187 / 213
第16章:砂漠の薔薇編
第187話:変哲
しおりを挟む
「取り乱してすまなかった」
顔を真っ赤にしたガイアがみんなに謝っている。隣にいるモフの顔も赤く、苦笑いを浮かべている。
「元気そうで良かったけれど、ちょっと熱かったわね」
マイオルがニヤケながら肘でガイアを突いた。プラウティアはそんなマイオルのお腹に抱きついて宥めようとしている。
セネカはルキウスの横でそんな四人を見ている。
「みんな元気で良かったね」
「うん。魔物にもバレていないようだし、良い状況で空白地帯に行けそうだね」
「二人が起きてくれたからね。本調子じゃないだろうけれど、これから何が起こるか分からないから心強いよ」
いまセネカ達はいま砂漠を目の前にしながら、束の間の休息を取っている。さっきモフが目を覚ましたので安堵感が込み上げたのもあるだろうが、これから空白地帯に入るので、緊張を和らげるためにちょっとおちゃらけているのだ。
「さて、それじゃあ、行きましょうか」
ひとしきり笑った後で、マイオルが空気を変えた。それを見てセネカも気持ちを切り替えた。
「ガイアとモフは魔力を温存しながら、まずは身体の調子を確認して。私と一緒に中衛をしましょう。前衛はセネカとプラウティア、後衛はルキウスの陣形で進んで、何が起きるのかを見るのが良さそうね」
セネカとプラウティアが前に出るのは探索中心の陣形だ。今回はルキウスに後ろを任せて全方位の守りを固める意味もあるだろう。
「何が待っているかしらね……。ここまで来たら、『かかって来い』という気持ちになるわね」
マイオルは好戦的な笑みを浮かべながら剣を抜いた。反対の手には盾を持っている。こんな状況でそういう態度になれるのはとてもマイオルらしいとセネカは思った。
「じゃあ、進むね」
確認を取ってからセネカは砂漠に入った。砂が入るのを防ぐために魔力の糸で作った布を靴に縫い付けてある。
おそるおそる歩く。プラウティア、マイオル、ガイア、モフ、そしてルキウスが後に続き、全員が足を踏み入れた。
全員に緊張が走る。
「何も起こらないね」
「……そうね」
「…………しーん」
その場でじっとしてみるが、魔物が現れるわけでもなければ、遠方から攻撃されるということもない。
「……魔物の鳴き声が止んでない?」
ルキウスが言った。確かにさっきまでは森から魔物の声が聞こえていたけれど、いまは静寂が広がっている。
「マイオル、スキルは使えるの?」
「うん。相変わらずこの領域の情報は得られないけれど、森の中のことは分かるわよ。魔物の動きが落ち着いてきたかもしれないわ」
どうやらスキルが全く使えないという訳ではないようだ。
「それに広域の探査は出来ないんだけれど、視界の範囲内だったら大丈夫みたい。俯瞰的に見ることも出来るわ」
「都合よく阻害されてるみたいで気持ちが悪いねぇ」
手をぱたぱたさせながらモフがそう言った。確かにその通りだ。
「とにかく細心の注意を払いながらオアシスに向かいましょうか。魔物の気配はなさそうだけれど、虫や小動物がいるかもしれないから気をつけてね」
セネカ達は一歩一歩しっかりと進んでいった。
「……本当に何もないわね」
あれから何事もなく、セネカ達はオアシスに辿り着いた。ここまで魔物もおらず、虫一匹発見できなかった。
「プラウティア、この植物は見たことある?」
セネカが声をかけるとプラウティアはハッとして背筋を伸ばした。プラウティアはさっきからこんな様子で、遠くに見える丘を何度もチラチラ見ている。
「さっきから気にしているけど、丘に何かあるの?」
プラウティアは眉をひそめた。
「理由は分からないんですけど、気になるんです。誰かに見られている、というのとも少し違うんだけど、目をひかれちゃって……。皆さんはどうですか?」
「私は何にもかなぁ。ルキウスはどう? 渓谷にいた時から威圧感を感じてたみたいだけど……。森にいた時は私も圧迫感があると思っていたんだけど、砂漠に入ってからはさっぱりなくなっちゃったよ」
「うーん……。僕も同じかな。奥に進むにつれて何か強大な力の存在を感じていたんだけれど、ここに来てから全然なくなったよ」
「あたしは何にも感じないわ」
「私も」
「僕もぉ」
違和感を持っているのはプラウティアだけのようだ。だが、ルキウスも感じていた感覚がここに来てパタリとなくなってしまうのも奇妙だとセネカは考えていた。
「とりあえずだけれど、いろいろなことがあったし、今日はこのオアシスで野営しましょうか。砂漠で行動する前に体力を回復させたほうが良さそうだしね。明日はあの丘に行って、高いところから先を見てみることにしましょう」
マイオルの意見に全員が賛成した。オアシスが安全とも限らないが、砂漠の探索前に水分を補給できるのはありがたい。
「あれだけ意気込んだのに何もなくて消化不良だと思うけれど、その力は明日に取っておきましょう。まずは今日を乗り越えられたことを喜ぶのが良さそうね」
マイオルの言葉を聞いて、セネカは何となくルキウスにちょっかいをかけた。
◆
次の日、これまた平穏な夜を過ごした一行は、砂漠の中を歩き始めた。
