89 / 213
第9章:銀級冒険者昇格編(1):邂逅
第89話:山奥にて
しおりを挟む
途中で一泊しながら真っ直ぐ進み、やっとのことで四人は奥地に辿り着いた。
まだ日は高いけれど、今日のところは休息して明日に備えることになった。
このあたりは標高もそれほど高くなくて寒さに苛まれることはないとわかっていたので、大きい天幕を一つだけ持ってきている。
天幕を設置した後は各自分担して夜の準備を始めた。
◆
セネカとガイアが食事の支度をしていると、周囲の探索に出ていたマイオルが帰ってきた。
「少しまわって来たけれど、やっぱりオーガはいないわね。それどころか魔物の数も少ないように思ったわ」
「野営にはいいけど、ちょっと変だね」
「えぇ。夜は警戒度を高めた方が良さそうだから、常に二人はいるようにしましょう」
「分かった。半交代で良いな?」
「そうしましょう。それにしてもそのお粥美味しそうね」
今日の夕食は黒麦のパン粥がメインだ。堅くて中身が詰まったパンをふやかして粥にしている。
「ガイア特製だからね!」
セネカが満面の笑みで答える。
「ヤッタァ! それに、それって『パンドォル』のよね? 最高だわ!」
冒険者学校の近くにある『パンドォル』というパン屋が四人は大好きだ。穀物や木の実が入っていて、そのまま食べても粥にしても美味しい。
ガイアは笑顔を浮かべながらチーズをナイフで削って鍋に入れている。ガイアが作る物はなんでも美味しいと評判だ。
「ガイアは良いお嫁さんになるわね」
「良い相手がいたら良いのだがなぁ」
ニヤニヤした顔で言うマイオルに対して、ガイアは遠い目をしながら応じた。
「やっぱり一緒に冒険できるような人が良いの?」
「そうだな。背中を預けて戦えるようなそんな関係に憧れる。穏やかな人が良いけれどな。セネカはどんな人が好みだ?」
「うーん。私は強いんだけれど、守ってあげたくなるような人かな」
ガイアもマイオルもセネカが誰のことを言っているのか分かっているので微笑ましく聞いている。
そんな二人の顔を見てセネカは言う。
「こういう話になるとみんなその顔する!」
「いやぁ、だってねぇ。セネカがあんまりにも可愛いものだから」
「そう言うマイオルはどんな人が良いの?」
「うーん。一緒に龍を倒せる人が良いとも思うんだけど、そうじゃなくても良いんだよねぇ」
「相変わらず煮えきらないな」
「そうね。同性だけど、キトみたいに戦いを支えてくれるような人にそばにいて欲しいのかもなぁ」
「それで自分は戦いに出るのか。勇ましいな」
ちなみにストローはマイオルの隣に立つために全力で日々を鍛錬に費やしている。それを知っているのでセネカもガイアも苦笑いを浮かべる。
「なんの話をしているのですか?」
水源や食用植物の探索に出ていたプラウティアが帰ってきた。三人とも温かい目でプラウティアを見やる。
「はわわ。私なにかしましたか?」
「いや、今の話題にうってつけの人が帰って来たと思ってね」
マイオルはまたニヤニヤとし出した。いたずらっ子のような顔だ。
「プラウティアはファビウスとプルケルのどっちが好みなんだ?」
「あわわわ。⋯⋯それは、ファビウスくん、だけど⋯⋯」
「あー、可愛い! ブレないわね!」
マイオルはプラウティアにガバッと抱きついた。マイオルはプラウティアが一途に答えるたびにこうして抱きついている。
プルケルとファビウスがプラウティアを取り合っているという噂は二年生の間でよく広がっている。加えてニーナとプラウティアでファビウスに迫っているという話も出回っているので、この四人の話は二つの三角関係と名付けられて、良く話題に上がっているらしい。
度々四人で訓練しているのも話に拍車をかけている。元々ファビウスがプルケルやニーナと訓練していたところにプラウティアが入るようになったのが事の始まりだ。Sクラスの三人の天才とAクラスの秀才の恋愛事情であるから、生徒の間で話題が尽きることはない。だが、もし噂をしている人たちが四人の訓練の様子を見たら口を噤むようになるだろう。
お互いのことを心から認めているからこそ、彼らは訓練の手を抜くことはない。その結果、四人の訓練は非常に苛烈で根をあげる者が出てこないのが不思議なほどだった。
「セネカとマイオルのケイトー先輩との訓練はその後どうだ? 始めてからしばらく経つように思うが」
「うーん。やっぱりあの人強いわね」
「そうだね」
「いや、そんな簡単に片付けられる強さじゃないように思うが⋯⋯」
「そうですよ⋯⋯」
武闘会のあとから、セネカ、マイオル、ケイトーの三人は一緒に訓練をすることが多くなった。
ケイトーは自分を追い込む訓練をすることで有名だったが、セネカに惨敗したことでさらに強度を高めた。セネカとマイオルとの合同訓練は特に過酷で、ケイトーですら倒れたり、大怪我を負ったりする。その度にセクンダとメネニアが突然呼ばれて胸を痛めるので、最近は最初から二人も一緒に鍛錬をするようになった。
これまでセネカとマイオルの訓練に関してパーティーメンバー以外で知る者はいなかった。Sクラスの学生たちは『きっと厳しい日々を過ごしている』と思っていたけれど、知る術がなかった。
そんな中、セクンダとメネニアが訓練に入ることで、セネカとマイオルの日々の話が時折流れるようになった。
当初はあの武人の訓練に二人がついて行っているなどという荒唐無稽な話を信じる者はほとんどいなかった。だが、ケイトー本人が認めたことで話は広がっていった。
『武人は嘘つかない』、信者の間では常識である。
おかげで武闘会でのマイオルの快進撃が偶然だと揶揄する者は少なくなったが、批判的な態度をより強固にする者も出てきてしまった。
「ガイアの方はどうなの? 研究会にはストローもいるんでしょ?」
「あぁ、かなり有益な会になっているな。学ぶことばかりだ」
ガイアはSクラスのフィルスと共に『罠研究会』を立ち上げた。この研究会では仕掛け罠に関する情報交換と敵を罠に嵌める戦い方の実践的な訓練を行なっている。
フィルスは【長剣術】という珍しいスキルを持つ正統派の剣士だが、罠にも造詣が深く、ガイアとウマが合った。ストローは【土魔法】の新たな使い方を模索するうちに、魔法を罠として使う道に興味を持ったので研究会に参加している。
ガイアは人に向けて【砲撃魔法】を使うことはないので、訓練の時はもっぱら剣で戦っている。真っ向勝負では二人に勝てるはずもないので戦略と立ち回りに磨きがかかっている。
◆
話をしているうちに陽が傾いてきた。
セネカとガイアは粥をよそい、プラウティアが干し肉を炙っている。マイオルはプラウティアが取ってきた野草に塩と酢を振り、サラダにしている。
四人で焚き火を囲むように座り、食事を始める。
セネカはまず粥を手に取った。
湯気が立っていて食欲をそそられる。
使っているのは上等なパンだ。安く買ったものだけれど、コルドバ村にいる時も孤児院にいる時もこんな立派なパンを見たことがなかった。だけど、王都では貧しい人も同じようなパンを食べている。
コルドバ村と王都では貧しさの種類が違うようにセネカは感じている。挽き立ての麦の粉で作った粥を食べるのと、古くなってカビが生えそうなパンをふやかして食べるのはどちらが貧しいのだろうか。
きっと答えはないだろう。けれど、どちらも知っているというのがいつか力になる。セネカはそんなことを考えながら、絶品の粥を口に入れた。
マイオル、プラウティア、ガイアの三人とはそれぞれ育ってきた環境が違う。それゆえにぶつかることもあるけれど、良かったことも沢山あるとセネカは思っている。その一つが食事だ。セネカはみんなのおかげで自分では食べない味に幾度となく出会ってきた。
最初は美味しくないと思っても食べるうちに美味しさが分かってきたものもある。反対に好きだと思っていたけれど、劣悪な料理に当たってしばらく食べる気がなくなってしまったものもある。
現地調達にも慣れてきた。食料が尽きた時のことを考えて、あえて食料を持たずに野営する訓練を重ねたおかげで、一般的な植物なら何を食べて良いのか分かるようになってきた。サラダがうまい。
緊急時には食料よりも、水の確保が大事だとも気がついたので、セネカはなんとか水属性の魔法を修得しようとしている。少量の氷は出せるのに水は全く出すことができない。いま食べている粥も良い水源を見つけたから作れる料理だった。
これまでの冒険者生活で基本的なことは大方修得してきた。だが、それでも足りないことはある。セネカは銀級昇格に向けて、さらなる向上を目指そうと改めて決意した。
まだ日は高いけれど、今日のところは休息して明日に備えることになった。
このあたりは標高もそれほど高くなくて寒さに苛まれることはないとわかっていたので、大きい天幕を一つだけ持ってきている。
天幕を設置した後は各自分担して夜の準備を始めた。
◆
セネカとガイアが食事の支度をしていると、周囲の探索に出ていたマイオルが帰ってきた。
「少しまわって来たけれど、やっぱりオーガはいないわね。それどころか魔物の数も少ないように思ったわ」
「野営にはいいけど、ちょっと変だね」
「えぇ。夜は警戒度を高めた方が良さそうだから、常に二人はいるようにしましょう」
「分かった。半交代で良いな?」
「そうしましょう。それにしてもそのお粥美味しそうね」
今日の夕食は黒麦のパン粥がメインだ。堅くて中身が詰まったパンをふやかして粥にしている。
「ガイア特製だからね!」
セネカが満面の笑みで答える。
「ヤッタァ! それに、それって『パンドォル』のよね? 最高だわ!」
冒険者学校の近くにある『パンドォル』というパン屋が四人は大好きだ。穀物や木の実が入っていて、そのまま食べても粥にしても美味しい。
ガイアは笑顔を浮かべながらチーズをナイフで削って鍋に入れている。ガイアが作る物はなんでも美味しいと評判だ。
「ガイアは良いお嫁さんになるわね」
「良い相手がいたら良いのだがなぁ」
ニヤニヤした顔で言うマイオルに対して、ガイアは遠い目をしながら応じた。
「やっぱり一緒に冒険できるような人が良いの?」
「そうだな。背中を預けて戦えるようなそんな関係に憧れる。穏やかな人が良いけれどな。セネカはどんな人が好みだ?」
「うーん。私は強いんだけれど、守ってあげたくなるような人かな」
ガイアもマイオルもセネカが誰のことを言っているのか分かっているので微笑ましく聞いている。
そんな二人の顔を見てセネカは言う。
「こういう話になるとみんなその顔する!」
「いやぁ、だってねぇ。セネカがあんまりにも可愛いものだから」
「そう言うマイオルはどんな人が良いの?」
「うーん。一緒に龍を倒せる人が良いとも思うんだけど、そうじゃなくても良いんだよねぇ」
「相変わらず煮えきらないな」
「そうね。同性だけど、キトみたいに戦いを支えてくれるような人にそばにいて欲しいのかもなぁ」
「それで自分は戦いに出るのか。勇ましいな」
ちなみにストローはマイオルの隣に立つために全力で日々を鍛錬に費やしている。それを知っているのでセネカもガイアも苦笑いを浮かべる。
「なんの話をしているのですか?」
水源や食用植物の探索に出ていたプラウティアが帰ってきた。三人とも温かい目でプラウティアを見やる。
「はわわ。私なにかしましたか?」
「いや、今の話題にうってつけの人が帰って来たと思ってね」
マイオルはまたニヤニヤとし出した。いたずらっ子のような顔だ。
「プラウティアはファビウスとプルケルのどっちが好みなんだ?」
「あわわわ。⋯⋯それは、ファビウスくん、だけど⋯⋯」
「あー、可愛い! ブレないわね!」
マイオルはプラウティアにガバッと抱きついた。マイオルはプラウティアが一途に答えるたびにこうして抱きついている。
プルケルとファビウスがプラウティアを取り合っているという噂は二年生の間でよく広がっている。加えてニーナとプラウティアでファビウスに迫っているという話も出回っているので、この四人の話は二つの三角関係と名付けられて、良く話題に上がっているらしい。
度々四人で訓練しているのも話に拍車をかけている。元々ファビウスがプルケルやニーナと訓練していたところにプラウティアが入るようになったのが事の始まりだ。Sクラスの三人の天才とAクラスの秀才の恋愛事情であるから、生徒の間で話題が尽きることはない。だが、もし噂をしている人たちが四人の訓練の様子を見たら口を噤むようになるだろう。
お互いのことを心から認めているからこそ、彼らは訓練の手を抜くことはない。その結果、四人の訓練は非常に苛烈で根をあげる者が出てこないのが不思議なほどだった。
「セネカとマイオルのケイトー先輩との訓練はその後どうだ? 始めてからしばらく経つように思うが」
「うーん。やっぱりあの人強いわね」
「そうだね」
「いや、そんな簡単に片付けられる強さじゃないように思うが⋯⋯」
「そうですよ⋯⋯」
武闘会のあとから、セネカ、マイオル、ケイトーの三人は一緒に訓練をすることが多くなった。
ケイトーは自分を追い込む訓練をすることで有名だったが、セネカに惨敗したことでさらに強度を高めた。セネカとマイオルとの合同訓練は特に過酷で、ケイトーですら倒れたり、大怪我を負ったりする。その度にセクンダとメネニアが突然呼ばれて胸を痛めるので、最近は最初から二人も一緒に鍛錬をするようになった。
これまでセネカとマイオルの訓練に関してパーティーメンバー以外で知る者はいなかった。Sクラスの学生たちは『きっと厳しい日々を過ごしている』と思っていたけれど、知る術がなかった。
そんな中、セクンダとメネニアが訓練に入ることで、セネカとマイオルの日々の話が時折流れるようになった。
当初はあの武人の訓練に二人がついて行っているなどという荒唐無稽な話を信じる者はほとんどいなかった。だが、ケイトー本人が認めたことで話は広がっていった。
『武人は嘘つかない』、信者の間では常識である。
おかげで武闘会でのマイオルの快進撃が偶然だと揶揄する者は少なくなったが、批判的な態度をより強固にする者も出てきてしまった。
「ガイアの方はどうなの? 研究会にはストローもいるんでしょ?」
「あぁ、かなり有益な会になっているな。学ぶことばかりだ」
ガイアはSクラスのフィルスと共に『罠研究会』を立ち上げた。この研究会では仕掛け罠に関する情報交換と敵を罠に嵌める戦い方の実践的な訓練を行なっている。
フィルスは【長剣術】という珍しいスキルを持つ正統派の剣士だが、罠にも造詣が深く、ガイアとウマが合った。ストローは【土魔法】の新たな使い方を模索するうちに、魔法を罠として使う道に興味を持ったので研究会に参加している。
ガイアは人に向けて【砲撃魔法】を使うことはないので、訓練の時はもっぱら剣で戦っている。真っ向勝負では二人に勝てるはずもないので戦略と立ち回りに磨きがかかっている。
◆
話をしているうちに陽が傾いてきた。
セネカとガイアは粥をよそい、プラウティアが干し肉を炙っている。マイオルはプラウティアが取ってきた野草に塩と酢を振り、サラダにしている。
四人で焚き火を囲むように座り、食事を始める。
セネカはまず粥を手に取った。
湯気が立っていて食欲をそそられる。
使っているのは上等なパンだ。安く買ったものだけれど、コルドバ村にいる時も孤児院にいる時もこんな立派なパンを見たことがなかった。だけど、王都では貧しい人も同じようなパンを食べている。
コルドバ村と王都では貧しさの種類が違うようにセネカは感じている。挽き立ての麦の粉で作った粥を食べるのと、古くなってカビが生えそうなパンをふやかして食べるのはどちらが貧しいのだろうか。
きっと答えはないだろう。けれど、どちらも知っているというのがいつか力になる。セネカはそんなことを考えながら、絶品の粥を口に入れた。
マイオル、プラウティア、ガイアの三人とはそれぞれ育ってきた環境が違う。それゆえにぶつかることもあるけれど、良かったことも沢山あるとセネカは思っている。その一つが食事だ。セネカはみんなのおかげで自分では食べない味に幾度となく出会ってきた。
最初は美味しくないと思っても食べるうちに美味しさが分かってきたものもある。反対に好きだと思っていたけれど、劣悪な料理に当たってしばらく食べる気がなくなってしまったものもある。
現地調達にも慣れてきた。食料が尽きた時のことを考えて、あえて食料を持たずに野営する訓練を重ねたおかげで、一般的な植物なら何を食べて良いのか分かるようになってきた。サラダがうまい。
緊急時には食料よりも、水の確保が大事だとも気がついたので、セネカはなんとか水属性の魔法を修得しようとしている。少量の氷は出せるのに水は全く出すことができない。いま食べている粥も良い水源を見つけたから作れる料理だった。
これまでの冒険者生活で基本的なことは大方修得してきた。だが、それでも足りないことはある。セネカは銀級昇格に向けて、さらなる向上を目指そうと改めて決意した。
13
お気に入りに追加
603
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
隣国から有能なやつが次から次へと追放されてくるせいで気づいたらうちの国が大国になっていた件
さそり
ファンタジー
カーマ王国の王太子であるアルス・カーマインは父親である王が亡くなったため、大して興味のない玉座に就くことになる。
これまでと変わらず、ただ国が存続することだけを願うアルスだったが、なぜか周辺国から次々と有能な人材がやってきてしまう。
その結果、カーマ王国はアルスの意思に反して、大国への道を歩んでいくことになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
オカン公爵令嬢はオヤジを探す
清水柚木
ファンタジー
フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。
ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。
そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。
ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。
オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。
オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。
あげく魔王までもが復活すると言う。
そんな彼に幸せは訪れるのか?
これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。
※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。
※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。
※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【連載版】婚約破棄? 私が能無しのブスだから? ありがとうございます。これで無駄なサービスは終了致しました。
ごどめ
ファンタジー
辺境地の男爵家の令嬢であるリフィルはとある日、都からやってきたダリアス侯爵に見初められ婚約者となるが、突然婚約破棄を申し渡される。
それを喜んで受けたリフィルは、これまでの事を思い返す。彼女には貴族の嗜みである上位魔法の中でも、少し変わった『魔力提供』という物でこれまでダリアス侯爵を支え続けてきた。
しかしそれも婚約破棄によりそんな事をする必要性が失われる。リフィルからの魔力支援が無くなった彼が勝手に失落していくであろう事を想像して、リフィルはひとりほくそ笑む。
しかし、田舎へ帰るはずの馬車はリフィルの知る道ではなく見知らぬ山道。そこで突如野盗に襲われてしまうのだが、そこに現れたのは以前から想いを寄せていた伯爵令息のシュバルツだった。
彼に助けられ、そして彼と接していくうちにどんどんと彼に惹かれていくリフィルは、彼と二人で幸せになる道を選ぶ。
リフィルの力により、シュバルツは飛躍的にその力を覚醒させ、そして彼は国を守るほどの英傑となり、最強旦那様へと進化、変貌を遂げ成り上がる。
必ず幸せになる物語。
ひたすらにリフィルが幸せを積み重ねていくその微笑ましくも逞しい生き様と、能無しだった令息のシュバルツの成り上がりを描く。
※第一部がプロローグ込み全50話あります。短編版から大きく加筆されておりますので短編版をお読みの方でも最初からお楽しみいただけます。
※ややコメディ感強めです。恋愛ジャンルのつもりでしたが、バトル要素がありますのでファンタジージャンルとしています。
※この作品は小説家になろう様の方にも掲載しておりますが、アルファポリス様の方では加筆と修正、また第二部以降の物語も予定しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
幼少期に溜め込んだ魔力で、一生のんびり暮らしたいと思います。~こう見えて、迷宮育ちの村人です~
月並 瑠花
ファンタジー
※ファンタジー大賞に微力ながら参加させていただいております。応援のほど、よろしくお願いします。
「出て行けっ! この家にお前の居場所はない!」――父にそう告げられ、家を追い出された澪は、一人途方に暮れていた。
そんな時、幻聴が頭の中に聞こえてくる。
『秋篠澪。お前は人生をリセットしたいか?』。澪は迷いを一切見せることなく、答えてしまった――「やり直したい」と。
その瞬間、トラックに引かれた澪は異世界へと飛ばされることになった。
スキル『倉庫(アイテムボックス)』を与えられた澪は、一人でのんびり二度目の人生を過ごすことにした。だが転生直後、レイは騎士によって迷宮へ落とされる。
※2018.10.31 hotランキング一位をいただきました。(11/1と11/2、続けて一位でした。ありがとうございます。)
※2018.11.12 ブクマ3800達成。ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ゴミスキルでもたくさん集めればチートになるのかもしれない
兎屋亀吉
ファンタジー
底辺冒険者クロードは転生者である。しかしチートはなにひとつ持たない。だが救いがないわけじゃなかった。その世界にはスキルと呼ばれる力を後天的に手に入れる手段があったのだ。迷宮の宝箱から出るスキルオーブ。それがあればスキル無双できると知ったクロードはチートスキルを手に入れるために、今日も薬草を摘むのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる