181 / 213
第16章:砂漠の薔薇編
第181話:龍に連なる魔物
しおりを挟む
次の日、セネカ達はリザードマンの集落の探索を行っていた。この集落はマイオルが【探知】で見つけた中で、魔物がいなかった場所だ。
集落には幾つもの住処が作られている。枝や葉に木の皮を組み合わせたものなので、とても原始的だが、魔物が作ったと思うとかなり文化的である。
家の質や大きさはバラバラだ。石で出来た槌が見つかる家もあるので、鍛冶屋のような役割のリザードマンもいるのかもしれない。
集落には生活感があったが、今もここに魔物が住んでいるのかと言われると、そうではなさそうだとセネカは感じていた。
みんなも同じように思ったみたいで、ここは放棄された集落なのだろうと話している。
マイオルによれば、リザードマンの子供や母と思われる個体ばかりが残っている集落もあるのだという。これはセネカ達が戦って殲滅した群れの住処だろうと思っていて、しっかり調査すれば明らかになることは多いだろう。しかしセネカ達はこれ以上の調査は止めることにした。
何故なら昨日マイオルが新たな領域の情報をみんなに伝えたからだ。
◆
セネカは足音を立てないように森の中を歩いている。隣にはプラウティアがいて、同じように進みながら周囲を注意深く観察している。
少しずつ進んでいくと手に持っていた金属製の器が動いた。この器にはセネカの魔力糸が付いていているので向こう側からの合図があればすぐに分かる。
セネカはプラウティアの肩に触り、糸をぴんぴんと引いて合図をしてから器を耳に当てた。
‘まだ遠いけれど、モノニクスが近くにいるわ。まずは観察優先でお願い’
器を介してマイオルの声が聞こえてくる。耳を近づけていたプラウティアにも聞こえたようで、目を合わせると彼女も頷いた。セネカは了解の意を伝えるために糸を三回引っ張った。
これはセネカが開発した糸電話だ。似たような魔道具の存在を知ったので試しに作ってみたのだが、今のところ役に立っている。糸の性質を適宜変えられるおかげで音質も良いし、利便性が高くなっている。
いまセネカはプラウティアと共に新しい領域の探索を行っている。この二人がパーティの中で斥候に長けていて、それぞれ動物と植物に詳しいので丁度良いのだ。
マイオルの【探知】によると、この領域にはモノニクスのような獣脚やオルニスのような原鳥系の魔物が生息しているらしい。リザードマンの群れも同じように徘徊しているらしいが、群れの中心には上位個体が何匹かいて、殲滅するのは簡単ではないようだ。
プラウティアと共にこの領域に足を踏み入れてから一刻ほどの時間が経ったが、前の領域との違いは明らかだった。シダは多いし、木にはツタが絡んでいる。湿度は高くて虫や動物の数も多そうだ。
先ほどからプラウティアが周囲の植物をまじまじと観察しているので、珍しいものがあるのかもしれない。静かに行動しているものの目つきが違う。珍しい虫もいる気がするので、後でガイアに見てもらったら良い薬の素材が見つかるかもしれない。
良い情報を持ち帰れそうだと力を抜いて辺りを調査していると、金属の器に繋がる糸が強く引っ張られた。
緊急の連絡かもしれないと考えてセネカはプラウティアの肩を叩き、即座に器を耳に当てた。
‘ワイバーンを発見したわ。遠い所を飛んでいるけれど作戦会議をしたいから静かに帰還して’
セネカはプラウティアと顔を見合わせた。プラウティアのくりくりの目が大きく開かれていて、驚いているのがよく分かる。
セネカは糸をぴんぴんぴんと強く引いた後で、来た道をゆっくりと戻り始めた。頭の中はワイバーンと戦うことでいっぱいだった。
マイオル達と合流した後、すぐに見通しの良い場所に移動し、話し合いが始まった。
「ワイバーンって高い山にいるイメージだけど、こんな森にも出現するの?」
「何度か探知したことがあるから反応がワイバーンであることは間違いないけど、確かに一般的な生息地ではないわね……」
セネカの問うとマイオルが答えてくれた。何か意見がないかとみんなの顔を見ているとモフが口を開いた。
「どこかに移動する途中って訳じゃないんだよねぇ?」
「そうね。さっき見た限りでは森の上空をまわっていたわ。まるで偵察するかのような動きに見えたけれど、気のせいかもしれないわ」
「数はどのくらいだったのぉ?」
「この短い時間で二体発見したわ。ある程度の数がいると見た方が良さそうね」
みんなの話を聞きながらセネカはワイバーンの情報を思い返していた。
ワイバーンは銀級相当のパーティであれば充分に戦えるが、空を飛んでいるために相性が出やすい。もし複数匹を相手にしなければならないとしたら銀級上位の実力が必要になるだろう。
ワイバーンは連携をとってくるほど仲間意識の強い魔物ではないが、敵に隙が生じていると思えば乱入してくるくらいには狡猾だ。戦うには覚悟が必要になるだろう。
「プラウティア達の方はどうだった?」
マイオルに聞かれたプラウティアが実際の状況を説明してくれた。植生を含め、環境がかなり変わっているように感じること、珍しい植物や虫がいる可能性が高いことなどが報告の中心だった。
「探索する価値も高いというわけね。あと伝えていなかったけれど、リザードマンの集落もいくつか見つけたわ。行ってみないと分からないけれど、これまで見てきたものとは違う部分がありそうだったわ」
マイオルは情報を付け加えた。マイオルの【探知】では広範な探索が可能で、魔物や魔力の検知に特に優れている。だがマイオルの心理的な影響を大きく受けるため、未知のものに対しては解像度が下がってしまう。
「リザードマンの上位種がいる群れ、その集落、珍しい素材の可能性、そしてワイバーン……。要素がかなり多いな」
ガイアが言う通り、調べたいことが多すぎる。そもそもの目的はこの森の攻略なのだが、どうすれば攻略したことになるかは判断が難しいところだ。
セネカは頭を働かせながらもマイオルに注目していた。マイオルであればこの状況でも適切な方針を探してくれるだろう。そんな風に思っていると彼女と目が合った。
「あたしはワイバーンと戦いたいけど、みんなはどう思っている?」
「私も戦いたい!」
「僕も戦いたいね」
マイオルの問いかけに対して、セネカはすぐに反応した。あとに続いたのはルキウスだ。
「しっかり戦略を練った上でならば、ワイバーンと戦っていいと私は思っている」
「僕も戦ってみたいけれど、リザードマンの上位種は避けたいなぁ」
ガイアとモフは積極的ではないが条件付きでなら戦って良いと思っているようだ。
「私も戦うのは良いと思いますが、ワイバーンが一匹になる状況を狙って奇襲するのが良いと思います」
最後にプラウティアが言った。特に反対ではなさそうなので、このままワイバーンと戦うことになるだろう。
「それじゃあ、ワイバーンと戦うことにしましょうか。その次は集落の調査が良いと思っているけれど、リザードマンの群れと戦うことになるかもしれないから、準備はしたほうがよさそうね」
マイオルの言葉に全員が頷いた。
話が落ち着いたのでセネカはさっきからずっと考えていたことを話すことにした。
「ねぇ、話はそれちゃうけれどさ、リザードマンにワイバーン、モノニクス、オルニス……これって全部龍に連なる魔物達だよね?」
「……僕も思っていた所だよ。リザードマンは龍の仲間と言えなくもないし、モノニクスやワイバーンを下位の龍種だと分類する人もいる」
セネカの言葉にルキウスが同意した。みんなは黙っていて、そのまとめが適切か考えていそうだ。
「奥に進むにつれて魔物は強くなっているし、ワイバーンまで出てきた。もしかしたら、もっと奥には本物の龍がいるかもしれないよ」
セネカが続けると全員の空気が一気に張り詰めた。特にマイオルの顔はこわばっていて肩にも力が入っている。
「……まずは目の前の戦いに集中しましょう。あたしは出来るだけ【探知】をし続けることにするわ。みんなも気づいたことがあったら教えてね」
マイオルは静かにそう言った。その様子はまるで強敵と戦いたい気持ちを必死に押さえつけているようだった。
集落には幾つもの住処が作られている。枝や葉に木の皮を組み合わせたものなので、とても原始的だが、魔物が作ったと思うとかなり文化的である。
家の質や大きさはバラバラだ。石で出来た槌が見つかる家もあるので、鍛冶屋のような役割のリザードマンもいるのかもしれない。
集落には生活感があったが、今もここに魔物が住んでいるのかと言われると、そうではなさそうだとセネカは感じていた。
みんなも同じように思ったみたいで、ここは放棄された集落なのだろうと話している。
マイオルによれば、リザードマンの子供や母と思われる個体ばかりが残っている集落もあるのだという。これはセネカ達が戦って殲滅した群れの住処だろうと思っていて、しっかり調査すれば明らかになることは多いだろう。しかしセネカ達はこれ以上の調査は止めることにした。
何故なら昨日マイオルが新たな領域の情報をみんなに伝えたからだ。
◆
セネカは足音を立てないように森の中を歩いている。隣にはプラウティアがいて、同じように進みながら周囲を注意深く観察している。
少しずつ進んでいくと手に持っていた金属製の器が動いた。この器にはセネカの魔力糸が付いていているので向こう側からの合図があればすぐに分かる。
セネカはプラウティアの肩に触り、糸をぴんぴんと引いて合図をしてから器を耳に当てた。
‘まだ遠いけれど、モノニクスが近くにいるわ。まずは観察優先でお願い’
器を介してマイオルの声が聞こえてくる。耳を近づけていたプラウティアにも聞こえたようで、目を合わせると彼女も頷いた。セネカは了解の意を伝えるために糸を三回引っ張った。
これはセネカが開発した糸電話だ。似たような魔道具の存在を知ったので試しに作ってみたのだが、今のところ役に立っている。糸の性質を適宜変えられるおかげで音質も良いし、利便性が高くなっている。
いまセネカはプラウティアと共に新しい領域の探索を行っている。この二人がパーティの中で斥候に長けていて、それぞれ動物と植物に詳しいので丁度良いのだ。
マイオルの【探知】によると、この領域にはモノニクスのような獣脚やオルニスのような原鳥系の魔物が生息しているらしい。リザードマンの群れも同じように徘徊しているらしいが、群れの中心には上位個体が何匹かいて、殲滅するのは簡単ではないようだ。
プラウティアと共にこの領域に足を踏み入れてから一刻ほどの時間が経ったが、前の領域との違いは明らかだった。シダは多いし、木にはツタが絡んでいる。湿度は高くて虫や動物の数も多そうだ。
先ほどからプラウティアが周囲の植物をまじまじと観察しているので、珍しいものがあるのかもしれない。静かに行動しているものの目つきが違う。珍しい虫もいる気がするので、後でガイアに見てもらったら良い薬の素材が見つかるかもしれない。
良い情報を持ち帰れそうだと力を抜いて辺りを調査していると、金属の器に繋がる糸が強く引っ張られた。
緊急の連絡かもしれないと考えてセネカはプラウティアの肩を叩き、即座に器を耳に当てた。
‘ワイバーンを発見したわ。遠い所を飛んでいるけれど作戦会議をしたいから静かに帰還して’
セネカはプラウティアと顔を見合わせた。プラウティアのくりくりの目が大きく開かれていて、驚いているのがよく分かる。
セネカは糸をぴんぴんぴんと強く引いた後で、来た道をゆっくりと戻り始めた。頭の中はワイバーンと戦うことでいっぱいだった。
マイオル達と合流した後、すぐに見通しの良い場所に移動し、話し合いが始まった。
「ワイバーンって高い山にいるイメージだけど、こんな森にも出現するの?」
「何度か探知したことがあるから反応がワイバーンであることは間違いないけど、確かに一般的な生息地ではないわね……」
セネカの問うとマイオルが答えてくれた。何か意見がないかとみんなの顔を見ているとモフが口を開いた。
「どこかに移動する途中って訳じゃないんだよねぇ?」
「そうね。さっき見た限りでは森の上空をまわっていたわ。まるで偵察するかのような動きに見えたけれど、気のせいかもしれないわ」
「数はどのくらいだったのぉ?」
「この短い時間で二体発見したわ。ある程度の数がいると見た方が良さそうね」
みんなの話を聞きながらセネカはワイバーンの情報を思い返していた。
ワイバーンは銀級相当のパーティであれば充分に戦えるが、空を飛んでいるために相性が出やすい。もし複数匹を相手にしなければならないとしたら銀級上位の実力が必要になるだろう。
ワイバーンは連携をとってくるほど仲間意識の強い魔物ではないが、敵に隙が生じていると思えば乱入してくるくらいには狡猾だ。戦うには覚悟が必要になるだろう。
「プラウティア達の方はどうだった?」
マイオルに聞かれたプラウティアが実際の状況を説明してくれた。植生を含め、環境がかなり変わっているように感じること、珍しい植物や虫がいる可能性が高いことなどが報告の中心だった。
「探索する価値も高いというわけね。あと伝えていなかったけれど、リザードマンの集落もいくつか見つけたわ。行ってみないと分からないけれど、これまで見てきたものとは違う部分がありそうだったわ」
マイオルは情報を付け加えた。マイオルの【探知】では広範な探索が可能で、魔物や魔力の検知に特に優れている。だがマイオルの心理的な影響を大きく受けるため、未知のものに対しては解像度が下がってしまう。
「リザードマンの上位種がいる群れ、その集落、珍しい素材の可能性、そしてワイバーン……。要素がかなり多いな」
ガイアが言う通り、調べたいことが多すぎる。そもそもの目的はこの森の攻略なのだが、どうすれば攻略したことになるかは判断が難しいところだ。
セネカは頭を働かせながらもマイオルに注目していた。マイオルであればこの状況でも適切な方針を探してくれるだろう。そんな風に思っていると彼女と目が合った。
「あたしはワイバーンと戦いたいけど、みんなはどう思っている?」
「私も戦いたい!」
「僕も戦いたいね」
マイオルの問いかけに対して、セネカはすぐに反応した。あとに続いたのはルキウスだ。
「しっかり戦略を練った上でならば、ワイバーンと戦っていいと私は思っている」
「僕も戦ってみたいけれど、リザードマンの上位種は避けたいなぁ」
ガイアとモフは積極的ではないが条件付きでなら戦って良いと思っているようだ。
「私も戦うのは良いと思いますが、ワイバーンが一匹になる状況を狙って奇襲するのが良いと思います」
最後にプラウティアが言った。特に反対ではなさそうなので、このままワイバーンと戦うことになるだろう。
「それじゃあ、ワイバーンと戦うことにしましょうか。その次は集落の調査が良いと思っているけれど、リザードマンの群れと戦うことになるかもしれないから、準備はしたほうがよさそうね」
マイオルの言葉に全員が頷いた。
話が落ち着いたのでセネカはさっきからずっと考えていたことを話すことにした。
「ねぇ、話はそれちゃうけれどさ、リザードマンにワイバーン、モノニクス、オルニス……これって全部龍に連なる魔物達だよね?」
「……僕も思っていた所だよ。リザードマンは龍の仲間と言えなくもないし、モノニクスやワイバーンを下位の龍種だと分類する人もいる」
セネカの言葉にルキウスが同意した。みんなは黙っていて、そのまとめが適切か考えていそうだ。
「奥に進むにつれて魔物は強くなっているし、ワイバーンまで出てきた。もしかしたら、もっと奥には本物の龍がいるかもしれないよ」
セネカが続けると全員の空気が一気に張り詰めた。特にマイオルの顔はこわばっていて肩にも力が入っている。
「……まずは目の前の戦いに集中しましょう。あたしは出来るだけ【探知】をし続けることにするわ。みんなも気づいたことがあったら教えてね」
マイオルは静かにそう言った。その様子はまるで強敵と戦いたい気持ちを必死に押さえつけているようだった。
45
お気に入りに追加
603
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。
円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。
魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。
洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。
身動きもとれず、記憶も無い。
ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。
亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。
そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。
※この作品は「小説家になろう」からの転載です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜
福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。
彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。
だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。
「お義姉さま!」 . .
「姉などと呼ばないでください、メリルさん」
しかし、今はまだ辛抱のとき。
セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。
──これは、20年前の断罪劇の続き。
喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。
※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。
旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』
※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。
※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
遅刻勇者は異世界を行く 俺の特典が貯金箱なんだけどどうしろと?
黒月天星
ファンタジー
命の危機を女神に救われた高校生桜井時久(サクライトキヒサ)こと俺。しかしその代価として、女神の手駒として異世界で行われる神同士の暇潰しゲームに参加することに。
クリア条件は一億円分を稼ぎ出すこと。頼りになるのはゲーム参加者に与えられる特典だけど、俺の特典ときたら手提げ金庫型の貯金箱。物を金に換える便利な能力はあるものの、戦闘には役に立ちそうにない。
女神の考えた必勝の策として、『勇者』召喚に紛れて乗り込もうと画策したが、着いたのは場所はあっていたけど時間が数日遅れてた。
「いきなり牢屋からなんて嫌じゃあぁぁっ!!」
金を稼ぐどころか不審者扱いで牢屋スタート? もう遅いかもしれないけれど、まずはここから出なければっ!
時間も金も物もない。それでも愛と勇気とご都合主義で切り抜けろ! 異世界金稼ぎファンタジー。ここに開幕……すると良いなぁ。
こちらは小説家になろう、カクヨム、ハーメルン、ツギクル、ノベルピアでも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
幼少期に溜め込んだ魔力で、一生のんびり暮らしたいと思います。~こう見えて、迷宮育ちの村人です~
月並 瑠花
ファンタジー
※ファンタジー大賞に微力ながら参加させていただいております。応援のほど、よろしくお願いします。
「出て行けっ! この家にお前の居場所はない!」――父にそう告げられ、家を追い出された澪は、一人途方に暮れていた。
そんな時、幻聴が頭の中に聞こえてくる。
『秋篠澪。お前は人生をリセットしたいか?』。澪は迷いを一切見せることなく、答えてしまった――「やり直したい」と。
その瞬間、トラックに引かれた澪は異世界へと飛ばされることになった。
スキル『倉庫(アイテムボックス)』を与えられた澪は、一人でのんびり二度目の人生を過ごすことにした。だが転生直後、レイは騎士によって迷宮へ落とされる。
※2018.10.31 hotランキング一位をいただきました。(11/1と11/2、続けて一位でした。ありがとうございます。)
※2018.11.12 ブクマ3800達成。ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?
あくの
ファンタジー
15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。
加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。
また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。
長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。
リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる