25 / 64
第二章 迷子の小豆洗いは小樽を彷徨う
(6)
しおりを挟む
そして翌日。
休業中の札をかけた店先には、和装に身を包んだ紫苑と紬、そして子犬型のハルの姿があった。
「たっく。妖怪のガキがふらふら出歩いたせいで、とんだ面倒な依頼が回ってきたもんだぜ」
「当人がふらふら歩いたとは限らないよ。意志に寄らず姿を消した可能性もあるし、何者かに捕らえられて動けないでいる可能性もゼロじゃない。小豆爺さんもめぼしい場所は探し回ったけれど、どうしても見当たらないといっていたからね」
悪態をつくハルを、紫苑が静かに窘める。一歩進み出た紫苑の着物からは、ふうわりとほのかな芳香が漂った。
今日の紫苑は藤色の着物に縞の帯を締め、乳白色の羽織をまとっていた。明るい色合いでまとめられた装いは何とも爽やかで、辺りを行き交う人たちの視線を容易にさらっている。
ふいに紫苑と視線が重なる。肩をびくりと揺らした紬に対し、紫苑の目もとは柔らかく細められた。
「紬さん、今日は藤の花飾りじゃなかったんだね」
「え、あ、はい。今日は着物の色合いに合わせて、別のものを選んだんです」
藤の花飾りを選ばなくてよかった、と紬は秘かに胸をなで下ろした。隣を歩く麗人とお揃いの装いだなんて、目も当てられない大事故だ。
「格子模様の着物に桜の柄の帯か。ここだけ遅い桜が咲いているみたいだね。よく似合ってるよ」
「わ、あ、ありがとうございます……っ」
「……おい紫苑。無駄話はいいから早く行くぞ。急ぎの案件なんだろが」
今日のハルは、あやかし本来の子犬の姿をしている。
最近では人型で暮らすことが多くなったらしいが、嗅覚を特に必要とする案件や、街を香で満たしに練り歩く「香巡業」のときには、ハルは本来の子犬の姿に戻るのだそうだ。
足元から届いた幼声の急かす声に、紫苑は「そうだね」と口元に笑みを浮かべる。
「いずれにせよ、早く見つけて保護しなければ迷子の小豆洗いの命も危うい。二人とも、頼りにしてるよ」
「はい、頑張ります!」
「へーへー。頼られてやんよ」
紬とハルの返答に、紫苑は柔らかく目を細める。
かくして小樽たちばな香堂三人衆の、迷子の小豆洗い探しが始まった。
***
迷子の小豆洗いは、通り名を「お豆」という。
元は本州の関東圏に身を置いていたが、時代の流れとともに棲まいを移っていった。
山を越え、海を渡り、最終的にこの北海道の地にたどり着いたのだという。中でも小樽の地を選んだ理由はやはり、小豆爺さんの噂を耳にしてのことだったらしい。
「とはいえ、いったい小樽の街のどこをどう探せばいいんでしょうか」
小樽駅から運河にかけて真っ直ぐのびる中央通りを下りながら、紬はうーんと眉間にしわを寄せる。
「小豆洗いは一般的には水辺に生息するといわれているんだ。だから小樽の中心部に絞って水辺を当たっていけば見つかる──そう小豆爺さんは踏んでいたらしいけれど」
「結局、めぼしい水辺は全て空振りに終わった、というお話でしたよね」
そもそも小樽は海辺の街。水辺と言える箇所は数え切れないほど存在する。
主だった水辺といえば、まず思い浮かぶのは小樽運河。その運河に流れ入る於古発川。
市街地を離れれば、小樽駅より北上すると祝津という地区があり、祝津パノラマ展望台からの素晴らしい絶景もまさに海岸沿いの水辺である。
逆に内陸部に歩を進めれば、天狗山と毛無山の中間辺りに奥沢水源地という階段式の溢流路がある。
小樽名物のかまぼこのCMでお馴染みの美しい水流で、現在は一般開放もされているのだそうだ。
「でも、小豆爺さんの話だと、体力的にも恐らくこの市街地からは出ていないだろうということでしたよね?」
「うん。となると、やっぱり最初に尋ねるべくは、運河のことなら知らないものはない彼女のところかな」
***
「はい。浪子さまでございますね? 少々お待ちくださいませ、紫苑さま!」
運河の水面で嬉しそうに答えると、その子はちゃぷんと気持ちよさそうに水中へ潜っていった。
「どうかしたの、紬さん」
「……この運河には、浪子さんの他にも河童さんがいたんですね」
てっきりこの運河は、浪子が一人で悠々自適に過ごしているマイホームなのかと思っていた。
しかし先ほど紫苑に応対してくれていたのは、二頭身ほどの幼い子河童だ。その外見は一般的に知られた河童の姿とほぼ同一で、緑色の体に黄色のくちばし、つるりと綺麗な頭上のお皿があった。先日少女に手渡した河童のマスコットのような、とても可愛らしい河童だ。
「浪子さんは、ここにたどり着いた頃にはすでに妖力がずば抜けていてね。ここに棲まう河童たちのお目付役を買って出てくれているんだ」
「そうだったんですね。確かに、浪子さんは凜とした姉御肌の女性ですからね」
昨日の昼も、友人作りが下手な自分を見かね、わざわざランチに誘い出してくれたのだろう。もしかしたらあれっきりになるかもしれないが、紬にとってあの時間は大切な思い出の時間になった。
「あ……!」
しばらくすると、運河のほとりからぱしゃんと高い飛沫が上がった。
休業中の札をかけた店先には、和装に身を包んだ紫苑と紬、そして子犬型のハルの姿があった。
「たっく。妖怪のガキがふらふら出歩いたせいで、とんだ面倒な依頼が回ってきたもんだぜ」
「当人がふらふら歩いたとは限らないよ。意志に寄らず姿を消した可能性もあるし、何者かに捕らえられて動けないでいる可能性もゼロじゃない。小豆爺さんもめぼしい場所は探し回ったけれど、どうしても見当たらないといっていたからね」
悪態をつくハルを、紫苑が静かに窘める。一歩進み出た紫苑の着物からは、ふうわりとほのかな芳香が漂った。
今日の紫苑は藤色の着物に縞の帯を締め、乳白色の羽織をまとっていた。明るい色合いでまとめられた装いは何とも爽やかで、辺りを行き交う人たちの視線を容易にさらっている。
ふいに紫苑と視線が重なる。肩をびくりと揺らした紬に対し、紫苑の目もとは柔らかく細められた。
「紬さん、今日は藤の花飾りじゃなかったんだね」
「え、あ、はい。今日は着物の色合いに合わせて、別のものを選んだんです」
藤の花飾りを選ばなくてよかった、と紬は秘かに胸をなで下ろした。隣を歩く麗人とお揃いの装いだなんて、目も当てられない大事故だ。
「格子模様の着物に桜の柄の帯か。ここだけ遅い桜が咲いているみたいだね。よく似合ってるよ」
「わ、あ、ありがとうございます……っ」
「……おい紫苑。無駄話はいいから早く行くぞ。急ぎの案件なんだろが」
今日のハルは、あやかし本来の子犬の姿をしている。
最近では人型で暮らすことが多くなったらしいが、嗅覚を特に必要とする案件や、街を香で満たしに練り歩く「香巡業」のときには、ハルは本来の子犬の姿に戻るのだそうだ。
足元から届いた幼声の急かす声に、紫苑は「そうだね」と口元に笑みを浮かべる。
「いずれにせよ、早く見つけて保護しなければ迷子の小豆洗いの命も危うい。二人とも、頼りにしてるよ」
「はい、頑張ります!」
「へーへー。頼られてやんよ」
紬とハルの返答に、紫苑は柔らかく目を細める。
かくして小樽たちばな香堂三人衆の、迷子の小豆洗い探しが始まった。
***
迷子の小豆洗いは、通り名を「お豆」という。
元は本州の関東圏に身を置いていたが、時代の流れとともに棲まいを移っていった。
山を越え、海を渡り、最終的にこの北海道の地にたどり着いたのだという。中でも小樽の地を選んだ理由はやはり、小豆爺さんの噂を耳にしてのことだったらしい。
「とはいえ、いったい小樽の街のどこをどう探せばいいんでしょうか」
小樽駅から運河にかけて真っ直ぐのびる中央通りを下りながら、紬はうーんと眉間にしわを寄せる。
「小豆洗いは一般的には水辺に生息するといわれているんだ。だから小樽の中心部に絞って水辺を当たっていけば見つかる──そう小豆爺さんは踏んでいたらしいけれど」
「結局、めぼしい水辺は全て空振りに終わった、というお話でしたよね」
そもそも小樽は海辺の街。水辺と言える箇所は数え切れないほど存在する。
主だった水辺といえば、まず思い浮かぶのは小樽運河。その運河に流れ入る於古発川。
市街地を離れれば、小樽駅より北上すると祝津という地区があり、祝津パノラマ展望台からの素晴らしい絶景もまさに海岸沿いの水辺である。
逆に内陸部に歩を進めれば、天狗山と毛無山の中間辺りに奥沢水源地という階段式の溢流路がある。
小樽名物のかまぼこのCMでお馴染みの美しい水流で、現在は一般開放もされているのだそうだ。
「でも、小豆爺さんの話だと、体力的にも恐らくこの市街地からは出ていないだろうということでしたよね?」
「うん。となると、やっぱり最初に尋ねるべくは、運河のことなら知らないものはない彼女のところかな」
***
「はい。浪子さまでございますね? 少々お待ちくださいませ、紫苑さま!」
運河の水面で嬉しそうに答えると、その子はちゃぷんと気持ちよさそうに水中へ潜っていった。
「どうかしたの、紬さん」
「……この運河には、浪子さんの他にも河童さんがいたんですね」
てっきりこの運河は、浪子が一人で悠々自適に過ごしているマイホームなのかと思っていた。
しかし先ほど紫苑に応対してくれていたのは、二頭身ほどの幼い子河童だ。その外見は一般的に知られた河童の姿とほぼ同一で、緑色の体に黄色のくちばし、つるりと綺麗な頭上のお皿があった。先日少女に手渡した河童のマスコットのような、とても可愛らしい河童だ。
「浪子さんは、ここにたどり着いた頃にはすでに妖力がずば抜けていてね。ここに棲まう河童たちのお目付役を買って出てくれているんだ」
「そうだったんですね。確かに、浪子さんは凜とした姉御肌の女性ですからね」
昨日の昼も、友人作りが下手な自分を見かね、わざわざランチに誘い出してくれたのだろう。もしかしたらあれっきりになるかもしれないが、紬にとってあの時間は大切な思い出の時間になった。
「あ……!」
しばらくすると、運河のほとりからぱしゃんと高い飛沫が上がった。
0
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説
ココロの在りか
えりー
キャラ文芸
山奥に1人の鬼の少女が住んでいた。
決して人に見られないようにひっそりとー・・・。
少女はいつも孤独だった。しかし、孤独というものを理解していなかった。
そんなある日1人の少年が山奥に迷い込んできた。
少年は酷い傷を受けていた。
少女は苦しそうに横たわる少年の元へ駆け寄った。
・・・まるで何かに引き寄せられるように・・・。
これが全ての始まりだった。
【完結】出戻り妃は紅を刷く
瀬里
キャラ文芸
一年前、変わり種の妃として後宮に入った気の弱い宇春(ユーチェン)は、皇帝の関心を引くことができず、実家に帰された。
しかし、後宮のイベントである「詩吟の会」のため、再び女官として後宮に赴くことになる。妃としては落第点だった宇春だが、女官たちからは、頼りにされていたのだ。というのも、宇春は、紅を引くと、別人のような能力を発揮するからだ。
そして、気の弱い宇春が勇気を出して後宮に戻ったのには、実はもう一つ理由があった。それは、心を寄せていた、近衛武官の劉(リュウ)に告白し、きちんと振られることだった──。
これは、出戻り妃の宇春(ユーチェン)が、再び後宮に戻り、女官としての恋とお仕事に翻弄される物語。
全十一話の短編です。
表紙は「桜ゆゆの。」ちゃんです。
ずぶ濡れで帰ったら彼氏が浮気してました
宵闇 月
恋愛
突然の雨にずぶ濡れになって帰ったら彼氏が知らない女の子とお風呂に入ってました。
ーーそれではお幸せに。
以前書いていたお話です。
投稿するか悩んでそのままにしていたお話ですが、折角書いたのでやはり投稿しようかと…
十話完結で既に書き終えてます。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
寵愛のいる旦那様との結婚生活が終わる。もし、次があるのなら緩やかに、優しい人と恋がしたい。
にのまえ
恋愛
リルガルド国。公爵令嬢リイーヤ・ロイアルは令嬢ながら、剣に明け暮れていた。
父に頼まれて参加をした王女のデビュタントの舞踏会で、伯爵家コール・デトロイトと知り合い恋に落ちる。
恋に浮かれて、剣を捨た。
コールと結婚をして初夜を迎えた。
リイーヤはナイトドレスを身に付け、鼓動を高鳴らせて旦那様を待っていた。しかし寝室に訪れた旦那から出た言葉は「私は君を抱くことはない」「私には心から愛する人がいる」だった。
ショックを受けて、旦那には愛してもられないと知る。しかし離縁したくてもリルガルド国では離縁は許されない。しかしリイーヤは二年待ち子供がいなければ離縁できると知る。
結婚二周年の食事の席で、旦那は義理両親にリイーヤに子供ができたと言い出した。それに反論して自分は生娘だと医師の診断書を見せる。
混乱した食堂を後にして、リイーヤは馬に乗り伯爵家から出て行き国境を越え違う国へと向かう。
もし、次があるのなら優しい人と恋がしたいと……
お読みいただき、ありがとうございます。
エブリスタで四月に『完結』した話に差し替えいたいと思っております。内容はさほど、変わっておりません。
それにあたり、栞を挟んでいただいている方、すみません。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
選ばれたのは美人の親友
杉本凪咲
恋愛
侯爵令息ルドガーの妻となったエルは、良き妻になろうと奮闘していた。しかし突然にルドガーはエルに離婚を宣言し、あろうことかエルの親友であるレベッカと関係を持った。悔しさと怒りで泣き叫ぶエルだが、最後には離婚を決意して縁を切る。程なくして、そんな彼女に新しい縁談が舞い込んできたが、縁を切ったはずのレベッカが現れる。
【完結】神様と縁結び~え、神様って女子高生?~
愛早さくら
キャラ文芸
「私はあなたの神様です」
突然訪ねてきた見覚えのない女子高生が、俺にそんなことを言い始めた。
それ以降、何を言っているのかさあっぱり意味が分からないまま、俺は自称神様に振り回されることになる。
普通のサラリーマン・咲真と自称神様な女子高生・幸凪のちょっと変わった日常と交流のお話。
「誰もがみんな誰かの神様なのです」
「それって意味違うくない?」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる