56 / 213
第5章:王立冒険者学校編(1)
第56話:花蜜
しおりを挟む
ルキウスの動向をグラディウスから聞いた後、様々なことがあった。
セネカ、キト、マイオルとアッタロスの四人で会合を開いて事情を説明したり、アッタロスから技法の基礎を教えてもらったりもした。
マイオルは何度かグラディウスに会ってスキルについて助言を貰った。外だったのでグラディウスはグレイの姿であった。
セネカとマイオルは、ルキウスの話をガイアとプラウティアに全て伝えた。
二人の反応はまちまちだったけれど、新たな聖者の誕生という非常に繊細な情報を聞いてたまげていた。
グラディウスの事で忘れてしまっていたが、学校は期末であった。
セネカは評価されることに戦々恐々としていたけれど、結果は悪くないものだった。日頃の努力の成果が出た気がしたので、四人で少し豪華な食事をして打ち上げをした。
そんな訳で学校は長期休みに入る。
元々はルキウスを探すついでに冒険旅行をしようという話になっていた。けれど、その旅行をする必要が無くなったので、『月下の誓い』は予定を考え直すことになった。
ほんの二日程度だが、それぞれバラバラに過ごし、その後でゆっくり話し合おうということに決まった。
◆
セネカは街を歩いていた。
最近お気に入りの茶屋がある。そこでは驚くほど濃いお茶が出され、たっぷりの蜜を入れて飲む。
ほんの二口ほどの量しかないのだが、豊かな味と芳醇な余韻が癖になり、考え事をする時にはつい足を運んでしまう。
その店でお茶をいただき、しばらくぼーっとした後、セネカはまた街を歩き出した。
セネカはずっとルキウスのことを考えている。
グラディウスの話を聞いて、セネカは『ルキウスをこの世界から守ってあげたい』という気持ちを強くした。
これまでは悲観的な未来を空想していただけだった。だが、グラディウスの口ぶりからすると、セネカの想像は全くの空論という訳ではなさそうだった。
いつかルキウスが追い詰められてしまうと思うとセネカの胸は騒ついた。
大変な事態になっても、ルキウスにとって自分は必要ないかもしれないという考えはいつもセネカの頭にある。求められないという否定を想像しなかった事はない。
だけど、いまそのことを考えていても仕方がない。結局のところ、それは妄想であって事実ではない。どこまでも都合よく考えることもできるし、どこまでも悲劇的になることができる。だから、現実逃避かもしれないけれど、いまやるべきことをやるしかないのだとセネカは改めて決意した。
それではいまやるべきこととは何だろうか。
セネカはとにかく強くなれば良いとずっと思っていた。
武力だけが強さではないと知っていたから様々なことを頑張って来た。
しかし、ルキウスが窮地に陥った時に必要な力というのは、セネカの想像以上に広範に渡っているのではないかと考えるようになった。
だってセネカは世界中が敵になっても、ルキウスの盾になって包んであげたいのだから。
それが荒唐無稽だという自覚はあるけれど、何とか実現したいという強い気持ちがふつふつ湧いてくる。
そんな強さを得るための近道はきっとないのだろうなとセネカは理解していた。むしろ遠回りに見えるような道を進む事で汎用的な『強さ』が身につくのではないだろうか。そんな風に思ってもいた。
考えながら歩いているといつのまにか王都の門に着いてしまった。
頻繁に王都の森に通っていたものだから無意識のうちに足が向かってしまったのだ。
セネカはせっかくだからと王都の森に行くことにした。辺縁のあたりであれば警備の冒険者もいるし、格段の警戒をする必要はない。
森に向かって歩いている時に、セネカの頭に『総合力』という言葉が浮かんできた。
「そう。必要なのは総合力」
セネカは少しだけ力強く地面を蹴って前に進んでいく。
◆
アッタロスに言われてから、セネカは『新しい強さ』のことを何度も考えている。
考えれば考えるほど分からなくなって、何度も言葉の意味を考えた。
新しいというのは、作られて間がないということ。
強さというのは動じないということだ。
だから、新しい強さというのは「作られて間もない揺るぎなさ」と言い換えることができるのかもしれない。
いや、自分の場合は、それがいま作られつつあるのだろう。
セネカはそう思わずにはいられなかった。
セネカはアッタロスからエウスの強さは異質なものだったと聞いた。それまでになかった価値観で剣を振るって数々の敵を倒して来たらしい。
じゃあ、エウスによって何が作られ、何が揺るぎなかったのだろうか。
「それが分かったら苦労しないのになぁ」
セネカは拗ねた気持ちで足元の石ころを軽く蹴った。
そして、コロコロと転がっていく石を眺めているとマイオルが前に言ってくれた言葉を思い出した。
『うまく言葉にできないけれどセネカの強さも何処か異質な強さだと思う』
それは微かなものなのかもしれない。
だけど、何度も磨いて自分に馴染ませていくことで、いつか揺るぎないものが出来上がるのかもしれない。
それが具体的に何のことなのかは分からないけれど、この探求の道の先にセネカが求める強さが存在しているように思った。
「これまでになかった価値観を持って、いま作られつつある強さを磨く」
まだ抽象的すぎる。だけど、進む方向は何となく分かった。
だからセネカは思わず森に向かって走り出した。
◆
森に着くと大きな槌を担いだ少女がいる。
「ニーナ」
「⋯⋯セネカ!」
ニーナは小さい顔にある大きな目を見開いてセネカを見た。
「セネカ、どうしたの? 一人なんて珍しいね」
「ニーナこそ。今日は自由な日でね、何となく森に来ちゃったんだ」
「そか。⋯⋯一緒に狩る?」
ニーナはちょっとだけ笑みを浮かべて槌を片手で掲げた。
「⋯⋯狩る」
セネカは刀を抜いてニーナと同じように天に掲げた。
それから二人は森に入って獣や魔物を狩った。強い敵はいないので、気は抜いていないが力は抜けている。
毎週のアッタロスとの実技の時間の時に暇さえあれば二人は戦っている。だからかお互いの狙いを察することができて、連携も悪くない。
この花が好きだと言って、花の蜜をチュウチュウ吸い始めたニーナにセネカは尋ねた。
「ニーナはこの休みに何をするの?」
「チュウチュウ⋯⋯。遠征かな。ファビ君と武者修行。⋯⋯セネカもいる?」
ニーナが花弁を渡してくれたのでセネカも吸った。思ったより甘くなかったけれど、爽やかな風味で非常に美味しい。
「チュウチュウ⋯⋯。そうなんだ。私たちはまだ決まっていないんだよね」
「⋯⋯セネカも武者修行に来る? 出発は三日後だからそれまでに言ってくれればいい」
「うーん。それも面白そうだけどね。けど、パーティで依頼をしていくのも大事かなぁ。私たちずっと森にいたから」
「そかぁ」
ニーナは残念そうな顔でまた蜜を吸い出した。
その横にしゃがんで、セネカも夢中で蜜を吸うことにした。
少女達は良識があるので、根絶やしにする前に切り上げた。そして、またひと暴れしてから解散したのだった。
◆
マイオルは冒険者学校の訓練所で剣を振りながら薄く考え事をしていた。
『スペルンカ』でグラディウスに会った日の帰り、セネカとキトの目の色はすでに変わっていた。グラディウスに己を磨けと言われて二人の心に火がついたのだ。
ルキウスの状況が明確になったことで、目指すべき姿が二人には見えてきたのだろう。今後、セネカとキトの歩みは加速してゆくことになるはずだ。
マイオルはそのことを嬉しく思い、触発された。しかし反面、このままで良いのだろうかという葛藤もある。
現状セネカの戦闘能力はパーティの中で飛び抜けている。いずれ追いつくつもりだが、いま差があることは間違いない。
このまま自分たちに合わせてパーティ活動を続けさせてしまえば、セネカの足を引っ張ることになってしまうかもしれない。
最近ではセネカとマイオルの打ち込み様が伝播して、ガイアとプラウティアの訓練にも熱が入っている。マイオルはこのパーティならもっともっと強くなれるはずだと、確信のような気持ちを抱くようになっている。
セネカの足も引っ張りたくないけど、パーティとしての強さも求めたい。マイオルはそう感じている。
素振りをしながら何度も考えるうちに、これ以上一人で考え込んでも仕方がないとマイオルは思うようになっていた。
「相談しよう。そうしよう」
そう言ってマイオルは「びゅん」とブロードソードを振った。
思いのほかよく振れた気がしている。
この学校に来てからのマイオルの剣の上達は目覚ましい。
◆
夕方、マイオルはセネカを寮近くの林に呼び出した。
「マイオル、話ってなに?」
「パーティのみんなで話す前に聞いておきたいことがあってさ」
「休みの間のこと?」
「そう。セネカはどう思っているのかなって思ってさ。いまのセネカにはガムシャラに戦うことが必要なようにも見えるけど、パーティとしての総合力をつけていくことも大事に思うんだよね」
「うーん。パーティでガムシャラに戦う」
「え?」
「ニーナはね。ファビウスくんと一緒に武者修行するんだってさ。なんかそれ良いなぁと思ったの。私たちもしようよ、武者修行」
セネカは目をキラキラと輝かせている。
「王都の森は安全だったからみんなの力を合わせる必要がなかったんだよね。だけど、外に出たらどうなるか分からないと思う。みんなの力を合わせなくちゃいけなくて、でもそれなりに安全性も確保できるような場所って何処かにないのかな?」
「なるほどね。それなら安心してパーティの力を高められるってわけね」
「そうそう」
マイオルは「うーん」と唸りながら考え始めた。
「ニーナに誘われて、ついて行っても良いかなぁとも思ったんだけれど、今じゃないかなって気がしたんだ。いま一人で突き進むのは大事なものを蔑ろにすることになるように思った。だから、私はパーティから離れないよ。みんなで強くなろう!」
「⋯⋯分かったわ」
「それにね——」
セネカは空の遠い方を見て言った。
「パーティの力を磨くことが結果的に自分の強さになっていくんじゃないかって気がしているんだ。それがどんなものかは、今は見当がつかないんだけど、後から振り返った時にやっぱりパーティを大切にして正解だったと思えるようになる気がするの」
セネカは大きい[魔力針]を取り出して、舞を踊るように振り始めた。
「私はちゃんと自分の心配をしているよ?
マイオルやガイアやプラウティアに置いてかれないないように進むので精一杯。
だからこそ、パーティで活動したいって思っているの。
だって、きっとみんなすぐに強くなっちゃうと思うから。そばで見ていたいな」
マイオルはセネカの針が冷たく研ぎ澄まされていることを知っていた。
「私も強くなりたいわ」
そうしてマイオルも持っていた剣を抜いて、素振りを始めたのだった。
セネカ、キト、マイオルとアッタロスの四人で会合を開いて事情を説明したり、アッタロスから技法の基礎を教えてもらったりもした。
マイオルは何度かグラディウスに会ってスキルについて助言を貰った。外だったのでグラディウスはグレイの姿であった。
セネカとマイオルは、ルキウスの話をガイアとプラウティアに全て伝えた。
二人の反応はまちまちだったけれど、新たな聖者の誕生という非常に繊細な情報を聞いてたまげていた。
グラディウスの事で忘れてしまっていたが、学校は期末であった。
セネカは評価されることに戦々恐々としていたけれど、結果は悪くないものだった。日頃の努力の成果が出た気がしたので、四人で少し豪華な食事をして打ち上げをした。
そんな訳で学校は長期休みに入る。
元々はルキウスを探すついでに冒険旅行をしようという話になっていた。けれど、その旅行をする必要が無くなったので、『月下の誓い』は予定を考え直すことになった。
ほんの二日程度だが、それぞれバラバラに過ごし、その後でゆっくり話し合おうということに決まった。
◆
セネカは街を歩いていた。
最近お気に入りの茶屋がある。そこでは驚くほど濃いお茶が出され、たっぷりの蜜を入れて飲む。
ほんの二口ほどの量しかないのだが、豊かな味と芳醇な余韻が癖になり、考え事をする時にはつい足を運んでしまう。
その店でお茶をいただき、しばらくぼーっとした後、セネカはまた街を歩き出した。
セネカはずっとルキウスのことを考えている。
グラディウスの話を聞いて、セネカは『ルキウスをこの世界から守ってあげたい』という気持ちを強くした。
これまでは悲観的な未来を空想していただけだった。だが、グラディウスの口ぶりからすると、セネカの想像は全くの空論という訳ではなさそうだった。
いつかルキウスが追い詰められてしまうと思うとセネカの胸は騒ついた。
大変な事態になっても、ルキウスにとって自分は必要ないかもしれないという考えはいつもセネカの頭にある。求められないという否定を想像しなかった事はない。
だけど、いまそのことを考えていても仕方がない。結局のところ、それは妄想であって事実ではない。どこまでも都合よく考えることもできるし、どこまでも悲劇的になることができる。だから、現実逃避かもしれないけれど、いまやるべきことをやるしかないのだとセネカは改めて決意した。
それではいまやるべきこととは何だろうか。
セネカはとにかく強くなれば良いとずっと思っていた。
武力だけが強さではないと知っていたから様々なことを頑張って来た。
しかし、ルキウスが窮地に陥った時に必要な力というのは、セネカの想像以上に広範に渡っているのではないかと考えるようになった。
だってセネカは世界中が敵になっても、ルキウスの盾になって包んであげたいのだから。
それが荒唐無稽だという自覚はあるけれど、何とか実現したいという強い気持ちがふつふつ湧いてくる。
そんな強さを得るための近道はきっとないのだろうなとセネカは理解していた。むしろ遠回りに見えるような道を進む事で汎用的な『強さ』が身につくのではないだろうか。そんな風に思ってもいた。
考えながら歩いているといつのまにか王都の門に着いてしまった。
頻繁に王都の森に通っていたものだから無意識のうちに足が向かってしまったのだ。
セネカはせっかくだからと王都の森に行くことにした。辺縁のあたりであれば警備の冒険者もいるし、格段の警戒をする必要はない。
森に向かって歩いている時に、セネカの頭に『総合力』という言葉が浮かんできた。
「そう。必要なのは総合力」
セネカは少しだけ力強く地面を蹴って前に進んでいく。
◆
アッタロスに言われてから、セネカは『新しい強さ』のことを何度も考えている。
考えれば考えるほど分からなくなって、何度も言葉の意味を考えた。
新しいというのは、作られて間がないということ。
強さというのは動じないということだ。
だから、新しい強さというのは「作られて間もない揺るぎなさ」と言い換えることができるのかもしれない。
いや、自分の場合は、それがいま作られつつあるのだろう。
セネカはそう思わずにはいられなかった。
セネカはアッタロスからエウスの強さは異質なものだったと聞いた。それまでになかった価値観で剣を振るって数々の敵を倒して来たらしい。
じゃあ、エウスによって何が作られ、何が揺るぎなかったのだろうか。
「それが分かったら苦労しないのになぁ」
セネカは拗ねた気持ちで足元の石ころを軽く蹴った。
そして、コロコロと転がっていく石を眺めているとマイオルが前に言ってくれた言葉を思い出した。
『うまく言葉にできないけれどセネカの強さも何処か異質な強さだと思う』
それは微かなものなのかもしれない。
だけど、何度も磨いて自分に馴染ませていくことで、いつか揺るぎないものが出来上がるのかもしれない。
それが具体的に何のことなのかは分からないけれど、この探求の道の先にセネカが求める強さが存在しているように思った。
「これまでになかった価値観を持って、いま作られつつある強さを磨く」
まだ抽象的すぎる。だけど、進む方向は何となく分かった。
だからセネカは思わず森に向かって走り出した。
◆
森に着くと大きな槌を担いだ少女がいる。
「ニーナ」
「⋯⋯セネカ!」
ニーナは小さい顔にある大きな目を見開いてセネカを見た。
「セネカ、どうしたの? 一人なんて珍しいね」
「ニーナこそ。今日は自由な日でね、何となく森に来ちゃったんだ」
「そか。⋯⋯一緒に狩る?」
ニーナはちょっとだけ笑みを浮かべて槌を片手で掲げた。
「⋯⋯狩る」
セネカは刀を抜いてニーナと同じように天に掲げた。
それから二人は森に入って獣や魔物を狩った。強い敵はいないので、気は抜いていないが力は抜けている。
毎週のアッタロスとの実技の時間の時に暇さえあれば二人は戦っている。だからかお互いの狙いを察することができて、連携も悪くない。
この花が好きだと言って、花の蜜をチュウチュウ吸い始めたニーナにセネカは尋ねた。
「ニーナはこの休みに何をするの?」
「チュウチュウ⋯⋯。遠征かな。ファビ君と武者修行。⋯⋯セネカもいる?」
ニーナが花弁を渡してくれたのでセネカも吸った。思ったより甘くなかったけれど、爽やかな風味で非常に美味しい。
「チュウチュウ⋯⋯。そうなんだ。私たちはまだ決まっていないんだよね」
「⋯⋯セネカも武者修行に来る? 出発は三日後だからそれまでに言ってくれればいい」
「うーん。それも面白そうだけどね。けど、パーティで依頼をしていくのも大事かなぁ。私たちずっと森にいたから」
「そかぁ」
ニーナは残念そうな顔でまた蜜を吸い出した。
その横にしゃがんで、セネカも夢中で蜜を吸うことにした。
少女達は良識があるので、根絶やしにする前に切り上げた。そして、またひと暴れしてから解散したのだった。
◆
マイオルは冒険者学校の訓練所で剣を振りながら薄く考え事をしていた。
『スペルンカ』でグラディウスに会った日の帰り、セネカとキトの目の色はすでに変わっていた。グラディウスに己を磨けと言われて二人の心に火がついたのだ。
ルキウスの状況が明確になったことで、目指すべき姿が二人には見えてきたのだろう。今後、セネカとキトの歩みは加速してゆくことになるはずだ。
マイオルはそのことを嬉しく思い、触発された。しかし反面、このままで良いのだろうかという葛藤もある。
現状セネカの戦闘能力はパーティの中で飛び抜けている。いずれ追いつくつもりだが、いま差があることは間違いない。
このまま自分たちに合わせてパーティ活動を続けさせてしまえば、セネカの足を引っ張ることになってしまうかもしれない。
最近ではセネカとマイオルの打ち込み様が伝播して、ガイアとプラウティアの訓練にも熱が入っている。マイオルはこのパーティならもっともっと強くなれるはずだと、確信のような気持ちを抱くようになっている。
セネカの足も引っ張りたくないけど、パーティとしての強さも求めたい。マイオルはそう感じている。
素振りをしながら何度も考えるうちに、これ以上一人で考え込んでも仕方がないとマイオルは思うようになっていた。
「相談しよう。そうしよう」
そう言ってマイオルは「びゅん」とブロードソードを振った。
思いのほかよく振れた気がしている。
この学校に来てからのマイオルの剣の上達は目覚ましい。
◆
夕方、マイオルはセネカを寮近くの林に呼び出した。
「マイオル、話ってなに?」
「パーティのみんなで話す前に聞いておきたいことがあってさ」
「休みの間のこと?」
「そう。セネカはどう思っているのかなって思ってさ。いまのセネカにはガムシャラに戦うことが必要なようにも見えるけど、パーティとしての総合力をつけていくことも大事に思うんだよね」
「うーん。パーティでガムシャラに戦う」
「え?」
「ニーナはね。ファビウスくんと一緒に武者修行するんだってさ。なんかそれ良いなぁと思ったの。私たちもしようよ、武者修行」
セネカは目をキラキラと輝かせている。
「王都の森は安全だったからみんなの力を合わせる必要がなかったんだよね。だけど、外に出たらどうなるか分からないと思う。みんなの力を合わせなくちゃいけなくて、でもそれなりに安全性も確保できるような場所って何処かにないのかな?」
「なるほどね。それなら安心してパーティの力を高められるってわけね」
「そうそう」
マイオルは「うーん」と唸りながら考え始めた。
「ニーナに誘われて、ついて行っても良いかなぁとも思ったんだけれど、今じゃないかなって気がしたんだ。いま一人で突き進むのは大事なものを蔑ろにすることになるように思った。だから、私はパーティから離れないよ。みんなで強くなろう!」
「⋯⋯分かったわ」
「それにね——」
セネカは空の遠い方を見て言った。
「パーティの力を磨くことが結果的に自分の強さになっていくんじゃないかって気がしているんだ。それがどんなものかは、今は見当がつかないんだけど、後から振り返った時にやっぱりパーティを大切にして正解だったと思えるようになる気がするの」
セネカは大きい[魔力針]を取り出して、舞を踊るように振り始めた。
「私はちゃんと自分の心配をしているよ?
マイオルやガイアやプラウティアに置いてかれないないように進むので精一杯。
だからこそ、パーティで活動したいって思っているの。
だって、きっとみんなすぐに強くなっちゃうと思うから。そばで見ていたいな」
マイオルはセネカの針が冷たく研ぎ澄まされていることを知っていた。
「私も強くなりたいわ」
そうしてマイオルも持っていた剣を抜いて、素振りを始めたのだった。
22
お気に入りに追加
603
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
オカン公爵令嬢はオヤジを探す
清水柚木
ファンタジー
フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。
ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。
そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。
ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。
オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。
オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。
あげく魔王までもが復活すると言う。
そんな彼に幸せは訪れるのか?
これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。
※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。
※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。
※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので
sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。
早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。
なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。
※魔法と剣の世界です。
※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜
福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。
彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。
だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。
「お義姉さま!」 . .
「姉などと呼ばないでください、メリルさん」
しかし、今はまだ辛抱のとき。
セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。
──これは、20年前の断罪劇の続き。
喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。
※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。
旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』
※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。
※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
幼少期に溜め込んだ魔力で、一生のんびり暮らしたいと思います。~こう見えて、迷宮育ちの村人です~
月並 瑠花
ファンタジー
※ファンタジー大賞に微力ながら参加させていただいております。応援のほど、よろしくお願いします。
「出て行けっ! この家にお前の居場所はない!」――父にそう告げられ、家を追い出された澪は、一人途方に暮れていた。
そんな時、幻聴が頭の中に聞こえてくる。
『秋篠澪。お前は人生をリセットしたいか?』。澪は迷いを一切見せることなく、答えてしまった――「やり直したい」と。
その瞬間、トラックに引かれた澪は異世界へと飛ばされることになった。
スキル『倉庫(アイテムボックス)』を与えられた澪は、一人でのんびり二度目の人生を過ごすことにした。だが転生直後、レイは騎士によって迷宮へ落とされる。
※2018.10.31 hotランキング一位をいただきました。(11/1と11/2、続けて一位でした。ありがとうございます。)
※2018.11.12 ブクマ3800達成。ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる