あやかし薬膳カフェ「おおかみ」

森原すみれ@薬膳おおかみ①②③刊行

文字の大きさ
上 下
53 / 59
1巻番外編「彼等からの彼等」

エピローグ番外編 オオカミの後日譚

しおりを挟む
 桜良日鞠が、故郷へ帰った。
 その報せは、翌日には街中のあやかしたちに伝達された。

「お久しぶりでございます孝太朗さま。いやあ、それにしても本日はお日柄もよく……」
「ご無沙汰しております孝太朗殿! 特に用事はございませんが、久しぶりにあなたさまのお顔を拝見したく思いまして……」
「山神さまの薬膳茶を是非ともいただきたく……」

 午前シフトを終えた、十四時過ぎの薬膳カフェにて。
 本来なら一旦CLOSEし、スタッフのまかないを済ませるはずの静かな時間帯。
 しかしここ最近は、連日妙な賑わいを見せていた。

「いやはや。今日もこの時間帯になってあやかしたちがこぞってやってくるねえ。お陰で全然気が休まらないや」
「こっちがまかないを終えるまでは接客はしねえぞ。お冷やならあるから飲みたい奴は好きに飲んでいい」
「はい!」
「承知いたしました!」
「孝太朗殿のお冷や、有り難くいただきます!」

 素直に頷くあやかしたちは、用意されたお冷やを手にしては気ままに席に着く。
 その様子を横目で見ながら、孝太朗は小さく息を吐いた。

「どうやらあやかしたちも気になって仕方がないみたいだね。日鞠ちゃんがカフェからいなくなった真相をさ」

 一応孝太朗のみに耳打ちした類の言葉は、店内のあやかし全員の耳に届いた。
 もちろん、類もそれを見越しているのだろう。
 相変わらずいい性格の幼馴染みだ。

「まあ無理もないよねえ。街中のあやかしたちが、総動員で死守しようとしていた山神さまの花嫁候補だもん。さくっと街からいなくなったら、そりゃあ孝太朗の様子が気になるってもんだよね」
「俺は別にいつも通りだ」
「うんうん。そうだよね。日鞠ちゃんは、あくまで帰省しただけ。一週間くらいでまたこの街に戻ってくるから、心配いらないもんね?」

 これまたはっきりと告げた世間話に、店内のあやかしたちが一様に安堵の息を吐く。
 そこまで心配されるほどなのか、と孝太朗は怪訝な顔を浮かべた。
 ──一週間ほどで戻ってきますから。
 そう言ってキャリーケースとハンドバッグを抱えた日鞠が発ち、今日で五日になる。
 あの時、自分は一体どんな言葉をかけただろうか。
 元来言葉足らずな自分のことだ。気の利いた言葉もかけられずに見送ったに違いない。
 空港までは電車で一本だからと言い張られ、結局見送った場所は北広島駅の改札口だった。
 帰宅した無人の部屋に、孝太朗の胸は動揺した。そんな自分にさらに動揺は重なっていく。
 日鞠がこの街に来て三ヶ月。
 その間に、気づけば家の至るところに彼女の匂いが残されていたのだ。
 ──一週間で、戻ってくるんだろ。
 不意に零れた言葉は、日鞠に対してか自分自身に対してか。それは今でもわからない。

「孝太朗どの」

 呼ばれた名前に、はっと我に返る。
 目の前には、自分が食べ終えたあとの食器がそのまま佇んでいた。
 ぼうっとしていたか。最近はなぜかこういうことが多い。

「孝太朗どの。いつもお世話になっております……!」
「あ?」

 傍らを見下ろすと、水色の着物にわら笠を背中に下ろした豆腐小僧がいた。
 豆腐小僧には、すでに日鞠の帰省の事情も伝えているはずだ。
 豆腐の納品日でもない今日、なぜここに来たのか。孝太朗の疑問が沸く。
 その手に持たれた皿の上のものに、孝太朗の目が瞬いた。

「こちら、最近私がお作りいたしました、新作の豆腐でございます。自分で言うのもおこがましいですが、とてもとてもよい出来だと自負しております」
「? ああ」
「き、きっとこちらを食べていただければ、どんな御方でも、たちまち元気がみなぎるのではないかと考えておりまして……!」
「……ああ」

 気遣わしげな様子で差し出されたのは、色も艶も天下一品の豆腐だった。
 いつも謙虚すぎるほどの豆腐小僧がここまで言うのならば、余程の自信作なのだろう。
 そしてそれを、わざわざ孝太朗に食べて欲しいと言っている。
 これを食べて、元気を出してくれと。

「……統率者失格だな」
「え?」
「いや。悪いな、ありがたくいただく」
「! はい! 是非!」

 豆腐小僧の頬に、ぱっと桜色が浮かぶ。
 心底嬉しそうな豆腐小僧の豆腐はほどよく甘く、舌で溶けるような滑らかさだった。
 感想を伝えると一層笑顔が深まり、思わずこちらも頬が和む。

「お。いいね。最近の孝太朗って、そういう顔が増えた」

 唐突に告げた類に、孝太朗は首を傾げる。

「そういう顔?」
「うん。こう、そっと微笑むみたいな、優しい顔だよ。それも日鞠ちゃんのおかげだね」

 思いがけない指摘を受け、孝太朗は思考を巡らせた。
 確かに、そうなのかもしれない。
 いつも素直でひたむきで、感情も表情もまるで四季のような変化を見せる。
 そんな日鞠が、いつも隣にいてくれたからだ。
 いつの間にか、豆腐小僧の新作は店内のあやかしたちにも振る舞われていた。
 わいわい賑わう様子を眺めながら、孝太朗はポケットのスマートフォンをそっと手に取る。
 孝太朗は元来、連絡無精だ。
 こうしたものを肌身離さず持つ性格では決してない。
 それもこれも、帰る日時を明確に教えなかった誰かのせいだ。
 ──帰る日が決まったら、連絡を入れます。
 ──迎えは大丈夫です。お土産、楽しみにしていてくださいね。
 メッセージアプリを開いては、通知のない人物の欄を眺める。
 気づけば孝太朗は、いつもの無表情で新規メッセージを入力していた。

『早く帰ってこい』

 打ち出した文面は、送信することなく削除する。
 ふーっと息を吐いた孝太朗の手元で、スマートフォンが小さく震えた。
 瞬間、今まさに見ていた人物の欄に通知マークが浮かぶ。
 一瞬息を忘れ、孝太朗は画面をタップした。

『明後日、午前の便で帰ります』

「お、なになに。もしかして嬉しいお知らせ? 孝太朗」

 対面席から乗り出す類は、それ以上追求はしなかった。
 それはつまり、孝太朗の顔を見れば明らかだったのだ。
 便の番号も到着時間も記載はない。
 それでも、日付が分かれば充分だ。

「類。明後日の店は臨時休業だ。時間のはっきりしない用事ができた」

 事を察した類が、「アイアイサー」と敬礼をしてみせる。
 明後日、北の玄関口・新千歳空港にて。
 荷物を引きずり驚きに目を見開く恋人を思い浮かべながら、孝太朗は人ならざる者たちへの接客に席を立った。

 おわり
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

私に姉など居ませんが?

山葵
恋愛
「ごめんよ、クリス。僕は君よりお姉さんの方が好きになってしまったんだ。だから婚約を解消して欲しい」 「婚約破棄という事で宜しいですか?では、構いませんよ」 「ありがとう」 私は婚約者スティーブと結婚破棄した。 書類にサインをし、慰謝料も請求した。 「ところでスティーブ様、私には姉はおりませんが、一体誰と婚約をするのですか?」

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

最愛の側妃だけを愛する旦那様、あなたの愛は要りません

abang
恋愛
私の旦那様は七人の側妃を持つ、巷でも噂の好色王。 後宮はいつでも女の戦いが絶えない。 安心して眠ることもできない後宮に、他の妃の所にばかり通う皇帝である夫。 「どうして、この人を愛していたのかしら?」 ずっと静観していた皇后の心は冷めてしまいう。 それなのに皇帝は急に皇后に興味を向けて……!? 「あの人に興味はありません。勝手になさい!」

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

側妃契約は満了しました。

夢草 蝶
恋愛
 婚約者である王太子から、別の女性を正妃にするから、側妃となって自分達の仕事をしろ。  そのような申し出を受け入れてから、五年の時が経ちました。

側妃は捨てられましたので

なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」 現王、ランドルフが呟いた言葉。 周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。 ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。 別の女性を正妃として迎え入れた。 裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。 あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。 だが、彼を止める事は誰にも出来ず。 廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。 王妃として教育を受けて、側妃にされ 廃妃となった彼女。 その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。 実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。 それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。 屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。 ただコソコソと身を隠すつまりはない。 私を軽んじて。 捨てた彼らに自身の価値を示すため。 捨てられたのは、どちらか……。 後悔するのはどちらかを示すために。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。