6 / 81
5話:小さな無風との初対面
しおりを挟む
そういえば、どうして日本人である自分が普通に中国語を話せ、理解しているのだろう。確かに母親に呆れられるぐらい金龍聖君を見ていたし、大学では第二外国語履修で中国語を選択していたが、正直分かることといえば、
「你好(こんにちわー)」
「謝謝(ありがとう)」
「皇上駕到(皇帝のおでましー)」
「万歳万歳万万歳(皇帝バンザーイ)」
あとはどう書くかは知らないが、
「ウォーミンバイ(わっかりましたー)」
「チャンザイ(ここにいますよ)」
「ハラハラー(はいはい。わかったわかった)」
なんて、時代劇でよく聞く用語くらいだ。だが、ここでは日本語をそのまま喋っている感覚で会話しても通じてしまっている。どうしてなのかは正直わからないが、高校生の時に見た異世界転生もののアニメも、そこらへんは言及していないことが多かったし、なにより自分は蒼翠そのものになっている。ということはきっと、そういった言語スキルも自然と引き継いだのだろう。うん、そういうことにしておく。
あまり細かいことを深く考えすぎると頭がパンクしそうになるので、言語問題を半ば強引に解決した。
ということで次の問題だ。
蒼翠は、言語問題で現実逃避させていた視線を、ゆっくり寝台の上へと移した。
日に焼けていない白く柔らかそうな頬に、形のいい唇。長い睫は瞼を閉じているせいもあって一段と長く見える。幼児特有のサラサラな黒髪はまだ伸ばしている途中なのか肩の辺りまでしかないが、綺麗な天使の輪がくっきりと浮かんでいた。
眠っているのにテレビに出てくる子役のように可愛い。けれど目の前の幼子には殴られたせいでできた痣が全身に点在していて、見ているだけで痛々しかった。栄養も足りていないようで、粗末な綿布の服から覗く腕や足はほとんど骨の形をしている
「確か育ての母だった侍女が死んでから、満足に食事も取れなかったんだっけ……」
一般的な六歳児と比べてはるかに小さい無風を見つめ、ドラマでの彼の苦労を思い出す。
無風は白龍族が治める聖界の王・聖君とその皇后の間に生まれた皇子だった。しかし双子の弟であったがため「一族に害をなす凶星となる」という、昔の古くさいしきたりにより、誕生後すぐに名誉の死を賜うことが決まってしまった。が、無風を命がけで産んだ皇后はその決定を拒み、大切な息子を守るため信頼の置ける侍女とともに辺境の村へと逃がした。
そうして死を免れた無風は、皇后の侍女を育ての母として平穏無事に生きていくはずだったが、六歳の誕生日直後に侍女が流行病で死亡。天涯孤独となったところを蒼翠にさらわれ、青年になるまで長きにわたり酷い虐待を受け続けることとなった。
「せめて、もうあと少し早い時期に転生させてくれたらよかったのに」
目覚めたのがもっと前であればなんとか無風と出会わない人生計画を組むことだってできたのに、こんな最悪な状態からのスタートだなんて。どう考えたってバリバリのハードモードだ。
蒼翠の寝台の上で眠る無風を見て、長い溜息が勝手に零れる。
「詰んだかなぁ……俺の人生……」
栄養が足りないにしてはまだ柔らかさが残る無風の頬を、指先で突いてみる。
「しっかし可愛いなぁ……」
見つめれば見つめるほど、顔がにやけてしまう。ドラマの蒼翠はこんな愛らしい存在に過酷な労働を強いたり、逃げ回る姿が面白いからと獰猛な犬に襲わせたりしていたが、心は痛まなかったのか。
いや、痛まないか。アイツは相当のクズだった。
あのクズ、もとい本物の蒼翠は容姿こそ傾城の美妃と称された母親譲りの美麗であったが、あまりにも残虐非道すぎてドラマのファンから「あんなクソキャラにイケメン俳優を起用するなんて無駄遣いでしかない!」と異例のブーイングが起こったほど。そんなキャラが自責の念なんて覚えるはずがない。
「この子があの無風かぁ」
テレビ画面越しに何十時間も見ていた、憧れのキャラが目の前にいる。なんだか自分の危機的状況も忘れて感動を覚えてしまった。
「こんな可愛い子が将来、芸術品みたいなイケメンになるんだよなぁ」
ドラマに出てくる女性キャラだけでなく、当然視聴者もイチコロの。
しみじみ感じ入りながら頬を突き続けていると、不意に無風が「ううん……」と微かな唸りを零しながら身動いだ。
もしかして起きるのか、それともただの寝言か。緊張に息を止めながら見定めていると長い睫がふるふると揺れたのち、双眸がゆっくりと開いた。
瞼の裏から現れたのは、この世の白をすべて吸い込むかのような美しい黒の瞳。
「そうか、今はこっちの色だったな……」
白龍族の皇族は本来、透き通るような金の瞳を持って生まれる。当然無風も生まれた時は金色だった。だが無風の母である聖界皇后が無風を逃す際、「この目の色では、すぐに身分が悟られてしまう」と術をかけて髪と同じ濡羽色に変えたのだ。だからドラマの蒼翠も、無風を攫った時には正体に気づかなかった。
「お……起きたか?」
蒼翠は、目覚めた無風の顔をゆっくり覗きこんだ。すると無風は瞼をパチパチと数度瞬かせながら、まだ虚ろさの残る目をこちらに向けた。
そうして二人の視線が重なった、その瞬間。
「ヒッ……」
無風は弾かれたかのように飛び起き、寝台の端まで転がった。逃げたのでなく咄嗟に転がったのは、おそらく蒼翠の配下に殴られた傷が痛んだからだろう。激痛を堪えつつ瞬時に最適な逃走手段を選び取ったのは、子どもながらにさすがとしか言えない。と、蒼翠は内心で感心したが、脳内は大騒ぎだった。
――ですよねー! やっぱ怖いですよねー!
身体を守るように蹲り、全身を震わせながら怯えた目でこちらを覗く無風の姿に、蒼翠は思い切り項垂れる。
――そりゃそうだよ。起きてすぐに蒼翠の顔があったら、俺だって飛んで逃げるわ。
育ての母を失った途端に冷酷面の男にさらわれ、怖くて泣いたら暴力を受けた。これで「大丈夫、俺は無害だ」なんて、一体誰が信じる。
――でも、だからってこのままじゃダメなんだよな。
最終回で殺されないためには、ここからの努力が重要だ。
「そんなに怖がる必要はない。傷の具合を診るだけだ」
口調だけ蒼翠を演じつつ、そっと無風に手を伸ばす。ゆっくり、ゆっくり、生まれたばかりの子猫に触れるように慎重に指を頬に近づける。そしてもうあと数センチで指先が頬に届こうかという時、
「痛っ」
指に鋭い痛みが走った。
突然のことに驚いて手を引いてしまう。一体何が起こったのだと指先を見れば、そこには小さいがくっきりとした歯形がついていた。どうやら恐怖に耐えかねた無風に噛まれたらしい。
蒼翠は溜息を一つ零し、どうしようかと思案する。と、時を置かずして今にも消え入りそうな謝罪が聞こえてきた。
「め……さ……。ごめ、な……さい……」
「無風……」
まさかこんなにも怯えている幼子から、謝られるとは思ってもいなかった蒼翠は絶句した。
先に傷つけたのはこちらなのに。それでも噛んでしまったことを悔やんで謝ってくれたこの子は、なんて優しい子なのだ。
「大丈夫だ、怒ってはいない。こちらも断りもなく触れようとして悪かった。傷は痛むか? 傷に効く薬を用意したから飲むといい」
寝台横の小さな机から茶色の薬が入った碗を取り、差し出す。けれど、全身を震わせている無風は、わずかも動こうとしなかった。
――わぁ……めちゃくちゃ警戒してる。
無風の気持ちは痛いほど分かるが、そうであっても今は怪我をどうにかしなければいけない。考えた蒼翠はよし、と心の中だけで意気込むと、持っていた碗を自らの口に運んだ。
そして一口含んで尻込みせず嚥下する。
「うげっ、にっが!」
そこらへんに生えている青草をそのまま潰したような苦みの強い味に、思わず本音が出てしまった。きっと本物の蒼翠なら苦いと思っても自尊心から無表情で飲み干すだろうが、やくとう初心者には無理だった。
顔をひどく顰めながら、げほ、げほ、と盛大に咳き込む。あまりの苦さに涙まで出てきたがそれでも最優先は無風だと、震える碗を無風に向けた。
「大……丈夫だ。少々苦、いが、害はない……」
それから、しばしの沈黙が二人の間に降りた。
無風は怯えた表情のまま、目の前の碗と蒼翠の顔を交互に見ている。きっとどうしようか、どうしたらいいのかを必死に考えているのだ。
あとは無風の決断次第であるため、蒼翠はこうして碗を差し出し続けるしかできない。そのままの姿勢で待ち続けていると、ふと無風の視線が蒼翠と向き合った形で止まった。
「ん? どうした?」
先ほどより怯えの色が薄まったような気がして、蒼翠は頬を緩ませる。と、ゆらゆらと不安に揺れていた瞳が驚いたように見開かれた。
「あ……の……」
「ん?」
「えっ……と……」
「ゆっくりでいい」
「…………はい」
蒼翠の手の中から碗が消えたのは、そのあとすぐだった。
・
・
・
「你好(こんにちわー)」
「謝謝(ありがとう)」
「皇上駕到(皇帝のおでましー)」
「万歳万歳万万歳(皇帝バンザーイ)」
あとはどう書くかは知らないが、
「ウォーミンバイ(わっかりましたー)」
「チャンザイ(ここにいますよ)」
「ハラハラー(はいはい。わかったわかった)」
なんて、時代劇でよく聞く用語くらいだ。だが、ここでは日本語をそのまま喋っている感覚で会話しても通じてしまっている。どうしてなのかは正直わからないが、高校生の時に見た異世界転生もののアニメも、そこらへんは言及していないことが多かったし、なにより自分は蒼翠そのものになっている。ということはきっと、そういった言語スキルも自然と引き継いだのだろう。うん、そういうことにしておく。
あまり細かいことを深く考えすぎると頭がパンクしそうになるので、言語問題を半ば強引に解決した。
ということで次の問題だ。
蒼翠は、言語問題で現実逃避させていた視線を、ゆっくり寝台の上へと移した。
日に焼けていない白く柔らかそうな頬に、形のいい唇。長い睫は瞼を閉じているせいもあって一段と長く見える。幼児特有のサラサラな黒髪はまだ伸ばしている途中なのか肩の辺りまでしかないが、綺麗な天使の輪がくっきりと浮かんでいた。
眠っているのにテレビに出てくる子役のように可愛い。けれど目の前の幼子には殴られたせいでできた痣が全身に点在していて、見ているだけで痛々しかった。栄養も足りていないようで、粗末な綿布の服から覗く腕や足はほとんど骨の形をしている
「確か育ての母だった侍女が死んでから、満足に食事も取れなかったんだっけ……」
一般的な六歳児と比べてはるかに小さい無風を見つめ、ドラマでの彼の苦労を思い出す。
無風は白龍族が治める聖界の王・聖君とその皇后の間に生まれた皇子だった。しかし双子の弟であったがため「一族に害をなす凶星となる」という、昔の古くさいしきたりにより、誕生後すぐに名誉の死を賜うことが決まってしまった。が、無風を命がけで産んだ皇后はその決定を拒み、大切な息子を守るため信頼の置ける侍女とともに辺境の村へと逃がした。
そうして死を免れた無風は、皇后の侍女を育ての母として平穏無事に生きていくはずだったが、六歳の誕生日直後に侍女が流行病で死亡。天涯孤独となったところを蒼翠にさらわれ、青年になるまで長きにわたり酷い虐待を受け続けることとなった。
「せめて、もうあと少し早い時期に転生させてくれたらよかったのに」
目覚めたのがもっと前であればなんとか無風と出会わない人生計画を組むことだってできたのに、こんな最悪な状態からのスタートだなんて。どう考えたってバリバリのハードモードだ。
蒼翠の寝台の上で眠る無風を見て、長い溜息が勝手に零れる。
「詰んだかなぁ……俺の人生……」
栄養が足りないにしてはまだ柔らかさが残る無風の頬を、指先で突いてみる。
「しっかし可愛いなぁ……」
見つめれば見つめるほど、顔がにやけてしまう。ドラマの蒼翠はこんな愛らしい存在に過酷な労働を強いたり、逃げ回る姿が面白いからと獰猛な犬に襲わせたりしていたが、心は痛まなかったのか。
いや、痛まないか。アイツは相当のクズだった。
あのクズ、もとい本物の蒼翠は容姿こそ傾城の美妃と称された母親譲りの美麗であったが、あまりにも残虐非道すぎてドラマのファンから「あんなクソキャラにイケメン俳優を起用するなんて無駄遣いでしかない!」と異例のブーイングが起こったほど。そんなキャラが自責の念なんて覚えるはずがない。
「この子があの無風かぁ」
テレビ画面越しに何十時間も見ていた、憧れのキャラが目の前にいる。なんだか自分の危機的状況も忘れて感動を覚えてしまった。
「こんな可愛い子が将来、芸術品みたいなイケメンになるんだよなぁ」
ドラマに出てくる女性キャラだけでなく、当然視聴者もイチコロの。
しみじみ感じ入りながら頬を突き続けていると、不意に無風が「ううん……」と微かな唸りを零しながら身動いだ。
もしかして起きるのか、それともただの寝言か。緊張に息を止めながら見定めていると長い睫がふるふると揺れたのち、双眸がゆっくりと開いた。
瞼の裏から現れたのは、この世の白をすべて吸い込むかのような美しい黒の瞳。
「そうか、今はこっちの色だったな……」
白龍族の皇族は本来、透き通るような金の瞳を持って生まれる。当然無風も生まれた時は金色だった。だが無風の母である聖界皇后が無風を逃す際、「この目の色では、すぐに身分が悟られてしまう」と術をかけて髪と同じ濡羽色に変えたのだ。だからドラマの蒼翠も、無風を攫った時には正体に気づかなかった。
「お……起きたか?」
蒼翠は、目覚めた無風の顔をゆっくり覗きこんだ。すると無風は瞼をパチパチと数度瞬かせながら、まだ虚ろさの残る目をこちらに向けた。
そうして二人の視線が重なった、その瞬間。
「ヒッ……」
無風は弾かれたかのように飛び起き、寝台の端まで転がった。逃げたのでなく咄嗟に転がったのは、おそらく蒼翠の配下に殴られた傷が痛んだからだろう。激痛を堪えつつ瞬時に最適な逃走手段を選び取ったのは、子どもながらにさすがとしか言えない。と、蒼翠は内心で感心したが、脳内は大騒ぎだった。
――ですよねー! やっぱ怖いですよねー!
身体を守るように蹲り、全身を震わせながら怯えた目でこちらを覗く無風の姿に、蒼翠は思い切り項垂れる。
――そりゃそうだよ。起きてすぐに蒼翠の顔があったら、俺だって飛んで逃げるわ。
育ての母を失った途端に冷酷面の男にさらわれ、怖くて泣いたら暴力を受けた。これで「大丈夫、俺は無害だ」なんて、一体誰が信じる。
――でも、だからってこのままじゃダメなんだよな。
最終回で殺されないためには、ここからの努力が重要だ。
「そんなに怖がる必要はない。傷の具合を診るだけだ」
口調だけ蒼翠を演じつつ、そっと無風に手を伸ばす。ゆっくり、ゆっくり、生まれたばかりの子猫に触れるように慎重に指を頬に近づける。そしてもうあと数センチで指先が頬に届こうかという時、
「痛っ」
指に鋭い痛みが走った。
突然のことに驚いて手を引いてしまう。一体何が起こったのだと指先を見れば、そこには小さいがくっきりとした歯形がついていた。どうやら恐怖に耐えかねた無風に噛まれたらしい。
蒼翠は溜息を一つ零し、どうしようかと思案する。と、時を置かずして今にも消え入りそうな謝罪が聞こえてきた。
「め……さ……。ごめ、な……さい……」
「無風……」
まさかこんなにも怯えている幼子から、謝られるとは思ってもいなかった蒼翠は絶句した。
先に傷つけたのはこちらなのに。それでも噛んでしまったことを悔やんで謝ってくれたこの子は、なんて優しい子なのだ。
「大丈夫だ、怒ってはいない。こちらも断りもなく触れようとして悪かった。傷は痛むか? 傷に効く薬を用意したから飲むといい」
寝台横の小さな机から茶色の薬が入った碗を取り、差し出す。けれど、全身を震わせている無風は、わずかも動こうとしなかった。
――わぁ……めちゃくちゃ警戒してる。
無風の気持ちは痛いほど分かるが、そうであっても今は怪我をどうにかしなければいけない。考えた蒼翠はよし、と心の中だけで意気込むと、持っていた碗を自らの口に運んだ。
そして一口含んで尻込みせず嚥下する。
「うげっ、にっが!」
そこらへんに生えている青草をそのまま潰したような苦みの強い味に、思わず本音が出てしまった。きっと本物の蒼翠なら苦いと思っても自尊心から無表情で飲み干すだろうが、やくとう初心者には無理だった。
顔をひどく顰めながら、げほ、げほ、と盛大に咳き込む。あまりの苦さに涙まで出てきたがそれでも最優先は無風だと、震える碗を無風に向けた。
「大……丈夫だ。少々苦、いが、害はない……」
それから、しばしの沈黙が二人の間に降りた。
無風は怯えた表情のまま、目の前の碗と蒼翠の顔を交互に見ている。きっとどうしようか、どうしたらいいのかを必死に考えているのだ。
あとは無風の決断次第であるため、蒼翠はこうして碗を差し出し続けるしかできない。そのままの姿勢で待ち続けていると、ふと無風の視線が蒼翠と向き合った形で止まった。
「ん? どうした?」
先ほどより怯えの色が薄まったような気がして、蒼翠は頬を緩ませる。と、ゆらゆらと不安に揺れていた瞳が驚いたように見開かれた。
「あ……の……」
「ん?」
「えっ……と……」
「ゆっくりでいい」
「…………はい」
蒼翠の手の中から碗が消えたのは、そのあとすぐだった。
・
・
・
22
お気に入りに追加
138
あなたにおすすめの小説
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
思い出して欲しい二人
春色悠
BL
喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。
そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。
一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。
そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
特に呼ばれた記憶は無いが、異世界に来てサーセン。
黄玉八重
ファンタジー
水無月宗八は意識を取り戻した。
そこは誰もいない大きい部屋で、どうやら異世界召喚に遭ったようだ。
しかし姫様が「ようこそ!」って出迎えてくれないわ、不審者扱いされるわ、勇者は1ヶ月前に旅立ってらしいし、じゃあ俺は何で召喚されたの?
優しい水の国アスペラルダの方々に触れながら、
冒険者家業で地力を付けながら、
訪れた異世界に潜む問題に自分で飛び込んでいく。
勇者ではありません。
召喚されたのかも迷い込んだのかもわかりません。
でも、優しい異世界への恩返しになれば・・・。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
第5皇子に転生した俺は前世の医学と知識や魔法を使い世界を変える。
黒ハット
ファンタジー
前世は予防医学の専門の医者が飛行機事故で結婚したばかりの妻と亡くなり異世界の帝国の皇帝の5番目の子供に転生する。子供の生存率50%という文明の遅れた世界に転生した主人公が前世の知識と魔法を使い乱世の世界を戦いながら前世の奥さんと巡り合い世界を変えて行く。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる