スキル【縫う】で無双します! 〜ハズレスキルと言われたけれど、努力で当たりにしてみます〜

藤花スイ

文字の大きさ
上 下
30 / 213
第3章:銅級冒険者昇格編

第30話:ラブレター

しおりを挟む
 ノルトがそのことをシスタークレアから聞いたのは、セネカが銅級冒険者になってから一ヶ月後のことだった。

 セネカが昇級したことは知っていた。
 ギルドでも話題になっていたし、尊敬するナエウスがセネカとマイオルのことを大きく褒めていたからだ。

 だが、バエティカを出て王都に行くことになったなんて知らなかった。
 セネカは昔からバエティカで強くなると言っていた。それなのに王都に行くことにしたのは奴がいるからだろう。

「ルキウスめ」

 ノルトは拳を強く握り締め、奥歯をぐっと噛んで激情に耐えた。





 ノルトの両親は冒険者だった。
 ノルトが小さい時に魔物に殺されてしまったため、ノルトは孤児になったと聞いたことがある。

 両親の記憶は朧げだ。正直、孤児院の院長先生やシスター達の記憶と区別がつかない。なのにノルトは両親の遺志を受け継いで、冒険者になると決めていた。

 元々ノルトは身体が大きかった。わんぱく少年で、後から入ってきたピケやミッツと共に孤児院の庭ではしゃぐのが好きだった。
 大きいお兄さんやお姉さんもいたが、孤児院は平和だったのでいじめられるようなことにはならなかった。

 七歳の時、セネカとルキウスが孤児院にやってきた。
 セネカは儚げな顔をした綺麗な少女で、ルキウスは頼りなくてパッとしない奴だと思った。けれど、どちらも見当違いの印象だった。

 その頃、同年代の男友達の中で剣術勝負が流行っていた。孤児院の中でも外でも手当たり次第に試合をして、ノルトは負け知らずだった。

 ルキウスを誘うと、意外にもノリが良かったので軽い気持ちで戦ってみたら全く歯が立たなかった。
 ノルトの初の敗北である。非常に苦い思い出となった。

 だが、ノルトの心をひどく傷つけたのはその後の出来事だった。
 ルキウスとノルトが剣で遊んでいると思ったセネカがやってきて、自分も遊びたいというので立ち会ったら、セネカは目にも止まらない速さで動き、ノルトをこてんぱんにしてしまったのだ。

 その夜、ノルトは孤児院の大部屋の布団の中で静かに泣いた。

 それからは毎日のようにセネカやルキウスと戦った。ノルトが誘わなくても二人はいつも剣ばかり振っている。
 間合いがどうのこうのと言ったりしていて始めは理解できなかったが、二人のやり方を真似しているうちにノルトはどんどん強くなっていった。

 ある時からルキウスとセネカはノルト以外の子供と戦わなくなった。強くなりすぎたのだ。
 二人は良く森に狩りに行っていたし、ルキウスは衛兵や門番から剣を習っているようだった。
 ノルトは羨ましく思っていたが、毎日静かに剣の鍛錬をした。

 孤児院の近くで腕に覚えのあるものはみんなノルトに戦いを挑むようになっていた。
 ノルトは連戦連勝だ。
 周りの子供達から褒めそやされて悪い気はしなかったが、ルキウスとセネカには一向に勝てないため、複雑な気持ちのまま、笑うことしかできなかった。

 ノルトはルキウスが好きだった。セネカが好きだった。

 孤児院のエミリーには、セネカに恋をしているのだろうと良くからかわれたが、ノルト自身はよく分からなかった。
 二人のことを孤児院の仲間だと思っているし、剣を競う好敵手だとも思っている。何よりノルトの身近な目標でもあった。

 ノルトの夢はバエティカを守ることだ。
 冒険者になって街を守る。
 街が無事なら孤児院の人たちも安心して過ごせるだろうし、街に出て立派に働いている仲間達を守ることもできる。

 ルキウスやセネカ達とたまに一緒に旅に出るのも良いかもしれない。そんな風に考えたこともあった。





 時は流れて、十一歳の今、ノルトは鉄級冒険者だ。
 スキル【剣術】を磨きながら必死に冒険者としての生き方を身につけている。

 セネカを除いて、ノルト達は最も出世が早かった。ギルドの評判も良くて、様々な先輩達に可愛がられ、良いことも悪いことも少しずつ教えてもらっている。

 ノルトもピケもミッツも鍛錬を怠ったことはない。時間を見つけては己を鍛えて前進しようとしている。そんな姿が同業者に好意的に思われる要因となっている。
 けれど、三人とも最低限の訓練をしているとしか思っていなかった。だって、あのおかしな二人は孤児院に来た時からそれ以上の修行をしていたのだから。

 セネカとルキウスはいつも涼しい顔をしていた。ノルトはそれをすっとぼけだと、ずっと思っていた。
 なぜなら、顔は綺麗でも手は素振りのしすぎでボロボロだったし、脚は野道を走りすぎて切り傷だらけだったからだ。

 周りの奴らはみんな分かっていないと思っていた。あの二人の凄さは頭の良さでも、顔の綺麗さでもない。常にひたむきに努力する姿勢なのだ。
 敵わないとノルトはずっと思っていた。





 ノルトのスキルは【剣術】だ。
 正統的な戦闘のスキルで汎用性も高い。
 持っている者も多いが、極めれば誰よりも強くなれるスキルでもある。

 二百年前、【剣術】でレベル6になったと言われる人がおり、『剣神』と呼ばれている。
 ノルトは今、剣神が開祖の流派で剣術を習っている。同年代で一番強いのはノルトではないが、一番成長しているのはノルトに違いなかった。

 スキルを得てから一年以上経った。
 あの日、セネカのスキル名を聞いて、自分が守る側になれるのではないかと思い、妄言を吐いてしまった。
 スキルを獲得した高揚感で傲慢になり、つい調子に乗ってしまった。苦い経験だ。

 けれど、ノルトはあのとき吐いた言葉を訂正する気はない。周囲の人が忘れたとしても、ノルト自身は忘れないだろう。

 自分のスキルが『当たり』だと思ったノルトは、セネカのスキルを『ハズレ』だと言った。
 ノルトはその言葉が持つ罪を自覚しながらも、いつかセネカを追い越して、自分の言葉の責任を取ってやろうと必死に努力をしている。

 自分はやっぱりセネカに恋をしているのかもしれないとノルトは思った。居なくなるルキウスの代わりに自分がセネカを守ってあげられるような気持ちに、あの時はなってしまったのだろう。
 だとしたら、この努力は意地なのかもしれない。

 ふと自分の手のひらを見てみると、どこもボロボロでただれたようになっていた。





 セネカの剣は技術が素晴らしいとノルトは思っていた。
 剣筋が非常に鋭くて、間合いの取り方が格別にうまい。
 けれど、スキルがなかったらどこかで頭打ちだろう。そう思う者が多かった。

 しかし、そうではなかった。
 冷静に考えれば、あんなに小さい子供が大人の剣を振り回していたのはおかしい。柄は太くて握りは不十分だし、そもそも重い。それを異常な鍛錬で克服していたのだ。

 セネカの身体は大きくなっている。
 いつのまにか手が大きくなって、これまで以上に剣や刀をしっかり握れるようになった。筋力もついて重さに負けなくなった。
 身体の成長がやっと追いついてきた。

 ノルトは先日、セネカが闘技場で素振りをしているのを偶然目にしたが、手の内が異常に冴えていた。
 達人級とまでは言わないが、剣神流の師範代と比べても遜色がないように見えるほど澄んだ素振りだった。

 今でも脳裏にはあの時のセネカの姿が焼き付いており、いつでも思い出せる。
 おかげで鍛錬が非常に捗り、自分の剣筋も良くなっているように感じてノルトは嬉しかった。

 この話をピケにしたところ、「恋とは違う病に罹ってるね」と良い笑顔で言われたので、何となく肩を強めに叩いておいた。





 ノルトはもう分かっていた。
 セネカは雲の上の存在だ。この歳で銅級になるなんて天才中の天才に違いない。敵う訳がない。
 だが、そんなことはノルトの歩みを止める理由にはならない。

 遅くても良い。
 効率的でなくても良い。
 ただ着実に一歩を進めていく。
 それがノルトの生き方だ。

 だから、セネカが街を出ると聞いて、ノルトが筆を取ったのも自然なことだったのだ。

 紙に尊大な字で口上をしたためて封をし、『果し状』と書いてセネカの住む寮に届けたのも、彼にとっては自然なことだったのだ。





 ノルトからの書状を寮母ミントが受け取った。セネカは外出中だったのでミントはそれをマイオルに託した。
 
 受け取ったマイオルは眉を顰めた。
 大きな字で『果し状』とある。セネカがまた何かやらかしたのだろうと決めてかかって、頭が痛くなった。

 夕方になるとセネカが帰ってきた。マイオルが手紙を渡すとセネカはニコッと笑って楽しそうに開封してから読んだ。

「それ、何よ?」

 マイオルが聞くとセネカは機嫌が良さそうな声で言った。

「幼馴染からの戦いの誘いラブレター
しおりを挟む
感想 127

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの

つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。 隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。

亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。

円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。 魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。 洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。 身動きもとれず、記憶も無い。 ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。 亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。 そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。 ※この作品は「小説家になろう」からの転載です。

幼少期に溜め込んだ魔力で、一生のんびり暮らしたいと思います。~こう見えて、迷宮育ちの村人です~

月並 瑠花
ファンタジー
※ファンタジー大賞に微力ながら参加させていただいております。応援のほど、よろしくお願いします。 「出て行けっ! この家にお前の居場所はない!」――父にそう告げられ、家を追い出された澪は、一人途方に暮れていた。 そんな時、幻聴が頭の中に聞こえてくる。 『秋篠澪。お前は人生をリセットしたいか?』。澪は迷いを一切見せることなく、答えてしまった――「やり直したい」と。 その瞬間、トラックに引かれた澪は異世界へと飛ばされることになった。 スキル『倉庫(アイテムボックス)』を与えられた澪は、一人でのんびり二度目の人生を過ごすことにした。だが転生直後、レイは騎士によって迷宮へ落とされる。 ※2018.10.31 hotランキング一位をいただきました。(11/1と11/2、続けて一位でした。ありがとうございます。) ※2018.11.12 ブクマ3800達成。ありがとうございます。

異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~

ファンタジー
 高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。 見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。 確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!? ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・ 気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。 誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!? 女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話 保険でR15 タイトル変更の可能性あり

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

刻の短刀クロノダガー ~悪役にされた令嬢の人生を取り戻せ~

玄未マオ
ファンタジー
三名の婚約者候補。 彼らは前の時間軸において、一人は敵、もう一人は彼女のために命を落とした騎士。 そして、最後の一人は前の時間軸では面識すらなかったが、彼女を助けるためにやって来た魂の依り代。 過去の過ちを記憶の隅に押しやり孫の誕生を喜ぶ国王に、かつて地獄へと追いやった公爵令嬢セシルの恨みを語る青年が現れる。 それはかつてセシルを嵌めた自分たち夫婦の息子だった。 非道が明るみになり処刑された王太子妃リジェンナ。 無傷だった自分に『幻の王子』にされた息子が語りかけ、王家の秘術が発動される。 巻き戻りファンタジー。 ヒーローは、ごめん、生きている人間ですらない。 ヒロインは悪役令嬢ポジのセシルお嬢様ではなく、彼女の筆頭侍女のアンジュ。 楽しんでくれたらうれしいです。

誰も要らないなら僕が貰いますが、よろしいでしょうか?

伊東 丘多
ファンタジー
ジャストキルでしか、手に入らないレアな石を取るために冒険します 小さな少年が、独自の方法でスキルアップをして強くなっていく。 そして、田舎の町から王都へ向かいます 登場人物の名前と色 グラン デディーリエ(義母の名字) 8才 若草色の髪 ブルーグリーンの目 アルフ 実父 アダマス 母 エンジュ ミライト 13才 グランの義理姉 桃色の髪 ブルーの瞳 ユーディア ミライト 17才 グランの義理姉 濃い赤紫の髪 ブルーの瞳 コンティ ミライト 7才 グランの義理の弟 フォンシル コンドーラル ベージュ 11才皇太子 ピーター サイマルト 近衛兵 皇太子付き アダマゼイン 魔王 目が透明 ガーゼル 魔王の側近 女の子 ジャスパー フロー  食堂宿の人 宝石の名前関係をもじってます。 色とかもあわせて。

処理中です...