スキル【縫う】で無双します! 〜ハズレスキルと言われたけれど、努力で当たりにしてみます〜

藤花スイ

文字の大きさ
上 下
145 / 213
第13章(間章):一方その頃編

第145話:ガイアと宝玉(4)

しおりを挟む
 王立冒険者学校の高威力練習場に快活な声が響く。

「アッタロスさん、ひっさしっぶりー!」

 そう言いながら手を振るピュロンの目線の先には頭を抱えるアッタロスがいた。

「なんでお前がここにいるんだよ⋯⋯」

「え? ガイアちゃんと修行するのに一番良いのはここだからですけど⋯⋯」

 ピュロンは何が悪いの?と言いたげな顔だ。
 多分本当に悪意がないのだろう。

 アッタロスは横で苦笑いを浮かべるガイアを見る。
 ガイア達が旅に出てから半年ほどだ。マイオルが定期的に手紙を送っているので状況は把握しているけれど、アッタロスがガイアと会うのはずいぶん久しぶりだ。

「久しぶりにアッタロスさんにも会いたかったし、アッタロスさんもそろそろボクに会いたいんじゃないかと思って来ちゃいました!」

 横ではピュロンの適当な物言いが聞こえてくる。
 ピュロンは『放浪』と呼ばれているけれど、アッタロスにしてみれば『適当』と名付けるのがちょうど良いように思える。

 ピュロンに話を聞いても良いが、重要な部分を聞き出すまでに時間がかかりそうなのでアッタロスはガイアの方を向いた。

「ガイア、教えてくれ。どうしてこいつと二人で冒険者学校に来ることになったんだ?」

 そうするとガイアは珍しく困惑を隠さずに言った。

「私たちがフイップにいたのはご存知でしょうか? そこでピューロ様に出会って私のスキルを見せたところ、魔法を教えてくれないかと依頼されました」

 そこまではアッタロスも知っていたのでしっかり頷いた。
 横ではピュロンが「ボクの話も聞いてよー」と言っているけれどアッタロスは流した。

「それに了承した途端、ピューロ様は半球状の銀の物体を出しました。乗るようにおっしゃったので訳もわからぬまま従うと、半日も経たないうちに王都に着いたんです⋯⋯」

 ガイアは訳が分からないとでも言いたそう顔をしているけれど、アッタロスは何があったのかを正確に推察した。
 馬車で何日もかかる距離を一息で移動させられて困惑してしまったのだろう。
 ちなみに人目があるところではピュロンが偽名で呼ばれたがっているのはアッタロスも知っている。

「王都に着いてからは『いいからいいから』の一点張りで冒険者学校に乗り込み、この訓練場に着きました」

「難儀だったな」

「はい⋯⋯」

 アッタロスはガイアを労い、目を細めながらピュロンを見た。

「アッタロスさん、分かってますって⋯⋯。ボクがちゃんと面倒を見ますから一週間くらいここを使わせてください」

「元より白金級冒険者の要請を断る権限は俺にはないが⋯⋯分かった。俺が話を通しておくよ」

「ボクが依頼するよりもアッタロスさんが言ってくれた方がスムーズに物事が進みますのでー。その代わりやることはしっかりやりますよー」

 ピュロンは軽い態度で笑う。
 その様子を見てアッタロスは「はぁ」とため息をついた。

「ガイア、マイオルへの手紙にも書いたけれどこいつは言ったことはちゃんとする奴だ。下に頼るなんて滅多にあることじゃないし、今のうちに恩を売っておくんだぞ」

「⋯⋯分かりました」

「それに、そいつの戦い方はガイアにも十分参考になると思う。案外相性も良さそうに思えるからしっかり学ぶと良いさ」

 アッタロスはそう言って離れて行こうとした。
 しかしそんなアッタロスを見て、ピュロンは突然真剣な顔つきになり口を開いた。

「アッタロスさん、ボクは待っていますよ。あなたが本気になって上がってくるのを⋯⋯」

 アッタロスは顔を見せないまま立ち止まる。
 そして一拍置いてから振り返った。

「ガイア、そいつはその見た目だけれど俺と何歳かしか違わないから色んなことを知っている。そんな奴に教えてもらえる機会なんて滅多にないと思うから大切にな」

 そう言って歩き出してしまった。
 ガイアは無視されたピュロンの方を恐る恐る見た。
 予想に反してピュロンは笑みを浮かべていた。

「うーん。もう少ししたら面白いものが見られそうだね。楽しみだなぁ」

 ガイアには何も分からなかったけれど、まぁ良いかと流すことにした。





『レベルアップとは、ある成果を出した者に対する褒賞のようなものではないか』

 その考えを教えてくれたのはマイオルだった。
 セネカの幼馴染であるキトと議論の末にそんな考えを思いつき、彼女達はそれを『褒賞説』と呼んでいる。

 この話を聞いた時、最も希望を持ったのはガイアだった。

 従来の考えでは、レベルアップに重要なのはスキルの使用回数だ。
 上位の熟練度という概念もあるくらいだから質の観点が無いわけではないけれど、根底にあるのは量を重視する考え方になる。

 しかしマイオル達の話が正しいとすれば重要なのは質の方であり、その質を得る方法も多岐に渡るように思える。

 ガイアは一日に一回しかスキルを使えなかった。
 レベルアップのために何度使う必要があるのかは分からないけれど、量が大事だとしたら遠い道のりになるのは間違いなかった。

 使用回数が少ない分、出来るだけ上位の熟練度を得ようともがいて来た。
 だけど魔法が強すぎて安全に狩れる魔物では大した成果にはならないと人に言われてしまい、ガイアは途方に暮れてしまった。

 そんな中でセネカ達に出会い、学んできたことはガイアに希望を与えた。

 褒賞説が本当であれば自分も早くレベルアップできるかもしれない。
 一日に何回かしかスキルを使うことが出来なくても前に進めるのかもしれない。
 そう思って単調な訓練を続けて来た。

 最近では【砲撃魔法】を高度に圧縮する方法や圧縮した魔力を射出することなく保持する方法を考え、練習に取り入れている。

 これによってレベル2になった時に関連するサブスキルを得られるのではないかと期待しているのだ。

 もがき続けてやっと見えて来た希望をガイアはなんとしても掴みたかった。





 アッタロスがいなくなった後、ピュロンが魔法について教えて欲しいというのでガイアはこれまでに考えて来たことを隠すことなく伝えた。

「ねぇ、キミ本当にレベル1? 今の話だとやっぱりスキルをほとんど手動で使っているように思ったんだけど⋯⋯」

「いえ、手動では流石に使えません。どうしてもスキルの補助が必要な工程が多々ありますし、自分だけに通用する理論を勝手に打ち立てているだけなので」

「同じスキルを使える人がいる訳じゃないから再現性がないのは分かるけどね。でもそこまでスキルの素過程を理解しようとしている人はほとんどいないと思うよ。特にレベル4以下だったらね」

 ピュロンが強く褒めてくれるのでガイアは驚いた。学校にはそういう嗜好で研究をしている人もいたし、何よりスキルなしで魔法を使えるようになったセネカが隣にいたから自分は普通だと思っていたのだ。

「⋯⋯ねぇ、ガイアって呼んでも良い? ボクのことも呼び捨てにしていいからね」

「滅相もありません」

 自分がどう呼ばれようとも構わないけれど、ピュロンを呼び捨てにするわけにはいかないとガイアは首を振った。

「ガイアが積み重ねて来たものにはそれだけ価値があるとボクは思ったんだ。それを教わるんだから相応の敬意を払わないといけないんだよ」

 そう言うピュロンをガイアはただ呆然と見ることしかできなかった。
しおりを挟む
感想 127

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの

つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。 隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。

亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。

円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。 魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。 洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。 身動きもとれず、記憶も無い。 ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。 亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。 そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。 ※この作品は「小説家になろう」からの転載です。

幼少期に溜め込んだ魔力で、一生のんびり暮らしたいと思います。~こう見えて、迷宮育ちの村人です~

月並 瑠花
ファンタジー
※ファンタジー大賞に微力ながら参加させていただいております。応援のほど、よろしくお願いします。 「出て行けっ! この家にお前の居場所はない!」――父にそう告げられ、家を追い出された澪は、一人途方に暮れていた。 そんな時、幻聴が頭の中に聞こえてくる。 『秋篠澪。お前は人生をリセットしたいか?』。澪は迷いを一切見せることなく、答えてしまった――「やり直したい」と。 その瞬間、トラックに引かれた澪は異世界へと飛ばされることになった。 スキル『倉庫(アイテムボックス)』を与えられた澪は、一人でのんびり二度目の人生を過ごすことにした。だが転生直後、レイは騎士によって迷宮へ落とされる。 ※2018.10.31 hotランキング一位をいただきました。(11/1と11/2、続けて一位でした。ありがとうございます。) ※2018.11.12 ブクマ3800達成。ありがとうございます。

異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~

ファンタジー
 高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。 見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。 確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!? ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・ 気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。 誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!? 女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話 保険でR15 タイトル変更の可能性あり

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

刻の短刀クロノダガー ~悪役にされた令嬢の人生を取り戻せ~

玄未マオ
ファンタジー
三名の婚約者候補。 彼らは前の時間軸において、一人は敵、もう一人は彼女のために命を落とした騎士。 そして、最後の一人は前の時間軸では面識すらなかったが、彼女を助けるためにやって来た魂の依り代。 過去の過ちを記憶の隅に押しやり孫の誕生を喜ぶ国王に、かつて地獄へと追いやった公爵令嬢セシルの恨みを語る青年が現れる。 それはかつてセシルを嵌めた自分たち夫婦の息子だった。 非道が明るみになり処刑された王太子妃リジェンナ。 無傷だった自分に『幻の王子』にされた息子が語りかけ、王家の秘術が発動される。 巻き戻りファンタジー。 ヒーローは、ごめん、生きている人間ですらない。 ヒロインは悪役令嬢ポジのセシルお嬢様ではなく、彼女の筆頭侍女のアンジュ。 楽しんでくれたらうれしいです。

誰も要らないなら僕が貰いますが、よろしいでしょうか?

伊東 丘多
ファンタジー
ジャストキルでしか、手に入らないレアな石を取るために冒険します 小さな少年が、独自の方法でスキルアップをして強くなっていく。 そして、田舎の町から王都へ向かいます 登場人物の名前と色 グラン デディーリエ(義母の名字) 8才 若草色の髪 ブルーグリーンの目 アルフ 実父 アダマス 母 エンジュ ミライト 13才 グランの義理姉 桃色の髪 ブルーの瞳 ユーディア ミライト 17才 グランの義理姉 濃い赤紫の髪 ブルーの瞳 コンティ ミライト 7才 グランの義理の弟 フォンシル コンドーラル ベージュ 11才皇太子 ピーター サイマルト 近衛兵 皇太子付き アダマゼイン 魔王 目が透明 ガーゼル 魔王の側近 女の子 ジャスパー フロー  食堂宿の人 宝石の名前関係をもじってます。 色とかもあわせて。

処理中です...