29 / 213
第3章:銅級冒険者昇格編
第29話:まち針
しおりを挟む
マイオルが目を覚ましたのはひどい悪臭のせいだった。
「くさい。魔物避けのにおいだ⋯⋯」
そう呟いて身を捩ると大きな葉っぱがかけられていることに気がついた。セネカがやってくれたのだろう。
身体は疲労感でいっぱいだったが、歩けないほどではない。休息をとれば移動できるだろう。怪我の調子もひとまずは悪くない。
マイオルは【探知】を使った。
セネカとアッタロスがこちらに歩いてくるのが分かる。アッタロスがセネカに肩を借りて二人でヨタヨタ歩いてきているようだ。
しばらく待つと二人の姿が見えてきた。
マイオルは起き上がって親友を呼ぶ。
「セネカ! 無事だったのね!」
「マイオル!」
そう言って歩いてくる。
「調子は大丈夫?」
「あたしは大丈夫よ。アッタロスさんは?」
「あぁ、俺も大丈夫だ。この場所なら魔物を避けられるとセネカが言うから真っ直ぐやって来たんだ。ポーションと回復魔法を使えば必ず治る。マイオルも生きていて良かった。飛ばされた時には肝が冷えたよ」
アッタロスの顔は青ざめていていつもの覇気がない。
セネカはアッタロスを樫の木の幹にゆっくり座らせた。
「マイオルは覚えてないかもしれないけれど、信じられないくらい飛んだんだよ。落ちた場所が良かったんだろうけど、私も焦った」
「え、そんなに?」
マイオルが聞くと、回復魔法で淡く光るアッタロスは頷いた。
「そもそも何が起こったんですか?」
マイオルがそう聞いたので、アッタロスとセネカは事の経緯を詳しく説明した。マイオルは真剣に聞いた。
「つまり、あたしがサイクロプスに吹き飛ばされた後、アッタロスさんが身を挺して守ってくれたおかげで難を逃れたものの、その後、苦戦を強いられたと。セネカはあたしをおぶって逃げたけれど、朦朧とするあたしの言葉をきっかけに戦いに戻ることに決めた。そのおかげでアッタロスさんが止めを刺されるのを阻止して、なんとか胴体から斬り伏せることができたって訳だよね?」
「そうそう」
「訳わかんない⋯⋯」
セネカは軽いノリで肯定したが、マイオルは訳が分からず泣きそうな顔だった。
「そもそも、なんでそんな魔物があそこにいたんですか?」
「詳しくは分かっていないが、魔力溜まりの中に根のような空間ができて、そこに強力な魔物がいることがある。これ以上は秘匿度の高い機密だから言えないが、今回もそうだったのだろう」
アッタロスはそれを言って遠い目をした。
セネカとマイオルがじーっと見ていたのに気づいてアッタロスは話を続けた。
「上位の魔物の中には探知系スキルに敏感な魔物がいるんだ。あのサイクロプスの亜種もそのタイプだったのだろう。いま思えばマイオルのことを狙っていたのかもしれない。異常に敏捷性が高くて、力がある厄介な魔物だった。銀級上位か金級のパーティで当たるべき相手だっただろう」
マイオルは血の気が戻って来たところだったのにまた真っ白な顔になった。
「手負いの状態でそんなに強い魔物と長時間戦えるアッタロスさんって⋯⋯」
「そうだな。ちゃんと名乗っていなかったが俺はアッタロス・ペルガモン。金級冒険者だ。と言っても今は専業ではなくて、たまにこうして依頼をこなすだけだがな。命令があれば軍属の冒険者として働くこともある」
アッタロスは冒険者カードを懐から取り出した。そこには金級冒険者の証である印章が刻まれていた。
「やっぱり」
「まぁそうですよね。金級冒険者が相対する魔物と戦えるんですから」
アッタロスは頷いた。
「俺からも聞きたいことがある。セネカがサイクロプスに放ったあの技はなんだ? あんな速さでお前が動くのを俺は見たことがない。正直、あのまま激突して潰される未来しか浮かばず、目を伏せそうになったぞ」
「あれは居合い。スキルの新しい使い方を思いついたから試してみたらうまくいった」
「⋯⋯。そんなに単純なことには見えなかったのだが、まぁいい」
セネカが分かりやすく目を泳がせたので、アッタロスは気を使ってこれ以上追求しなかった。
「セネカ、マイオル、今回のことは俺の完全な落ち度だった。予めしっかり説明をしていればマイオルが怪我をすることはなかった。本当に申し訳ない。だが、二人が生きていて本当に良かった!」
アッタロスは深く頭を下げた。
二人は目を丸くして謝罪を受け入れた。
「俺とマイオルは上級ポーションを飲んで休んでいるから、セネカはサイクロプスの素材を回収してくると良い。あれだけの魔物だ、良い財産になるぞ! だが、くれぐれも気をつけてな」
セネカは目をギラギラさせてあっという間に走って行った。
◆
三人で野営地に戻った。
明日は一日しっかり休み、明後日街に帰る予定だ。
野営地に戻る道すがらマイオルは魔力溜まりを探していたが、『根』を断ったからか魔力濃度の高いものは消えてしまった。
この辺りに何が未知の要素があるようにマイオルは思ったが、アッタロスが口を閉ざしているので、言えないことなのだろうと察して質問しなかった。
夜、セネカは一人で見張りをすることになった。
見張りを立てないで過ごす手立てもあったが、疲労感はないし、身体の調子も良いので自ら買って出た。
「レベル3⋯⋯」
野営地までの道を歩いただけで、自分の身体能力が大幅に上がっていることにセネカは気づいていた。意識とのズレは生じていたものの、身体をどう使えば良いかという面でも能力が上がっているようで大きな混乱はなかった。
「[まち針]」
新たに得たサブスキルを使ってみる。すると一本の針が出現した。
針は針だが、頭の部分に赤い花型の飾りがついている。
念じてもう一本、もう二本と出すと、それぞれ黄色と緑色のまち針が出てきた。
セネカは直感的にこの能力の使い方を分かっていた。
針をすっと空間に刺して手を離すと浮いたままである。これが[まち針]の『固定』の能力のようだ。
次に、五本のまち針が宙に浮いている姿を思い浮かべて魔力を込める。すると、思い描いた通りに[まち針]が出てきた。
それらに内包されている魔力を圧縮して弾くと[魔力針]と同じように飛んでいく。これが『生成』と『射出』だ。
[まち針]に込められる魔力は少ないので、遠方からの狙撃には限界があるように感じた。しかしこの能力は【縫う】必要がないので気軽に撃ち込める。さらに、複数の針を同時に撃つことが出来るので、中近距離で面の攻撃が可能になる。
[まち針]は非常に有用なスキルだとセネカは思った。これだけで戦略の幅が大きく広がる。今は不可能だと思ったことも、熟練していけばできるようになるかもしれない。
まだ力を得たばかりだ。これからたくさん調べて、また試行錯誤をしていこうとセネカは心に決めた。
色々と検証をした後、最後に、セネカは立ち上がって刀を抜いた。
肩まで振りかぶり、昼間のように空気を【縫う】。
『キイン』
想像以上の速さで前進し、袈裟に斬った。
会心の太刀だ。
あの時ほどは魔力を込めていないが、楽に空気を【縫う】ことができる。
だが、改めてやってみてセネカは己の危うさに気がついた。
「運が良かった」
あの時は夢中だったが、この速さで動いてしまうと目標に刃を当てるのが非常に難しい。本当にただの偶然で攻撃を当てられただけで、もう一度やれと言われても無理かもしれない。目一杯に魔力を込めたので格段に速かった。
失敗していた時のことを考えてセネカはブルっとした。刀も危なかった。丁寧に扱わないと折れてしまう。
しかしそれでも勝てて良かったと思うセネカであった。
◆
翌日、マイオルとアッタロスは身体を休めながら近場で採集を行った。
セネカは一人で身体を慣らし、スキルを使って訓練した。
野営地に戻った後は、マイオルを元気づけるためにヒヨケザルの真似をして樫の木に張り付いてみたりもした。
ちなみに大好評であった。
さらに次の日、三人はバエティカに帰り、ギルドに報告をした。
基本的にはアッタロスが偉い人たちと話をしてくれたので、セネカとマイオルは軽い聞き取りをされただけだった。
サイクロプスの素材は高く売れ、二人は小金持ちになった。冒険者学校の入学に関わるお金にはもう困らない。
それからは今まで通りの普通の生活に戻った。
セネカはマイオルとキトにレベル3になったことを報告して、度肝を抜いた。
セネカの話を聞いて、キトは自分のレベルを上げたくなったが必死に我慢した。
何日か後にギルドで尋ねると、アッタロスは人知れず王都に帰ってしまったという。
寂しいような気がしたが、王都に行ったら会えると思ったので、二人はその時の楽しみにしておくことにした。
そして一週間後、銅級昇格通知と、王立冒険者学校の特待生合格通知が二人の元に届いた。
「くさい。魔物避けのにおいだ⋯⋯」
そう呟いて身を捩ると大きな葉っぱがかけられていることに気がついた。セネカがやってくれたのだろう。
身体は疲労感でいっぱいだったが、歩けないほどではない。休息をとれば移動できるだろう。怪我の調子もひとまずは悪くない。
マイオルは【探知】を使った。
セネカとアッタロスがこちらに歩いてくるのが分かる。アッタロスがセネカに肩を借りて二人でヨタヨタ歩いてきているようだ。
しばらく待つと二人の姿が見えてきた。
マイオルは起き上がって親友を呼ぶ。
「セネカ! 無事だったのね!」
「マイオル!」
そう言って歩いてくる。
「調子は大丈夫?」
「あたしは大丈夫よ。アッタロスさんは?」
「あぁ、俺も大丈夫だ。この場所なら魔物を避けられるとセネカが言うから真っ直ぐやって来たんだ。ポーションと回復魔法を使えば必ず治る。マイオルも生きていて良かった。飛ばされた時には肝が冷えたよ」
アッタロスの顔は青ざめていていつもの覇気がない。
セネカはアッタロスを樫の木の幹にゆっくり座らせた。
「マイオルは覚えてないかもしれないけれど、信じられないくらい飛んだんだよ。落ちた場所が良かったんだろうけど、私も焦った」
「え、そんなに?」
マイオルが聞くと、回復魔法で淡く光るアッタロスは頷いた。
「そもそも何が起こったんですか?」
マイオルがそう聞いたので、アッタロスとセネカは事の経緯を詳しく説明した。マイオルは真剣に聞いた。
「つまり、あたしがサイクロプスに吹き飛ばされた後、アッタロスさんが身を挺して守ってくれたおかげで難を逃れたものの、その後、苦戦を強いられたと。セネカはあたしをおぶって逃げたけれど、朦朧とするあたしの言葉をきっかけに戦いに戻ることに決めた。そのおかげでアッタロスさんが止めを刺されるのを阻止して、なんとか胴体から斬り伏せることができたって訳だよね?」
「そうそう」
「訳わかんない⋯⋯」
セネカは軽いノリで肯定したが、マイオルは訳が分からず泣きそうな顔だった。
「そもそも、なんでそんな魔物があそこにいたんですか?」
「詳しくは分かっていないが、魔力溜まりの中に根のような空間ができて、そこに強力な魔物がいることがある。これ以上は秘匿度の高い機密だから言えないが、今回もそうだったのだろう」
アッタロスはそれを言って遠い目をした。
セネカとマイオルがじーっと見ていたのに気づいてアッタロスは話を続けた。
「上位の魔物の中には探知系スキルに敏感な魔物がいるんだ。あのサイクロプスの亜種もそのタイプだったのだろう。いま思えばマイオルのことを狙っていたのかもしれない。異常に敏捷性が高くて、力がある厄介な魔物だった。銀級上位か金級のパーティで当たるべき相手だっただろう」
マイオルは血の気が戻って来たところだったのにまた真っ白な顔になった。
「手負いの状態でそんなに強い魔物と長時間戦えるアッタロスさんって⋯⋯」
「そうだな。ちゃんと名乗っていなかったが俺はアッタロス・ペルガモン。金級冒険者だ。と言っても今は専業ではなくて、たまにこうして依頼をこなすだけだがな。命令があれば軍属の冒険者として働くこともある」
アッタロスは冒険者カードを懐から取り出した。そこには金級冒険者の証である印章が刻まれていた。
「やっぱり」
「まぁそうですよね。金級冒険者が相対する魔物と戦えるんですから」
アッタロスは頷いた。
「俺からも聞きたいことがある。セネカがサイクロプスに放ったあの技はなんだ? あんな速さでお前が動くのを俺は見たことがない。正直、あのまま激突して潰される未来しか浮かばず、目を伏せそうになったぞ」
「あれは居合い。スキルの新しい使い方を思いついたから試してみたらうまくいった」
「⋯⋯。そんなに単純なことには見えなかったのだが、まぁいい」
セネカが分かりやすく目を泳がせたので、アッタロスは気を使ってこれ以上追求しなかった。
「セネカ、マイオル、今回のことは俺の完全な落ち度だった。予めしっかり説明をしていればマイオルが怪我をすることはなかった。本当に申し訳ない。だが、二人が生きていて本当に良かった!」
アッタロスは深く頭を下げた。
二人は目を丸くして謝罪を受け入れた。
「俺とマイオルは上級ポーションを飲んで休んでいるから、セネカはサイクロプスの素材を回収してくると良い。あれだけの魔物だ、良い財産になるぞ! だが、くれぐれも気をつけてな」
セネカは目をギラギラさせてあっという間に走って行った。
◆
三人で野営地に戻った。
明日は一日しっかり休み、明後日街に帰る予定だ。
野営地に戻る道すがらマイオルは魔力溜まりを探していたが、『根』を断ったからか魔力濃度の高いものは消えてしまった。
この辺りに何が未知の要素があるようにマイオルは思ったが、アッタロスが口を閉ざしているので、言えないことなのだろうと察して質問しなかった。
夜、セネカは一人で見張りをすることになった。
見張りを立てないで過ごす手立てもあったが、疲労感はないし、身体の調子も良いので自ら買って出た。
「レベル3⋯⋯」
野営地までの道を歩いただけで、自分の身体能力が大幅に上がっていることにセネカは気づいていた。意識とのズレは生じていたものの、身体をどう使えば良いかという面でも能力が上がっているようで大きな混乱はなかった。
「[まち針]」
新たに得たサブスキルを使ってみる。すると一本の針が出現した。
針は針だが、頭の部分に赤い花型の飾りがついている。
念じてもう一本、もう二本と出すと、それぞれ黄色と緑色のまち針が出てきた。
セネカは直感的にこの能力の使い方を分かっていた。
針をすっと空間に刺して手を離すと浮いたままである。これが[まち針]の『固定』の能力のようだ。
次に、五本のまち針が宙に浮いている姿を思い浮かべて魔力を込める。すると、思い描いた通りに[まち針]が出てきた。
それらに内包されている魔力を圧縮して弾くと[魔力針]と同じように飛んでいく。これが『生成』と『射出』だ。
[まち針]に込められる魔力は少ないので、遠方からの狙撃には限界があるように感じた。しかしこの能力は【縫う】必要がないので気軽に撃ち込める。さらに、複数の針を同時に撃つことが出来るので、中近距離で面の攻撃が可能になる。
[まち針]は非常に有用なスキルだとセネカは思った。これだけで戦略の幅が大きく広がる。今は不可能だと思ったことも、熟練していけばできるようになるかもしれない。
まだ力を得たばかりだ。これからたくさん調べて、また試行錯誤をしていこうとセネカは心に決めた。
色々と検証をした後、最後に、セネカは立ち上がって刀を抜いた。
肩まで振りかぶり、昼間のように空気を【縫う】。
『キイン』
想像以上の速さで前進し、袈裟に斬った。
会心の太刀だ。
あの時ほどは魔力を込めていないが、楽に空気を【縫う】ことができる。
だが、改めてやってみてセネカは己の危うさに気がついた。
「運が良かった」
あの時は夢中だったが、この速さで動いてしまうと目標に刃を当てるのが非常に難しい。本当にただの偶然で攻撃を当てられただけで、もう一度やれと言われても無理かもしれない。目一杯に魔力を込めたので格段に速かった。
失敗していた時のことを考えてセネカはブルっとした。刀も危なかった。丁寧に扱わないと折れてしまう。
しかしそれでも勝てて良かったと思うセネカであった。
◆
翌日、マイオルとアッタロスは身体を休めながら近場で採集を行った。
セネカは一人で身体を慣らし、スキルを使って訓練した。
野営地に戻った後は、マイオルを元気づけるためにヒヨケザルの真似をして樫の木に張り付いてみたりもした。
ちなみに大好評であった。
さらに次の日、三人はバエティカに帰り、ギルドに報告をした。
基本的にはアッタロスが偉い人たちと話をしてくれたので、セネカとマイオルは軽い聞き取りをされただけだった。
サイクロプスの素材は高く売れ、二人は小金持ちになった。冒険者学校の入学に関わるお金にはもう困らない。
それからは今まで通りの普通の生活に戻った。
セネカはマイオルとキトにレベル3になったことを報告して、度肝を抜いた。
セネカの話を聞いて、キトは自分のレベルを上げたくなったが必死に我慢した。
何日か後にギルドで尋ねると、アッタロスは人知れず王都に帰ってしまったという。
寂しいような気がしたが、王都に行ったら会えると思ったので、二人はその時の楽しみにしておくことにした。
そして一週間後、銅級昇格通知と、王立冒険者学校の特待生合格通知が二人の元に届いた。
41
お気に入りに追加
603
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
隣国から有能なやつが次から次へと追放されてくるせいで気づいたらうちの国が大国になっていた件
さそり
ファンタジー
カーマ王国の王太子であるアルス・カーマインは父親である王が亡くなったため、大して興味のない玉座に就くことになる。
これまでと変わらず、ただ国が存続することだけを願うアルスだったが、なぜか周辺国から次々と有能な人材がやってきてしまう。
その結果、カーマ王国はアルスの意思に反して、大国への道を歩んでいくことになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
オカン公爵令嬢はオヤジを探す
清水柚木
ファンタジー
フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。
ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。
そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。
ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。
オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。
オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。
あげく魔王までもが復活すると言う。
そんな彼に幸せは訪れるのか?
これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。
※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。
※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。
※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【連載版】婚約破棄? 私が能無しのブスだから? ありがとうございます。これで無駄なサービスは終了致しました。
ごどめ
ファンタジー
辺境地の男爵家の令嬢であるリフィルはとある日、都からやってきたダリアス侯爵に見初められ婚約者となるが、突然婚約破棄を申し渡される。
それを喜んで受けたリフィルは、これまでの事を思い返す。彼女には貴族の嗜みである上位魔法の中でも、少し変わった『魔力提供』という物でこれまでダリアス侯爵を支え続けてきた。
しかしそれも婚約破棄によりそんな事をする必要性が失われる。リフィルからの魔力支援が無くなった彼が勝手に失落していくであろう事を想像して、リフィルはひとりほくそ笑む。
しかし、田舎へ帰るはずの馬車はリフィルの知る道ではなく見知らぬ山道。そこで突如野盗に襲われてしまうのだが、そこに現れたのは以前から想いを寄せていた伯爵令息のシュバルツだった。
彼に助けられ、そして彼と接していくうちにどんどんと彼に惹かれていくリフィルは、彼と二人で幸せになる道を選ぶ。
リフィルの力により、シュバルツは飛躍的にその力を覚醒させ、そして彼は国を守るほどの英傑となり、最強旦那様へと進化、変貌を遂げ成り上がる。
必ず幸せになる物語。
ひたすらにリフィルが幸せを積み重ねていくその微笑ましくも逞しい生き様と、能無しだった令息のシュバルツの成り上がりを描く。
※第一部がプロローグ込み全50話あります。短編版から大きく加筆されておりますので短編版をお読みの方でも最初からお楽しみいただけます。
※ややコメディ感強めです。恋愛ジャンルのつもりでしたが、バトル要素がありますのでファンタジージャンルとしています。
※この作品は小説家になろう様の方にも掲載しておりますが、アルファポリス様の方では加筆と修正、また第二部以降の物語も予定しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
幼少期に溜め込んだ魔力で、一生のんびり暮らしたいと思います。~こう見えて、迷宮育ちの村人です~
月並 瑠花
ファンタジー
※ファンタジー大賞に微力ながら参加させていただいております。応援のほど、よろしくお願いします。
「出て行けっ! この家にお前の居場所はない!」――父にそう告げられ、家を追い出された澪は、一人途方に暮れていた。
そんな時、幻聴が頭の中に聞こえてくる。
『秋篠澪。お前は人生をリセットしたいか?』。澪は迷いを一切見せることなく、答えてしまった――「やり直したい」と。
その瞬間、トラックに引かれた澪は異世界へと飛ばされることになった。
スキル『倉庫(アイテムボックス)』を与えられた澪は、一人でのんびり二度目の人生を過ごすことにした。だが転生直後、レイは騎士によって迷宮へ落とされる。
※2018.10.31 hotランキング一位をいただきました。(11/1と11/2、続けて一位でした。ありがとうございます。)
※2018.11.12 ブクマ3800達成。ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ゴミスキルでもたくさん集めればチートになるのかもしれない
兎屋亀吉
ファンタジー
底辺冒険者クロードは転生者である。しかしチートはなにひとつ持たない。だが救いがないわけじゃなかった。その世界にはスキルと呼ばれる力を後天的に手に入れる手段があったのだ。迷宮の宝箱から出るスキルオーブ。それがあればスキル無双できると知ったクロードはチートスキルを手に入れるために、今日も薬草を摘むのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる