157 / 213
第14章:月詠の国編
第157話:「とりあえず抽象的なことを言ってごまかそう!」
しおりを挟む
二人に遊びを教えたのはお昼が終わってからだった。
キリアはそれから洗濯や掃除をして、自分の普段の仕事を片付けた。
夕ご飯の用意をしなければならないと下拵えを始めてから、二人のことが気になったので様子を見てみることにした。
そっと二人の部屋を覗くとあの子達はまだあの遊びをしているようだった。
「きゃー、ルキウスつよいー」
「セネカこそー。やるなー」
あれから何時間経ったのかキリアは覚えていなかったけれど、ずっと続けているのだとしたらすごい集中力だ。
彼らはもう十五歳になっているはずだから完全に子供だという訳ではないけれど、まるで幼児が遊びに熱中するように一生懸命になっているようだ。
ご飯の用意をしようとキリアは炊事場に戻ろうとした。
だけど思い返すと二人の様子がちょっと変だったことに気が付く。
確かに楽しんでいるようだったけれど、話している言葉がなんか棒読みじゃなかった?
怪訝に思ったキリアは帰る振りだけ見せて、二人からは見えないように静かに様子を見ることにした。
「次は負けない……!」
「かかってきなよ。一本残らず切ってあげるからさ」
すると二人の雰囲気は打って変わり、辺りにピンとした緊張感が走った。
盗み見ていたキリアも思わずゴクリと唾を飲み込んだ。
「全部切れるものなら切ってみなよ!」
セネカは両手を広げて、手のひらや指から無数の糸を発生させた。
全ての糸がさまざまな軌道を取りながらルキウスに襲いかかる!
「受けて立つよ、セネカ!」
ルキウスは手の指の間に何本もの[剣]を挟み、セネカの糸を切りまくっている。
いや、よく見ると何本かは宙に浮いていて自在に動いている。
キリアは目の前で何が起きているのか分からなかった。
たった何時間か前にキリアが教えた遊びはこれではなかった。
というかこれは遊びではなさそうだ。
セネカは不規則に魔力糸を動かしてルキウスに肉薄しようとするけれど、ルキウスはその糸を時には複数本同時に切り、なんとか身体に触れさせないようにしている。
止めていたはずなのに二人ともかなり機敏に身体を動かしている。
速く動いても床や部屋に振動が一切発生していないのはある意味天才だが、あれでは休息にならないではないか。
キリアは立ち上がり、身の内から白緑色の揺らめく光を放った。
その光は瞬時にセネカとルキウスに降り注ぎ、二人の出していた糸と剣を消し去った。
「こら! 安静にしているって約束だったでしょ!」
二人は糸と剣が忽然と消えたことに驚いたけれど、キリアの顔を見て思わず声を出してしまった。
「げ、バレた」
「戻ったはずじゃ……」
その言葉を聞いてキリアはいつものにこやかな顔を一変させた。
二人は「あ、まずい」と思ったけれど、怒られ慣れすぎていて反省の色は全くなかった。
ちなみにキリアは子育てをしてきたのでこう場面にはよく出くわしている。
セネカとルキウスよりも子供がだいぶ小さい時のことであったけれども……。
「二人とも正座しよっか」
「え、いや……」
「でも……」
「正座しよっか」
「「はい」」
それからこっぴどく叱られたセネカとルキウスは深く反省した。
キリアにご飯抜きにされそうになったとかそういう訳ではなく、純粋に悪いことをしたと思ったからである。
◆
それから二人は大人しく遊びをするようになったけれど、うずうずしているのは見てとれた。
というより反射的に怒ってしまったが二人の習熟度の早さを見誤っていたのはキリアの方だった。
素直な二人のことだからこのまま言うことを聞きそうだし、もう逃げることはなさそうだけれど、せっかくここにいるのであればスキルの使い方にもっと習熟してほしい。
キリアはどうしたら良いだろうかと丸一日頭を振り絞った後で、結論を出した。
「よし、とりあえず抽象的なことを言ってごまかそう!」
そんなこんなでキリアは二人がいる部屋にまた向かった。
部屋に入るとセネカとルキウスが飽きもせずキリアが考案した遊びをやっている。
数の暴力に訴えることもせず、お互いに座ったままだから勝負自体は穏やかだ。
見てもキリアには理解できなかったけれど、二人の真剣な様子からそこには何らかの戦略性があり、二人なりに楽しんでいるのではないかという気がした。
なぜなら糸を出して、切られるというのを繰り返しているだけなのに二人は幼児のように目を輝かせて楽しんでいるからだ。
キリアはいらぬ心配だったかもしれないと思った。
だけど、いつまた我慢ができなくなるか分からないため、その期限を延ばすためにもキリアは声をかけることにした。
「ねぇ、セネカちゃん、ルキウスくん――」
「あ、キリアさん」
キリアが来たことを察して、セネカが振り向いた。
最初は人見知り気味だったセネカも今はキリアにも気安い様子だ。
タイラが来るとちょっとびっくりするみたいだけれど、それは慣れというよりは人知れぬ迫力がタイラにはあるからかもしれない。
「二人ともその遊びにもだいぶ慣れたみたいだから、そろそろ次の段階に進んでも良いと思うんだけどどうかな?」
そう尋ねてみると二人ともずいと前のめりになった。
「次があったんですか?」
「知りたいです!」
試しに言ってみて食いつきが悪かったらやめようと思っていたけれど、それはキリアの杞憂だったようだ。
こんなに興味津々にされてキリアも悪い気はしなかった。
「それじゃあ、次の遊び方を伝えるわね。何度も言うけれど、これはあくまで二人のスキルの力をうまく使うための練習だからね? セネカちゃんは繋ぐ意識をつけて、ルキウスくんは断つ意識を強くするの」
二人ともコクコクと素直に頷いている。
ちょっと行き過ぎるだけで二人は悪い子ではないのだとキリアは分かっている。
「セネカちゃんは今は手から糸を出して繋げていると思うんだけど、今度は手から出さずに直接自分とルキウスくんを糸で繋げて【縫って】みようか。あとルキウスくんは今は[剣]を出して振っていると思うんだけれど、それを出すのはやめてみようか。心の中で念じて、セネカちゃんの糸を切ってみよう」
言ってやったとキリアは思った。
正直キリア自身も何を言っているのかは分かっていない。
言葉遊び的にそれっぽいことを伝えているだけだ。
案の定、セネカとルキウスは「うーん」と唸り、考え込んでしまった。
そして「できるかなぁ」と言って首を傾げている。
「それが二人ともできるようになったらまた対戦開始ね。それに慣れたらまた次の練習を考えるから教えてねー」
キリアは軽い足取りで部屋を出た。
よく分からなかったけれど、あの二人はキリアの言ったことに熱中し始めているようだったので、大人しくなるはずだ。
もしかしたら余りの意味の分からなさに飽きてしまうかもしれないけれど、それはそれでやり方がある。
ここまで子育てしてきたキリアの経験は伊達ではないのだ。
◆
次の日の朝、二人を起こしにいくと部屋から声が聞こえてきた。
「やった、勝った!」
「うわぁ、避けきれなかったぁ……」
セネカとルキウスはまたあの遊びをしているようだった。
昨日はあれだけ考えていたけれど、とりあえずまた遊びの方に戻ったのかもしれない。
そうそう。そうやって行ったり来たりしながらちょっとずつ身体も良くなっていけば良いんだよと思っていると、二人がキリアの存在に気がついた。
「あ、キリアさんだ。おはようございます」
「おはようございます」
「キリアさんキリアさん!」
「どうしたの、セネカちゃん」
「できるようになったよ!」
「……何の話?」
「だから私もルキウスもできるようになったの。私は手から糸を出さずに繋げられるようになったし、ルキウスは[剣]を出さずに斬れるようになった」
セネカがそう言った途端、キリアの服の肩の辺りがピンピンっと引っ張られた。
そして『プチン』という気配がしたと思ったら、引っ張られることは無くなった。
魔力の気配はどこにもなかった。
「――ね?」
「…………」
キリアは言葉が出てこなかった。
キリアはそれから洗濯や掃除をして、自分の普段の仕事を片付けた。
夕ご飯の用意をしなければならないと下拵えを始めてから、二人のことが気になったので様子を見てみることにした。
そっと二人の部屋を覗くとあの子達はまだあの遊びをしているようだった。
「きゃー、ルキウスつよいー」
「セネカこそー。やるなー」
あれから何時間経ったのかキリアは覚えていなかったけれど、ずっと続けているのだとしたらすごい集中力だ。
彼らはもう十五歳になっているはずだから完全に子供だという訳ではないけれど、まるで幼児が遊びに熱中するように一生懸命になっているようだ。
ご飯の用意をしようとキリアは炊事場に戻ろうとした。
だけど思い返すと二人の様子がちょっと変だったことに気が付く。
確かに楽しんでいるようだったけれど、話している言葉がなんか棒読みじゃなかった?
怪訝に思ったキリアは帰る振りだけ見せて、二人からは見えないように静かに様子を見ることにした。
「次は負けない……!」
「かかってきなよ。一本残らず切ってあげるからさ」
すると二人の雰囲気は打って変わり、辺りにピンとした緊張感が走った。
盗み見ていたキリアも思わずゴクリと唾を飲み込んだ。
「全部切れるものなら切ってみなよ!」
セネカは両手を広げて、手のひらや指から無数の糸を発生させた。
全ての糸がさまざまな軌道を取りながらルキウスに襲いかかる!
「受けて立つよ、セネカ!」
ルキウスは手の指の間に何本もの[剣]を挟み、セネカの糸を切りまくっている。
いや、よく見ると何本かは宙に浮いていて自在に動いている。
キリアは目の前で何が起きているのか分からなかった。
たった何時間か前にキリアが教えた遊びはこれではなかった。
というかこれは遊びではなさそうだ。
セネカは不規則に魔力糸を動かしてルキウスに肉薄しようとするけれど、ルキウスはその糸を時には複数本同時に切り、なんとか身体に触れさせないようにしている。
止めていたはずなのに二人ともかなり機敏に身体を動かしている。
速く動いても床や部屋に振動が一切発生していないのはある意味天才だが、あれでは休息にならないではないか。
キリアは立ち上がり、身の内から白緑色の揺らめく光を放った。
その光は瞬時にセネカとルキウスに降り注ぎ、二人の出していた糸と剣を消し去った。
「こら! 安静にしているって約束だったでしょ!」
二人は糸と剣が忽然と消えたことに驚いたけれど、キリアの顔を見て思わず声を出してしまった。
「げ、バレた」
「戻ったはずじゃ……」
その言葉を聞いてキリアはいつものにこやかな顔を一変させた。
二人は「あ、まずい」と思ったけれど、怒られ慣れすぎていて反省の色は全くなかった。
ちなみにキリアは子育てをしてきたのでこう場面にはよく出くわしている。
セネカとルキウスよりも子供がだいぶ小さい時のことであったけれども……。
「二人とも正座しよっか」
「え、いや……」
「でも……」
「正座しよっか」
「「はい」」
それからこっぴどく叱られたセネカとルキウスは深く反省した。
キリアにご飯抜きにされそうになったとかそういう訳ではなく、純粋に悪いことをしたと思ったからである。
◆
それから二人は大人しく遊びをするようになったけれど、うずうずしているのは見てとれた。
というより反射的に怒ってしまったが二人の習熟度の早さを見誤っていたのはキリアの方だった。
素直な二人のことだからこのまま言うことを聞きそうだし、もう逃げることはなさそうだけれど、せっかくここにいるのであればスキルの使い方にもっと習熟してほしい。
キリアはどうしたら良いだろうかと丸一日頭を振り絞った後で、結論を出した。
「よし、とりあえず抽象的なことを言ってごまかそう!」
そんなこんなでキリアは二人がいる部屋にまた向かった。
部屋に入るとセネカとルキウスが飽きもせずキリアが考案した遊びをやっている。
数の暴力に訴えることもせず、お互いに座ったままだから勝負自体は穏やかだ。
見てもキリアには理解できなかったけれど、二人の真剣な様子からそこには何らかの戦略性があり、二人なりに楽しんでいるのではないかという気がした。
なぜなら糸を出して、切られるというのを繰り返しているだけなのに二人は幼児のように目を輝かせて楽しんでいるからだ。
キリアはいらぬ心配だったかもしれないと思った。
だけど、いつまた我慢ができなくなるか分からないため、その期限を延ばすためにもキリアは声をかけることにした。
「ねぇ、セネカちゃん、ルキウスくん――」
「あ、キリアさん」
キリアが来たことを察して、セネカが振り向いた。
最初は人見知り気味だったセネカも今はキリアにも気安い様子だ。
タイラが来るとちょっとびっくりするみたいだけれど、それは慣れというよりは人知れぬ迫力がタイラにはあるからかもしれない。
「二人ともその遊びにもだいぶ慣れたみたいだから、そろそろ次の段階に進んでも良いと思うんだけどどうかな?」
そう尋ねてみると二人ともずいと前のめりになった。
「次があったんですか?」
「知りたいです!」
試しに言ってみて食いつきが悪かったらやめようと思っていたけれど、それはキリアの杞憂だったようだ。
こんなに興味津々にされてキリアも悪い気はしなかった。
「それじゃあ、次の遊び方を伝えるわね。何度も言うけれど、これはあくまで二人のスキルの力をうまく使うための練習だからね? セネカちゃんは繋ぐ意識をつけて、ルキウスくんは断つ意識を強くするの」
二人ともコクコクと素直に頷いている。
ちょっと行き過ぎるだけで二人は悪い子ではないのだとキリアは分かっている。
「セネカちゃんは今は手から糸を出して繋げていると思うんだけど、今度は手から出さずに直接自分とルキウスくんを糸で繋げて【縫って】みようか。あとルキウスくんは今は[剣]を出して振っていると思うんだけれど、それを出すのはやめてみようか。心の中で念じて、セネカちゃんの糸を切ってみよう」
言ってやったとキリアは思った。
正直キリア自身も何を言っているのかは分かっていない。
言葉遊び的にそれっぽいことを伝えているだけだ。
案の定、セネカとルキウスは「うーん」と唸り、考え込んでしまった。
そして「できるかなぁ」と言って首を傾げている。
「それが二人ともできるようになったらまた対戦開始ね。それに慣れたらまた次の練習を考えるから教えてねー」
キリアは軽い足取りで部屋を出た。
よく分からなかったけれど、あの二人はキリアの言ったことに熱中し始めているようだったので、大人しくなるはずだ。
もしかしたら余りの意味の分からなさに飽きてしまうかもしれないけれど、それはそれでやり方がある。
ここまで子育てしてきたキリアの経験は伊達ではないのだ。
◆
次の日の朝、二人を起こしにいくと部屋から声が聞こえてきた。
「やった、勝った!」
「うわぁ、避けきれなかったぁ……」
セネカとルキウスはまたあの遊びをしているようだった。
昨日はあれだけ考えていたけれど、とりあえずまた遊びの方に戻ったのかもしれない。
そうそう。そうやって行ったり来たりしながらちょっとずつ身体も良くなっていけば良いんだよと思っていると、二人がキリアの存在に気がついた。
「あ、キリアさんだ。おはようございます」
「おはようございます」
「キリアさんキリアさん!」
「どうしたの、セネカちゃん」
「できるようになったよ!」
「……何の話?」
「だから私もルキウスもできるようになったの。私は手から糸を出さずに繋げられるようになったし、ルキウスは[剣]を出さずに斬れるようになった」
セネカがそう言った途端、キリアの服の肩の辺りがピンピンっと引っ張られた。
そして『プチン』という気配がしたと思ったら、引っ張られることは無くなった。
魔力の気配はどこにもなかった。
「――ね?」
「…………」
キリアは言葉が出てこなかった。
102
お気に入りに追加
603
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
オカン公爵令嬢はオヤジを探す
清水柚木
ファンタジー
フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。
ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。
そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。
ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。
オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。
オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。
あげく魔王までもが復活すると言う。
そんな彼に幸せは訪れるのか?
これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。
※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。
※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。
※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので
sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。
早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。
なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。
※魔法と剣の世界です。
※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜
福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。
彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。
だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。
「お義姉さま!」 . .
「姉などと呼ばないでください、メリルさん」
しかし、今はまだ辛抱のとき。
セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。
──これは、20年前の断罪劇の続き。
喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。
※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。
旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』
※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。
※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
幼少期に溜め込んだ魔力で、一生のんびり暮らしたいと思います。~こう見えて、迷宮育ちの村人です~
月並 瑠花
ファンタジー
※ファンタジー大賞に微力ながら参加させていただいております。応援のほど、よろしくお願いします。
「出て行けっ! この家にお前の居場所はない!」――父にそう告げられ、家を追い出された澪は、一人途方に暮れていた。
そんな時、幻聴が頭の中に聞こえてくる。
『秋篠澪。お前は人生をリセットしたいか?』。澪は迷いを一切見せることなく、答えてしまった――「やり直したい」と。
その瞬間、トラックに引かれた澪は異世界へと飛ばされることになった。
スキル『倉庫(アイテムボックス)』を与えられた澪は、一人でのんびり二度目の人生を過ごすことにした。だが転生直後、レイは騎士によって迷宮へ落とされる。
※2018.10.31 hotランキング一位をいただきました。(11/1と11/2、続けて一位でした。ありがとうございます。)
※2018.11.12 ブクマ3800達成。ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる