を取り付けて欲しいと頼んだ。

「うーん……」

  それを聞いたヒイラギは顎に手を当て何かを悩んでいる。

「どうしたの?」

「姫は昨日地面でやっていたよね?机に引っ掛ける部分を取り外し可能にしたら、机でも地面でも好きなように作れるよね?」

  なるほど、と思った。ヒイラギと二人で縄作りの様子を伺うとまだ時間がかかりそうである。

「急いでやるよ」

  そう言ったヒイラギは間伐作業をしている何人かに声をかけ、作りたい物の形を説明し作業に取り掛かる。まずフォーク型の板を作り「⊥」の形に組み上げたあと、底面に当たる部分に長方形の穴を開ける。そして「L」字に加工した板の上部に「呂」のようなくびれを彫り込み、「⊥」の底面の穴に差し込み九十度ひねると外れないように工夫をしてくれた。その部分を机に引っ掛ける。それを人数分作ってくれた。

「ヒイラギ……天才かしら……?」

「ね?なかなかやるでしょう?」

  自慢気に笑うヒイラギが神か何かだと思ってしまったわ。そんなヒイラギにさらにお願いをすることにした。

「ヒイラギ、織機の前にもう一つ欲しい物があるの」

  ちょっと待っててと言い残し、ダッシュで家に戻りスイレンがブルーノさんから貰った黒板とチョークンを拝借する。
  そのままヒイラギの元へと戻り、さらさらと設計図を書くがこれは綿繰り機の設計図だ。そろそろコートンの収穫が始まりそうなのだが、この綿繰り機は板と板の間にローラーを二つ設置し、ハンドルを回すと綿と種を分けてくれる道具なのだ。ローラーは「はすば歯車」という軸に対して斜めに溝を彫って加工した歯車で動く。美樹のご近所さんが自家栽培の綿をこの道具で作っていたので何回も見たことがある。細かい部分や注意書きを記入してヒイラギに黒板を渡す。

「この斜めの溝が難しいと思うんだけど……出来そう?」

「出来そうじゃなくてやるんですよ」

  スイレンとタデの言葉を真似たヒイラギはタデの真似をし、自分で言って自分で吹き出す。つられて私も一緒に笑う。

「本当はもっと欲しい道具がたくさんあるの。でも一つずつ作っていきましょう」

  そう言うと「お任せください」とヒイラギは設計図を持ち材木置き場へと向かって行った。

  さてみんなの縄はどうなっているかと確認に行くと、各々が程よい量の縄を作り上げていた。

「みんな、そのくらい縄があれば大丈夫よ。こっちに来て」

  各々で作った縄を持たせ机に誘導する。みんなが座ったのを確認し、私が教わった時のことを思い出しながら編み方の説明をする。基本的に手先が器用な民族なのだろう。編み始めるとすぐにコツを掴み、スピードはゆっくりとだが確実に編んでいく。「乳」の部分の説明をし終わると後は同じ編み方をしていくだけなので、その間に私は縄をなう。

  数時間後、ようやく全員がわらじを作り終えた。みんなは達成感と出来の良さに笑い合い、その顔は疲れを感じさせない。

「みんな上手ね!じゃあ履き方を説明するわね」

  履いている靴を脱ぎわらじを用意する。履く前に軽く湿らせると良いのでざっと一瞬だけ水に浸ける。わらじは作る人や土地によって微妙に形が違う。そして本来の作り方で履くと指がわらじよりも外に出てしまう。この砂や土ばかりのこの土地ならばそんなに気にならないだろうが、美樹の作っていたわらじは先端から出ているはずの紐を底面にくぐらせ鼻緒の部分を調整していて、指先が痛くならないと若い祭りの参加者に喜ばれていたのだ。

「この部分を鼻緒と言うのだけれど、慣れないうちは擦れたりして痛いと思うわ。そこは我慢してね」

  そう言い親指と人差し指の間に鼻緒を通す。結び方も種類があるが、自分のやっていたやり方で説明をする。
  鼻緒にした紐を側面にある「乳」に通し、かかとに作った輪に通してから「乳」に通した紐の下をくぐらせ足の甲に持って行き、足首の前で交差させて足に巻き付けるようにして足首の前で結ぶ。

「紐をきつくしても緩くしても履きづらいから、そこは自分で調節して」

  私がゆっくりと紐を通しながら説明をすると、みんなもそれを真似る。

「痛かったりしたら独自の結び方でいいからね」

  そう伝えたがみんなは私の教えた結び方で問題がないようだ。履き心地を確かめるように歩く者、跳ねる者、紐の調節をする者、まじまじと観察する者と三者三様の反応を見せた。
  みんなから感謝の言葉を伝えられる中、感激で涙ぐんでいる者を見て嬉しくなり、私もちょっぴり涙目になってしまったのは内緒だ。
しおりを挟む
感想 71

あなたにおすすめの小説

冒険者パーティから追放された俺、万物創生スキルをもらい、楽園でスローライフを送る

咲阿ましろ
ファンタジー
とある出来事をきっかけに仲間から戦力外通告を突きつけられ、パーティを追放された冒険者カイル。 だが、以前に善行を施した神様から『万物創生』のスキルをもらい、人生が一変する。 それは、便利な家具から大規模な土木工事、果てはモンスター退治用のチート武器までなんでも作ることができるスキルだった。 世界から見捨てられた『呪われた村』にたどり着いたカイルは、スキルを使って、美味しい料理や便利な道具、インフラ整備からモンスター撃退などを次々とこなす。 快適な楽園となっていく村で、カイルのスローライフが幕を開ける──。 ●表紙画像は、ツギクル様のイラストプレゼント企画で阿倍野ちゃこ先生が描いてくださったヒロインのノエルです。大きな画像は1章4「呪われた村1」の末尾に載せてあります。(c)Tugikuru Corp. ※転載等はご遠慮ください。

ポーションが不味すぎるので、美味しいポーションを作ったら

七鳳
ファンタジー
※毎日8時と18時に更新中! ※いいねやお気に入り登録して頂けると励みになります! 気付いたら異世界に転生していた主人公。 赤ん坊から15歳まで成長する中で、異世界の常識を学んでいくが、その中で気付いたことがひとつ。 「ポーションが不味すぎる」 必需品だが、みんなが嫌な顔をして買っていく姿を見て、「美味しいポーションを作ったらバカ売れするのでは?」 と考え、試行錯誤をしていく…

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?

たまご
ファンタジー
 アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。  最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。  だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。  女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。  猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!! 「私はスローライフ希望なんですけど……」  この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。  表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。

10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)

犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。 意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。 彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。 そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。 これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。 ○○○ 旧版を基に再編集しています。 第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。 旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。 この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!

ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。 悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

念願の異世界転生できましたが、滅亡寸前の辺境伯家の長男、魔力なしでした。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリーです。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

処理中です...