「昨日は気づかなかったけれど、砂漠のわりにあんまり暑くないね」
「そうね。夜も思ったより温度が下がらなかったわ」
セネカは横にいるマイオルと話し始めた。時折ガイアが走り出してサソリの抜け殻や巣の跡を見つけるのだが、生きている姿を見つけることはない。
それ以外には特に何も起こらずに警戒しながら愚直に歩き続けている。
「あぁ!!!」
ガイアがまた駆け出した。今度は何だろうと思って見ていると、ガイアは掴んだ物をモフの元に持っていき、広げて見せた。
「これは……砂漠の薔薇?」
「やはりか。見覚えのある物が落ちていると思ったのだが、間違いないだろうか?」
「うん。小さいけれど間違いないよ。この質感にこの匂いだし……」
「ここに落ちてるってこと?」
セネカは目を凝らして地面を見つめた。色が違うといっても、砂の海の中から見つけるのはとても難しそうだ。
「簡単には見つからなさそうね……。あっ! あったかも」
みんなぼんやりと下を見ていたが、マイオルが見つけてからは目の色を変えて探し始めた。
丘に向かって進みながらセネカ達はいくつもの砂漠の薔薇を見つけた。小さめのものばかりだが、セネカも二つ見つけることが出来て満足している。
「リザードマンの集落で見た砂漠の薔薇はここの物と考えて良さそうね。大きさは違うから、選抜して拾ってきているのかもしれないけど……」
「こんなにたくさんあるなんてね」
ガイアを見ると地面をじっと見ながら考え事をしているようだった。こんなに沢山落ちている理由が気になるのだろう。
「表面が綺麗なものもあるけど、ボロボロのものが多いね」
「あぁ、もしかしたら削れて小さくなってしまったのかもしれないな」
「なるほどね」
セネカもガイアと一緒に地面を見つめる。パドキア砂漠とここでは環境が違いそうだが、何か共通点があるのだろうか。
だが、そんな思考もマイオルの言葉に遮られた。
「ここでも拾えるだけ拾いましょうか。みんなまだ荷物には余裕がある?」
「まだ大丈夫!」
全員問題ないようだったので、目に付くたびに砂漠の薔薇を拾いながら進んで行った。
◆
「あー、やっと着いた……」
砂漠の薔薇を拾っては進み、時折ちょっと戻って拾い、ということを繰り返しているうちに目当ての丘に辿り着いた。
砂丘というよりは硬い地盤が剥き出しになってできた地形のようだ。砂だと登るのが大変だっただろうから、ありがたい。
「それにしても、ここまで砂漠の薔薇以外は何にもなかったね」
セネカが言うとマイオルが答える。
「そうね。ガイアがサソリを二匹捕まえて液浸標本にしたけど他に生き物は居ないわ」
「砂漠のわりに気温も安定しているし、風もないから生物がいても良いんだけれどね。やっぱりここは特別な場所なんだろうなぁ」
セネカはゆっくりと丘を登り始めた。大きな期待を胸に抱きながらも、また何もなかった時の落胆に対する準備も整える。
そしてついに頂上に達した時、セネカは目を大きく見開いた。
「何これ……」
丘の先にあったのは、地面が青く透き通っている不可思議な領域だった。
顔を真っ赤にしたガイアがみんなに謝っている。隣にいるモフの顔も赤く、苦笑いを浮かべている。
「元気そうで良かったけれど、ちょっと熱かったわね」
マイオルがニヤケながら肘でガイアを突いた。プラウティアはそんなマイオルのお腹に抱きついて宥めようとしている。
セネカはルキウスの横でそんな四人を見ている。
「みんな元気で良かったね」
「うん。魔物にもバレていないようだし、良い状況で空白地帯に行けそうだね」
「二人が起きてくれたからね。本調子じゃないだろうけれど、これから何が起こるか分からないから心強いよ」
いまセネカ達はいま砂漠を目の前にしながら、束の間の休息を取っている。さっきモフが目を覚ましたので安堵感が込み上げたのもあるだろうが、これから空白地帯に入るので、緊張を和らげるためにちょっとおちゃらけているのだ。
「さて、それじゃあ、行きましょうか」
ひとしきり笑った後で、マイオルが空気を変えた。それを見てセネカも気持ちを切り替えた。
「ガイアとモフは魔力を温存しながら、まずは身体の調子を確認して。私と一緒に中衛をしましょう。前衛はセネカとプラウティア、後衛はルキウスの陣形で進んで、何が起きるのかを見るのが良さそうね」
セネカとプラウティアが前に出るのは探索中心の陣形だ。今回はルキウスに後ろを任せて全方位の守りを固める意味もあるだろう。
「何が待っているかしらね……。ここまで来たら、『かかって来い』という気持ちになるわね」
マイオルは好戦的な笑みを浮かべながら剣を抜いた。反対の手には盾を持っている。こんな状況でそういう態度になれるのはとてもマイオルらしいとセネカは思った。
「じゃあ、進むね」
確認を取ってからセネカは砂漠に入った。砂が入るのを防ぐために魔力の糸で作った布を靴に縫い付けてある。
おそるおそる歩く。プラウティア、マイオル、ガイア、モフ、そしてルキウスが後に続き、全員が足を踏み入れた。
全員に緊張が走る。
「何も起こらないね」
「……そうね」
「…………しーん」
その場でじっとしてみるが、魔物が現れるわけでもなければ、遠方から攻撃されるということもない。
「……魔物の鳴き声が止んでない?」
ルキウスが言った。確かにさっきまでは森から魔物の声が聞こえていたけれど、いまは静寂が広がっている。
「マイオル、スキルは使えるの?」
「うん。相変わらずこの領域の情報は得られないけれど、森の中のことは分かるわよ。魔物の動きが落ち着いてきたかもしれないわ」
どうやらスキルが全く使えないという訳ではないようだ。
「それに広域の探査は出来ないんだけれど、視界の範囲内だったら大丈夫みたい。俯瞰的に見ることも出来るわ」
「都合よく阻害されてるみたいで気持ちが悪いねぇ」
手をぱたぱたさせながらモフがそう言った。確かにその通りだ。
「とにかく細心の注意を払いながらオアシスに向かいましょうか。魔物の気配はなさそうだけれど、虫や小動物がいるかもしれないから気をつけてね」
セネカ達は一歩一歩しっかりと進んでいった。
「……本当に何もないわね」
あれから何事もなく、セネカ達はオアシスに辿り着いた。ここまで魔物もおらず、虫一匹発見できなかった。
「プラウティア、この植物は見たことある?」
セネカが声をかけるとプラウティアはハッとして背筋を伸ばした。プラウティアはさっきからこんな様子で、遠くに見える丘を何度もチラチラ見ている。
「さっきから気にしているけど、丘に何かあるの?」
プラウティアは眉をひそめた。
「理由は分からないんですけど、気になるんです。誰かに見られている、というのとも少し違うんだけど、目をひかれちゃって……。皆さんはどうですか?」
「私は何にもかなぁ。ルキウスはどう? 渓谷にいた時から威圧感を感じてたみたいだけど……。森にいた時は私も圧迫感があると思っていたんだけど、砂漠に入ってからはさっぱりなくなっちゃったよ」
「うーん……。僕も同じかな。奥に進むにつれて何か強大な力の存在を感じていたんだけれど、ここに来てから全然なくなったよ」
「あたしは何にも感じないわ」
「私も」
「僕もぉ」
違和感を持っているのはプラウティアだけのようだ。だが、ルキウスも感じていた感覚がここに来てパタリとなくなってしまうのも奇妙だとセネカは考えていた。
「とりあえずだけれど、いろいろなことがあったし、今日はこのオアシスで野営しましょうか。砂漠で行動する前に体力を回復させたほうが良さそうだしね。明日はあの丘に行って、高いところから先を見てみることにしましょう」
マイオルの意見に全員が賛成した。オアシスが安全とも限らないが、砂漠の探索前に水分を補給できるのはありがたい。
「あれだけ意気込んだのに何もなくて消化不良だと思うけれど、その力は明日に取っておきましょう。まずは今日を乗り越えられたことを喜ぶのが良さそうね」
マイオルの言葉を聞いて、セネカは何となくルキウスにちょっかいをかけた。
◆
次の日、これまた平穏な夜を過ごした一行は、砂漠の中を歩き始めた。
「昨日は気づかなかったけれど、砂漠のわりにあんまり暑くないね」
「そうね。夜も思ったより温度が下がらなかったわ」
セネカは横にいるマイオルと話し始めた。時折ガイアが走り出してサソリの抜け殻や巣の跡を見つけるのだが、生きている姿を見つけることはない。
それ以外には特に何も起こらずに警戒しながら愚直に歩き続けている。
「あぁ!!!」
ガイアがまた駆け出した。今度は何だろうと思って見ていると、ガイアは掴んだ物をモフの元に持っていき、広げて見せた。
「これは……砂漠の薔薇?」
「やはりか。見覚えのある物が落ちていると思ったのだが、間違いないだろうか?」
「うん。小さいけれど間違いないよ。この質感にこの匂いだし……」
「ここに落ちてるってこと?」
セネカは目を凝らして地面を見つめた。色が違うといっても、砂の海の中から見つけるのはとても難しそうだ。
「簡単には見つからなさそうね……。あっ! あったかも」
みんなぼんやりと下を見ていたが、マイオルが見つけてからは目の色を変えて探し始めた。
丘に向かって進みながらセネカ達はいくつもの砂漠の薔薇を見つけた。小さめのものばかりだが、セネカも二つ見つけることが出来て満足している。
「リザードマンの集落で見た砂漠の薔薇はここの物と考えて良さそうね。大きさは違うから、選抜して拾ってきているのかもしれないけど……」
「こんなにたくさんあるなんてね」
ガイアを見ると地面をじっと見ながら考え事をしているようだった。こんなに沢山落ちている理由が気になるのだろう。
「表面が綺麗なものもあるけど、ボロボロのものが多いね」
「あぁ、もしかしたら削れて小さくなってしまったのかもしれないな」
「なるほどね」
セネカもガイアと一緒に地面を見つめる。パドキア砂漠とここでは環境が違いそうだが、何か共通点があるのだろうか。
だが、そんな思考もマイオルの言葉に遮られた。
「ここでも拾えるだけ拾いましょうか。みんなまだ荷物には余裕がある?」
「まだ大丈夫!」
全員問題ないようだったので、目に付くたびに砂漠の薔薇を拾いながら進んで行った。
◆
「あー、やっと着いた……」
砂漠の薔薇を拾っては進み、時折ちょっと戻って拾い、ということを繰り返しているうちに目当ての丘に辿り着いた。
砂丘というよりは硬い地盤が剥き出しになってできた地形のようだ。砂だと登るのが大変だっただろうから、ありがたい。
「それにしても、ここまで砂漠の薔薇以外は何にもなかったね」
セネカが言うとマイオルが答える。
「そうね。ガイアがサソリを二匹捕まえて液浸標本にしたけど他に生き物は居ないわ」
「砂漠のわりに気温も安定しているし、風もないから生物がいても良いんだけれどね。やっぱりここは特別な場所なんだろうなぁ」
セネカはゆっくりと丘を登り始めた。大きな期待を胸に抱きながらも、また何もなかった時の落胆に対する準備も整える。
そしてついに頂上に達した時、セネカは目を大きく見開いた。
「何これ……」
丘の先にあったのは、地面が青く透き通っている不可思議な領域だった。
25
お気に入りに追加
603
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
オカン公爵令嬢はオヤジを探す
清水柚木
ファンタジー
フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。
ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。
そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。
ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。
オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。
オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。
あげく魔王までもが復活すると言う。
そんな彼に幸せは訪れるのか?
これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。
※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。
※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。
※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
幼少期に溜め込んだ魔力で、一生のんびり暮らしたいと思います。~こう見えて、迷宮育ちの村人です~
月並 瑠花
ファンタジー
※ファンタジー大賞に微力ながら参加させていただいております。応援のほど、よろしくお願いします。
「出て行けっ! この家にお前の居場所はない!」――父にそう告げられ、家を追い出された澪は、一人途方に暮れていた。
そんな時、幻聴が頭の中に聞こえてくる。
『秋篠澪。お前は人生をリセットしたいか?』。澪は迷いを一切見せることなく、答えてしまった――「やり直したい」と。
その瞬間、トラックに引かれた澪は異世界へと飛ばされることになった。
スキル『倉庫(アイテムボックス)』を与えられた澪は、一人でのんびり二度目の人生を過ごすことにした。だが転生直後、レイは騎士によって迷宮へ落とされる。
※2018.10.31 hotランキング一位をいただきました。(11/1と11/2、続けて一位でした。ありがとうございます。)
※2018.11.12 ブクマ3800達成。ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?
あくの
ファンタジー
15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。
加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。
また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。
長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。
リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
屋台飯! いらない子認定されたので、旅に出たいと思います。
彩世幻夜
ファンタジー
母が死にました。
父が連れてきた継母と異母弟に家を追い出されました。
わー、凄いテンプレ展開ですね!
ふふふ、私はこの時を待っていた!
いざ行かん、正義の旅へ!
え? 魔王? 知りませんよ、私は勇者でも聖女でも賢者でもありませんから。
でも……美味しいは正義、ですよね?
2021/02/19 第一部完結
2021/02/21 第二部連載開始
2021/05/05 第二部完結
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる