33 / 45
33話:仲間とポルトガル・スペイン旅行2
しおりを挟む
その意味は、温かい家庭や両親に守られ、無邪気に楽しい日々を過ごせた過去の自分への郷愁や、大人に成長した事でもう得られない懐かしい感情を意味する言葉と言われる。それ以外にも、追い求めても叶わぬもの、いわゆる『憧れ』といったニュアンスも含んでおり、簡単に説明することはできない。ポルトガルの民俗歌謡のファドに歌われる感情表現の主要なものといわれてる。
小さい頃、憧れたもの、気持ちへの郷愁って所かなと笑いながら言った。その後、深夜1時に、ホテルに帰ってきて、床についた。ファドをじっくり聞いていた斎藤が、日本の演歌、民謡のような、何となく郷愁を誘う、良い曲だねと、つぶやいた。その話に、斎藤君、するどいわね、ポルトガル語でサウダージ、または、サウダーデと言う言葉がある。
ポルトガルの民俗歌謡のファドに歌われる感情表現の主要なものといわれてる。小さい頃、憧れたもの、気持ちへの郷愁って所かなと笑いながら言った。その後、深夜1時に、ホテルに帰ってきて、床についた。翌日、2010年4月28日、旅行3日目、リスボンの観光巡りを始めた。最初に行ったのが、「サン・ロケ教会」。
ここは、1584年に日本から派遣された天正遣欧使節団が、1ヶ月滞在したといわれるイエズス会の教会です。教会の奥にある「サン・ジョアン・バプティスタ礼拝堂」は、めのう、瑠璃、モザイクなどで繊細に装飾され、その美しさはイタリア・バロック芸術の傑作としても広く知られてる。「サント・アントニオ教会」縁結びの教会として広く知られいる。
多くのカップルたちが訪れる人気スポット。12世紀末に実在したリスボンの守護聖人、サント・アントニオが生まれた神聖な場所に建っており、教会前には彼の像が置かれている。毎年6/12、13には聖人祭が行われ、盛大なパレードが催される。この聖人祭の日には、思いを寄せる相手に気持ちを伝えるという風習がある。
「サン・ジョルジェ城」古代ローマ時代に建てられた、この城は、リスボン東部の丘に建っています。現在、城内は公園として開放されており、なかの様子を自由に見て回れる。サン・ジョルジェ城から見下ろすリスボンの街は格別な美しさを誇ると有名です。1世が、ヴァスコ・ダ・ガマの海外遠征によって得た財産を費やして建設した修道院。
その豪華で贅沢な外観から16世紀のポルトガルがいかに栄華を誇っていたかを感じられる。16世紀初めに建設が開始され、完成したのは19世紀。「ベレンの塔」青い空に映える白いベレンの塔は、繊細で美しい彫刻が彫り込まれている。ベレン港を見張る監視砦として建てられたベレンの塔には、砲台が備え付けられているなど大航海時代の面影を感じることができる。
ヴァスコ・ダ・ガマやほかにも多くの航海士たちが、ベレンの塔に見送られて旅立ったと言われてる。夜になると塔全体がライトアップされ、とてもロマンチックな風景をがみられる。「発見のモニュメント」960年に、エンリケ航海王子の没後500年を記念して建てられたモニュメントです。ヴァスコ・ダ・ガマが旅立った場所として知られるテージョ川岬に建てられた。
高さ52mを誇る巨大さで、ヴァスコ・ダ・ガマや32人の航海に関わった偉人たちの姿が彫られています。最後の訪れたのが、「サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台」。テージョ川からリスボンのシンボル、サン・ジョルジェ城までを一気に見渡すことができる展望台。夕日が落ちる時間帯に登ると、オレンジ色に染まるリスボンの街を眺めることができ、その美しさに感動した。
見学後。カフェもあるので、ゆっくりと美味しいお茶を味わい、身体を温めて、ホテルに帰り、床についた。旅行の4日目、4月29日は、リスボンから特急列車で、ポルトガル第2の都市ポルトへ向かった。朝8時にホテルを出た。あらかじめ、電車の早割チケットを6人分、智惠さんが購入していて、ホテルから大型バンのタクシーを呼んで、リスボン サンタ・アポローニャ駅へ20分で到着。
小さい頃、憧れたもの、気持ちへの郷愁って所かなと笑いながら言った。その後、深夜1時に、ホテルに帰ってきて、床についた。ファドをじっくり聞いていた斎藤が、日本の演歌、民謡のような、何となく郷愁を誘う、良い曲だねと、つぶやいた。その話に、斎藤君、するどいわね、ポルトガル語でサウダージ、または、サウダーデと言う言葉がある。
ポルトガルの民俗歌謡のファドに歌われる感情表現の主要なものといわれてる。小さい頃、憧れたもの、気持ちへの郷愁って所かなと笑いながら言った。その後、深夜1時に、ホテルに帰ってきて、床についた。翌日、2010年4月28日、旅行3日目、リスボンの観光巡りを始めた。最初に行ったのが、「サン・ロケ教会」。
ここは、1584年に日本から派遣された天正遣欧使節団が、1ヶ月滞在したといわれるイエズス会の教会です。教会の奥にある「サン・ジョアン・バプティスタ礼拝堂」は、めのう、瑠璃、モザイクなどで繊細に装飾され、その美しさはイタリア・バロック芸術の傑作としても広く知られてる。「サント・アントニオ教会」縁結びの教会として広く知られいる。
多くのカップルたちが訪れる人気スポット。12世紀末に実在したリスボンの守護聖人、サント・アントニオが生まれた神聖な場所に建っており、教会前には彼の像が置かれている。毎年6/12、13には聖人祭が行われ、盛大なパレードが催される。この聖人祭の日には、思いを寄せる相手に気持ちを伝えるという風習がある。
「サン・ジョルジェ城」古代ローマ時代に建てられた、この城は、リスボン東部の丘に建っています。現在、城内は公園として開放されており、なかの様子を自由に見て回れる。サン・ジョルジェ城から見下ろすリスボンの街は格別な美しさを誇ると有名です。1世が、ヴァスコ・ダ・ガマの海外遠征によって得た財産を費やして建設した修道院。
その豪華で贅沢な外観から16世紀のポルトガルがいかに栄華を誇っていたかを感じられる。16世紀初めに建設が開始され、完成したのは19世紀。「ベレンの塔」青い空に映える白いベレンの塔は、繊細で美しい彫刻が彫り込まれている。ベレン港を見張る監視砦として建てられたベレンの塔には、砲台が備え付けられているなど大航海時代の面影を感じることができる。
ヴァスコ・ダ・ガマやほかにも多くの航海士たちが、ベレンの塔に見送られて旅立ったと言われてる。夜になると塔全体がライトアップされ、とてもロマンチックな風景をがみられる。「発見のモニュメント」960年に、エンリケ航海王子の没後500年を記念して建てられたモニュメントです。ヴァスコ・ダ・ガマが旅立った場所として知られるテージョ川岬に建てられた。
高さ52mを誇る巨大さで、ヴァスコ・ダ・ガマや32人の航海に関わった偉人たちの姿が彫られています。最後の訪れたのが、「サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台」。テージョ川からリスボンのシンボル、サン・ジョルジェ城までを一気に見渡すことができる展望台。夕日が落ちる時間帯に登ると、オレンジ色に染まるリスボンの街を眺めることができ、その美しさに感動した。
見学後。カフェもあるので、ゆっくりと美味しいお茶を味わい、身体を温めて、ホテルに帰り、床についた。旅行の4日目、4月29日は、リスボンから特急列車で、ポルトガル第2の都市ポルトへ向かった。朝8時にホテルを出た。あらかじめ、電車の早割チケットを6人分、智惠さんが購入していて、ホテルから大型バンのタクシーを呼んで、リスボン サンタ・アポローニャ駅へ20分で到着。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
曾祖母の秘密
ハリマオ65
現代文学
*祖先のお宝と突然の不幸、子供、親戚、友人への援助は、身を助けるものだ!!
1995年8月13日の早朝に電話が鳴り金井次郎と奥さんの交通事故で死亡を知る。幸い長女・秀子と長男・秀二は軽傷で済んだ。残された秀子、秀二の兄弟をどうするか親族会議を開き祖父の金井一郎の家に住んだ。その後、両親を亡くした金井秀子、秀二など若手も進路を決め家を後にした。金井義朗と一郎は仕事と投資で資産ふやしていくが。その後、巻き込まれ・・・。
是非、本編をご覧下さい、宜しくお願いします。この作品はカクヨク、星空文庫、ツギクル、小説家になろうに重複掲載。
私が刑務所内にて最大45日の懲罰になった本当の理由
すずりはさくらの本棚
現代文学
「独居が二人部屋になり、相手の食事を奪えると思ったからです。あの頃はどうでもよかった。仮免で本免へ移行中(仮出所の手続き中)。何度もパーになり、早く出てはいけないんだと実感しました。だったら中で好きに生きるよ。薬物も工場から盗み出して取調室にて一日中ラリッていました。カメラはついていたので、監視下での生活における自殺企図や薬物横領だった。私は自分の意思に即して動き、刑務所内にて自分の思うがままに生きた。どうせ、満期を迎えても出所がかなわなくなったからです。私は雑居でも独居でも自分の処方された薬物を舌の裏や窃盗をして盗み出し刑務所内にて薬物をばら撒きました。そのために45日正座をしたのです。」
桜吹雪と泡沫の君
叶けい
BL
4月から新社会人として働き始めた名木透人は、高校時代から付き合っている年上の高校教師、宮城慶一と同棲して5年目。すっかりお互いが空気の様な存在で、恋人同士としてのときめきはなくなっていた。
慣れない会社勤めでてんてこ舞いになっている透人に、会社の先輩・渡辺裕斗が合コン参加を持ちかける。断り切れず合コンに出席した透人。そこで知り合った、桜色の髪の青年・桃瀬朔也と運命的な恋に落ちる。
だが朔也は、心臓に重い病気を抱えていた。
思考停止の小説家ブランク傍にはナイフ君がきっかけを作れば明日の朝僕は消えているかもしれないと告げる
tartan321
現代文学
思考停止に陥った小説家。
読者が叫ぶ。まともな小説を書けなかったらお前は死んだほうが良いと。
残金40,000円で生活する?
この1つの小説にかけてみる?それがダメだったら、あるいは終わり。
好きで「出る杭」を演じているわけではない。ある程度必然的なのかもしれない。生まれつき病気があって、バカにされて、それが悔しくて、努力して…………でも一向に成果が出ない。
努力が報われないことを嘆くなら、もう少し努力しましょう。
小説の中では、簡単に死んだり、殺したり、生き返ったり出来る。私が仮に小説を書くとしたら、それは幼稚園児の思い描いた世界を小学生並みの文章で表現することになるのかもしれない。
いってみれば、小説を書こうと思う人間は、どこかしか普通ではないところがあるはずだ。私ほど極端な人間がいるかどうかは別として、きっとあなたもそうであろう。世間で言う普通の人ならば、ここまで読み進めていないはずだ。少なからず、この私に共感を抱いてくれているものと信じている。自分が普通だって?それでは質問しよう。あなたのパンツはどちら向きだろうか?
あんたが気にもとめない詩人の人生
瀧山 歩ら歩ら
現代文学
働きもせずにアパートで詩や小説を書く善太郎。
酒に溺れ、金に追っかけ回され、いろんなことから逃げながらも言葉だけを信じて書き続ける。
共に暮らしている猫と亀に話しかけながら、善太郎の人生は続いていく。
あなたが気にもとめなかった人生がそこにはあった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる